#ハイパーテクノ #ディスコ #ベルファーレ #ジュリアナ #BGM #クラブ #テクノ #ハウス #アゲファーレ #小室哲哉 #ヴェルファーレ
DISCO WAVE Vol.13はヴェルファーレ特集の第4弾です。
今回よりタイトルをリニューアル後の小文字velfarreに変更し年代を意識しない幅広い選曲を目指していきます。
この機会にリニューアルオープン初日の思い出を語らせて下さい。
当日、気合を入れてオープン前にヴェルファーレに到着し列に並びました。まず変わっていたのが、今まで神殿のようだったメインエントランスの階段に赤と黒の絨毯が敷かれゴージャスな雰囲気になっていました。DJプレイスタート前にマルチビジョンと連動して流れるオープニング曲、大文字時代は「PLASTIC DREAMS」だったのがDISCO WAVE Vol.4のオープニングにも使用した「CONTENT」に変わり、マルチビジョンに流れる東京上空を飛行しヴェルファーレのメインフロアに行き着く演出が、パワーアップしたサウンドと相まってメッチャカッコ良くなっていました。オープニングDJはたしか現在もDJそして飲食店店長としてもご活躍されているShu1さんだったと思います。ライティングも当然パワーアップしていましたが、何よりダンスフロア上にあるスクリーンから上下出入りする巨大ミラーボールがインパクト大でした。そしてDJはオープン時のメインDJの一人だったデス・ミッチェルに代わりました。その日のイベント内容、マンスリースケジュールでは「今までのヴェルファーレヒットナンバーをランキング方式?でON AIR!」的な事が書いてあったと思います。(ハッキリと覚えていませんが。。。)大文字VELFARREサウンドが大好物の私にとっては神イベやん!とワクワクしていましたし、もちろんメインDJだったジョン・ロビンソンもプレイするハズ!と期待していました。スーツ姿のジョンが名刺配りに忙しそうだったのを覚えていますが、ついにDJブースに入ってきていよいよプレイスタートだな!と思いながら体を揺らしていましたが、MCを少ししてDJブースを後にしていきました。ま、まさかプレイしないのかもという不安を抱えながらその後もデスのDJで踊り続けましたが、最後に「バイバイ!」と言って終わってしまいました。DJプレイ後のバックミュージックが流れる中、フロアには結構人が残っていて一部からジョンを呼ぶ声が発せられたましたが、その日DJブースにジョンが姿を現すことはありませんでした。デスがプレイしたナンバーもおそらく当時の最新ナンバーだったのでしょうけど、スケジュールに記載されていたVELFARREヒットナンバーはほぼ流れなかったと思います。今となっては良い思い出ですが何とも不完全燃焼なリニューアルオープンでした(笑)
前置きが長くなりましたが今回のミックスについてパートごとにかいつまんで説明していきます。
【DREAM HOUSEパート】No.1~8
1996年頃エイベックスがプッシュしたジャンル「ドリームハウス」をご存じでしょうか?私の勝手な想像ですが、No.7ロバート・マイルズのチルドレンの世界的ヒットを受けて企画されたものだと思います。インターネットが無い時代、洋楽のMVを視聴できた数少ないテレビ番組「billboard TOP40」で女の子が車窓の風景を眺めているMVが印象的でした。そしてぜひチェックしてほしいのがNo.4です。海外ドラマX-FILEのテーマ曲をリミックスしたものでおなじみのメロディや途中の抜けるようなピアノがおすすめポイントです。当時ドリームハウス系を車でかけながら深夜の首都高を走るのが好きでした。特に葛西JCT~小菅JCT?間の外灯が遠くまで見渡せるところが綺麗でしたね。
【うちのキレイどころ集めましたパート】No.9~13
どれも魅力的な女性ヴォーカルナンバーですが特におススメなのはNo.9です。国民的RPG「ファイナルファンタジー8」のテーマ曲を前パートに近い曲調でリミックスされていて違和感なくパート変更が出来そうだったのでセレクトしました。ちなみにFFナンバーリングは11、13、14以外全クリしてます!
【シンセカッコヨ!パート】No.14~17
シンセのメロディが魅力的なナンバーをセレクトしました。大好きなアーティストの一人SASH!一時代を築きましたね。
【TKか~ら~の~ユーロダンスパート】No.18~26
No.18突然朋ちゃん登場!どうしても「I BELIEVE」「I’m proud」が注目されますが朋ちゃんの曲で一番好きなのはこのナンバーです。まさにTKサウンドって感じですし、MVも未来的でカッコイイです。初々しい朋ちゃんも良いですね!そしてMEDIA RECORDS産を中心にお気に入りのユーロダンスナンバーをセレクト。
【縦ノリパート】No.27~30
車で聞くときはスピードの出しすぎにご注意下さい。
次回DISCO WAVE Vol.14はHOUSE特集第2弾か、サイバートランスが始まる前、トランスをメインサウンドにしvelfarreで開催されていた ジョンロビンソンによるイベントPLANET LOVEの特集を考えています。
残音源的にDISCO WAVE Vol.20ぐらいまでは続けていけそうなので、モチベーションを程よく保ちながらのんびり制作していこうと思います。よろしければDWプロジェクト終了までお付き合いいただけますととても嬉しいです。
1.EVERYBODY’S LOVING(DREAM HOUSE MIX)/JOHN ROBINSON
2.I NEED TO TELL EVERYBODY/ANTICAPPELLA
3.DREAMER – HOOMBA HOOMBA/ANTICO
4.THE X-FILES THEME/THE BLUE MEN
5.MOMENT/ANTICO
6.ANGELS’ SYMPHONY/R.A.F BY PICOTTO AND GIGI D’AGOSTINO
7.CHILDREN(FULL LENGTH MIX)/ROBERT MILES
8.PYRAMID SOUNDWAVE/SACCOMAN
9.EYES ON ME featured in FINAL FANTASY Ⅷ(ALMIGHTY MIX)/FAYE WONG
10.INSPIRATION(KALEIDOSCOPIC BACKDROP)/STRIKE
11.NOT GONNA GET US(EXTENSION 119 CLUB VOCAL MIX)/t.A.T.u
12.OFFSHORE’97(WITH POWER CIRCLE)/CHICANE
13.MYSTERIOUS TIMES(ORIGINAL 12″)/SASH! feat. Tina Cousins
14.ECUADOR(ORIGINAL 12″)/SASH! feat.RODRIGUEZ
15.WITH MY OWN EYES(VOCAL 12″ MIX)/SASH!
16.BETTER OFF ALONE(VOCAL CLUB MIX)/ALICE DEEJAY
17.AT THE CLUB(SM IN MOTION MIX)/SM-TRAX
18.KEEP YOURSELF ALIVE/華原朋美
19.MOVE YOUR BODY(FKB 12″)/EURO GROOVE
20.DREAMING BLUE(DANCE MIX)/JAMIE DEE
21.TAKE YOUR CHANCE(TAKE THE ORIGINAL)/FUN FACTORY
22.EXPRESS YOUR FREEDOM(R.A.F.ZONE MIX)/ANTICAPPELLA
23.I NEED YOUR LOVE(HOUSE MIX)/CAPPELLA
24.EVERYBODY’S LOVING(MARS PLASTIC MIX)/JOHN ROBINSON
25.TELL ME THE WAY(HOUSE MIX)/CAPPELLA
26.PAIN(FEEL THE PAIN MIX)/FUN FACTORY
27.BORN SLIPPY(SCHRANZ REMIX)/UNDERWORLD
28.VOODOO PEOPLE(SCHRANZ BOOTLEG)/THE PRODIGY
29.HYPER HYPER/SCOOTER
30.MOVE YOUR ASS!/SCOOTER
3 Comments
まってました!今回も懐かしい曲でノリノリです~
こんにちはm(_ _)m
チャンネル登録しました。
ジュリアナ東京の古い
アルバムでレジェンド3に入ってる最後の曲名知りたいんですけど〜わかったりしますか?かわってたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
すみません
先程のアルバムは
ジュリアナ東京
レジェンドDISC3に収録されてる曲です。
一番最後の曲名が知りたいです。