#落語 #風刺 #imalu #明石家さんま#田中圭#永野芽郁 「田中圭正念場」「さんま・IMALU再婚進言」
[音楽] [拍手] 3枚丸最婚神玄いやあ今やテレビつけりゃ 芸人だの俳優だの元夫婦だの元カノだのが 同窓会みてな顔して出てくる昔の因縁も今 じゃコンテンツ下世も味付け1つで高級 フレンチ で視聴者がソース舐めてうまいなんて言っ てるんだからよも末いや世も最格だこの間 もおしゃれクリップって番組でね明屋さ 師匠がゲストで出てましてないやもうあの 人は師匠ですわ芸の師匠というより話し 過ぎの師匠ってやつ普通芸人ってのはボケ とツッコみを使い分けるもんだがこの人は 全部自分でやりますっていうワンオペゲ 寿屋で言えば仕入れから握りから来る ところまで1人でやっちまうでその師匠が 番組で娘のいまさんからなんと再婚を進め られたという話が出てきたええ最婚あの 師匠がこれ弟子が聞いたら全員こけるだっ てねサ魔師匠の結婚と言ったら結婚は人生 最大の事故って言い切ってる人なんですよ なのにその娘が飯島な子と結婚してくんな いってどこの昼ドラだそれでも考えて みりゃ娘が父親の最婚相手を決め るってのはちょっとおかしい話だよ普通親 がそろそろ結婚せんのかとかどんな男と 付き合っとんねんて娘に聞くもんでしょ それが逆なんだから時代も価値観もねじれ てるしかも相手が飯島なお子さんって そりゃ綺麗だよでもね昔幸せになりたいで 一緒にドラマやってた頃のサンマ師匠と今 の飯島さんを並べたらもう時空が違うなの にいまるさんは言うわけですよだって実の お母さんが大たしのだよ義のお母さんが 飯島なお子だよかっこいいじゃんこれね かっこいいじゃんじゃないのよ完全に キャスティング 人生が2時間スペシャルで完結すると思っ てるで父親がその主演団優どこまで演出 する気なんだサン 何がやって聞き返すでもこれ冷静に考え たら結婚っての羽漫才じゃないんだから 掛け合いがうまくても続かないのよボケて も突っ込んでも日常は容赦なく来る洗濯機 が壊れたガス台が高い冷蔵庫に何も入って ないそういう現実がガンガン来るでVTR で飯島さんが登場するやサンがあ飯島だと ニっこニコいや名前で呼び捨てって親戚で もそんなのりで呼ばんわでもね飯島さんが 返すセリフが就一だったおしゃれと思った ことはとりあえず1度もありませんこの 言葉にサンゲラゲラ 笑ってるわけですがねこれただの冗談と 片付ける中これが本当の見立てってやつ男 におしゃれを求めるのは魚に木のり教える ようなもんでなのに女は言うこの人私とか 靴が合ってないとか合ってないのはお前と その人の価値観だよそれでもね飯島さんは 言うわけですよサンさんの生き方には1本 筋が通っていて素晴らしいいやこれね最大 の褒め言葉よ芸人っての羽受けることより も筋が通ってるって言われた方が泣きます よ筋が通ってりゃ全ても立ち上がれるでも 筋が通ってないやは受けてもどっかで滑っ て転ぶサン心 のどこかで泣いてますよ筋どってるって 言われたの俺生まれて初めてやってでここ までの話を聞いてね若いもんが言うわけ ですよそれで再婚したんですかするわけ ねえだろこの国の芸人ってのは仕事が家庭 を食うの結婚するよりトーク番組の方が 安全揉めてもギャラは入る慰謝料より 打ち上げ台の方が安くつくだけどサンマ 師匠は言いますよ人はおもろなかったらあ かんじゃあ結婚生活はおもろいんかと聞い たらそれはドラマや結局また漫才で まとめるこれが昭和から続く笑いの技って やつさてサマ師匠が再婚するかどうかは 分からないでもねイさんのセンスとその 背景にある家族の最高性願望これが現代の 祝図なんですな血の繋がりよりも意になる かどうかで関係を組み立てる愛より編集 よりチャストだけど落語ってのはどんな変 な組み合わせでもうまく話になればそれが 正解だからこの話も三魔今飯島しぶと4人 揃って南下落語の登場人物みたいでしょ そのうち最婚地獄発景なんて演目できるか もしれませんなそんな話でどうもおが よろしいようで2幕目田中継承 私がね道端でスポーツ新聞を拾ったのが 全ての始まりでしてね田中主演映画決定 だって いいじゃないの頑張ってるねって思ったら その横に小さく不倫枠の夜って文字小さい くに目立つまるでバーのカウンターで しょぼくれてる男の涙みたいなもんでさ目 をそらせばそらすほど見えてくるで内容を 読んでびっくり長野めちゃんと田中さんが 噂になったって話よら朝ドラヒロインと 昼ドラの帝王が合流しちゃったわけね どっちが朝でどっちが昼かわかんなくなる わよしかもこの報道不倫なのかどうなのか よくわかんない事務所は否定してるけど 世間の目は拭えない週刊誌の記者なんての 羽証拠がなくても文を書く証拠が出れば 続編を書くで本人たちがなけば感動の ドキュメントに仕立てあげるもはや作家 じゃなくて脚本だねで驚いたのがこの騒動 で1番ダメージを食らったのがめちゃんの 方だってのよなんでってなるわけだって 田中系の方が既婚者なんだよ芸能界って いうのは恋愛スキャンダルに関しては男女 平等じゃない処罰の重さで言うなら女の方 が2kg重いの男が浮気してもまあまあ芸 の小やしだけど女が男と歩いてただけで プロ意識が足りんって昭和の説教じじが うるさいのなんので田中さん何の謝罪もせ ずに舞台を感想イベントにも登壇レガを 振り巻いてるこれがノーダメージ俳優って やつですよでもね子師匠なら言うよダメー ジってのはな目に見えない時が1番深えん だってそりゃそうよスターダストっていや 若手から実力派までずらっと揃った芸能界 の総本山あそこに睨まれたらドラマの キャスティング会議でえ相手役が田中系 うんじゃあ別の人でってなるの私なんか オーディションで名前書いた瞬間に別の人 でって言われるけどさそれとは違うの しかもね今時の企業広告ってのは潔癖なの よ不倫じゃあうちのCMおろそうネットの 声じゃあ契約解除ってねまるでクレーム 社会の自動販売機金を入れても売れないの あこれ田中さんの今後の話ね で長野さんの方は定と涙ながらに舞台挨拶 してラジオやタイガは交板でも Netflixドラマに呼ばれて髪を金に して海外へ飛び立ったこれ現代の謹慎 スタイルなんだねSNSから姿を消して いきなり海外でリブートメイ再起動中って タイトルで映画できそうよで田中さんは次 の仕事がない露出はあるけど次の予定が 見えてこないってのは芸能界じゃ罪寸前 つまり笑ってるうちが花なのよ笑顔の裏で キャスティング会議では使いにくい俳優 リストってファイルに載ってたりしてね私 がもしプロデューサーだったら田中系の 代わりに誰かいないって言うと思うよ 笑顔が爽やかでスキャンダルがなくて ちょっと天然であ騎士優太とかでいいん じゃないってねあの子今のとこ白いからで もこれで思ったのはねって許される人と 許されない人がいるってことスキャンダル じゃなくて空気が仕事を決めるつまり材 より空気感の方が重いこれ裁判だったら大 問題だけど芸能界じゃ当たり前空気で人を さく業界よで肝心の田中さんおい打罪で 主役ばってしかも劇場版ってねまるで 稲織り号が映画決定って言ってるような もんでさすごい神経してるけどこれが最後 の晴れ部隊にならなきゃいいけどねだって 今の田中さんまるで少年場と少年ほの間を フラフラしてる違いはってこれからが勝負 ってのが少年場もうダめですってのが少年 仏よどっちになるかは田中さん次第だけど 次の現場で共演NGリストに入ってますっ て言われたらその時こそ打罪を演じるん じゃなくて打罪を読む時期かもしれないね 私はそう思うんだよ [拍手] [音楽]
@落語 #風刺 #imalu #明石家さんま#田中圭#永野芽郁 「田中圭正念場」「さんま・IMALU再婚進言」
「さんま・IMALU再婚進言」
いやぁ、いまやテレビつけりゃ芸人だの俳優だの、元夫婦だの元カノだのが「同窓会」みてぇな顔して出てくる。昔の因縁も今じゃコンテンツ。下世話も味付けひとつで高級フレンチ。で、視聴者がソース舐めて「うまい!」なんて言ってるんだから、世も末……いや、世も才覚だ。
この間も『おしゃれクリップ』って番組でね、明石家さんま師匠がゲストで出てましてな。いや、もうあの人は“師匠”ですわ。芸の師匠というより“話しすぎの師匠”ってやつ。普通、芸人ってのはボケとツッコミを使い分けるもんだが、この人は「全部自分でやります!」っていうワンオペ芸。寿司屋で言えば、仕入れから握りから食うところまで一人でやっちまう。
で、その師匠が番組で娘のIMALUさんから、なんと「再婚」を勧められたという話が出てきた。
「えぇ?再婚? あの師匠が?」
これ、弟子が聞いたら全員コケる。だってね、さんま師匠の結婚観といったら、“結婚は人生最大の事故”って言い切ってる人なんですよ。なのにその娘が「飯島直子と結婚してくんない?」って。どこの昼ドラだ、それ。
でも考えてみりゃ、娘が父親の再婚相手を決めるってのは、ちょっとおかしい話だよ。普通、親が「そろそろ結婚せんのか」とか「どんな男と付き合っとんねん」って娘に聞くもんでしょ? それが逆なんだから、時代も価値観もねじれてる。
しかも相手が飯島直子さんって……そりゃ綺麗だよ、でもね、昔『しあわせになりたい!』で一緒にドラマやってた頃のさんま師匠と、今の飯島さんを並べたら、もう時空が違う。なのにIMALUさんは言うわけですよ、
「だって、じつのお母さんが大竹しのぶだよ? 義理のお母さんが飯島直子だよ? カッコいいじゃん!」
……これね、カッコいいじゃんじゃないのよ。完全にキャスティング。人生が2時間スペシャルで完結すると思ってる。で、父親がその主演男優。どこまで演出する気なんだ。
さんま師匠も驚いて「え? 何がや?」って聞き返す。でも、これ冷静に考えたら、結婚ってのはね、漫才じゃないんだから、掛け合いがうまくても続かないのよ。ボケてもツッコんでも、日常は容赦なくくる。洗濯機が壊れた、ガス代が高い、冷蔵庫に何も入ってない、そういう現実がガンガン来る。
で、VTRで飯島さんが登場するや否や、さんま師匠が「あっ、飯島だ!」とニッコニコ。いや、名前で呼び捨てって、親戚でもそんなノリで呼ばんわ。でもね、飯島さんが返すセリフが秀逸だった。
「おしゃれと思ったことは……とりあえず一度もありません」
この言葉に、さんま師匠、またゲラゲラ笑ってるわけですがね……これ、ただの冗談と片付けるなかれ。これが本当の“見立て”ってやつ。男におしゃれを求めるのは、魚に木登り教えるようなもんで。なのに女は言う。「この人、私服ダサい」とか「靴が合ってない」とか。合ってないのは、お前とその人の価値観だよ。
それでもね、飯島さんは言うわけですよ。「さんまさんの生き方には一本筋が通っていて素晴らしい」
いや、これね、最大の褒め言葉よ。芸人ってのはね、ウケることよりも「スジが通ってる」って言われた方が泣きますよ。スジが通ってりゃスベっても立ち上がれる。でもスジが通ってない奴は、ウケてもどっかで滑って転ぶ。
さんま師匠、きっと心のどこかで泣いてますよ。「筋通ってるって言われたの、オレ、生まれて初めてや……」って。
──で、ここまでの話を聞いてね、若いもんが言うわけですよ。
「それで、再婚したんですか?」
するわけねぇだろ! この国の芸人ってのは、仕事が家庭を食うの。結婚するよりトーク番組のほうが安全。揉めてもギャラは入る。慰謝料より打ち上げ代のほうが安くつく。
だけど、さんま師匠は言いますよ。「人はおもろなかったらアカン」
じゃあ、結婚生活はおもろいんか? と聞いたら、
「それは……ドラマや!」
……結局また漫才でまとめる。これが昭和から続く“笑いの業”ってやつ。
さて、さんま師匠が再婚するかどうかはわからない。でもね、IMALUさんのセンスと、その背景にある“家族の再構成願望”──これが現代の縮図なんですな。血の繋がりよりも“絵になるかどうか”で関係を組み立てる。愛より編集。情よりキャスト。
だけど、落語ってのは、どんな変な組み合わせでも、うまく“噺”になれば、それが正解。
だからこの噺も、さんま、IMALU、飯島、しのぶ……と四人そろって、なんか落語の登場人物みたいでしょ?
そのうち『再婚地獄八景』なんて演目できるかもしれませんな。
……そんな話で、どうもおあとがよろしいようで。
2幕目
「田中圭正念場」
あたしがね、道端でスポーツ新聞を拾ったのが、すべての始まりでしてね。
「田中圭、主演映画決定!」だって。おお、いいじゃないの、頑張ってるねぇって思ったら、その横に小さく「不倫疑惑の余波」って文字。小さいくせに目立つ。まるでバーのカウンターでしょぼくれてる男の涙みたいなもんでさ、目をそらせばそらすほど見えてくる。
で、内容を読んでびっくり。永野芽郁ちゃんと、田中圭さんが「噂になった」って話よ。あらら、朝ドラヒロインと昼ドラの帝王が合流しちゃったわけね。どっちが朝でどっちが昼かわかんなくなるわよ。
しかもこの報道、不倫なのかどうなのか、よくわかんない。事務所は否定してるけど、世間の目は拭えない。週刊誌の記者なんてのはね、証拠がなくても文を書く。証拠が出れば続編を書く。で、本人たちが泣けば、感動のドキュメントに仕立て上げる。もはや作家じゃなくて、脚本家だね。
で、驚いたのが、この騒動で一番ダメージを食らったのが――芽郁ちゃんの方だってのよ。なんで?ってなるわけ。
だって、田中圭の方が「既婚者」なんだよ? 芸能界っていうのは、恋愛スキャンダルに関しては“男女平等”じゃない。“処罰の重さ”で言うなら、女の方が2キロ重いの。男が浮気しても「まあまあ芸の肥やし」だけど、女が男と歩いてただけで「プロ意識が足りん」って、昭和の説教ジジイがうるさいのなんの。
で、田中さん。なんの謝罪もせずに舞台を完走、イベントにも登壇、笑顔ふりまいてる。これが“ノーダメージ俳優”ってやつですよ。でもね、談志師匠なら言うよ、「ダメージってのはな、目に見えないときが一番深ぇんだ」って。
そりゃそうよ、スターダストって言やぁ、若手から実力派までズラッと揃った芸能界の総本山。あそこに睨まれたら、ドラマのキャスティング会議で「え?相手役が田中圭?……うーん、じゃあ別の人で」ってなるの。あたしなんかオーディションで名前書いた瞬間に「別の人で」って言われるけどさ、それとは違うの!
しかもね、今どきの企業広告ってのは潔癖なのよ。「不倫?じゃあうちのCM降ろそう」「ネットの声?じゃあ契約解除」ってね、まるでクレーム社会の自動販売機。金を入れても売れないの。あ、これ田中さんの今後の話ね。
で、永野さんの方はってぇと、涙ながらに舞台挨拶して、ラジオや大河は降板。でもNetflixドラマに呼ばれて、髪を金にして海外へ飛び立った。これ、現代の“謹慎”スタイルなんだね。SNSから姿を消して、いきなり海外でリブート。「芽郁、再起動中」ってタイトルで映画できそうよ。
で、田中圭さんは……次の仕事が、ない。露出はあるけど、次の予定が見えてこないってのは、芸能界じゃ“詰み寸前”。つまり、笑ってるうちが花なのよ。笑顔の裏で、キャスティング会議では「使いにくい俳優リスト」ってファイルに載ってたりしてね。
あたしがもしプロデューサーだったら、「田中圭の代わりに誰かいない?」って言うと思うよ。「笑顔が爽やかで、スキャンダルがなくて、ちょっと天然で……あ、岸優太とかでいいんじゃない?」ってね。あの子、今のとこ白いから。
でもこれで思ったのはね、芸能界って“許される人”と“許されない人”がいるってこと。スキャンダルじゃなくて、“空気”が仕事を決める。つまり、“罪”より“空気感”の方が重い。これ、裁判だったら大問題だけど、芸能界じゃ当たり前。空気で人を裁く業界よ。
で、肝心の田中圭さん。『おい、太宰』で主役張って、しかも「劇場版!」ってね。まるで居直り強盗が「映画化決定!」って言ってるようなもんでさ、すごい神経してる。
けど、これが最後の晴れ舞台にならなきゃいいけどね。
だって、今の田中さん、まるで“正念場”と“正念仏”の間をフラフラしてる。違いはって?「これからが勝負」ってのが正念場、「もうダメです」ってのが正念仏よ。
どっちになるかは、田中さん次第だけど――次の現場で「共演NGリストに入ってます」って言われたら、その時こそ、太宰を演じるんじゃなくて、太宰を読む時期かもしれないねぇ。
あたしゃ、そう思うんだよ。
4 Comments
First 🥇🏆😊
#落語 #風刺 #imalu #明石家さんま#田中圭#永野芽郁 「田中圭正念場」「さんま・IMALU再婚進言」
太宰の三鷹在住です。
少年時代の夢が「明石家さんまになる!」でした。
娘に再婚相手決めてもらおうかな。
その前に離婚が先かぁ・・・どうしよう?
どちらの噺もとても楽しかったです。
ありがとうございました👍
こんばんは😌👋🌃⭐❤🐢
さんまさんの浮世話がありましたからね😊