日本を躍らせたブギウギ特集 by chappo 福原音!ライムスター宇多丸×宇垣美里『アフター6ジャンクション 2』2025年7月2日(水)♯363
追用パートナーのきみさです。 一瞬ちょっといいよ飲んでしまいました。え、それでは今夜の免紹介行ってみよう。この後 8時15 分頃からの特集コーナーはこちら。 1940年代アメリカをそして日本を踊ら せたブギ音楽ってなんだ?特集バイシャ 福原夫さんよいしょ実現いたしました。え 、1920年代からアメリカで流行した後 、1940年代の日本でも大衆音楽として 1台ブームを巻き起こした音楽。ま、名前 はね、耳馴染みのあるかもしれませんけど 。そう、そう、そう、そう。それえ、元は ジャズピアノにおけるリズムの呼び方で、 え、後にダンスの名前にもなったこの、え 、若くしてはまったこれのブギウという ジャンルに、え、若くしてはまった 男バンドシャップの福原夫さんが今回の ゲストです。5月29日のライブコーナー にご出演いただいた際にこちらの特集依頼 させていただきました。 え、福原さんにブの誕生から日本での需要のされ方、そしてシャ法ぽの細の優太さんイコール細の春さんのお孫さんとのでこれにはこのブ牛に関する福原さんがこうはまっていったというこれが非常に関係しています。 うん。
ということで1940 年での武ギやがつなげたご縁についてお話を伺います。そして 9
時15 分頃からのカルチャーワンショットは ゲームエンタメサイトIGNJAPAN 編集者のクラベスラさんが登場。現在入手が大変困難で人々の情長をあちこちで破壊しまくっている。 [音楽] あるいはその当たった人と当たった人、当たってない人の間で非常にふわと言いましょうかね。なんであいつがみたいなそういう話が出ていたりする。 神は何を見ているのかについて語りたいみたいなとこありますよね。 神は死んだんじゃないですか。任天堂の最新ゲームハード Nintendooswitch2 について最新情報や今後おすすめの作品について伺っていきます。そして 9
時40 分頃からの新概念型投稿コーナーは丁寧な暮らしとは真逆のアプローチで日々を雑に過ごす人たちを紹介する弾望な暮らし。 さに番組最後めくる明日楽しみなこと、皆さんの明日楽しみなことを短くしためメールを送ってください。番組の最後にまとめてできるだけご紹介していきたいと思います。それではそろそろ始めていきましょうか。 アフター
62 [音楽] ラディオアジャンクションなさ騒ぎな今夜ザナイートナザナイちは弾けていこうぜマイクダイナマイクサミナ乗り込メサウンドのタイムマシンタイムマシンイエスあのアタック超えるアタシ [音楽] アフターア6 まるでウィンタソルジャーにグレムリン 2ダークナイトに帝国の逆襲 1作目超えたパート2にアップデート中 未だ成長途中 道なる何かあなたにクエションしれば知るほど枠次のクエスチョン悪坂からまた探求しようジャクション第 2勝レッツゴー 7
月2日水曜日時刻は今8時3 分に着々と向かっております。TBS ラジオでおきの方、そしてYouTube とTwitch でご覧の皆さんもこんばんは。今日も 1 日お疲れ様です。この番組はフタスクジャンクション 2通称アはトロック2 パーソナリティ私ラップグループライムスターの歌丸です。そして う木三里です。
はい、う木さん2 週ぶりでございます。 ま、2 週ぶりなんだけど、昨日、昨日散々あの、ひ々ちゃんと話してた、え、ト部にご参加いただきまして、 楽さんはでもやっぱお酒、ま、比較的強い方ではあるからやっぱね、色々頼りになるってことで姉さんがね、 日々さんがね、あの、帰りたがらない日々さんをですね、 もうあんなにふてこい顔した日々見たことない。つの、そのは、 そんなとした表情 あの、要は帰りたくないんでね。楽しいから帰りたくないっていうのでタクシーに乗せてで、どこなんだいと住所行ってごらんって言うんだけど、え、ちゃんとした住所言わない。 最後の数字しか言わない。 それだとちょっと難しいわ。 それが彼女わけわかね。すいません。あの運転士さん大変ご迷惑をおかけしました。 さんがそれで見事ねえ住まを聞き出しえ推理して 住所を伝え うん。お題で払っていいの全然いいんです。 さすが姉さん気が聞くとありがとうございますね。はい。また是ひの飲みよろしくお願いします。 ってことなんですが、え、そんな中、ま、 2 週間ぶりなんで、番組も、ま、木さんもさかして様々なものを摂取されたりとか色々行かれたりとかしてると思うんですが、なんかありますか? そのちょうど飲み部の日に私ちょっと遅れていったんですけど、なぜかって言うと、あの、元 TBS アナウンサーの堀香さんの舞台を見に行っておりまして、 堀井さん、あの、朗読とかはさ、皆さんずっとやられてたけど、元気、 もちろイメージあると思うんですけど、舞台の主演です。 すごいね。
はい。 それもえっといつもは農学をしてるのかなっていうあの舞台であの円目を演じられてなのでその場所とのこう組み合わせもすごく良くって あのこの中でま、あのある王妃の役を フェドラ
はい。フェイドラという
炎の中で はい。 王妃の役をしてらっしゃるんですけれども、あの話としては、ま、その当てないとかその時代の話なんですが、でもそう、その中に、 ま、女と女の出会いがあり、 で、その2人の開がどれだけ 2 人にとって救いであったかっていうのを見せると共にその出会いというか、その関係性が今も昔も変わらずどのような目で見られているのかっていうのをこう 伝えることによってすごくこう射程が広いというかもはい。 あの、不性もあり中でもちろん例えばトランプ大統領についてのニュースであるとかのニュースであるのかっていうのをちょっと音声で入れることによってでこれって昔の話じゃないんでってすごい指してくる感じがあってそしてやっぱりその堀井さんの佇まいとお声 もちろんそうお声がいいのは分かりきっていたんですけどそのはい なんか姿いうか表情でもこんなにこう訴えて来られる方なんだっていうのもあるしその うん
声1つに乗る情報量がやっぱ多い うん
なんて言うんでしょうね その心の揺らぎとかなんかもうこう噛しめて噛しめて漏れ出てしまったような血みたいなものを感じさせるようななんか 1つ1 つになんかもうなんか刺さりすぎてしまってなんかちょっと見た後然とするような へ
そんななんか本当にすごい体験でした。 ええ、すごい。 これを見逃したかもしれなかったとしたらゾっとするわっていうぐらいはい。素晴らしかったです。 そう。へえ。 なんか私なんかもっともっと堀リーさんから学ばなきゃいけないことたくさんあったやんみたいな。 ああ。 気持ちになりました。 あらまあいいや、ま、ま、今からでもこかもしんないけどもね。さんも演技されてるわけですから。ええ、でもその すごいね。そうです。 すごかったです。そう。 で、これ深崎健太さんですね。さんさんのね。なるほどね。 そう。うん。素晴らしくてまたまだミ戸公園がまだ多分 1月の中で、 あ、今週末かなあるんだと思うんですけれども是非あの行ける方じゃあ ね。行かれる方は7月5日6 日この場所も良かったんですよね。 表さんのその農学をいつも多分やってらっしゃる場所であのその舞隊とけ場所名前なんだっけ?えっと 全然読めないんですけど 全然読めない。あ、確かにあの前あのクーロ城さんがここでやってますよって言ってたとこですね。農学ね。はい。はい。失礼します。読んに 読めなくないですか? やべ。検討もついてない。
鉄戦会
鉄戦会 うん。 農学研究所ということで大変申訳た。 ここでやるからこそとでもそのなんて言うんでしょうね。その時代のものとなんかすごいマッチしてるんですよね。やっぱ歴史を感じさせるという意味で なのですごくこうもう終わったとす 逆になんかタイてか逆にまたそのさっき言ったこがね 広がりそうすよね。 で、なんかそのかにその人をなんて言うのかな、こう勝手にジャッジして分けることによるなんか外悪っていうかみたいなものがこうすごい刺さるしやっぱまあなんて言うんでしょうね。奥さんであることみたいなもののそのなんて言うのかな、 なんていうか狭さみたいなものを生き苦しさみたいなでも常にま、そういう風な立場に終えられてきた人って今もて ええ、誰それの妻っていうわけである? はい。そうです。そうです。 それがお仕事みたいな、なんだそれみたいな、こうなんかすごい見てて むかつき始めてその
うん。うん。 全てのそういうものに対する怒りが湧いてきてでもでもっていうそのそこでからでも私たちは自由になれるんだっていうのをすごいこうなんかなんて言葉にもできないんですけど見て欲しい作品だなっていうか 堀さんすげえ 堀さんとその演後ご挨拶とかされたんですか? ちょっとなんかあのなんかいってできなくて終わっちゃそう [笑い] 私勝手にチケット取って勝手になんかあそうことかそれもすごい なんか誰って思われてもそうなんですね。そういうルートで行ったんじゃないんだ。いってって言わ弁なのかな。そのっていたってことね。多分ね。 引いた。 いったってなんかさ、芋って言うじゃないですか。そういうなんちょっとキドキドするっていうか言うじゃない。いや、言わない。嘘。関西弁。 いや、でもさ、その、あ、ちょっとその尻りゴミするみたいな要するに芋引いたの芋引いたのを展じたことを引くていうね、表現 とにかくそんなこんなそんなうん。うん。 ただただLINE でその見てました。めっちゃ良かったですみたいなことを送りさせてい ね。あの喜んでくださったんじゃない?さんも恥。ちょっとまたお会いできたらなていう風に思ってるんですけれどもそんな本当に素晴らしかったです。 大したもんですね。
感動しました。 そうですか。そんなとこからあんなバカに そうです。なんか普通に情緒えぐかったです。 あんな大バカ会に ああって思いながら行ったらもう 馬カ騒ぎしている すごいお酒とすごいマー坊みたいな最高でした。 ガニの子供になりたい。ずっと言ってる。言ってましたね。さんも相当その酒入ったからな爆発言ありましたけど、 それはね、愉快なそれそれがいいね。それがいい。それがいいんじゃない?許されてる空間楽しい。もう僕はずっと君何を言っとるんだつってね。聞くに耐えて話をねしてましたけどね。 [笑い] [音楽] それそれでまたよしということであとあとね国報に これさ僕がまだ見れてなくていいろんな方からおすめいただくんですけど これちょはい。あの、ま、もちろん素晴らしかったですやっぱり。はい。 さんとあの横浜さんのなんてかこう何かを削って演じてらっしゃるっていうのがこう画面から伝わってくるような ま、1 つの人生をこれだけあのなんか見させてもらっていいのだろうかっていうぐらい素晴らしかったですしあのやっぱり歌舞伎が素晴らしかった [音楽] あのそのだから僕見てないんですけどで歌舞伎もそこまであるわけじゃないですけど歌舞伎役者をのそのつしかもいいやつを演じるってごまかし効かなすぎるじゃな ちゃんと歌舞伎で、なんならこの人の歌舞伎見に行きたいって。 あ、よくご覧になってるさん。 思いました。すごいって。 で、やっぱなんかでも2 人によってなんかやっぱその人その人によって魅力の方向性が全然違ってそれも面白くて 横浜精さんと吉りさん。はい。 さんはどっちかっていうとすごくこう形成のって感じ形状なんて言うんですか?そのあの色感によって人を狂わせるようなタイプの女性に見えて一方の横瀬さんめっちゃ可愛いみたいな なんか愛しいみたいななんかあんなにちょっとした首の角度とかで こういう風に見られるんだ。まだこんだけその寄ってみるってことがなかったのでどうしても舞台引いてみるじゃないですか。 あるいは舞台側からね。
そうなんです。 あの、ちょうど5 月ぐらいに私、あの、歌舞伎見に行った時に、あの、道場寺っていうのを見に行ったんだけど、その同じものを、あの、やっていて、その中でこうバッて早いするシーンがあるんですけれども、あ、これってこうなってたんだってなん、その背中向けてる時に前側で何をやってるか知らないので、あ、こうなって、裏、 あの、あのバッて着物の色が変わるのってこういう風にしてたんだみたいなのを、 あの、歌舞伎で見てたからこそなんかこう、なんて言うんでしょう?あの、答え合わせができたみたいな感じ。 それも含みすごく
へえ。 面白かったです。なんですね、これね。 はい。素晴らしかったです。 いろんなあのリスナーからもね、あのおすすめメールずっとね、引き続きもいいてますんで、ムービーチームまだまだね、あの大ヒットしてるので続くと思いますんで。 ね。そう。あの、客走もすごいあの今までにないやっぱ豊かさというか うん。寝ちゃね、入ってるってんだから。それそうです。 穴雪とか見に行った時ぐらいすごい触れ幅に話題のってことなんでしょうけどね。あ、そうですか。 [音楽] はい。面白ございました。 引き続きちょっと無料っても入れたいと思う方でございます。ありがとうございました。 2 週間ぶりのすいません。そう生きてましたっていう感じですね。 い、もうそれはそうでしょう。何よりです。ということでリアムの感想などをお待ちしております。 [笑い] はい。投稿コーナー乱暴な暮らしや明日楽しみな答への投稿などメールア@[email protected] までどんどん送ってください。読まれた方全員にター 6ジャンクション2 のステッカー差し上げます。また X ではハッシュタグ歌丸をつけて感想ポストしてください。 さらにYouTubeとTwitch でも生配信しております。 スタジオの様子見られますが、えっと、今日この後は音楽特集でございますので、はい。音楽を聞く場合は是非、えっと、ラジオでラジオ、え、電舗をキャッチして聞いていただくか、えっと、ラジコだと音楽聞けますので、え、ま、あの、このスタジオの様子見るのと併用していただくのもいいかもしれません。え、何せ、公式チャンネル登録、高評ぜ非ぜひよろしくお願いいたします。それではフターシクジャンクション 2行ってみよう。 アフター6ジャンクション2 [音楽] 聞けば世界の味方がちょっと変わるといいな。ビオンドザカルチャー。 [音楽] 時刻は8時14 分です。毎週月曜から目標ちょっとマイク縦に直していい?ちょっとだけ ちょっと位置がはい。毎週月曜から木曜 8時からTBS ラジオキーセーションに生放送でお送りしてる、え、ふジャンクション 2 でございます。パーソナリティの私ラップグループライムスター歌まです。 そして
水曜パートナーの垣みさです。 さて、こっからは聞けば世界がちょっと変わるといい 7 な特集コーナービンドondカルチャー。今夜は私も念願。こちらの特集です。 1940 年代アメリカをそして日本を踊らせたブギウギ音楽ってなんだ?特集バイシャぽ福原おさん。よいしょ。 はい。
1920 年代からアメリカで流行した後、 1940年代の日本でも大衆音楽として 1台ブームを巻き起こした音楽ブギウギ。 元はジャズピアノにおけるリズムの呼び名 で後にダンスの名前にもなったというこの 武に若くしてはまった男バンド シャぽayanのふ夫さんが今回のゲスト です。5月29日のライブコーナーにご 出演の際に是非特集なんかどうですかとご 依頼いたしました。え、今日は福原さんに 武ぎの誕生から日本での需要のされ方 そしてえ、シャぽayanの細優太さんね 、つまり細さんのおばさんとの出会い。 これ非常に関係している。え、1940年 代の武がつげたご縁についても伺っていき たいと思います。 ということで、本日のゲストはバンドシャぽの福原おさんです。こんばんは。 こんばんは。よろしくお願いします。 いらっしゃいませ。 ありがとうございます。こ
んなに早く
第6 スタジオにまた来れるとは思います。 前話は急げということで お忙しい中ありがとうございます。 ということで福原さんご紹介木さんからお願いいたします。 はい。2人組インストルメンタルバンド シャポのギターを担当。シャ法を2019 年に結成。2023年頃から活動を本格化 させ、1940年代の大衆音楽や映画音楽 にルーツを持ちながら様々な要素を自らの 音楽に落とし込んでいます。番組には5月 29日のライブコーナーで初出演。その際 にも武音の愛や細野は美さん、そしてその お孫さんで後シャップを結成する細野優太 さんとの出会いなどについてお話しい いただきました。はい。 えっと、ちなみにあの福原さん呼んで是非その特集をしたいんだよねなんてことをディレクターとこう話してる時にう木さんがふっと福原さんってお君みたいな感じでね、とあるこうなんていうのと る会でありましたね。
が なんか柚月朝子さん、 柚月朝彩朝浅子さんの会に はい。
柚子会ではい。 うん。さんもそれね、行っててで、ふさんも、ま、ハロプロファンとして、 ハロプロファンとしてそうですね。 アロプロ中も またやこしいんす。え、 いろんな方が本当にいらっしゃって、山内子さんとかもいら、あとゆきもいたし。うん。うん。うん。 という中でですね。まあまあ何よりでございますというかね。 はい。あ、あったことあるってなりました。 うん。そうですね。全然音楽かなんですとかは話さず うん。
うん。
確かに 普通にお茶して帰りましたよ。 プリンアラモード食べ。 あ、そうですね。プリンアラモードワンパに食べてました。 ま、この番組だからそのゆかりの人ともね、あの、常に、あの、もう常に繋がりがあるという福原さんでございますが、えっと、今日ですね、ま、あの、 楽しみにしてますというメールもリスナーからいただいてまし、ちょっとご紹介していいですか?ラジオネーム黒しさん、皆様こんばんは。どうもこんばんは。 え、今日の福原さんによるブギミュージック特集楽しみにしていました。私は先日のライブアンドダイレクトでシャ法にはまり、その後運欲ゲットした当日で名古屋のライブにも参加しました。すごくかっこよかったです。 で、余談ですが、物販で、え、お話させてもらった時に福原さんから私の着ていた Tシャツについて、え、つの T シャツ可愛いですねと面ね、え、頂いた忘れられません。うん。 え、またいろんなところでライブやってくださいね。です。 ありがとうございます。
うん。 すごい名古屋でつ来てると思っ 確かに確かにね。 衝撃をねてなりますよね。 や、やられないのかな? わざわざね。
心配します。 やられないのか。
やられます。 そんなにドラゴンズファン凶暴じゃないね。 さあ、ということで、えっと、は、登録も聞いていただいてるね、福原さんでございますが、今日は武ということでございます。えっと、まずちょっと特集に行く前に、 これぞ武だていうか特徴が色々入ってて分かりやすいんじゃないかという曲を選んでいただいているので是非ご紹介いただきたいと思います。 どんな曲なんでしょうか? えっとですね、ま、今回お話しする武キっていうのがちょっと特殊で ピアノスタイル後ほど話すこうスタイルがあるんですけど、その後のピ 対象音楽として流行った本当に 10 何局ぐらいしかないスタイルのブキウが僕のま、専門分野というか 最も好きな ブギってジャルのあるけど、そん中で、何期か事在によってあってあって、最もまあに早く広まり、 そして最も早くこうしぼんでいったよう アメリカではってことですか? アメリカでもそうですね。 なんでその中のビートミタディ Atoザという曲を まず聞いていただいて。 これ何年ぐらいの曲ですか?
これは41 年と。
あ、バり41年。 では、え、改めて曲紹介お願いしました。倉さん。 じゃ、ウルブラットレフィートレイマッキンリーでビート medadザです。 ああ、今日タンテーブル。そう、そうでした。そうでした。えっと、タンテーブルをね、今スタジオ内にやってるアナログレ。 はい。この形でね、来てるなんて。 これ上げちゃった。 レーダー上げていただきまして。 あ、来た。
はい。
じゃあ聞いてください。 BトミダDAtoザパです。 はい。え、ウィルブラッドリフーチャリング、え、レイマキ INDでbeatmedad8toザザ バーうん1年
そパッと聞きの印象ま すごいもちろんノリノりっていうかマやからノりノりな曲乗りやすい曲だなと思うし あでも出てくるかもしれんだけどロックっぽく聞こえます。 そうですね。割とこうすんのめって言って人をこうま踊らせるための 音楽という感じ。 ワクワクする感じがブキブのかなりテーマになってると。うんうん。ええ、これは特徴ってこれパッと聞いて、ま、ちょども出てくるのかな?あの、この中に今聞こえる中でもどういうあたりが特徴です? そうですね。まず3 コードブルースから発展した音楽なんで、ま、ちょっと専門的なんですけど、 3コードで3つのコードで、 ま、小説が決まっていて、 一応なんか最後は キーに収束する感じになっているっていうのが 12 小説の中で決まっているみたいなところと、 こうベースの、ま、ピアノだとデてんてんてんてんてんてんてんていうリズムがあって、この曲だと、ま、ずっとこう [音楽] うん。 ピアノの左手がこう建とかを合わせながらこう重たいなんて言うんですか?リズムを作るフレーズみたいなのがずっと [音楽] うん。 そのキーの移動と一緒になってるみたいなのが、 ま、ざっくりとした特徴としてありますから。 うん。ま、ループミュージックっていうね。 ま、ま、わゆる黒人音楽的な構造そのものって感じですかね。はい。ま、だからこ当然乗りやすいとか踊る音楽なんだなって感じがしますけど。 はい。 ということで、ま、詳しくはまたね、こっから先色々聞きながら伺っていきたいと思います。さてさて、えっと、ま、ウギそのものの歴史行く前にこういう古い音楽福原さん、ま、世代から行って [音楽] 全然当然
そうですね。 ね、なんかひ、はまるきっかけみたいなのもあったんですか? はまるきっかけは、ま、元々 10 歳ぐらいがギターを始めて割とその古い音楽、古いロックから入ったんですよ。クリームとクラプトンが好き。 うん。うん。うん。 で、だんだんなんかこう座バンドとかちょっと渋いところに寄り出したタイミングでちょっと病気になって家にずっといなきゃいけない時期が全速で続いて うん。 なんか癒しを求めてこうミュージカル映画見出した時にあの RKOにはまって
昔のRKO映画 アステアでそこから古いもう 30 年代のヒットチャートを全部聞くみたいな暮らしをうん。 うん。YouTubeで まとめてる人がいて30円台から56 年ぐらいまで全部ヒットチャっと聞きまして。 へえ。 親はすごい心配してました。めちゃくちゃ妹とかも怖がってなんかお兄ちゃんの部屋からなんかちょっと怖い音楽聞こえた。怖いってかま古い。 しかもその後に急にスマイレージとかも聞こえる。どういうことみたいな情緒 どっちみたいな 感じだったんで。
あ、なるほど。 でもなんかこう、あの、ま、もちろん 5 病気でっていう心境もあっただろうけど、なんかその 1920年代、30年代かそういう音楽が は、ま、はまるなってかいいなって思うよね。 そうですね。なんか情報がないのが多分良くて どんどん自分で調べてあ、 なんか
うん。うん。 我々の世代は結構割とすぐ触れられる感じだったのが本当再生回数 2回とかの
YouTube を片っ端しから聞いてうん。 うん。うん。うん。 なんか潜入感なく、あ、これはかっこいいとか、そかっこいいと思ったのが、そのブリギだったりとか、後々繋がるものが あったりするとこ興奮して うん。うん。 よなよなんか埋めき声をあげておとか言って そういう子供でした。 ま、楽しそうだけどな。え、それがま、 [音楽] 10代の頃に反 そうですね。なんで武ギが特にま、気になって情報も少で調べて、あの、アメリカの国会の国会図書館とに うん。うん。うん。 あの、どうしても全然研究者じゃないと普通ダメなんですけど。 うん。
こう熱意をメールして
うん。
全部 Google本てえ、 メールして、あの、どうしてもちょっとアクセスして SP1の音源がそのYouTube とかにもない
うん。うん。 データとかを聞きたいんだみたいな資料を見たいんだっつったらアクセスキーをくれて へえ。2
年間限定のアクセスキーもらって 見たりとか。
へえ。 え、じゃ、もうでも研究ね、独自研究の領域に入るまではまってったという逆に言うと例えばその日本でそのこの本読めばいいとかいうとこにこういう人あの詳しい人いるよとかってのそのパッといなかったってことないしで本も出てないしとかそういう そうですね。ピアノスタイルだと結構あの今もやられてる斎藤さんっていう方とかうん いるんですけどブギピアノじゃなくてその先中に始まったその割とヒットチャットに乗ったブギが好きだった。 ピアノスタイルもっと昔になる。 もっと昔のだラグタイムピアノとあの流れにあるんですけど。そっか。そっか。で、だからもそれがだんだんこう楽器がなんていうかな。それこさっき僕はロっぽいって感じたような編成あらずっぽさになりみたいな。あ、その頃のやつはあんまりないと。 そうですね。本当になくてどうどうしようっていう 感じで
でアメリカまで当たって そうですね。 へえ。でもうじゃほとんど研究者の領域だもんね。 そうですね。 自分でもやってみたくなって水奏学部に頼んでなんか 録音させてくれとか言って そう嫌がっている同級生渋やってもらうこういうベースラインでと これこうノりが違うんだよね。ピアノはもっとこう確 意識せずにみたいな自分でやれよみたいなその通りですね。 そうでもまあねそのビッグバンド的な形式といろんな楽器だからね。元気あるからですものね。 でもすごい高古学的なっていうか、ちょっと あの、当時の感じを再現したいからみたいな。 さっきね、あのビートミダディもさ、こう聞きながらあの古川さんの質問でこれドラムは入ってるんですか?つったら入ってるけどちょっと録音がね、昔みたいマルチじゃないからちょっと遠いのかもって話でだから生で見てたらもっとどかどか言ってる可能性がパワフルな感じなんでしょうね。きっと そういうところもじゃあちょっと再現してみたくって そうですね。マイク1 本で挑戦してみたいな感じのこと。 え、じゃあある意味は音楽活の原点は超アリ そう。ただギターがない音楽なんで 自分の好きな楽器は一番得意な楽器は引けないっていう。 うん。うん。うん。うん。
そういう感じ。 ギターは結構ブギウギは最後まで入ってこないんですか? そうですね。その後のこうロックとかカ取りしたようになるとギリギターがメインになってくる。 後ほど言いくけど、ま、そこからさらに進化というか変化ね。枝は分別れしてってそれになるってことですもん。 そう。自分の好きな武器には必要ないって感じです。 へえ。で、 こないだのあのシャライブの時もいました。 だけどシャぽのに詳しい人って言ったら結局だから今福原さんと他に誰つったらあの人しかいない ああ
ていうことですよね。
の話が欲しくて 本体ブの話ができる人ということで 細野さんに
細野さん
すごい そんなでさそんな細野さんの探し方する人ないよつって。 [音楽] え、でも野さんはそういうこうお詳しい人っていうのは彼の、ま、作品とかにも現れてるとかってこと? ま、後々現れてること知ったんですけど。 あ、そうじゃなくて、 元々はその前速でその夜中とか起きてると BSとかなんか面白いやってないの見てて 実たちゃんでなんかあの 細野さんが中華街ライブのあの 40周年記念でもう1回やった時に うん。うん。 あの、ハウスオブライアライズって後で書ける曲、ブギブギのすごい古典の名曲があるんですけど、 それをテレビから流れてきて うん。
あれなんか誰だみたいなって見たら あれなんか現代ライブだみたいなってきてる人だ。 高校学的に再現しようとしてたのに日本人じゃねえかと思ってみたいななんかどういうことみたいになって [笑い] すごい出会い。 しかもなんかおじいちゃんがすごい おじいちゃん
ノリもばっちりだみたいな めちゃくちゃなんかかっこいい かっこいいおじいさんこう しかも全然こうバンドは若いしはどうどういうことなんだろうと思う あなんかハッピーエンドで名前知ってるかもみたい思ったんですけど YMOもあんまり触れてなかったんで とにかくちょっとこのそれでその後に保存さ武器を色々近年 2010年代はカバーを作品でも出してて 聞いて
あなんか40円 その僕が感じる興奮その浮きウきみたいなのをそのまま うん。 作品としてオリジナル曲とかでも出せてる。この今かかってるトロピカルダンディとかも 70年代の 作品なんですけど、それですにやれてるってのがもうものすごく感動して、 この人にうん。 ちょっと話を聞きたいと思って はい。
で、突然訪ねた。
え、すご
ね。 それで話ってできるもんなんですか? いや、もうちゃんとあの、捕まると思って親に 1回電話してから ちゃんと、 ちゃんと捕まると思って、ちゃんとの使い方がおかしいけど うん。 なんかこう状況し立ててだったんでこう愛媛なんですけど、なんかこう明治の文章みたいな気持ちで何か体制をなさねばみたいな気持ちがあって、ちょうどそのなんか も直だね、もうね。
そうなんです。 もう大学のもう結構頑張ってその体悪い中で通してもらったんで 行かなきゃと思ってて一元落としちゃって じゃあもう一元をこんな落としてしま人間になったなら細さんのとこに行くし 追いつわかんないわなんか謎の論理が働いて ええまいい思い
突然訪ねましたで しかもなんか行く途中にたもさんをオの姿のたさんを見かけて オの姿のって何にオの姿のたさんが それなんかロケ中だったんのかな? いやなんか後々調べると 村タがその辺でやってたでは裏してないと思うんだよ。たさんも ただなんか周りにスタッフの人がもうなんか偶然多分いなくて 本当怖くて
夢かと思います。 夢かと思ってあどうすやこれもうなんかすごい天名が今降りてきてる。 確かにな。 これも行くしかない。確 それで尋ねました。 最高じゃん ね。で会ってもらえたんですもんね。 そうなんですよ。普段ならま、絶対ない時間で。 うん。
スタジオとかたまたま で、なんか僕もこう結構インタホしても緊張しちゃって うん。 なんかブツブツドンレガブレガレマスキンレガみたい言ったらあのゆ太君のお母さんお子さんの娘さんが なんか父と同じこと言ってる若い なんか私知らないけど父がよく言う言葉だみたいなので ブギゆギブギ言ってるみたいなので 通してくれて そう インディジョーンズとかじゃないそのなんかね残した呪文みたいなねそういう流れで [笑い] 入れてもらってだから本当に本当はしちゃいけないことしたんです うん。たまたまね。
そんなとしてい いやね。皆さんそれはね、ご迷惑だから普通しちゃいけませんけど天名と熱意 とやっぱり細野さんもでもなんて言うの?あ、そんなブギとかそんな調べて君はもすごいねって話になったでしょ。 すごいびっくりしてって。
うん。うん。 僕なのみたいな。そう 死んでないけど生まれ変わりみたいわれて いいそう。言いそう。 それ言われて 僕もなんかあのまだそんなに細詳しくなかった。 うん。うん。 結構ずけずけ。なんで僕ができないのやれるんですか?そのもうブギの愛だけで結構大なことを言ってしたら面白いからちょっとうち来なよみたいな感じで うん。 あの家族ぐるみでというかもうなんかお正月とか規制できない人うん。うん。うん。 もう一緒に過ごしてくれたりとか。 うん。うん。ああ。
それでそうです。 うん。で、お孫さん でそうです。紹介してもらって。 タ君紹介してくれ ね。実の孫とバーチャルな孫って バーチャルなのそのさんのなんか センスで
バーバー孫って言われちゃう そういうはい。 でもさ、そういう出会いでした。 細野さんもだから絶対嬉しかったはずなんだよ。つまりそのいろんなその僕らもね、トロピカルダ聞いてたけどそれやっぱ文脈分かってないでこういい曲だなって言ってるからその初めて分かってくれたっていうか ね。
そうかもしんじゃないに出会えた。 さんに話しても分かってくれ。ま、それ本当そう。 同じ呪文を唱えている 話面白すぎ。 はい。というような
ドラマだな。 いつかね、これはあの 大ガドラマになるやつです。 大ガドラ連続テレビ小説になるやつですね。 たさんに出てこないといけない。 たさん役はじゃあ あ、歌さんの生の たさん それはつってやります。そんなことはいいんだけど。はい。 ということで、え、実はここまでは前提でございまして、え、ここから、え、前半後半に分けてですね、では、ブギブウギじゃあ実際どういう音楽なんか我々もでも全然僕も含めてかかってないだ。 はい。ぼんやりしかうん。 うん。逆にその多分ブキウきっていう名前は聞いたことあるだけになんかそれ以上分かろうとしてこなかった我々みたいな。 あ、あのノりのやつだよねみたいなちょっと雑な感じで覚えてました ね。ちょっとではここからですね、伺っていきたいと思います。まず前半はブギがどのように誕生しアメリカで流行ったのかというあたりを伺います。 はい。 ちょっと歴史上どうどのぐらいに誕生したとかって分かってるんですか? 一応28 年にブギっていう名前できっちりそのレコード的なものが出されたという 1928
うん。感じなんですけど、ま、 20 年代にそのラグタイムピアノとかと一緒にシカゴとかでその黒人の大移動が起こったりとかしてて、 それはその産業構造の変、 産業構造の変化でそれであの、 ま、要するにホームパーティーとかして引っ越し台を稼ぐために、ま、なんかこうノりのいい音楽をとにかく ピアノ1 台でやれなきゃいけないみたいなので、そのブルースに影響を受けて、もっとラグタイムとかよりこう 品がないって言うとあれなんですけど、もう踊りに特化させてうん。うん。 こうまずベースラインがデンてんてんてんてんっていうのがきっちりあってそれでこうツんのめらせるようなリズムでなおかつこう展開も右手でこう高温でつけられるみたいなのでま流行し始めたピアノのスタイルっていうのがブギブギの最初の形です。 いったピアノスタイルってこと。 はい。うん。うん。うん。 さあ、それがどう発定した? それが、ま、あの、なんかだんだんこう流行ってきて、その、ま、さ、ブギサンバガラス的な人だったりまして、 ミードルクスルイスっていう人とピートジョンソンっていう人とアルバートアモンズっていう、この 3人が
うん。 まあ、ブギのこう名主的な感じで うん。うん。 そ、あの、ミードクスリスとかはタクシードライバーだったんですよ。 うん。うん。
でもこうピアノうますぎて うん。 ちょっとなんこれでけんじゃねみたいになって、 それでだんだんなんかこう各地からこうツ物が 3人集結して
うん。 で、こうなんかあのブギっていうもの自体が白人の間で知られるようになったのがそのパイントップスミスっていう人のパイントップブギっていうのがヒットしたりとかあと今かかってるミドルクスのホートレインブルースっていう曲とかもまブギウギスタイルなんですけどなんかそういうのがま、一応ヒットチャットに乗ったりとかしてその 3人がなんせこう すげえ奴らがいるみたいな白人の上流会にも知られ始めて でカーネギーホールで あ コンサートをするんですよ。
うん。 それがまあなんか歴史的な へえ。 こうどうやらなんかその電気とかによるとお客さんを全員白人のそのワスプと言われる 1番上の人たちうん。 をもう熱狂さしてそれをきっかけに全国ツアとかをその 3 人でやったりとかしてっていうのがま、大きくまず最初に起こったブギが知られる流れとしてでもまだピアノ音楽なんです。この時は うん。ま、はあれですよね。 もう他にあの色々楽器揃えるのもちろんのこと今みたいにそのだからレコード D今でDJじゃないけど1人でもう全部1 人で全部踊らせられる音楽みたいな そういうやっぱところがあってただなんかまこの頃は一応白人に伝わりつもやっぱりこう黒人の貧しい人たちの音楽っていうのはそんなに変わらなかったのでパイントップスミスとかもヒットさせたんですけど これヒットさせてる間に本人はナイトクラブでどこう土作に曲げれて殺されちゃったりとか うん。 そういうなんかこうあんまり別にそれでチ位が上がったりとかはしてなかったみたいです。 うん。それぐらいね、まだ全然ね、人種差別にね、がっつりやるって時代ですね。 で、ま、ブギ流行ってこれ今 1920年だね、まだね。はい。
うん。 はい。それがこの38 年がそのカー金ホールなんです。 で、それまで10年ぐらいあるんですよ。 うん。 で、その間に、ま、結構色々な人がジャズマン、早いジャズマンとか目をつけて、 このビート結構来るんじゃないかみたいな感じで、富同士っていう、ま、当時のあの大きいバンドとかが、ま、ブギスタイルを最初に取り入れたのが、 ま、それもまかバイントップのブギをそのまま割とビッグバンド風にして武ギっていう名前にしてヒットさせたりとか、 より派手にしたってかな。
そうなんです。 うん。 そこで、ま、ちょっと大きな変化が訪れたりとかして、そのピアノの音楽から、ま、バンドの音楽になっていくような 感じになってきますか。
うん。 だから、あのね、元々だからビート中心っていうか、とにかく踊らせるためだけにあるものがどんどんどんどんゴージャスになってる時代ってことですかね。 そう。 そのビート感にプラスして楽器でこうの手を入れてくというか行動を打ってくようにこう入ってくのがよりこうなんかダンスをダンスというかこうワクワク感を増調させるようなアレンジになっていって うんうん
それが結構なんかこう みんなもう次々取り入れるっていうか うん
ま1個大きなトレンドになってた 踊りやすいしま取り入れやすいっていうか シンプルっちゃシンプル
シンプル3 リコードなんではい
うんでまじゃ めちゃくちゃジャンルとして流行ってきた。 そうですね。で、しかもその白人が取れたのがなんか割といい形に収まったというか、 うん。 その国人と白人の交流が結構僕がその 40 年代のそのヒットチャットに乗った武着が 1 番好きなところってそのちょっと文化の頭望的な 要素があってなんかそんなにこう 分断もせずになんかお互いにいいところ取り入れようよみたいなテイストでできているでそこがすごいそれがなぜできたかって言うと戦争のおかげだったりとかして あ戦争で
そうなんです。 ま、行っちゃえば今なんていうの国が一致団結してる状態。 そうですね。そういうやっぱそこのなんか繊維用に小リズムっていうのはあ、確かに かなり使われやすくて実際文献とかにもやっぱブギっていうのはこう なんか異問とかにぴったしなんだみたいなのでアリズシスターズっていう 40年代のダイスターがうん。
うん。3 人の姉妹がいるんですけどその人たちはま結構アーシが全部軍服なんです。 ああ。 で、それはやっぱその異門とかのそういう流れがあって、で、彼女もすごいブで僕が好きなのはその彼女たちが歌ってたようなブギの 曲っていう感じですかね。 一番盛り上がってる頃みたいな感じ。 そうですね。皮肉なものですね。でも戦争によって その国内的には分断が一時的であれ、ま、多少有和してで明るい乗りやすい音楽が発展して そうですね。うん。という、 そういう流れがざっくり言うとなんで結構ピアノスタイルだと専門家多いんですけど 本当に40代のその辺はうん。
うん。 こさんぐらいしかあんまりさんあと無理やりやらせたその水奏学部のしと いないってことです。よ。 じゃあちょっと代表的なというかな、その絶調機のパターンなのスタイルを曲でぜひ聞かしていただいていいでしょうか? はい。じゃあアズシスターズのえっと 41年のヒットでランブギーという曲は これはそっちから出るの?
はい。 はい。アンドリースラシスターズで、え、ランブギーですかね。 あげあげ。
はい。この揚げあげ感。
うん。 うん。音が入ることで確かにさにさ、あ、どうしたっていうか。 そうなんです。 ちゃんとこうコール&レスポンス感っていうかね。 できてきてて。
うん。うん。
このなんかA とmeDあのBトミダディAto ザバ最初にかけた フレーズとかが入ったりとかして あ、サンプマ ま、なんかこうあるんですよね。 8ビット Macっていう人の名前が出るのがその最初にかけたフーチューチャリングのレイマッキンリーっていう人が B トックってあだったりとかちょっと内も入ってて。うん。うん。 それも面白い。 文脈読み込んでる感じ。ま、ヒップホップとかでもおな染みのやつって感じですね。なるほど。なるほど。 で、ま、アメリカで大流行 うん。て感じですかね。歌、中身何歌っての?ちなみに 中身は結構そのビートがどうことか、ま、これで踊りましょう。 あ、音楽もについて。 そうですね。割とそれが多いすね。
へえ。 スクラビマまマウ withブートっていう曲とかもアンドシスターズでヒットしたんですけど、 ま、要するになんか選択をブギのビートでやりましょう。 うん。うん。 そういう感じです。 なんか、まあ、なんか考えずに動けるていうね、その良さかもしれない。 そうね。 全然ルンバじゃないのになんかブギーてつけちゃって みたいなのがランブギリス。 あ、そういうことなのね。はい。ああ、そうか。ブ ギつければ何でもいいぜ。 うん。うん。うん。うん。
ノりもあると。 ま、でもなんかこう行っちゃえばこうズンズンズンズンっていうこれが基本だから。 そうですね。 ま、四つ打ちとかにも近くって うん。誰でも踊れる。誰でも乗れるってね。 はい。
いい。分かります。めちゃくちゃ ね。
という武器。
はい。 で、こっから色々アメリカでは発展してくって感じですか? この、ま、その数年間に流行ったヒットジャートのエミエビタリーとかもこの曲とかあと今かかってるダンザロピースとか スクラブミママってさっき言った全部 1人の人が作ってるんです。え、 ええ。あ、一緒なんですね。 そうなんです。
ドンレという人であ、 今さっきあの
唱えていたですか? そういえていた。うん。うん。うん。 ああ、そっか。そっか。 娘さんがあ、一緒だって気づいた。 ドンレイさん。 例が重要な人物でこの人作家なんですけど ヒプリンスという人と最初んで、 ま、幼馴染みのピアニストみたいな人がいてバージニア州から、ま、一ハあげようと最初 うん。 ま、なんかパフォーマーになろうと思って出てきて うん。 で、なんかブギという音楽はどうやらバージニア州ではギターの音楽として知られていたらしいです。 あ、じゃ、そっちではギタースタイルが。そう。 20
年代には。
へえ。 これも結構ブギもその色々諸説が うん。うん。 初のそのインタューの新聞の記事みたいあるんですけどそれには一応なんかギターの音楽を はい そのこうインストのこうなんてリズム感に合わせて歌詞を書いていってそれにヒープレスがうん こうメロディをつけて歌を作ってるんだみたいな作曲術みたいな乗っててです。 うんうん。 そんなも調べたらすごくないです。 うんうんうんうんそうそうそういう感じでドンレっていう人がま、 1人でほぼうん 名曲は書いているという へえ。感なんですよね。買うと 色あるんですけど、基本、ま、ブギーってけばいいっていうのがあって、 で、ドンレが 結構面白いのと日本で後々、ま、それ広がるようになってのがなんか 50 年代にドンレがリックっていうのは俳句と似てるっていう。 うん。
へえ。
僕俳もやってたんですね。 9 歳の時からあの夏先生の文家でやってて、 それでよりこう、ブギブギにビビっときたところあるんですけど。 へえ。
これその心は似ているわ。 多分そのご七とかのノりのことを割と言って要するにま、そ言葉がリズムを作って言葉で踊らせられるんだみたいな。 うん。なるほどなるほど。 そういうでそのフレディースラックっていう人がその後々ドンレと一緒に組み始めるんですけど、その人のピアノのスタイルでレイマッキニとかとやってた感じが後々のロックにも結構繋がっていって。うん。 ブギーのビート自体そもそも結構ロック要素あるんですけど ね。ぽいね。 今かかってるこうベースゴンクレイジーっていうこれはピアノスタイルのアルバートアモンズがやってる曲なんですけどこの うん
なんかこうちょっと泡踊りに似てる ああたンタンタンタンタンタン確かに確かに うんうんさんとか1 拍紙とかいう言い方をしててまこう小説がわかんなくなるこうトランス感みたいな あるんだっていうのがあってそれを結構 ピアノスタイルからあるんですけどより増調させたのがスイングスタイルだと思ってて 後々そのロックって 始まりやは そのシャッフルしか叩けない。スイングしか叩けないドラマにベーシストは AとBと覚えているっていう状態のうん。 その混ざりがロックになったっていうチャックベリーとかだからチちゃちゃっていうあのジョニービグッドとかの リズムも言ったらその混ざってこうどっちに行けばいいのかっていう間が気持ちいいとかそれがすごくロックだみたいな うんうん まこう説明のされ方するんですけど へえ それが多分武牛儀から繋がってるんだろうなっていう こう雲の糸みたいな線があるっていう話を保存さんとも するんですけど
うん。そうか。 じゃ、ただ単純化されたビートだけでもなくて、 そこにちょっとポリリズミックな要素が、あの、さっき言ってたそのを打つようにその 本が相の手であるっていうのはあれはエビートの白なんですね。今考えると。 うん。ああ。 だけどすごく転がってこうビート自体は行ってるっていうのが そこがその競争感みたいに繋がってくというか うん。うん。うん。 ま、そういうのが、ま、だからロックの人たち、チ着もこのダウンザローダーピースとかドンレの先にいくつかカバーしていて、 レマッキーのことも尊敬してたらしくて うん。 あとあのローリングストーンとかま、結構有名なロックマンドはみんなあのダンザローダーピースをカバーしてるんですけど、 で、みんな意識的に知ってることとして武器はロックの、ま、 1個ルーツなんだみたいな考え ありますかね。 でも少なくとも本当にリズム部分も全くその骨格は同じだなと思って。だから DJ で言えば全然チャックベリーのその初期ロクンロールとそのまま DJ繋げるじゃんっていう。 そうですね。全然繋げられるようがしかもこっちの方が豪華っていう感じ。 あ、そうね。ゴスはね。それそうだ。 展開もあるしみたい。 確かに。確か。はい。 では、では福原さんもう1局 行ってみましょうか。 じゃ、その、えっと、ドンレとフレディースラックによって作られたハウスオブライツ。 これもロックの古典としられてるんです けど、白人の女性が歌ってます。 エラムエモスでザハウスオブブルーライツ です。 はい。え、もさん、え、白人の女性が歌ってるというザオブライツでございます。 かなりもうなんかブギウギって 私が知ってるブギウギって感じがしました。 演奏する感じになってきたかもしれませんね。これ何年ぐらいの曲ですか? これ46年に。
あ、結構年なんだ。 46年。 エモスはあのキャピトルをまあ今や大じゃないですか?キャピトルレコード。 うん。
キャピタルコード。
うん。 あれをこうなんて言うんですか?ま、エラメモスのヒットのおかげで大会社になったと言われて。 [拍手] この曲のヒットが こう大きかったという風に言われてるよう。素 的だ。 みんな黒人だと思ったらしいんですよ。を聞てこのノりで こういい声してて、
こことかさ、 ちょっとね、喋りっぽくなるとことかなんかまさか白人の少女とは思わずみたいなあ、若いんだ 感じで。 これをやっぱロックの人たちは聞いて結構ロも後々ロックロールやる人たちはこの曲に結構衝撃を受けたってみんな うん。うん。
言ってますからね。
へえ。 さて、これ今46 年っておっしゃってたけど、もう戦争はアメリカ、アメリカっていうか世界的終わっててって感じですけど、どうなんでしょう?そのままずアメリカ本での 人気とか盛り上がりっていうのは、 ま、やっぱりアンズシスターズとかがだんだん下火になってきて うん。 あの、どれと同じぐらい霊金っていう人も、ま、ちょっと話すと長いんですけど、こう重要人物なんですけど、彼はあのグレンミラオーケストラっていうで、グレンミラーもあの戦争の問の途中で行方不明になってうん。 グレミランの代わりにバンドリーダーを買って出てレマキでもずっとやってたんですけど、そっか。 なかなかこう難しくなっていってで、こういうこうコンボスタイルというかあのビッグバンドのスタイルが消えてピアノとま、ドラムと うん。 ベースがいてぐらいな感じになっていって、ま、なんていうか、こうスイングのあのアンドルシスターズ的なスタイルの武器は完全に消え始めるというとちょっと面白くなくなるんですよ。あるにはあるんですけど、感覚的な問題なんですけど。 うん。 でも要はジャンルとして肩がもうできすぎちゃうとか そうです。そういうところがあると思います。 うん。うん。
なるほど。 で、ま、じゃ、アメリカで実際にすごいブギウギというジャンルがもうそのものとして流行っていた期間っていうのはどのぐらいってことになるんですか?じゃあ、 ま、23 その僕が好きなそういうのがランブギおはめとしたのがちゃんとヒットチャトに乗ってて盛り上がってた 23年ぐらい短いんだね。 考えちゃってもいいと。
さっきね17 局しかないみたいなことを言ってたの。 そう。 ちゃんとヒットに乗ってるの曲て。うん。うん。 そうなんです。 ね。ち、ちなみにそういうの頃のやつって音源って SP 版とかってかシングルで発版で僕はすごくお世話になって、あの岡田孝志さんっていう デザイナーで保存さんのけとかあと僕らのアルバムのケもやってくださってるんですけど、ま、アーカイブをするのが本当に素晴らしい うん。
アーキビストって言うんですか? そのうん。
僕も上況するまではその YouTube で聞いていた音楽だったんで うん。初めて音機で自分が聞いていた よなよな聞いていた音楽を聞かしてくれて SP1全部持ってておさん
はいも 泣いちゃって
あのね音機からなる SP 版の音って本当全然違うんだよこれ今日はまだけど一応ね後から出たやつとね発のやつなんで すごかったやっぱ
やっぱすごかったですね その本当に本当に立ち上がってく もう目の前で演奏されてる感じっていうかさん笑ってましたね。そん泣いてる人初めて見た。 高校学者としてはね、でもね、 感動でした。
やっと会えたみたいな。 ということでですね、ちょっとですね、深原さんの話が面白すぎて、あの、 9時代に延長していいですか? 今ね、アメリカ本で、えっと、ま、盛り上がってサがるんというとこまで来ましたけど、では日本にどのように渡ってきて、え、重要されたのかというは 9 時台頭に引き続き伺いたいと思います。シャ法原さんによる、え、 1940 年代中心を盛り上がった大使音楽武儀特集まだまだ続きます。 さて、ということでアフターシクジャンクション 2でございます。来週7月9 日水曜日のちょっとこの特集のお知らせをしときましょう。ということで来週は番組ぶち抜きで、え、こちらの企画をお送りします。アトロ漫画部が選ぶ、この漫画がすごい面白い 2025 上半期ということで、当番組が起こるアトロ漫画部スナーち漫画研究者で手塚さん文化賞の審査もめている富山さん。 吉本一の漫画読み芸きっちょョさん、音楽 と漫画を開いするミュジシャンスカートの サーベ渡るさん、そして漫画裸一貫井さん などで知られる漫画家の鈴井さん 我らが木部長による高齢企画となっており ますということで、ま、もう折り返して ですもんね。そうですね。ここらで1回 振り返しということで、ま、2025年の 半期に発表された漫画の中から一押しを 持ち寄さんで発表しようかなという風な 感じでございます。はい。ということで8 時代の特集ではそれぞれ持ち寄っていただいたベスト作品について伺い 9 時代のカルちゃんワンショットではうき部長がベスト作品をプレゼントいうま 時間あったらねありますね。確実にありますね。え、デサロった 5 作品の中から合義によって神半期のベスト作品を、え、選んでいただきたいと思います ということで、え、聞けば神半期の、え、注文感が分かるということで、私、あの、あえて拍紙で盗みますのでよろしく。 はい。あの、どれが1 番読みたくなったかぜひ、ま、全部読んでいただいていいんですけどね。あの、そういった形で聞いていただければなという風に思います。 来週はこの漫画がすごい面白い。2020 回半期お送りします。そしてこの後9 時台頭は、え、シャポ福原本さん残っていただきまして、引き続き、え、ブギ特集。今度は日本でどのようにこの音楽が受け入れで アメリカとまたちょっと違う事情があるということです。 っか日本の人好きそうって感じがしますね。 うん。どうなんでしょう?聞いてみましょう。 DBSラディオア 6ジンクション。 時刻は9 時を回りました。毎週月曜から木曜 8時から生放送でお送りしてるTBS ラジオアフタージャンクション2 パーソナリティの私プグループライムスター歌宇まです。そして 水曜パートナーの垣里です。 8 時代の特集から引き続きシャ法ぽ福原本さん。え、ちょっと延長戦というかね。 ありがとうございます。すいません。 喋りすぎて違うんですよ。話お話面白すぎる上にやっぱり曲もちゃんとね、あのせっかく貴重な機会なんでしたいからことあっ ね。細さんがね すごいことだね。誰が聞くの? 誰昨日報告した?誰が聞? 聞くよ。 みんな聞きます。いや、さんも話めちゃくちゃ面白いし最高ですよ。あり。 うん。
ということでちょっと、え、第2 部ということでちょっとこの9 時台頭を使ってやりたいと思います。え、その後 9 時台何をやってかラインナップをご紹介しましょう。え、 9時15分頃からですかね。 明日使える一発必中のカルチャー情報をお伝えするカルチャーワンショットのコーナー今夜は はい。ゲームエンタ目情報サイト IGNJAPAN編集者のクラベS らさんが登場されるってことでなんかあの詳しく知らないんですけどえっと NEND sイッチ2 みたいなそうそういうやつがあるらしくて マイナー穴ね
そうそうなんか マイナー穴もうあるらしいよ 誰が押しがあるのそんなもみたいなねそういうハードの失礼だろうと [笑い] えスイッチ2の話を伺いたいと思います。 え、そして
はい、9時40 分頃からは新概念型投稿コーナー水曜日にお送りしているのは丁寧な暮らしとは真逆なアプローチで日々を雑に過ごす人たちを紹介する南暴な暮らしです。 そして番組最後の締めくりメールコーナー。明日楽しみなこともやりますよ。明日楽しみなこともなど何でも書いて送ってください。一気にドいたします。ということでもろもろ。 はい。え、@ [email protected] まで読まれた方全員にアター 6ジャンクション2 のステッカー差し上げます。
はい。 ということで深さん引き続きよろしくお願いします。 あの早速あの反響が来ておりましてめちゃくちゃえっとラジオネーム君芝居毛マックスさん、 え、もう県明がね、予想だしなかったクレイジー褒め言葉。今日はしてるようで知らなかったブの特集だとウきウきして放送に望んでいました。 しかし、え、前半相談にしないお兄ちゃんの音楽怖いとか町でオの、え、オのね、オのたさんに出会い典型だと思うからの常人ではありえないレジェンド細の春見のたどり着き方と交流模様で、ま、なんていうか研究実践 そうですね。 作品なんなら、ま、日本のま、ポップスのベースとしてやっぱやっちゃってのか、これはすごいことですよね。 本当にそのビートっていうものに目をつけた時にやっぱ武流が最初にあるっていう風に思ってるらしく うん。うん。 その感じそこの時代にたどり着いてたのすごいいと思います。しかも他のミュン全然何のことやなって感じだったみたいで最初伝えて。 へえ。 え、でもそういう細田さんだからこそ例えばヒップホップもちろんヒップホップ側が最初に細田さんの音楽みたいなものを DJ っていうかな、そのバンバったとかがこうま好んで聞いてたりっていうヒップホップ側がま、細野さんの音楽に先に注目してるとこあるけど後に細野さん側もヒップホップっていう、ま、ある意味構造、この構造のさらにその先の進化系みたいなもの にもこういち早く反応されたりとか やっぱ細野さんの音楽の改像度っていうか そうですね。なんかその40 年の音楽にあるワクワク感みたいなのはそのなんか音楽のとかいろんなカルチャの根源だと思うんですけど そういうのをこう自分で捉えて表現するのがすごいうまい人だと うんうんうん
思いますねはい
ね というだから我々保存さんいろんな音楽やってていっぱい聞いてるけど本当に保存さんが何をやろうとしてたのかをまだ理解できていないのかもしれんってことも ああ ちょっと思ったりした今日福さんが分かってのは福原さんだけの話やっと出会え 同の死みたいな。 うん。ということで、そんなふさん、えっと、引き続きちょっとフギフギ特集、え、後半をですね、ちょっと儀しになってしまいますが伺っていこうと思います。えっと、 8時代はアメリカで、ま、生まれ発展し で、ま、ちょっと下びになってくところまで 40年代、ま、戦争終わって ぐらいのとこまで来ましたけど、これが日本にじゃどう伝わってきたかということで、いつ頃伝わったんですか?ブり。 まあ、こう、多分米軍がその芋門バンドとかで、あの、戦後も来てたバンドが武器をやったりとかして伝わったところはあると思うんですけどやっぱりま、ここもキーパーソンがいて は取り領一という人が うん。
やっぱり大きいかなと。 ハ取り領一さんも有名な方であります。はい。 さ君があの演じてましたよね。はい。 そこが多分大きいかなと思うんですけど。 まあ、なんかそのこう先中から、ま、ジャズをやりたいけれもなかなかできなかったりとか 音楽とかね、色言われたりしてと、ま、戦前からこう日本のジャズシーンも、ま、これはもうこれはこれで特集しなきゃいけないぐらいこういろんな人がいるんですけど、まだ知られていない。 そういうこうとなんか最先端のものへの意識が高いジャーズシンがあって、ハト人も多分その辺にいたんじゃないかなと思って。 うん。 で、なんかこう繊維紅用に使われたああいうビートっていうのが今度はこう戦後の復興みたいなのに使えるんじゃないかと思ったんじゃないか。 ほんのこれから立ち上がってくからやっぱ上げには揚げにはブだとにはブギだっていう。 なるほど。 それでスタイルを投集して、ま、サ々ぎしという人を うん。うん。
見つけてきてというか まさに連続とテレビのね、小説不です。うん。そう。うん。 ま、そこで結局こうブが日本でヒットしてただなんかこう色々バイオンっていうラテンの音楽だったりとかも同じように入れようとした人がいて、ま、そういうこう海外の何かのスタイルを流らそうという流れは多分かつてのジャズマンがじゃあ先後何しようってなった時に火用局と こうジャズの融合だっていうところで色々見つけてきたうちの 1つだったとは思うんですけど やっぱりね、あのそれまであった日本の日本のもちろんそれまであった大衆音楽みたいなものあるにせよやっ 戦後のもうこれから価値観も変わって で、なんていうか、ま、いっちゃいバタ臭いっていうか、明るくて妖精の何かっていう時にやっぱり参照するものがそこでやっぱブギ やっぱ一番こう日本に響いたのは武儀だったんだ。 うん。うん。 ま、乗りね、乗りやすいっていうかね、縦のり感もあるし、 その泡踊りと近いとかも実はいい要素だったんじゃないかなと。 うん。
うん。 僕としては結構思ってます。あと日本語の音立が乗せやすいっていうか ほうほう。 あの、小説の区切りとかが割と歌いやすい。 勝ったんじゃないかなと。 さっきの俳育だっていう。 あ、そうですね。だからドンレが言ってることは結構ドンレのその本はうん。 東京武がヒットした後に出てる本なんでその辺の目くせもあったのかなとか。だでも確かにだからもうアメリカでは特にされてるその音楽が日本ではこんだけ流行っててそれはなぜかっていう視点ももうすでにあった上での あれもあったんです。
多分そうですね。 アメリカだともうロックまでいいかないですけど、カントリーとか ヒルビリミュージックていうカントリーのもっと手前の音楽とか に吸収されてったんですよね。ギフギが。 そうするとなんかこう携でみんなやるみたいな感じになってたんですけどスイングのスタイルを取り落ちはこう取り入れたんで やっぱジャズマンだから はい。やっぱそこら辺が 日本のその流行のまきっかけだったかなという風に うん。これが1940 年代後半からていう感じって感じですね。 アメリカではね、さっき2 年ぐらいなんて言ってたけど日本はじゃ結構しばらく そう。まあなんかなんていうか、そんなにこうは流行りがこうどんどん変わるようなフードもまだなかったんです。な るほど。うん。 ま、こうブギウギっていうものが1 個こうなんか大きな柱としては取り落ちが それに関する曲をまカ娘とかブギスタイルじゃないけど似たような子うん。うん。 ま、揚げ感っていうか で作っていったっていうのがあると思います。うん。 うん。 せっかくなんでちょっとそのじゃあ日本型ブギブギと言いましょうか。これも 1 局かけちゃいましょうか。なんかね、深さん じゃそうですね。もう武器って言えるのかっていうか うん。 武器がいかにこう流行ったことによって なんかあるし面白くなってったかっていうの中の 1つなんですけどシミ線武器というのを 聞いてください。 えっとんどどんなあ 103というさんです。はい。 はい。これは103という方のシミ。 これ何年ぐらいの曲ですか?え、
これは 50年代、
もう50年入ってるですかね? うん。 ま、あの、武器っぽい瞬間もあるけど、 なんか温度に完全に 私は完全にボ踊りって思いました。踊れる。 ボンダンスにちょっと吸収されてると思う。 武器って言っとけばヒットするっていう。 ま、それぐらい流行ったこと。うん。 でもベースラインはね、一応 そうです。一応あのなんか追えるところは追って外れたら追わないっていう感じなんですけど。 うん。 でもやっぱり多分日本人にとってそのポップミュージックポップミュージクって言葉まだなかったかどうからそのなんていうかな臭い もう異様もののま抜けた何かリズムの象徴としての 武器だったんです。武器だったんでしょね。 そうだ。 この辺は結構多分評論家の人とかはそのジャズ文脈で捉えると思うんですけど、多分は取り落ちがやっぱ目をつけていたのは そういうこうドレとかのところなんじゃないかなと僕は思っていて うんうんうん たその辺のこうなんか取り洋一のこう目のつけ方とかあとエリチエミとかが はい アメリカでレコーディングしたりとかしてるんですけど うんうんうん あのエラムエモスの番創とかもやってたバンドと一緒に お 録音してるんですけどもうめちゃくちゃ素晴らしい録音録して なかなかもうSP版とかで しか聞けないんですけど。 だから結構日本人のその近勉差と合ってたっていうか こう習得するの早かったじゃん。 で、またあれだよね。その本場に行って 本場では本場ではもうあんまりはってないジャンルを本場に行ってこうちゃんとやるみたいなスタイルでみたいな すごいっぽい感じ。 かなり捨て頃勝負って感じの やり方やってる。 エリチエみさんもうんふん はい。 という感じですね。日本では大体どのぐらいまで流行ったって言えるんですか?これは。 ま、ブ牛って言葉が今もその後も 1 人歩きしてるんで、ま、ハり打ちワークが終焉したと共にま 終わったというところでは50 年代てっていう感じだと思います。 なるほど。なるほど。ということで ありがとうございます。ちょっと今日は特集を通してでも、ま、あの、貴重な音源とね、あの全然僕ら僕も全然もちろん認識してなかった歴史の流れですし、 なんか音楽聞く時にやっぱでもリズムとかピートとかがね、ていうことなんだなって。 だと思います。 うん。そしてそこをね、独学でたどり着いた福原さんと、そしてその時代を超えてぐるっと縁につぐように繋がった細野さんが、え、また新たな音楽を生み出してるってすごく素晴らしいことだと思う。 そうですね。
うん。
不思議な縁です。 ということで、え、ふさん本当に今日はありがとうございました。え、 改めてちょっとまとめ的に福さん的にブギウギの面白いとこってまとめるとどんな感じだった?あと今聞く意味リスナーの皆さんに是ひちょっとそんなのも そう。あと今どこで聞けるんです? あ、そう、そう、そう。そんなのも。そう ですね。今、ま、こう面白さってのは やっぱその40年代のこう戦争によって 起こったある種文化的に理想なこうカル ちゃんの面白いものができるこうなんか こう必要条件みたい揃っていたこう結果に よる音楽が集体性がブギ
だったんかなと 思ってあ、確かに誰か1人の意思だけでは こうなってない。そうですね。 いろんなものが転がってでもまこれでいいじゃんいいじゃんみたいになってどんどんこう繋がっていくみたいなポップミュージックの面白いところが 1 番詰まっているのがま、ブキウキなんじゃないかなという風に うんうん 思いますねはいそして聞くとしたらっていうんで 聞くとしたら結構まカントリスタイルとか当時のスタイルだとやってる人は未だにいますね あのオンドレはベルカっていうチェコかなの人とかは うんチコ
あの完全に当時のスタイルで うん。 あの昔の映像なのかなと思ったら去年出た映像とかだったりするんですけど。 あ、違う。
もう入れ込み用が いつか合わなきゃね。
そう。
そうですね。 かなり面白いです。あの、え、なんでみたいな チコンドレ でもオンドレベルか。はベルカさん。 へえ。 あのさんのあのそのおかさんっていう おかさんとかそれをあの 色々こうわざわざ現地まで見に行ったりとかして うん。 なんか本当にその紅白みたいな感じで温通りハルが出てくるらしいですよ。そういう番組。 あ、へえ。あ、じゃ、国民的もなんか国民的に人気のある 50 歳ぐらいですよね。結構若い人でそういう人とかもいるし、ま、当時の音源も結構 未だに聞けるサブスコとかでも結構あるんで あるんですね。 うまくその辺を利用して確かだっつけたわけですもん。確かにそっか。ほうと思う。 ということで、えっと、今日の、えっと、かけた曲とかのセットリストとかまた Xとかにもね、え、番組の方の 載せますんで参考にしてください。 ふさん、本当にありがとうございます。 はい、ありがとうございました。 あと色々さっきも確かに戦前日本のジャズとかね。 はい。 それもね、確かに歴史ま、ふさんのまた抗義スタイルもぜひたいと 思います。 え、是ひふさんご自身のお知らせ事などお願いいたします。 そうです。 今月末に一応自分のバンドのツアファイナルとかあるんですけど完売してしまっていてバンドはなんかちまちまイベントに呼ばれたりとか来月もあるんでなんかよかったら [音楽] SNSを見ていただけそれであのま 一応今月の19日にロンドンで細野さんの あのライブがありましてロイヤルフェスティバルホールでそれはえっと絆創でギターギターとして参加するんではいさんが ワンとして そうですよワとしてゆ田君ももちろん参加 じゃ、リア孫とバーマゴが そうですね、一緒に シャップでしょするって。うん。うん。 それがはい。楽しみ。カ楽しみな。 へえ。
うん。
武器っぽい感じもあると思 ま、あの、いろんなとこで聞いてらっしゃるから、ひょっとしたらイリスで聞いてる方もいるからね。ける方是非ロンでございます。ま、詳しくはシャポのね、 SNS見てくださいって感じですかね。 ということでふさん、ま、でも今回番組はあのこの特集というかな、その喋りとしては初めてでしたから、ま、ちょっと引き続きもちろんライブもそうですし、 あの、ハロプロでも何でもね、 そこもな、
映画映画も そうです。そうですよね。そうですよね。 な瀬の話、
飯の話もね、ありました。 是非ちょっとあ、今後ともよろしくお願いしますという福原さんでございます。ということで、本日は福原おさんによる、え、ブギ特集お送りしました。福さん、ありがとう。 ありがとうございました。 アスジャンプション [音楽] カルチャーをクッとどうですか?カルチワンシャ。 [音楽] [音楽] 時刻は9時18 分生放送でお送りしています。 TBSラジオアフター6ジャンクション 2。 ここまでは明日すぐ使える本当に本当にな一発 1 のカルチャー情報をお伝えするカルチャーワンショット。今夜はこんなワンショットお送りします。 みんなもまだ手に入ってないですよね。任 2最新情報 やった。 ということでね、ちょっとこれどういう事情なのか後ほど説明しましょう。ゲームエンタメ情報サイト IGNJ ジャパン編集者のクラベスラさん。 本日は、え、お家の都合でリモートでのご出演です。こんばんは。 こんばんは。よろしくお願いします。 持ってんじゃん。 なんか見せつけてきました。あの方 バレちゃいました。見えちゃいましたなんつって。 [笑い] はい。ということでクべスラさんでございます。クべさんのちょっとあのね概要あの紹介をね しましょう。はい。 さんはオランダ生まれ。日本のゲーム育ちのゲームメディア編集者。シェムーというゲームに憧れ空手の道に入り、世界を放浪した後に現在は日本で働いてらっしゃるということです。番組ではゼルダの伝説シリーズについて語る連続企画やク散歩と呼ばれる独自のゲームプレイについてご紹介いただくなど大変お世話になっております。最近久しぶりに片空手の大会にも出るなど格闘家としての一面も強く打ち出していらっしゃるということなんですね。 クラさんすごいじゃないですか?これ曲身の大会 打ち出してないですけど。 打ち出してでも極身のこの大会横浜武道館でやったやつで一般男子無差別 7位じゃないですか? はい。なんか気がついたら大会に出て気がついたら 7位になってたみたいな感じですね。 いや、すごいですよ。 すごい。
写真に表彰のあれとかにちゃんと 7 位でこうやってドーンって言ってあ、すごいかなんかこう、あ、本当なんだっていうかね。失礼話。 嘘ではなかった。
嘘ではなかった。
うん。 なんかあのえいえ、あの 1回戦が不勝で 2回戦買って準々決勝で負けて なんでだいぶこう、ま、1 回しか勝ってなくて7 位なんで、あの表彰の時に先生にお前宝くじにでも当たった気分だろうって言われて [笑い] おすみたいな感じでした。 まあでもせおめでとうございますですよ。ありがとうございます。 ということで今日は、え、クラベースラさんにですね、なんかね、あの任天堂が出してるなんかすごいマイナーな、 [音楽] マイナーな。 そう、誰も聞いたことないんじゃないですか。 ま、でも店員入れてる人が少ない以上マイナーと言っても過言ではないかもしれない。 確かに。確かに本当に存在するのか。 うん。NendoSwitch2 の紹介をうきさんの口から。 幻
幻いく行きます。 乱れてんな。 はい。このNintendoSwitch 2はですね、任天END堂が開発を行い 2025年6月5日に販売されました家庭 用ゲーム機となっております。これまで 同様携帯機としてはもちろんモニターに 接続して据用置き機器としても使え スイッチ1とのソフトの互性も備えてると いう安心だということなんです。また機能 面も大幅に進化しており、より大きくなっ たディスプレイや向上した画質、フレーム レートによって滑らかな映像表現が可能に なっています。 またコントローラー部分をマウスのようにして使えるなど新機能も盛沢くさん。価格は日本語国内専用版が、え、 4万9980 円となっています。こちら税込みですね。 うん。なんだじゃあね、とっとと買えばいいじゃないのなんてね、思いますけども。 はい。現在は抽選方式で今月頭に第 5 回の抽選発売の申し込みが開発される、ま、開始されると言われているみたいな。 うん。うん。今まで4 回やったわけですね。
はい。そうです。 で、なかなか当たんない。 お祈りされてもうなんか最後の全然傷つかなくもなってきて うん
でしょうねみたいな
ええ 誰が当たってんすかみたいな 怒ってますね。もうね人がいっぱいいるという状況になってます。 さてさてクべさんは先ほどねチラリと見えましたけどにゲットできたんですね。 いやでもそれねあの実は僕のじゃないすよ。 あらほうほう。
これあのIGNJAPAN で会社で購入したやつであってあのうん。 僕は当たってるかどうか以前にそもそもあの抽選に応募する資格がないんですよ。 抽選の資格は結構あるんですよね。 はい。なんかあの公式の
結構公式、 NEND公式のやつはそのNendo Swit オンラインのね、サービスにどれくらい入ってるかとかで 決まったりするんですけど、それ会社で入ってるので個人で入ってなくてあ、 なるほどね。
そう、そう、そう。 応募できなくて、他にもお店とかはね、何かのこう前から会員になってるだとか 1年以上にいくら以上の買い物してるとか 僕は基本的に貧乏でケチなので、あの、どこにも基本的に応募できずまね、 あの、会社のやつを私物化してる状態です。 なるほど。
私物化できんだ。 ま、仕事だからね。仕事としてプレイしなきゃいけない。 ここだけの話ね。
はい。 え、でもこれなんでこんなに天ま初期はしょうがないとして結構時間経ってる。 気がするんですけど、なんでこんな手に入らない状態続くんでしょうね。 ま、でも手に入らないとは言っても、誰も持ってないとは言っても 4日間で350万台も売れてるんですよ。 ああ。 だから決して売れてないわけじゃなくてやっぱ需要が非常にあるというこが [音楽] うん。うん。 正しくて、ま、あの、今のところ世界で最速で売れてる家庭用元気になってるので、ま、それだけ人気があるっていうことで決してその出荷ダイスが少なかったとかというわけでもないんですよね、実は。 これってつまりその他のハード僕こんなにみんなね、みんながみんな騒いでんのあんまりやっぱり記憶ないぐらいだからつまりやっぱ [音楽] Switch の実績がすごく高くっていうことですかね。つまり そうですね。もちろん PlayStation5の時も、初代 Switchの時もなかなか手に入らない 状態が続いてはいたんですけど、ま、 Playスは特に日本国内においては やっぱ 買うデバイスじゃないですか? うんうん。だ、なんかNs イッチは、ま、やっぱりそのみんなが持ってて家族も持ってるし、あんまりゲームしない人でも応募しようかなみたいなあの感じのものになってるので、やっぱそのうん、 やっぱ一般人も手に出したい商品になってる以上はやっぱそれだけ あの、ま、本当に社会現象になると言って、ま、顧言ではないぐらいの需要があるということだと思いますね。 で、あの、日本国内においては特にその円もあってか任がかなり親切な値段設定にしてるので、 多分日本では特に今後かなり長い間にわってこういう状態が続くんじゃないかなという気がしますね。 そうか。そうか。次世代っていうか、こう新世代ハードにしては比較的おやすいっていうのもあんのか、やっぱね、確実にね。 で、え、そんな中ね、ちょっとメール 1 個読んでいいですか?グラべさん。えっと、ね、え、ね、 Switch2 に関してはいろんな人がね、メール送ってんですけど、こんな人がいます。 そうですね。 ラジオネームたカピンクさん。本日のカルチャーワンショットは Sッ2 の最新情報ということですが、右が木さんには大変申し訳ないのですが、私運良く、とても運良く当選して入手できました。 おお、
今下口打ちがね、下 [笑い] 運欲というのは私はゲームが好きでもちの Sッ2にも興味はあったのですが、主場が PlayStationとPCのため Nintendooswitch に加入しておらずそもそもNEND堂公式 の抽選には参加資格なくまた大きな買い物 のせずクレジットカードもそんなに作って いないためほとんどの両販の抽選も参加 できないでこれと同じパターンだ。うん。 まあ、ブームが落ち着いた頃に変えたらいいかと思っていたのですが、ゲームやホビー商品も扱う某店の抽選は条件がその店舗のアプリ会員であることだけというものだっためどうせ当たらないだろうと思いながらボ募暴してみました。その店でも 1年に1 回数の買い物ぐらいするぐらいしか利用していませんが当たったんです。つまり私のスイッチ 2抽選は1/1 の確率で当たってしまいました。私の周りでも抽選に外れた人が多い中、久々のマリオカート私は前作の 8 はプレイしていませんを毎日楽しんでいますということです。 のの部分を棒にしないでってしいですね。 確かにね。だったら私もそこ応募するよみたいな。 初点だろね。ていうことですよね。これはちょっと言えない事情があるんでしょうかね。 後でこっそり送ってくれてもいいんだよ。 うん。 是非お願いします。お待ちしてます。 あとね、オ村部太郎さんもこれはなかなか当たってないんだけど、えっと最近は毎週末に両販店で販売があるのでどこかが出会い的に手に入るのだなと思っていますとかね。 うん。そう、そう。そんな情報もありますよ。 なるほど。あんまり家電両販店に行かないので。そうなんですね。 だからね、あの、いろんなやり方でね、やって手はあるかもちょっと後ろそれ伺いますけども。えっと、クメさん、 Sッ2。 なんか人気をすごくあの実感された場面があったそうで。 ああ、そうなんですよ。僕なんかその、ま、こ子供と公演行ったりして最近も子供が大きくなって僕相手にされなくなったんで、 [音楽] ま、ちょっとこう近くでベンチでスイッチでもやろうかなと思ったら うん。 もう5 分と経たないうちになんか長打の列ができて小学生たち それさ、そのさんがこうやってやってたら周りにこう子供たちが見に来てるってことね。 あ、来てスイッチ2だ。スイッチ2 だってのが遠日から聞こえてきて 戦後の神縛り屋だよね。 走るような格好でみんな来てで、あの僕サイバーパンクっていう大人向けのゲームやってたんでやべやべやべつって [笑い] 子供見ちゃだめね。 急いで、急いでマリオカートに切り替えて、それでなんか、あの、じゃ、みんなワンレースつねって言ってやらせてたらね、い [音楽] 中には実は家に持ってるやつがいていやいや、お前持ってると持ってないやつだけやりなさいって言って、 あの、持ってないっていう、あの、もう俺もだからその資格みたいなの作って抽選みたいに持ってない、持ってないやつに限ってワンレースやっていいよって言ってなんか公園のなんか妙に年行ったガキ大将みたいなの [音楽] ああ、そうですか。 ええ、やっぱり子供たちも欲しいんですね。 でもね、でもや、なんか子供でもゲットしてる子も結構いるみたいですね。やっぱりね、多分ね、熱心なご両親がいらっしゃることでしょうね。いろんなところで。ま、ね、 私もそ呼んでくれたら公園並んだ。全然並んだ。 [笑い] すごいね。 ごめんなさい。あの、その公演の名前も某にしておき。ボー。 この熱記やっぱなんか戦合感じません。うん。 ね、熱狂的ですけれども。 で、さてさて、じゃ、ちょっとうきさん どうしてくかってことよ。入手に関して。 うん。どうしたら手に入るんですか? いや、僕に聞かれても俺だって手に入ってないわけですから。 [笑い] そうか。
うん。 ま、でも頑張るしかないですよね。さっきの話。 それこそゲリア的に販売してるところも 報告されてるのでもうなんかもう本当ね、 ま、当たって砕けろの世界ですよね。とりあえずあの毎日こう通える範囲内に全ての火量反転に行ってみるとかそれぐらいしかないんじゃないですか。 そういう点とかでちょっとしたそういうのがあることもあるから、そういうとこをリサーチしてくとか 確かに。確かにあんまりそういうとこのには参加してなかったのと言っても そういうことした方がいいのかなんとなくこう公式で当たるつか当たるんじゃないかと思って ね。なんか行いがいいからっていうね。 いや、私のそのどれだけ走ってるか見てくれやっていう。 どれだけ走ってるか。あ、マリカね。 マリオカートでね。
はい。見て。 応募四角持ってらっしゃるってことは結構それなりにプレイされてるとこ。 そうですよ。持ってます。持ってます。 全然余裕でした。おお、1 年間以上も入ってるし、ま、皆さん結構あのコ中にあの動物の森に入った方が結構いらっしゃってそれでって人がね、結構時間稼いで はい。みたいですけどね。 で、それで全然ね、あの、マインド的にはぬるいやつが当たってる。 そう。待ってくれみたいな。 未だに足もう全然マリカの動画ずっと見てんだからって。 [笑い] かわいそう。 ワールドやりたい。 歌まさんは、歌まるさんは書いたんすか? え、僕は中、あの、あの、応募してないです。 俺は別に全然あの後でいいっすって感じで 後でいい感じていうのっていうのは今すぐやんな、あのままさにこれから伺うくことに続かれやりたいみたいなそんな今僕自身はそんなないんで ああなるほどなるほどはいはいはいはい いやいやいやそんな顔しないでくださいやってるゲームが違うんだってば あそっかそうですねてか私マリカーしかしないんで逆に 俺今GオルタとGあのG オルタとあのあのデストラ 2 がでちょっと忙う忙しいんで荷物運び荷物運びとい その資材運んだ人も忙しいから。うん。 みたい。
裏方みたいですね。 そう、そう、そう、そう。てかすげえどっちもすげえ仕事感強くて確かにあれっていう感じがちょっとあるんだけどさ。ということで、え、現状そのね、まだちょっと手に入んないでこれ楽しみにしなさいよってことで Sッ2でやれるゲーム、え、クラベ S さんが注目評価してる作品というのをちょっとご紹介いただきたいと思います。 はい。 本当に歌さんのおっしゃる通りまだ作品自体が少ないんであれですけどもまずはね、もちろんマリオカートワールドで、ま、シリーズ最新作で、 えっと、ま、レースパーティー型レースゲームとしては引き続き楽しくて、サバイバルモードっていう勝ち抜きみたいな新しいルールが加わってて、ま、 24 人でレースできて、よりさらに今まで以上にはちゃめちゃな感じが出て、ま、そこはもちろんね、ファミリーで皆さんで長く楽しめるタイトルになってると思うんですけど、 今回はフリー ちゃんっていう新しい、ま、オープンワールドみたいなモードが あの実装されてて、全てがこう 1 つなぎになったマリオカートの世界っていうことで本当にね、そこそ砂漠からそのマリオサーキットみたいなところまであのレースできるんですけど、レースというかドライブですね。 なんでまレースゲームにとまらずドライブゲームとしても楽しめるようになってるっていうのが、ま、あれですね、クラさん的には結構注目ポイントで 確かに。 ま、僕はゲームでそういう競い合う以外にこうゆっくりとね、歩いてみるとかあるいはこうドライブしてみるっていうタイプの体験が好きなんですけど、 このフリーランが結構不思議な出来になってていうのもそのいわゆるそのオープンワールドで冒険する目的みたいなものがなくて 本当にあの特に導入とかも何もなくてどうぞ走ってくださいみたいにいきなり始まっちゃうんですよ。 うん。 で、走り回ると、ま、色々チャレンジとかはあったりするんですけど、そのチャレンジをクリアするメリットもほぼなくて、 ま、その車のパーツにつけられるシールみたいなのが手に入るだけなんすよ、ひたすら。うん。うん。 それがなんか何百個とあるのである。 ま、そんなシールバカみたいに集めたいかつったら微妙なとこなんですけど。 厳しい。 でも逆に言うと、ま、それは人を選ぶとは思いますけど、目的なしに走ってその世界をね、自分でロールプレイスドライブする。 感覚を味わわせてくれるので、そのクさん的に散歩好き的には逆にこの目的がないびさがなんか逆になんか魅力的に感じられる時もありますね。 うん。うん。うん。
うん。うん。 はい。はい。あの、クラ散歩もそう。僕もまあなんかそういう自由度別になんていうのんびりやりたいっていう好きな音楽聞きながらとかやりたいタイプだから結構僕は好きかも。 それあ あ、なんか好きな音楽で言うとなんかマリオとかマリオカートシリーズのこれまでの音楽がものすごい数でリミックスされてて、それがこう程用良いタイミングで流れてきたりするんですよ。夜とか海を眺めながら [音楽] 急にちょっとシティポップ風にアレンジされた過去のマリオの曲が流れてきたりとか おおみたいな。そうそう。 え、それはいいね。 はい。本当にドライブ感覚ですね。はい。は だって
楽しみ。 なんかあのところ走れるような壁とかも走れるようになってるじゃないですか。 あ、そうですね。あの、ジャンプして、あの、グラインドレールとか壁ジャンプとかできるようになってるので、なんかで、元々マリオってやっぱジャンプが大きな特徴だと思うんですよ、ゲームとして。それがマリオカートにもちょっと適用された感じがあって、ま、そういう意味ですごくマリオらしいレースゲームでもあるのかなと思いますね。 うん。いや、私、あの、コースを 開発するのがすごい好きなんですよね。 ま、こ、開発っていうか、人がやってるの見て、あ、これが 1 番早いんだみたいな、じゃ、それを練習してみたいなすごい好きなので 楽しそうと思って。なる ほど。 結構このジャンプがあの、普通に使ってる分にはむしろ遅くなっちゃうんすよね。なんかでも本当にそれこそカットに対してジャンプしてとかっていうそのルートを知れば早くなるのでかなり研究の骸はあると思います。そこはさ、 [音楽] しかも最適ルート、最適ラインをもう目つぶってもできるようになるぐらいの感じでしょ。 もう既にもうイメトレだから、今イメトレ段階なんすよ。 そう。あ、ここ行けんだみたいな。 こっちの方が早いんだとか、 もうだんだん場所覚えますからね。 ここだったら2つボックスだみたい。 持ってないのにね。
うん。
いない。 でもかなりかなりガチプレイヤーなんですね。僕はもうただ木晴らしにフリーランで走り回ってるだけなんですけどね。 さん、これに関してはね、マリカに関しては マリカが好きなんですよね。なぜか多分自分が免許持ってないから なんか実際の免許持ってないんでなんかマリカーだけでもみたいな気持ちが。 なるほど。なるほどね。な んか出てくるのだと思います。 マリオカートワールドです。で、他はクべさん。 他はですね、先ほどもちょっと話に上がってましたけど、サイパ、サイバーパンク 2077 の、ま、移植が出てるんですけどうん。うん。 まあ、ま、一食じゃんっていう話ですけど、これがね、当時発売した時に、あの、歌丸さんとか覚えてると思うんですけど、 こんなゲームが本当に存在するのかっていうぐらいなんかこう技術的にすごい作品でビジュアル的にすごい作品で現に当時のその現行機だった PlayStation4 ではまともに動かないとかみたいなとね、固まったりね、落ちたりしたな。うん。 そう、そう。 あって、それがつか任天堂のプラットフォームでちゃんと遊べる日が来るっていうのは 結構僕は、ま、想像もしなかったわけで うんうんうん で、ま、ま、だからそのそういうすごい野心的なゲームが Switch で遊べるようになったっていうことは 1 つの驚きで、そういう意味では今後あのサードパーティー、あの、任天堂以外のメーカーさんからの三にすごく期待ができるんじゃないかなっていう気がしてて。 うん。うん。 デッみたいわゆるあのポータブルゲーミング PC
うん。 でもできるじゃんていう話ですけど確かにできるんだけどのロゴをついてないんですよ。 うん。うん。 任天堂のロゴをついてれば何が違うかって言うと、先ほどの普及ダ数の話じゃないですけど、一般人に普及するんですよ。 はい。 だから今までまずサイバーパンクみたいなゲームと縁のなかったようなパたとかママたちがサイバーパンクを手にするチャンスをこのデバイスで得るわけですよ。 子供がマリオカートとかやりたいって言って、じゃ、ついでに自分もなんかやってみようって言った時にそういうゲームが触れる時代が来るっていうのは あのコアゲーマーにとってはでっていう話なのかもしんないですけどカジュアルな人たちが かなりやっぱ今まで手が伸びなかったような作品に対して あのはい。 手が伸びるようになるっていうのは大きな変化だと思いますね。 そうか。ユーザー側に向けてこうドアを開く力が強いっていうのはそういうのあるな。確かにな。 はい。断違ね。
うん。
そうですね。 なんかそういうの僕もあのサイバーパンクで初めてクリアしたんですけど、 あの、ま、一応 XboxシリーズS の処理能力があるのではっていう風に 言われてて、ま、当時s1 の時も同じメーカーからW3 の職が出てたんですけど、ま、やっぱりちょっと、ま、スイッチの限界を感じさせる内容で、まあ、これしかないんだったら、ま、これで遊んでもいいけどぐらいの感じだったのが、もうちゃんとサイバーパンクですよ。 うん。
へえ。へえ。
あの PlayStation4 世代よりは明らかにちゃんと動くし、部分的には XboxシリーズS よりテクチャが綺麗だとかとまで言われてるので、 本当にちゃんとしたサイバーパンクがこの携帯ゲーム機のハイブリッドで遊べるっていうのは うん。うん。
まあ、1 つ大きな驚きだなとは思ってますね。今やり時きかもね。あの、初期はとにかくもうやれたもんじゃない状態が続いたんで。うん。うん。うん。うん。うん。 うん。 え、あとゼルダのやっぱプグレード版が入ってる。 そうですね。これがさっきの話につがるん ですけど、ま、ゼルダの伝説ブレッオブザ ワイルドと、えっと、TSオブザ キングダムはNintendo Switch2エEDと言って、ま、 NintendoSwitch2向けに そのいわゆる、ま、ビジュアルがグレード アップしたり、フレームレートが安定し たり、ロード時間が短くなったりした、ま 、ほぼそれだけの、えっと、新バージョン なんですけど、ま、先の話で言うとフォア ゲーマーにとってそういうサード パーティーのタイトルがこれでも遊べ るっていうのは大した話じゃ ないかもしんないけど、任天堂のゲームはもうそれぐらいのクオリティで遊べるようになるのは、ま、全てのゲーマーが得する話なわけで うん。うん。 現に本当にね、あの、僕そんなにフレームレートとかにうるさくない、割とカジュアルな目線で遊ぶんですけど、手に取った瞬間に分かるんですよ。 へえ。 おお。ぬるぬるぬるぬるとか色の精彩さとか なんかこう祠あるじゃないですか、このゲーム。祠からこう なんかしびみたいに出てくる。 うんと全然美しさが違うんですよね。輝き方とか。 うわ、画やりたくなった。 もう後戻りできなくほどにね。じゃあね、もうね。うん。 いやあ、なんか元々ティアップザキングダムとか遊んでる時に僕は特に不満はなかったし、やっぱ任天堂はその限られた性能で あの美しいビジュアルを見せるのがすごくうまいので。 うん。僕もそう思ってた。そこそこがすごいんだと思ってたけど。 そうなんですよね。 だから別にプレイしててもなんかこの s イッチはもう古いなとかっていう感覚には特にならなかったんだけれども うん。
スイッチ2 エディションでプレイするとこんなにも違うのかと驚くのでき やりたい
ね。ゼルダもやられた。 ゼルダもやりました。
やりました。 ま、それがなんか基準のタイトルがこれだけ綺麗に動くわけだから確か ね。 新作のゼルダとかどんなにすごいんやって思っちゃうわけだし、あの、今月 17 日に出る、えっと、ドンキーコングバナンザとかもやっぱりこう任天堂の新しい世代のゲームがついに遊べるっていう、 あの、喜びを予感させる来ですね、このスイッチ 2 エディションは。うん。うん。ふん。ふん。 あの、バナンザはあの、スーパーマリオデッセと同じチームが作ってるんですけど、マリオデッセも無料アップグレードで SCH2で遊ぶとかなり違うので うん。うん。ふん。
はい。 それが新作で遊べるっていうのは大きいですね。 なるほど。
手に入れるっきゃないやん。 マリオね、好きとしては ね。まあまあいつかは手に入りましたから。 そうですね。そうですね。年内手に入ればいいですけどね。本当にか ままままに待ちいろんな点もね、あるのも分かりましたしね。 はい。ということでグラべさんありがとうございます。最後です。はい。グラべさんからお知らせ事などあればお願いします。 ありがございます。はい。えっと、IGN JAPAN では普段色々喋ったりしてますので、こういう感じの価が聞きたい方は是非っていうのと、あと実は S2 についてこないだ秋葉原であの街アンケート、一般の方々が書いたかどうかという街アンケートを実施したので、 ま、ちょっと動画未開ですけど、今あの絶賛編集中なのぜひ見ていただければと思います。 手に入ってない人がたくさんいるといいな。 エさの言葉がいいぞ。並んでるかもしれない。 ひどい。 はい。 ということで、あの、クべさん、またあの、スタジオでもお待ちますね。 はい。ぜひ、またよろしくお願いします。 はい。IGNJ ジャパンクラベスラさんにスイッチ 2とかいうとかいう 幻 幻のハードについてお話伺いました。ありがとうございました。ござ、 ありがとうございました。 アタースクジャンクション 2。 そして来週のこの時間カルチャーワンショットの時間は番組ぶち抜きでアト 6 漫画部プレゼンツ。この漫画がすごい面白い。 25 上半期部長の上木さんの推を聞いて、そしてベストを決めるとかこんな感じかな。え、お送りいたします。 楽しみです。 6ジャンプション2 ハタグまるアトロ [音楽] 2 ランボーナークラッシュ 突然始まった列に壁しながらも夕飯はちゃんと食べたいのと食べないとな と帰り道にサラダチキンを買って帰宅。鍋 にお湯を沸かしてそう面を茹でる間に冷蔵 庫にある大葉、明画、新生姜を刻みサラダ チキンと梅干を準備。キリっと冷やした そう面の上に盛り付けてオリーブオイルと 面を回しかけたら出来上がり。そうの 喉越しの良さと噛むほどに旨味のある役み たちのおかげで今年の食欲もなさとは無縁 に過ごせそうだ。 で1日の疲れも流れていく と。以上の文章はラジオネーム疾風霧札さんから頂いたものなんですがレシピじゃんっていう。 あとなんか別に丁寧でもなくね、 あのサラダチキン買ってきてる時点でそんなに丁寧でもないっていう。 ちゃんとトリハム作んな ということでただの暮らしという感じもまた良いのです。 あ、いいんだ。そこはやっぱ認めていくスタイル。 ありがとうございます。 ま、こうやってお寄せいただくのありがたいこと。ちょっと私今さっきのスイッチ 2 でちょっと頭がバグってるみたいでなんか今すごいなんか痛い頭痛いすごい頭痛い。な んかとか乱れてんなって感じはすごくしましたね。お大事にお事にしてください。 ボ ということでテ丁寧レとは先反対の乱暴な生活もを紹介していくというコーナーです。お相手はラボーナクラシアドバイザーの番組プロデューサーみ田君です。 僕も全部落戦してるよ。みです。イエー。 うん。ね。 どうですか?ど、どうお感じですか?ミラ君は。 いや、なんか僕も正直なんかこうなんか記念受験じゃないですけど記念申し込みのつもりだまだ今んところそこまでねやって そんなやつが申し込むたんって今さん見てるよ。 だけどここまで来たらなんか落ちれば落ちると悔しくなってきてそうなんか最初の気持ちと変わってきて 1でも欲しくなってきてますよね。そ んで祈られるとちょっと ということ
お疲れ様でござ
やだわ。 どんだけモンハンやったと思ってんだつってね。 そうすよね。
うん。 どんだけマリカやったと思ってやった買ったと思って。 さもほとんどその地下の方もやったぞ、ちゃんと。 うん。
本当治安悪くなってんな、俺。 行きます。
ラボだって乱暴し ランボナークラッシュ行きます。ラジオネームと取けさんメガネさんからいいたランボナーシメガネ 私は数年前にあるスポーツ選手が話していた。聞き手とは逆の方で箸を使えると体のバランスが良くなる的な発言を目ししていた。聞き手とは逆の左手で箸を使うトレーニングをしております。 これなかなか大変じゃない? 今では小さな 2目もつめるほど左手でも完璧に箸を使いこなせるようになりました。 そう。脳神経外科の人みたい。 いや、本当ほん当。この能力を身につけてい。私は時短で昼ご飯を囲っ込まなければならない時なのに。箸を両手使いで食べております。 別に手が足りなくて食べるの遅いわけじゃなくない? 例えば昼ご飯がラーメンと餃子という主食討かの組み合わせの場合を想像してみてください。 片手使いでしたらラーメンをすってる間は餃子の方には手を伸ばせませんのですってる間はね。 うん。 え、りいた後に餃を掴みに行くというタイムロスが発生します。 タイムロス が両手ならラーメンをすってる間に片方で餃子を先に掴んでおくことができますのでラーメンをすりおいた後にセルダックスムーズに餃子に移行することができますか。噛んだりしないの多少は。 そうですよね。もぐもぐしてる間に伸ばせばいいじゃんて思うんですけど。 個人的にはこの箸二刀流の食べ方は時短という意味においては圧倒的にスムースかとかつスマート。 そうなんだ。 え、効率が抜群に良い方法だとしておりますが、以前とご飯に行った際に私のこのスモの食べ方見てと言わんばかりのこの食べ方を披露したところなんかカみたいと一周されました。 そうなるよね。絶対こう
うん。 これはまずさ噛まない要すにさ、すってどんどんもう 0 距離で入れてかないとここまでの時短は意味なくない?うん。うん。 なんかもう本当にワンコスバとかじゃない限りは 噛まないみたいなね。 そしてそんな食い方は良くねえぞ。 マジで わかんないけど。そんなかっていう。 私も食べるの遅い方じゃないですけど。ま、こうムゴムしながら次のやつを取っていうこの ね。これで 本当は食べ切ってから伸ばした方がいいんだろうけど、ま、急いでる時とかもぐもぐしながら次伸ばしてみたいな。 うん。あの、食べるのが、ま、遅いっていうね、あの方とかはやっぱ見てるとかやってもぐもぐし、歌箸置いたりなんかしてね、 こうやって、 ま、それが悪いわけじゃないんですけど。 うん。ね。いや、いいんですよ、いいんです。ゆっくり、ゆっくり、ゆっくりした方がいいんですよ。 だ、ここまでこんなだ自分はかなり早くて良くないなって思ってたんだけどここまで病的な人間はいるとはない。 RTAですね。RTA ね。だ、とにかくゲームにおけるタイム、タイムアタック。誰でもさ、あれは競技一応競技で、これ、これでこれそリアルタイムアタックですよ。 [音楽] 自分との戦いこと。
自分と戦って
だから RTA のためにチートもじさないみたいなこともプレイもいるとしたらこういうことですよ。 さんがね、こうやってこうやって両手でこうやって食ってで、めっちゃ例えばさ、通常よりじゃ例えば 3分短縮できたとしましょうか。 3 分早くどっかに鳥とけさんメハさんが登場されてありがとうってことになんのみんなこうさん何これ口の周り、口の周りビシャビシャして いやでもでも3 分早かったらコーヒーのいっぱい飲めるかもしれないじゃないですか。 だから電車に間に合うとかね。 そうそうそうそう。
でもえ、 だってあのありますよ。 僕あの駅、駅そば、あの駅のホームの立ち食いそば好きなんですけど、 やっぱあの時にどんだけ早く来るか自分でチャリジするために僕最大 3分、え、3
分、3分がバ3分ね。3
分か まあまあだからさ、 そう、そういう時があるんですよ。男には。 男には知らんけど。すごい適当たこと言いましたけど ある。こうい、こういうこう、こういうにもあるだろ。知らんけど。早、早飯があるんですよ。 あ、これ乱暴、ボですね。今の乱暴でしたね。 そんな論みたいなの。 あの、立ち食いそばでキャプテンハロくり最悪。あのさ、でもさ、俺ちょっと思ったのはでも両手で箸使えるまでに行くのは脳になんか活性化には良さそうすよね。 [笑い] ね。確かに。なんか本当にそれこそ右手骨折しちゃったみたいな時でもいけるってことですよね。 それもそうだしなんて言うの頭のさ、使い方がさ、よりさ、より立体的になるていうかさ。左手で箸全く使い方わかんない。 使おうと思ったことない。 そういう意味では俺今鳥取さんのね、あれをこういうちょっとね、若干こうなんな、なんだそりみたいなこと言っちゃったけど彼の方が物事を立体的に考えてる可能性ある。こっちの方がはかに進んでるから スプーンとかフォーク逃げてないしね。な んだっけその脳神経外科の人がそういうなんかこう訓練をするって言いますよね。 あ、
すごいな。 だからこうこうそっちが正しいのかも。その両手両手ニュータイプだもんね。ニュータイプが言うことが正しいかもさ。 割り箸2つ使うってこと。
あ、資源。
あ、 資源
地球の敵。 いや、それはでもさすがにあれじゃない?この鳥けさんやっぱ二刀流だけこうやってシーってこう自分前橋だったら あれなんじゃない?
両ほのスタかこで2 個出せた銃みたいに
でチン言うた [笑い] 私もつって言って 私も面がすれるぞつって ねえってんだ。 ちょっとアムロも泣いてますよ。これはね。 うん。
すごいのかもしれない。これは
ね。 能力としては素晴らしい。使えない。 ちょ、ちょっと、ちょっと試してみようかなと思いますね。 練習してみよう。 うん。ありがとうございます。とけさん、メガさんということで皆様こんな感じで、え、丁寧とは正反対の乱暴な暮らしの報告皆さんから募集しております。あ、先は丸@ tbs.co.jp歌@t tbs.co.jp まで。今何やってんの? いや、左手でも掴めるかと思ってこペンでやってる。 全然掴めないす。 まずそれはペンが掴みづらいからね。 これちょっと掴みにくいかもしれないですね。 うん。右でも無理だと思うよ。 掴みやすいものあるかな? 以上乱暴しでした。 6ジャンプション2 ハッシュタグ歌まるアドロ [音楽] TBSラジオフロム東京若坂 [音楽] アスクジャンクション はい。え、8 時から生放送でお送りしてきたアフターシクジャンクション 2。明日4月3 日金曜日の放送内容をお知らせして。あ、ごめんなさい。木曜日です。失礼。私た木曜日のない。 木曜日。
まだあるよ。
あります。 え、木曜パートナー熊さんと共にお送りいたします。 はい。8時20 分頃からは週刊映画事表ムービー。明日する映画は早川知恵監督脚本作品のルノワールです。カーは丸@ tbs.co.jpまでお送りください。 ルノワールはちょっとあの宇が楽さんにも是非感想を伺いたいすごい作品でしたね。うん。すごい面白かったですね。 はい。え、9 時台のミュージックゾーンライブドダイレクトは決成 15周年にしてメジャーデビュー。4月9 日にメジャーデビューシングル美しき人マイウェイをリジされました t ジロス番組久々登場です。え、さらにこの後 10 時からは声優のさ、あ、彩綾根さんがパーソナリティ T を務める生放送番組さ綾根ロンリーお馴染みでございます。既すでにね、え、引き続き TBSラジオでお楽しみくださいま。 8 時代の福原本さんによも来ておりまして、えっと、ボトミーさん、え、ブギ特集とても面白かったです。 え、深原さんの語りを聞いて朝ドブウのいろんな名場面や、え、最近見た映画人たちね、ライアング監督人たちのパーティーシーン、これ本当中盤のものすごいシーンがあるんですけど、パーティーシーンなどが早期されて、え、歴史の流れや当時の熱狂に思いをせながら武ギ遊の魅力に触れる 1 時間でした。え、細野さんとのエピソードを含めて武遊戯を探求する福原さんの姿勢ものが面白く、え、今後もアトロ君に来てほしいと強く思いましたと。そうなんですよね。素 方でたね。 うん。え、また是ひよろしくお願いします。シャポンもね、是非お願いしたいと思います。 ということで残りの時間を使いました。 明日楽しみなことできるだけお送りしていきましょう。上さんから行きましょうか。 はい。えっと、も本さん、明日から会社の柿休暇を全て突き込んで 11 連休を作り旅行アに行ってきます。最初の 4 日間は彼女との東京旅行ディズニーランドシーンに行きプロポーズする予定です。ディズニーランドホテルにも宿泊します。その後は実感の福岡へ規制し、地元の友達は家族と旅と飲酒の日々を起こる予定楽しみすぎます。だって めちゃくちゃ寄服休日じゃない。頑張ってくださいね。 [音楽] え、タフカップマニアさん、明日は 3 ヶ月ぶりに何も予定のない休みを取りますというのも 4月から6 月はグリーンルームなどのオルタナ系ハルフェスの季節加えて映画や美術館などに行きまくったせいで全ての休日が遊びの予定で埋まってしまいました。もう体力も限界で明日は有休を取ります。何もない日楽しみです。何もないをするというねクのプーさん的な 1日。
しっかり休む。
はい。
もう1 発行きましょう。 えっとラジオネームたの丸さん。明日楽しみなことは Netflixでオールドガード2 を見るです。さっき帰宅して今日から配信されているのを知りました。 なんなら2 があることもさっき知りました。いいですね。 オードガあれだ。シャーリーズセロン。 はい。 あの死んでも死なないみたいな。殺しても死なない。 どんなんだっけ? 人たちですよね。さしてもさしても死なない人たちがっていう話ですけれども。 すっかり忘れてましたが
ええ。 シャリーズセロン姉ちゃん チェックいたします。ありがとうございます。えっとですね、ラジオネームふのライフワークさん。え、明日は、え、菊くマブロン党でもおな染み。え、音楽プロデューサーかけ太郎さん。のライブイベントグレートハンティングナイトサマーエディション、え、ホットホットホットが開催されます。 そてオープニングさんが演されます。仕事終わりぶち上がってきたいと思います。あのえっとラジオのぞみんさんもこのイベント行かれるということでもお馴じみ坂さんのライブを初めて見るので楽しみですてこといいなこれ。はい。 うん。
さ あとラジオネームない方は明日罪人たち見てきますですって。半日だけど楽しみって。 うん。罪人たちねだいぶあのこリーンとかちょっとね少なくなっちゃったけど。 うん。早く見に行かなきゃ。 そうなんですよ。ぜひぜひという感じで。もう 1発行こうかな。 ああ。いや、もう危ないな。ごめんちゃい。こんぐらい。 勇気ある撤退。
そうね。 いや、行けたかなんてね。 しょうがない。こんぐらいにしときましょう。はい。ということでさんありがとうございました。ということで皆様明日も良いカルチをきさん当たるといいね。 くし。
TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓
https://www.tbsradio.jp/live/
0:00 ~ 配信開始
0:13 ~ 本日のメニュー紹介
2:05 ~ タイトルコール、アトロク飲み部、堀井美香主演舞台「フェードラ-炎の中で-」、映画「国宝」
14:13 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「1940年代の日本を躍らせたブギウギ・ミュージック 特集 by chappo 福原音」
※紹介楽曲は流れませんので是非radikoタイムフリーをご活用下さい
57:25 ~ 次週の特集予告 番組ぶち抜き「アトロク漫画部が選ぶ、この漫画がすごい面白い!2025年上半期」トミヤマユキコ・吉川きっちょむ・スカート澤部渡・つづ井・宇垣美里
1:00:07 ~ 21時台のメニュー紹介、反響メール紹介、ブギウギ・ミュージック特集 延長戦!
1:17:44 ~ カルチャー・ワンショット「IGN JAPAN編集者・クラベエスラが「Nintendo Switch 2」最新状況や注目作品を解説」 次週は アトロク漫画部 宇垣美里おすすめ作品と ベスト作品発表
1:44:17 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「らんぼうな暮らし」 利き手じゃない手でも箸が使えるようになったので…
1:54:37 ~ 明日のお知らせ 映画時評「ルノワール」、T字路sスタジオLIVE、反響メール紹介、「明日楽しみなこと」夏季休暇11連休、3ヶ月ぶりに予定の無い休み、オールド・ガード2、Great Hunting Night Summer Edition、罪人たち
———————————————————————————————————-
ライムスター宇多丸の聴くカルチャー・プログラム、最高峰。
あなたの”好き”が否定されない、あなたの”好き”が見つかる場所。
映画・音楽・本・ゲームなどの分析や、独自視点による文化研究など、
日常の中にある「おもしろ」を掘り起こすカルチャー・キュレーションで
現代社会に広がる様々な趣味嗜好の多様性を受け止めます。
放送時間:毎週月~木曜日 20時00分~22時00分
番組ページ
https://www.tbsradio.jp/a6j/
番組 X @after6junction
Tweets by after6junction
#アフター6ジャンクション
#utamaru
1 Comment
0:00 ~ 配信開始
0:13 ~ 本日のメニュー紹介
2:05 ~ タイトルコール、アトロク飲み部、堀井美香主演舞台「フェードラ-炎の中で-」、映画「国宝」
14:13 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「1940年代の日本を躍らせたブギウギ・ミュージック 特集 by chappo 福原音」
※紹介楽曲は流れませんので是非radikoタイムフリーをご活用下さい
57:25 ~ 次週の特集予告 番組ぶち抜き「アトロク漫画部が選ぶ、この漫画がすごい面白い!2025年上半期」トミヤマユキコ・吉川きっちょむ・スカート澤部渡・つづ井・宇垣美里
1:00:07 ~ 21時台のメニュー紹介、反響メール紹介、ブギウギ・ミュージック特集 延長戦!
1:17:44 ~ カルチャー・ワンショット「IGN JAPAN編集者・クラベエスラが「Nintendo Switch 2」最新状況や注目作品を解説」 次週は アトロク漫画部 宇垣美里おすすめ作品と ベスト作品発表
1:44:17 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「らんぼうな暮らし」 利き手じゃない手でも箸が使えるようになったので…
1:54:37 ~ 明日のお知らせ 映画時評「ルノワール」、T字路sスタジオLIVE、反響メール紹介、「明日楽しみなこと」夏季休暇11連休、3ヶ月ぶりに予定の無い休み、オールド・ガード2、Great Hunting Night Summer Edition、罪人たち