@Cocomi 木村心美 理想の暮らしを追い求めて1年後に夫婦崩壊 2025-07-07 CocomiCocomi KimuraFemaleKimura CocomiKimura KokomiKokomiKokomi Kimura木村心美 45 Comments @勝-h3j 1か月 ago 野菜猛暑でひどい。 @有海ゆうみ 1か月 ago 身の丈に合った生活をしていきます😅ほそぼそと😂 @勝-h3j 1か月 ago 松茸のお吸い物。お湯入れ。うなぎの、話で。松茸!!!どこに!!! @よつ葉-u4q 1か月 ago なかなか、しょうさんみたいに何でも出来て知識のある人は少ないと思います❤🍀❤ @にこにこ奏チャンネル 1か月 ago きっともう少し経つと、鰻食べたいと家族が請求するので覚悟を決めます。今年は昨年より高いですね。 厳しい、、、😢 @田平浩-v2e 1か月 ago 配送! 大丈夫でした。心の準備ができてましたwww @ピエールドロンサール-u4g 1か月 ago しょうさんはご自身も楽しみながら笑いながらwww、「はい、そうですか❗」がお茶目で大人なのか少年なのか😂😂。何でも楽しむ💃が吉🎉ですね @ホワイトローズ-v1c 1か月 ago ショウさん❤ お晩でございます✨🌓✨大好きな小鳥さん❤️冬毛🩶から夏毛🤎に変身中⁇ かしら⁇ 人生、先の先まではなかなか見通せないですね。このような世の中ですから、微調整しながら人生設計をしなければなりませんしね。勿論、健康に留意するのは基本の🌲一番の問題は、ずーっと自由に生きて来て、今から他人と合わせて生きられるのか?という事。長野へ移住された…長年連れ添った御夫婦でさえも、問題が発生するのですよね😢自信喪失してしまいます😢「お茶しませんか」…と誘われても、ピンと閃かなければ、最初から多難。 何だか、この先もずーっと…シングル😮おおらかで、楽しくて、遊び心がある大人どこにもいないのですね😢 地震🫨が来たら、一人でスタコラサッサと逃げるのかなあ😂 @うえちゃん-o5d 1か月 ago 最後のありがとうございましたからずっと何も話さずにサイレントが続いたので「もしや…さいごの最後にケツの絶叫連呼が来るかも⁉️」と39分過ぎまで待っていましたが、ありませんでした😂損した気分です。 @TIMES-wb4og 1か月 ago いつくるかいつくるか😂了解😉✨ @エミリー-t6h 1か月 ago 若い時軽井沢に行きましたが今は暑くて避暑地では無くなっているのですね😢日本全国涼しい所探すのが大変そう😂😢 @エミリー-t6h 1か月 ago 良いパパですね🎉ここみちゃん幸せいっぱい❤ @ぬここね 1か月 ago うなぎ毎年食べたいです😊購入できる様にうなぎ貯金頑張りたいと思いま😊 @スージーさん-h5h 1か月 ago しょうさん、配信ありがとうございます。松本のお話し、耳をカッポじって聞きました。ああ、想像力の欠如か、悲しい限り、旦那さんも奥さんも自立してなかったね。65過ぎは、病院と買い物、移動手段が大切です。だって段々出来なくなって来るのだからね。悲し。 @ふぅちゃんふぅちゃん-t5p 1か月 ago 我が家も、亭主関白でしたが、私が腰を痛めてから優しくなりました。買い物も、一緒に回り、荷物も全部持ってくれるようになったので、驚きです。元々、友だちだったので、ずっと お友達夫婦やっています。配信、ありがとうございました。 @たぬこ-y9y 1か月 ago アイスノンで頭冷やしながら拝聴します😊しょうさん、ありがとうございます。 @亀山美幸-p8d 1か月 ago バレバレ、はいそうです😂 @YOKOTAKEDA-oo5hv 1か月 ago しょうさん❤️2本目配信ありがとうございます😉 はいそーですか!今回はわかりやすかったですね😆旦那さんが、しょうさんのように何でもできて、優しい人だったら、そのご夫婦も険悪な状態にならずに暮らせていたかもしれませんね☘️ @自由万歳-s2i 1か月 ago 別荘地とは、罠です。自己所有ならば、余計な出費は罠です。田舎の土地なら、路線価が低いので、固定資産税も〇円が多いです。私の場合には、昭和の景気が良い時代に、作られた都会並みの下水道設備、水道完備の集落です。近いところに墓地がありますが、立派な墓石がズラッと並んでいます。今の過疎集落とは全く違う総人口の時代があったのを目にした。老後の人生を送るならば、気温が温暖な地域にすべきです。私は、夏はパンツ一枚だけで暮らしています。ご近所の人たちも、平気な顔です。あまり暑い日には井戸水を頭からホースでぶっかけます。衣類を買うなんてことは数十年ないです。インフラは、新古の太陽光パネル360wを32枚で、これだけで、673200円(離島運賃込み)インバーター制御です。バッテリーとインバーターと制御ユニットの3点で、913440円(離島運賃別途)ケーブル一式62380円合計で160万円以内でした。全ての配線工事と組み立て工事で60万円くらいです。よって、総合計金額は220万円くらいでした。今、毎月4万円の光熱費と、ガソリン代を節約成功しています。設備投資して、5年で元が取れる計算です。井戸水なので水道代ゼロ円。太陽光パネルと蓄電池で、電気代節約。(大型550Lの電気温水器はナイトプランにしたので、格安)エアコン3台フル稼働中だがゼロ円。プロパンガスは停止して電気だけに切り替え済み。車は主に電気自動車アイミーブ。かかる毎月の費用は、九電の電気代17000円〜21000円のみです。 セミグリッドでのご利用を想定したもの(ソーラー、蓄電池、系統電力の3つの自動切り替えが可能なタイプ)・アイミーヴの充電ができるもの・一般家庭の家電製品が使用できるもの。ただし、大きな瞬発力(起動時の電流地が極めて高い)が期待される電気製品を動かしたときに瞬間的な停電、数十秒の停電をする可能性があります。(たとえば非常に強いIHクッキングヒーターや溶接機、モーターを使うものなど)この弱点を回避するためには非常に大きなコストアップが必要ですのでやりくりで対応されることをおすすめいたします。 @hanz8778 1か月 ago しょうさん いつもありがとうございます🙂 @machina-z7i 1か月 ago サンキュです❤ 実は山荘を探す時、私も軽井沢に憧れて、物件を見てたのですが、YouTubeで軽井沢に移住して脱落した一般ピーポー達の悲劇をたくさん観てやめました😅 あそこは年金とか当てにしてる人や、老後に住む所じゃないですね。 結局、近くでで標高400mにしました。😊500超えると岡山でも雪積もりますから。 管理費は月5800円で水道代は2ヶ月9360円で使い放題。ウチみたいに山水使える物件なら必要ないので、メダカの養殖してる人もいます。車で15分以内にイオンやスーパー、病院もあるので、老後に本宅から移って住んでる方がけっこういます。80代の方が多くて、移動スーパーのコープやとくし丸が定期的に来てて、『老人タウン別荘地』みたいです(笑 鹿さん保護の為に、敷地内30キロ厳守です❤ @優子寺尾-s7o 1か月 ago しょうさん。配信ありがとうございます😊 自給自足の時代が来ると感じて去年から家庭菜園🍅🍆🥒始めました。毎日、新鮮な野菜を食べることができて大地の恵みに感謝です。 @sino4725 1か月 ago (・o・) わが家も移住組ですかなり妻とは話し合い移住ツアーにも各場所に行き!そこで、本音で教えて下さいと…現地の人に聞きました生活水準の事!仕事の考え方やその土地のしきたり色々あるもんです最初…移住すると、勝手に家に入り込んで来る!話しを聞いていて、その覚悟で行きましたが…全くの反対で、話しかけてもよそよそしく…もし、災害があった時に助け合う事が無理だと分かり移住場所を変えて今は、まったりと過ごしてます♪場所が良くても…様々な問題があるもんてす そうそう…最初に移住した時の北陸(富山県)でしたが殆どの方が…ペアローンで新築+高級車2台の形ですきっと…富山県では家庭の中で大嵐になる気がします (☉。☉) 今は、群馬県です @ふうじんらいじん-n6h 1か月 ago 今年 真珠🦪です。 配信ありがとうございます @ウエダカズヤ 1か月 ago 私もジモティーで見つけた車の硝子会社から出る廃材を1年中いただけるので冬の薪代はタダです。何があるかわからないので3年分くらいはためています。 @クリーム-b6m 1か月 ago 今日の晩ご飯は息子とはま寿司に行って来ました。近くにはないので、隣の市まで、しょうさんに聞いてから、何度か行ってます😊安くて美味しいので、満足です❤ @西本裕二-h4j 1か月 ago 鰻は豊漁と聞いていました。意外です。 @おつきさま-x4q 1か月 ago 今日も暑くて暑くて、でも避暑地も暑いんですね😂日本中どこでも暑くて溶けちゃうわ🫠 @ザコンビクト 1か月 ago 私は他人の不幸は蜜の味的な話しが好物なんですが😂…人の振り見て我が振り直せにして…助かってます😁 @user-gm1xx1tp2r 1か月 ago 別荘、売れなかったら、どうするんでしょうね。。65だと、未だ働けるでしょうね。情報無知って、天地の差があるなあと思います。 @mmsy1025 1か月 ago 第2話✨😃👍これから起こる大災害を乗り切るには体力が大事🤞第3話は明日の朝楽しみに聴かせていただきます🤗 @パパマン-b6l 1か月 ago やはり来ました!ハイそうですか!うれしい響きです、いい声です、、藤岡 弘さんかと思いました。。 @DrDr-we8ti 1か月 ago うなぎ…スーパーで買ってノンフライヤーで温めると、ふっくら熱々で美味しくて、手軽で良いですよー♪私はノンフライヤーのカゴの底にアルミホイルを敷いてから、網をのせて温めています。網に引っ付いたりしないので、後片付けも楽です。ご参考までに😊 @bm2084 1か月 ago 義務教育で優等生だった人ほど経験値が低い気がします。破天荒な友人、親戚は物知りで危険察知能力が高いです、若い時に地獄も見て来ているから…本日もありがとうございます🫡🙏🥰👍 @citrine51244 1か月 ago ガストのうな重美味しいですよ!うなぎダブルでも2,000円しないです🎉 @たけのこ-f1m 1か月 ago しょうさん、配信ありがとうございます😊例え今仲が悪くなってしまったとしても、それまでいい暮らしをさせてもらって、いろいろ夢を二人で考えて、実現させてもらっているだけでも羨ましいです。何とか頑張って欲しいです🍀 @GOTTk10 1か月 ago 先人若者が国の為後世我々の為…命かけて戦ってきました…現代人は側で事件事故有っても助けるどころか皆スマホ動画撮影です…先々に迫る状況で果たして闘えて家族や🇯🇵を守れるでしょうか? @ちびこ-l7n 1か月 ago しょうさん有難うござます🙏うちは 主人とは仲良い方だと思いますが主人はおっとり 私はせっかちですが頼むのが好きではないのでなんでも自分でやってしまうので喧嘩にはならないんです😂当てにしてないだけかもですね😅 @姫にゃんこ-u5o 1か月 ago 軽井沢も沖縄も 湿気が・・・ 皆さんどうやってるんだろう 皮製品はカビる 衣類に湿気のにおいがつく。。。で 私はダメでした 😅 @bkhsokuratesu9647 1か月 ago ❤️避暑地の秘書❤ 合言葉は ❤️配送ですか〜🤣❤️ @tonsyoremiko5009 1か月 ago 今回も興味深いお話しありがとうございます。先日FC2の方で聞いたドレッシング販売失敗の事も想像力が足りなかったかと思います。5千円の調味料購入できる富裕層に売るには販路をどうすればいいか検討したら成功したかもしれないです。先月越境カズさんの書かれた記事で10万のドレッシングをサウジの富裕層に販売して成功した人がいたそうです。こちらの移住失敗夫婦も自然が多い所で暮らすに厳しさが想像できてない気がします。奥様がわがままに感じますね。虫や害獣と付き合う覚悟が必要だと思います。 @mugi321 1か月 ago 薪は、森林組合や市町村に相談すると、譲渡日など教えてもらえますよ😊 @さっちゃん-k9b 1か月 ago しようさん 配信ありがとうございます🙏😊 今日はま寿司に子供たちと行く予定です😊何気ない平凡な日々に感謝です🙏 @yuramo-rc2gq 1か月 ago なんか寂しい話😔✨夢の住まい✨を追い求め、離婚へ?住宅のフルアクセルローンと同じ。ほどほどのゆとりがないと、突発的な事態に対応できないよね‼経済的困難が二人の間に危機を生じさせるんだ。。。考え方ひとつだと思うけどな~。負けてる感じする。好きっていう気持ちないの?旦那さんも奥さんも相手の望んでいることをしてあげてほしいな~砂上の楼閣が崩れる前に。 @tomo5543 1か月 ago いつも配信ありがとうございます。ソーラーパネルやパワコンなどとてもお買い得な所があるのですね!!情報ありがとうございます。1時間探して見ましたが、見つけられませんでした💦諦めず探して見ます✨ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ホワイトローズ-v1c 1か月 ago ショウさん❤ お晩でございます✨🌓✨大好きな小鳥さん❤️冬毛🩶から夏毛🤎に変身中⁇ かしら⁇ 人生、先の先まではなかなか見通せないですね。このような世の中ですから、微調整しながら人生設計をしなければなりませんしね。勿論、健康に留意するのは基本の🌲一番の問題は、ずーっと自由に生きて来て、今から他人と合わせて生きられるのか?という事。長野へ移住された…長年連れ添った御夫婦でさえも、問題が発生するのですよね😢自信喪失してしまいます😢「お茶しませんか」…と誘われても、ピンと閃かなければ、最初から多難。 何だか、この先もずーっと…シングル😮おおらかで、楽しくて、遊び心がある大人どこにもいないのですね😢 地震🫨が来たら、一人でスタコラサッサと逃げるのかなあ😂
@うえちゃん-o5d 1か月 ago 最後のありがとうございましたからずっと何も話さずにサイレントが続いたので「もしや…さいごの最後にケツの絶叫連呼が来るかも⁉️」と39分過ぎまで待っていましたが、ありませんでした😂損した気分です。
@スージーさん-h5h 1か月 ago しょうさん、配信ありがとうございます。松本のお話し、耳をカッポじって聞きました。ああ、想像力の欠如か、悲しい限り、旦那さんも奥さんも自立してなかったね。65過ぎは、病院と買い物、移動手段が大切です。だって段々出来なくなって来るのだからね。悲し。
@ふぅちゃんふぅちゃん-t5p 1か月 ago 我が家も、亭主関白でしたが、私が腰を痛めてから優しくなりました。買い物も、一緒に回り、荷物も全部持ってくれるようになったので、驚きです。元々、友だちだったので、ずっと お友達夫婦やっています。配信、ありがとうございました。
@YOKOTAKEDA-oo5hv 1か月 ago しょうさん❤️2本目配信ありがとうございます😉 はいそーですか!今回はわかりやすかったですね😆旦那さんが、しょうさんのように何でもできて、優しい人だったら、そのご夫婦も険悪な状態にならずに暮らせていたかもしれませんね☘️
@自由万歳-s2i 1か月 ago 別荘地とは、罠です。自己所有ならば、余計な出費は罠です。田舎の土地なら、路線価が低いので、固定資産税も〇円が多いです。私の場合には、昭和の景気が良い時代に、作られた都会並みの下水道設備、水道完備の集落です。近いところに墓地がありますが、立派な墓石がズラッと並んでいます。今の過疎集落とは全く違う総人口の時代があったのを目にした。老後の人生を送るならば、気温が温暖な地域にすべきです。私は、夏はパンツ一枚だけで暮らしています。ご近所の人たちも、平気な顔です。あまり暑い日には井戸水を頭からホースでぶっかけます。衣類を買うなんてことは数十年ないです。インフラは、新古の太陽光パネル360wを32枚で、これだけで、673200円(離島運賃込み)インバーター制御です。バッテリーとインバーターと制御ユニットの3点で、913440円(離島運賃別途)ケーブル一式62380円合計で160万円以内でした。全ての配線工事と組み立て工事で60万円くらいです。よって、総合計金額は220万円くらいでした。今、毎月4万円の光熱費と、ガソリン代を節約成功しています。設備投資して、5年で元が取れる計算です。井戸水なので水道代ゼロ円。太陽光パネルと蓄電池で、電気代節約。(大型550Lの電気温水器はナイトプランにしたので、格安)エアコン3台フル稼働中だがゼロ円。プロパンガスは停止して電気だけに切り替え済み。車は主に電気自動車アイミーブ。かかる毎月の費用は、九電の電気代17000円〜21000円のみです。 セミグリッドでのご利用を想定したもの(ソーラー、蓄電池、系統電力の3つの自動切り替えが可能なタイプ)・アイミーヴの充電ができるもの・一般家庭の家電製品が使用できるもの。ただし、大きな瞬発力(起動時の電流地が極めて高い)が期待される電気製品を動かしたときに瞬間的な停電、数十秒の停電をする可能性があります。(たとえば非常に強いIHクッキングヒーターや溶接機、モーターを使うものなど)この弱点を回避するためには非常に大きなコストアップが必要ですのでやりくりで対応されることをおすすめいたします。
@machina-z7i 1か月 ago サンキュです❤ 実は山荘を探す時、私も軽井沢に憧れて、物件を見てたのですが、YouTubeで軽井沢に移住して脱落した一般ピーポー達の悲劇をたくさん観てやめました😅 あそこは年金とか当てにしてる人や、老後に住む所じゃないですね。 結局、近くでで標高400mにしました。😊500超えると岡山でも雪積もりますから。 管理費は月5800円で水道代は2ヶ月9360円で使い放題。ウチみたいに山水使える物件なら必要ないので、メダカの養殖してる人もいます。車で15分以内にイオンやスーパー、病院もあるので、老後に本宅から移って住んでる方がけっこういます。80代の方が多くて、移動スーパーのコープやとくし丸が定期的に来てて、『老人タウン別荘地』みたいです(笑 鹿さん保護の為に、敷地内30キロ厳守です❤
@sino4725 1か月 ago (・o・) わが家も移住組ですかなり妻とは話し合い移住ツアーにも各場所に行き!そこで、本音で教えて下さいと…現地の人に聞きました生活水準の事!仕事の考え方やその土地のしきたり色々あるもんです最初…移住すると、勝手に家に入り込んで来る!話しを聞いていて、その覚悟で行きましたが…全くの反対で、話しかけてもよそよそしく…もし、災害があった時に助け合う事が無理だと分かり移住場所を変えて今は、まったりと過ごしてます♪場所が良くても…様々な問題があるもんてす そうそう…最初に移住した時の北陸(富山県)でしたが殆どの方が…ペアローンで新築+高級車2台の形ですきっと…富山県では家庭の中で大嵐になる気がします (☉。☉) 今は、群馬県です
@DrDr-we8ti 1か月 ago うなぎ…スーパーで買ってノンフライヤーで温めると、ふっくら熱々で美味しくて、手軽で良いですよー♪私はノンフライヤーのカゴの底にアルミホイルを敷いてから、網をのせて温めています。網に引っ付いたりしないので、後片付けも楽です。ご参考までに😊
@bm2084 1か月 ago 義務教育で優等生だった人ほど経験値が低い気がします。破天荒な友人、親戚は物知りで危険察知能力が高いです、若い時に地獄も見て来ているから…本日もありがとうございます🫡🙏🥰👍
@たけのこ-f1m 1か月 ago しょうさん、配信ありがとうございます😊例え今仲が悪くなってしまったとしても、それまでいい暮らしをさせてもらって、いろいろ夢を二人で考えて、実現させてもらっているだけでも羨ましいです。何とか頑張って欲しいです🍀
@GOTTk10 1か月 ago 先人若者が国の為後世我々の為…命かけて戦ってきました…現代人は側で事件事故有っても助けるどころか皆スマホ動画撮影です…先々に迫る状況で果たして闘えて家族や🇯🇵を守れるでしょうか?
@ちびこ-l7n 1か月 ago しょうさん有難うござます🙏うちは 主人とは仲良い方だと思いますが主人はおっとり 私はせっかちですが頼むのが好きではないのでなんでも自分でやってしまうので喧嘩にはならないんです😂当てにしてないだけかもですね😅
@tonsyoremiko5009 1か月 ago 今回も興味深いお話しありがとうございます。先日FC2の方で聞いたドレッシング販売失敗の事も想像力が足りなかったかと思います。5千円の調味料購入できる富裕層に売るには販路をどうすればいいか検討したら成功したかもしれないです。先月越境カズさんの書かれた記事で10万のドレッシングをサウジの富裕層に販売して成功した人がいたそうです。こちらの移住失敗夫婦も自然が多い所で暮らすに厳しさが想像できてない気がします。奥様がわがままに感じますね。虫や害獣と付き合う覚悟が必要だと思います。
@yuramo-rc2gq 1か月 ago なんか寂しい話😔✨夢の住まい✨を追い求め、離婚へ?住宅のフルアクセルローンと同じ。ほどほどのゆとりがないと、突発的な事態に対応できないよね‼経済的困難が二人の間に危機を生じさせるんだ。。。考え方ひとつだと思うけどな~。負けてる感じする。好きっていう気持ちないの?旦那さんも奥さんも相手の望んでいることをしてあげてほしいな~砂上の楼閣が崩れる前に。
@tomo5543 1か月 ago いつも配信ありがとうございます。ソーラーパネルやパワコンなどとてもお買い得な所があるのですね!!情報ありがとうございます。1時間探して見ましたが、見つけられませんでした💦諦めず探して見ます✨
45 Comments
野菜猛暑でひどい。
身の丈に合った生活をしていきます😅
ほそぼそと😂
松茸のお吸い物。お湯入れ。うなぎの、話で。松茸!!!どこに!!!
なかなか、しょうさんみたいに何でも出来て知識のある人は少ないと思います❤🍀❤
きっともう少し経つと、鰻食べたいと家族が請求するので覚悟を決めます。
今年は昨年より高いですね。 厳しい、、、😢
配送! 大丈夫でした。心の準備ができてましたwww
しょうさんはご自身も楽しみながら笑いながらwww、「はい、そうですか❗」がお茶目で
大人なのか少年なのか😂😂。
何でも楽しむ💃が吉🎉ですね
ショウさん❤ お晩でございます✨🌓✨
大好きな小鳥さん❤️
冬毛🩶から夏毛🤎に変身中⁇ かしら⁇
人生、先の先まではなかなか見通せないですね。
このような世の中ですから、微調整しながら人生設計をしなければなりませんしね。
勿論、健康に留意するのは基本の🌲
一番の問題は、ずーっと自由に生きて来て、
今から他人と合わせて生きられるのか?という事。
長野へ移住された…長年連れ添った御夫婦でさえも、問題が発生するのですよね😢
自信喪失してしまいます😢
「お茶しませんか」…と誘われても、ピンと
閃かなければ、最初から多難。
何だか、この先もずーっと…シングル😮
おおらかで、楽しくて、遊び心がある大人
どこにもいないのですね😢
地震🫨が来たら、一人でスタコラサッサと逃げるのかなあ😂
最後のありがとうございましたからずっと何も話さずにサイレントが続いたので「もしや…さいごの最後にケツの絶叫連呼が来るかも⁉️」と39分過ぎまで待っていましたが、ありませんでした😂損した気分です。
いつくるか
いつくるか😂
了解😉✨
若い時軽井沢に行きましたが今は暑くて避暑地では無くなっているのですね😢日本全国涼しい所探すのが大変そう😂😢
良いパパですね🎉ここみちゃん幸せいっぱい❤
うなぎ毎年食べたい
です😊購入できる
様にうなぎ貯金
頑張りたいと思いま😊
しょうさん、配信ありがとうございます。松本のお話し、耳をカッポじって聞きました。ああ、想像力の欠如か、悲しい限り、旦那さんも奥さんも自立してなかったね。65過ぎは、病院と買い物、移動手段が大切です。だって段々出来なくなって来るのだからね。悲し。
我が家も、亭主関白でしたが、私が腰を痛めてから優しくなりました。買い物も、一緒に回り、荷物も全部持ってくれるようになったので、驚きです。
元々、友だちだったので、ずっと お友達夫婦やっています。
配信、ありがとうございました。
アイスノンで頭冷やしながら拝聴します😊しょうさん、ありがとうございます。
バレバレ、はいそうです😂
しょうさん❤️2本目配信ありがとうございます😉 はいそーですか!今回はわかりやすかったですね😆
旦那さんが、しょうさんのように何でもできて、優しい人だったら、そのご夫婦も険悪な状態にならずに暮らせていたかもしれませんね☘️
別荘地とは、罠です。
自己所有ならば、余計な出費は罠です。田舎の土地なら、路線価が低いので、固定資産税も〇円が多いです。
私の場合には、昭和の景気が良い時代に、作られた都会並みの下水道設備、水道完備の集落です。近いところに墓地がありますが、立派な墓石がズラッと並んでいます。
今の過疎集落とは全く違う総人口の時代があったのを目にした。
老後の人生を送るならば、気温が温暖な地域にすべきです。私は、夏はパンツ一枚だけで暮らしています。ご近所の人たちも、平気な顔です。あまり暑い日には井戸水を頭からホースでぶっかけます。衣類を買うなんてことは数十年ないです。
インフラは、新古の太陽光パネル360wを32枚で、これだけで、673200円(離島運賃込み)
インバーター制御です。バッテリーとインバーターと制御ユニットの3点で、913440円(離島運賃別途)
ケーブル一式62380円
合計で160万円以内でした。
全ての配線工事と組み立て工事で60万円くらいです。よって、総合計金額は220万円くらいでした。今、毎月4万円の光熱費と、ガソリン代を節約成功しています。設備投資して、5年で元が取れる計算です。
井戸水なので水道代ゼロ円。太陽光パネルと蓄電池で、電気代節約。(大型550Lの電気温水器はナイトプランにしたので、格安)エアコン3台フル稼働中だがゼロ円。プロパンガスは停止して電気だけに切り替え済み。車は主に電気自動車アイミーブ。
かかる毎月の費用は、九電の電気代17000円〜21000円のみです。
セミグリッドでのご利用を想定したもの
(ソーラー、蓄電池、系統電力の3つの自動切り替えが可能なタイプ)
・アイミーヴの充電ができるもの
・一般家庭の家電製品が使用できるもの。ただし、大きな瞬発力(起動時の電流地が極めて高い)が期待される電気製品を動かしたときに瞬間的な停電、数十秒の停電をする可能性があります。(たとえば非常に強いIHクッキングヒーターや溶接機、モーターを使うものなど)この弱点を回避するためには非常に大きなコストアップが必要ですのでやりくりで対応されることをおすすめいたします。
しょうさん いつもありがとうございます🙂
サンキュです❤ 実は山荘を探す時、私も軽井沢に憧れて、物件を見てたのですが、YouTubeで軽井沢に移住して脱落した一般ピーポー達の悲劇をたくさん観てやめました😅 あそこは年金とか当てにしてる人や、老後に住む所じゃないですね。 結局、近くでで標高400mにしました。😊
500超えると岡山でも雪積もりますから。 管理費は月5800円で水道代は2ヶ月9360円で使い放題。ウチみたいに山水使える物件なら必要ないので、メダカの養殖してる人もいます。車で15分以内にイオンやスーパー、病院もあるので、老後に本宅から移って住んでる方がけっこういます。
80代の方が多くて、移動スーパーのコープやとくし丸が定期的に来てて、『老人タウン別荘地』みたいです(笑 鹿さん保護の為に、敷地内30キロ厳守です❤
しょうさん。配信ありがとうございます😊 自給自足の時代が来ると感じて去年から家庭菜園🍅🍆🥒始めました。毎日、新鮮な野菜を食べることができて大地の恵みに感謝です。
(・o・) わが家も移住組です
かなり妻とは話し合い
移住ツアーにも各場所に
行き!
そこで、本音で教えて下さい
と…現地の人に聞きました
生活水準の事!
仕事の考え方や
その土地のしきたり
色々あるもんです
最初…移住すると、勝手に家に
入り込んで来る!話しを
聞いていて、その覚悟で
行きましたが…
全くの反対で、話しかけても
よそよそしく…
もし、災害があった時に
助け合う事が無理だと分かり
移住場所を変えて
今は、まったりと過ごしてます♪
場所が良くても…
様々な問題があるもんてす
そうそう…最初に移住した時の
北陸(富山県)でしたが
殆どの方が…ペアローンで
新築+高級車2台の形です
きっと…富山県では家庭の中で
大嵐になる気がします
(☉。☉) 今は、群馬県です
今年 真珠🦪です。
配信ありがとうございます
私もジモティーで見つけた車の硝子会社から出る廃材を1年中いただけるので冬の薪代はタダです。何があるかわからないので3年分くらいはためています。
今日の晩ご飯は息子とはま寿司に行って来ました。近くにはないので、隣の市まで、しょうさんに聞いてから、何度か行ってます😊
安くて美味しいので、満足です❤
鰻は豊漁と聞いていました。意外です。
今日も暑くて暑くて、でも避暑地も暑いんですね😂日本中どこでも暑くて溶けちゃうわ🫠
私は他人の不幸は蜜の味的な話しが好物なんですが😂…人の振り見て我が振り直せにして…助かってます😁
別荘、売れなかったら、どうするんでしょうね。。
65だと、未だ働けるでしょうね。
情報無知って、天地の差があるなあと思います。
第2話✨😃👍
これから起こる大災害を乗り切るには体力が大事🤞
第3話は明日の朝楽しみに聴かせていただきます🤗
やはり来ました!ハイそうですか!うれしい響きです、いい声です、、藤岡 弘さんかと思いました。。
うなぎ…スーパーで買って
ノンフライヤーで温めると、ふっくら熱々で美味しくて、手軽で良いですよー♪
私はノンフライヤーのカゴの底に
アルミホイルを敷いてから、網をのせて温めています。網に引っ付いたりしないので、後片付けも楽です。
ご参考までに😊
義務教育で優等生だった人ほど経験値が低い気がします。
破天荒な友人、親戚は物知りで危険察知能力が高いです、若い時に地獄も見て来ているから…
本日もありがとうございます🫡🙏🥰👍
ガストのうな重美味しいですよ!
うなぎダブルでも2,000円しないです🎉
しょうさん、配信ありがとうございます😊
例え今仲が悪くなってしまったとしても、それまでいい暮らしをさせてもらって、いろいろ夢を二人で考えて、実現させてもらっているだけでも羨ましいです。
何とか頑張って欲しいです🍀
先人若者が国の為後世我々の為…命かけて戦ってきました…現代人は側で事件事故有っても助けるどころか皆スマホ動画撮影です…先々に迫る状況で果たして闘えて家族や🇯🇵を守れるでしょうか?
しょうさん
有難うござます🙏
うちは 主人とは仲良い方だと思いますが主人はおっとり 私はせっかちですが頼むのが好きではないのでなんでも自分でやってしまうので喧嘩にはならないんです😂当てにしてないだけかもですね😅
軽井沢も沖縄も 湿気が・・・ 皆さんどうやってるんだろう
皮製品はカビる 衣類に湿気のにおいがつく。。。で 私はダメでした 😅
❤️避暑地の秘書❤
合言葉は
❤️配送ですか〜🤣❤️
今回も興味深いお話しありがとうございます。
先日FC2の方で聞いたドレッシング販売失敗の事も想像力が足りなかったかと思います。5千円の調味料購入できる富裕層に売るには販路をどうすればいいか検討したら成功したかもしれないです。先月越境カズさんの書かれた記事で10万のドレッシングをサウジの富裕層に販売して成功した人がいたそうです。
こちらの移住失敗夫婦も自然が多い所で暮らすに厳しさが想像できてない気がします。奥様がわがままに感じますね。虫や害獣と付き合う覚悟が必要だと思います。
薪は、森林組合や市町村に相談すると、譲渡日など教えてもらえますよ😊
しようさん
配信ありがとうございます🙏😊
今日はま寿司に子供たちと行く予定です😊
何気ない平凡な日々に感謝です🙏
なんか寂しい話😔✨夢の住まい✨を追い求め、離婚へ?住宅のフルアクセルローンと同じ。ほどほどのゆとりがないと、突発的な事態に対応できないよね‼経済的困難が二人の間に危機を生じさせるんだ。。。考え方ひとつだと思うけどな~。負けてる感じする。好きっていう気持ちないの?旦那さんも奥さんも相手の望んでいることをしてあげてほしいな~砂上の楼閣が崩れる前に。
いつも配信ありがとうございます。ソーラーパネルやパワコンなどとてもお買い得な所があるのですね!!
情報ありがとうございます。
1時間探して見ましたが、見つけられませんでした💦諦めず探して見ます✨