「ただの絵本じゃない」怖さの中に隠されたヤバい真実【宇垣・片桐の踊る!ミリしら会議#5】
いるかもなみたいな証拠もないので あそうですよね怖い話もお化けが昔主流だったのが人が怖いみたいになっててるじゃないですか 確かに3ヶ月に1 回ぐらい悲しになりますねつてあったお化けのことを書いた漫画とか絵本の中でも 1番怖くないんですよね確かに なんなら日本昔話の方が怖いんですか?ぐらい 怖いです喋った内容をかにこ記憶 うん向こうは仕事ですよ こっちも投げですけども悪いから今日俳優として話 いかがですか?俳優のお仕事は こっちかだよね これで失敗したらごめんで済むじゃない?どうごめんです 部屋が失敗したらごめんで済まないよ 本当そうですよね めちゃくちゃ怖いんですよね 1 個食べたらちょ畳でこう刺すんですよね胸にね 世界は万弱であると君次第であると でも君が間違えると意外と怖いことは起こるかもしれ うがき桐の踊るにシア会議よしょ きぴったりありがとうございます やったという感じでえっとこの番組私がみさと片桐じさんが 1mm も知らない通称ミリ白をテーマにミリな視聴者の方に向けて本や商品の魅力をお伝えするという番組になっております はい突然なんですけれども切りさん はいんでしょうお化け信じます 僕はお化けは信じたいですね 信じたいどうですか いるかもなみたいないない証拠もないので あそうですよねはい 怖い話もお化けが昔主流だったのが人が怖いみたいになっててるじゃないですか 確かになんかまだこうターボババーのかもですもね そうそうなんですよ夢があるっていう意味ではお化けはちょっと信じたいし 人面剣とかさ怖い体験あります 怖い体験ですかそのいわゆる例とか あないですね気づいてない あ金縛りどうですか ないですあないですかはい僕病院で警5 年ぐらいやってた時に 毎日こうストレッチャーで寝るんですよ 3ヶ月に1回ぐらい悲しになりますね 単純にすごい肉体疲労すごそうですもんねストレッチャーで寝るって なんかねストレッチャーでこう根返りが打てないんですよでプラスライトがずっとついてるんでなんか寝てんのか起きてんのかわかんないゾーンになるんですよ なんかそりゃするだろうという感じですよね で基本ちゃいけないんだけどやることないから寝ちゃうんですけど でももうずっと明るいからわかんなくなるんですよ そうすると誰かが来る で動けないんです はいなんかやっぱそういう怖いものに対するわあ苦手だって思うけどなんか好奇士みたいなずっとついてますもんね うんちょっとファニーですしねおばさん そうなんですよもうファニー中のファニーですから今回はね そういうことなんですということで今回取り上げる本がこちらです お化け図鑑図鑑はい こちらお化け図鑑ですね楽しくてちょっぴり怖いお化けたが大活躍する図鑑という名前の動画シリーズになっています 累計200万の大人気シリーズ すごいですよ撮影時点でなんと39 巻まで出ているということなだから 39かけまにつき大体 5体ぐらいもっといます5 体ぐらいかかってなるとあこれ7 体とかはいいますよねどえいか ど偉いもう何百体と はいいるわけですねいかがでしたみて あの怖いって何だろうみたいなね 可愛いんですよね 可愛かったりちょっと理不尽だ とにかくね絵が1番怖くない絵なんですよ かつてあったお化けのことを書いた漫画とか絵本の中でも一番怖くないんですよね確かに なんなら日本昔話の方が怖いんですか?ぐらい 怖いです 全然怖くないんだけどなんか底こはとないなんかうんっていうね点々てんみたいなのがあったりとか あとなんとなくその例えばレストランとか病院とかだといるかもっていうちょっと気持ちにさせられるところが可いいですよね [笑い] そう日常とすごくね密接に繋がっててね ではなんかその怖すぎないところが 怖すぎない ねいいのかなという風に思います はい こんにちはこんにちは斎藤でございます よろしくお願いしますも でございおりくださいませ このお化けたち一体どうやってたんだろう そうですよこの大量の はいどういうきっかけでウナギですね ウナギうん ウナぎがねウナギで始まるですね わかんないどういう あの編集者の方がいいますでしょ でそれにこう呼ばれてとか行くわけですよ はいはい その時仕事の話があるからこうだって行かないでしょ 行きたくないですあそっか そこで相手のその編集の方はま騙すだですよねで大体まウナギとか はい鉄板焼きで頭され あ本当食べるウナギだったんですねなんかの貸取ったウナギとかじゃないですね本当の 本当ウナぎ ウナギが好きなんですねじゃあね ウナギ好きなんです 優秀な方の特徴というのは 食べてる間には決して仕事の話はしない ああ ちょっと味がね考えられなくなっちゃう 気分があり気分が悪い 黙って食べるわけでもないそうね なんか喋りながら食べてその喋った内容をかにこう記憶すると [音楽] うん 向こう仕事ですよこっちもウナぎですけども 子供どんな方寝ましたとか ああなるほどと図鑑とか言うわけですよね そうですね図鑑はいでもうそれで終わり うんもうのではもうて単語が出ればもうもうこの勝ちなんですよ すげえ で帰りにですねこうナぎ上がりますとこう 暗い道があるうんはい そうするとこっちは面白いから そこにフラあのグインポコみたいのあるじゃんてこういう はい ああいうとこにねあのお化けお化け出るんだよ 言うでしょうん言うけどね 言ったらしばらく歩きますよね はいもうそん時に思いついてる向こうはあ あ すぐ思いついていかないですこういうのはうん そう言ったらだめなんだ そうそうそういえば子供的にあのなんかあの図鑑んでたと はいでさっきはお化けの話出てた お化けの図鑑どうです?こういう 本当ですか 本当みたいな話そに僕は反論するわけよ うん てわけってまいないわけでしょあのキノコと違うから はいはいはい 珍しいキノコいっぱいあるけども どんな珍しいキノコでもあるわけですこっから行けば はいはい 何をけずかなんかあのはいかないよ出版者ってこう担当者が入たら上司がいる そうですねはい子供が行くのは学校とバと うん とかそういう子供が行くとこでやったらどうって はいはいはいはいその上司が入れする はいあ 池は だいないじゃんそんな学校なんかお化けなんて いや学校は有名じゃないですか長不思議とかね そう花子さんとか そうそうそうそうだから花子さんとかでしょ はい音楽しそだともう考えるしかないで 標本の骸骨っているじゃんはいはいはい これはで弁当弁とか花子さんとか これイメージ湧きますよね 皇帝の目気にるあたりはまあ いるですいる聞ことあります その後になってくるだんだんくなるんですよ いないですね全部初めて見ましたから れアナウンサーなんたら自分と考えなきゃいけないわけ 後半はどうやって考えたんですか うん終わってて言たら面白いと思いませんか?幽れアナウンサー いやいや面白いですけど口だけじゃない?これ言っちゃったって そう口だけなんですよ 口だけのお化けこういうこういう うん でまた来るねって書いちゃうこれはかい みんなちょっと可いいですよね みちょっと可いいこの映画最高でしょ これだからあの宮本先生と斎藤先生どういう打ち合わせをしてんのかなっての聞いなんか してないんですないすか年にね1 回わかんないから 今まで燃えかった回数って 3回かそんな えじゃあこの絵ちょっと違うんだけどみたいなんですか あるあるあのね文章を書いてこのゲラって言うんですけどその絵を書く宮本さん行くでしょ それを書くわけですよはい 適当に書くわけもうこう そんなことも適当に書いてるからいいだけこう で明らかに私のイメージ違うっては はい それちょっと言って直してまこれこれさ男って言ってんの女じゃんみたいなでかすぎるそんな間違いし そんなことないけど例えば 例えば 自動文学者でもって違う作品が 2個映画かっていうのは珍しい へえもう1番もら1個 あ言っちゃうあのルドルフといっぱいあったなっていう作品なんですけど ルドルフは これはねあのデビュー作なんです これもなんかアニメなね ぶドルコがねはい 真っ黒なのにね アニメーションここに白いでこの はいその可愛いんだよねああ 思わず会社と思うよね白こういそうことあるから もう自分のどうしてもこれって時言う言いますでこれの時にはねもういいと思って勝手にすればと思って 揉めたんですかもういいどうぞと だ1個条件はねこれここが問題 はい私を1回出しなさいあ 出たかったんですねルドロフの時は声優1 回やってるしこん時にはねもうもう生で え生で出ちゃう横編まで出ちゃって あれったんですねだから映画が俳優ですから はい悪いから今日俳優として話 いかがですか?俳優のお仕事は こっちからよね あそうなんだねだってね行くでしょ のなんか天気がそういう天気じゃないと待たなきゃんないわけね 6時頃から行てね取ったのが 3時ぐらいかなそんなに待ちましたか で待ってる時にあの子供たちいっぱいいて子供と話してると楽しいからそれでいいんですけど [音楽] あとすごい人数なのはご存知でしょうけど そうですねすごい人数 こんないっぱいいるんだと思います こんないっぱい人が合わしてらんないじゃん 映画なんか見るともうこの誰こう字がエンドロールってもうあんだけ関わって日本は少ないですけどねせ であの絵きさんと編集者さ そうですよね最小人数ですよね しかもちょっとこれこれで失敗したらごめんで済むじゃない どういうこと?ごめんです が失敗したらごめんで済まないよ 本当そうですよね うんそれ住みますあんだけ人数かかってるお金ってこれあいいお金らしいよいいわやめましょう [笑い] でもやっぱこの本の良さって多分読んでると はいはい 怖いんですけど怖くないっていうかでも大丈夫って あれ名言ですよ あれはね 毎回出るじゃないですかあれはなんでなんでしょう 僕それ言いたいぜひはいでも大丈夫 このねお化けの本は本当は外がある うん外がある外があるうん お化けの話とかお化けの本とかいうのは外があって うん どういう外かって言うとあの例えば暗いとこ歩いてるとおかけなんかいないのか出るんじゃないかと思うじゃない はいはいでつい走ったりするのよ はい で怪我するんですよあ転んちゃったりして うんでパニックになると人間ま怪我しやすいし だ気分が良くないでしょ そうですね怖いけどね子供にとってちっちゃいちっちゃいほど世界は晩弱であると うんうんこれは大丈夫 なるほど揺がないものある 揺ないでそれだんだん晩弱じゃないのも大体ま小学校の高学でなんと分かってくるんだけど はいはいね全然晩弱じゃないんですけど まあ小学校入ったぐらいまでは世界は晩弱でもって自分は安全であって何があっても大丈夫なんだっていう風に思ってもらうのが これは親の勤務めだと私思うの うんはいはいはい 世界は万弱であるの君次第である でも君が間違えると 意外と怖いことは起こるかもしれ このお話によってはでも大丈夫って言った後もう 1 ぺあってこれ大丈夫じゃないじゃないかみたいなそうそうそう いやご走されたみたいなある大丈夫そうそうそうまそういうともあるんですけどもでも大体大体大 連続校長先生は 最高ですよね最高ですね最高ですよね おい校調室から出てきてあ出てきたと思ってで怒られるかなと思ったらドア閉めてどっかに行ってしまいます ほっとして校長先生の後ろ姿を見送っているともう一度校長室のドアがき同じ校長先生がまた出てくるのですって言って ただそうやってまたドア閉めたらまた出てきてって何にもとにかくしないんだけど そうびっくりするっていう そうなんですよでこれに関してはもうあのでも大丈夫もないんですよね 危なくないか危なくないんですよでもこの あ一応それだけのことですから それだけのことですから あそれだけのことですから大丈夫っていう出てくるだけていうこね だけてそんなそれだけのことなんですよ そうですよねていう ちょっとした違和感というかね そうそうはい どうですか?上さんのお気に入り 私が好きなのはね まずあの病院のお化け図鑑のこれ会いたいなと思ったのが はい全自童不思議ベッド ああこれなんかちょっとドラえもんの世界みたいなね そうちょっとこれ 入したことあります?今のベッドすごいんですよ あああはいはいはいうん ガチャガチャ動いた 動きます動きますもうこうこうもりますしこうもなりますしはいはい そうあれでもってですねあのあそこで自由に動ければもう入院なんか最高ですよね ベッドごとね動ければね それは経験から生まれたってことですか そうあのねあの上名前言いませんけども 巨輪病院ですけども病院のとしてあのね言っちゃっ 入院するでしょはい そうするとねそのベッドがそう へえこれ子供の時になんか知ってたら うん 入院別に怖くないかなていう感じがしました 確の子供入院するとね結構傷になっちゃう心の傷なとねあの 2番本ていう病気によるんですね どうでもいい病気がいいですねはい どんな病気や あとバナナ化けバナナ化け 食べられないけど7変月にフェっていう ね食べられなかったけどまた頼もっかとか隣さんがあれ頼みたいねって言ってるっていうみたいバナナパフェっていうのは うん これ時代て全今は何でもないかもしれんけど私は子供の時はバナーパッたらもうもうすごいもん バナナが高級品でしたもんねはい バナナがですねバナナだけです 50 年間以上もぶ価あんまり変わってないっていうそ子供の時にね 小学校行く前からバラ 3本で100円だったのおおその当時の 100円ですもんねそうそうそう電車が5 円で乗れた時代だから どんなにバナ 10倍以上違う感じ バナナあなんかすごいんですよはい 高級品だ病気して食べらないって感じ そうですよね ねでしかもバナーパフェなったらもうもうもうレストラン王じゃん 今だってバナナパフェないもんね ちょっといチゴとか季節のマンゴとかチョコとか [音楽] そうバナナだけじゃないかもバナナは入って嫌いですよ多分巻き役 ただまずっと美味しいしすぐ食べられるしね 大好きだけどそう いやそうするとあのやっぱバナナバナナパフェとバナナ化けってこうなんだか似てるんちゃ似てない いやでもバナナ化けからこの話が思いつくのがすごいなと思って そうレインボーパフェまで行きますか?て そうレインボーパフェなんてないですからね でもパイナップルパフェとかあるんでしょ?あります いつもやってから出てくんじゃ自然に ないやつが ない出てくんなあこれ面白くて好きだったないい [音楽] てかいたいなって思いました ああね そうねこのお化けに会いたいっていうのはありますね なんか人気のお化けランキングにも出ているそうでこれはお子さんたちのということでしょうか あらあ1位はトイレの花子さん これはね強いんすね うん怖いだけじゃないもう大丈夫 トイレ一緒に遊ぼうって言うけど本当に遊んでくれるつよね そう夕方まで遊んでいればドアが開いて外に出られるから大丈夫ならいっか [笑い] 遊び道具をいっぱい持っていますっていうね そう結構楽しいかも あの私はこのトさんだけであのを何度も使わせてもらってる なるほど 学校の格好はその例のあの赤いスカートでね っていう学校ですけどねでも 大好きなんです なんかいたらいいこれも行ったらいいな そうですねお祭りハッピー 2位なんですね結構怖いけどね イケメン食べちゃう系ですからね文字通りね 超ちんガ食べる そう超ちんガだ超ちガ食べなんだと思っ そうちょっと買えないといけないから 今日は食べられなかったから冷蔵庫に入った 食べればいいそうそうそう保管できるんだと思いましたねどういう [笑い] めちゃくちゃ怖いですよね 1 個食べたらちょ畳んでこう刺すんですよね胸にね [音楽] 家だと本当隙間怖いんですよ はいああいいですね ちょっとでも開いてるドアとかあとなんて言うんでしょう?あのクローゼット閉めたいなんかホテルとか行っても全部閉めたいちょっと開いてるとすごい嫌な気持ち なんかそこから手とか出てきちゃうんじゃないかとか思っ [拍手] 出てきますよねそれ出てきますか 出てきます手ぐらい住めばもう 手で手ぐして帰ってジャレでいいんだけど でも大丈夫すでも大丈夫すればいいだ この隙間から出られた手がまあ現だと思う思うでしょね で間違いだから間違いまだ他も出られます だってここ見たらもしかしたらこれすごく薄いかもしれないでしょ はいはいはいはい絵で書いたもんなら こう入ってきて 表でぐるって回ればこう ありますそういうのねお祭りの時もあります どんな大きなものでも出てこれると ああ全部閉めようやっぱり そう怖いですねで特に怖いのはあの押入れでもの段ってあるじゃないですか ありますね あの段の上に座ってるおばあさんね やだ ドラえもってほしいおばあさんね おばあさんこれ怖いです それ現実でも怖いですよね うん 最後にミリシポップを考えてきたいと思います 私と片桐さんでお化け図鑑のポップを考えて発表したいと思いますので はいはいどうしようこれこいだ YouTube 出てましたよとか待ちて言われたら知らないって言わけ違うじゃないんですかとか言って じゃあまず私から じゃん あほらそこにもお化けがたくさんでも大丈夫きっとみんなと仲良くなれるから会話は さすがですね 味も全部ほぼひらができましたね はいあ全部ひが大事ですよね そうです文字の切り方とかね そうそうそう あ全然ちゃんとやってないですはい さあいかがでしょう はい世界一怖くないお化けたち怖い怖くないって何だろうみたいなね だこれやっぱ自動だから すごく子供にどうやって伝えようかと思うんだね うんうんうんうんうん買うのは大人なのに 選んでもらわなきゃいですから で思いながら確かに だが読んでも面白くないと売れないの うんそうですね 親御さんがねこれならっていう はいはい 確かに続き気になっちゃいましたもんね これちょっと真面目な顔になっちゃいますけど てください あのお化けを題材にしてるけども生きてくってのはどういうことなのかってことたくさん入ってると思うんですよ はい でねその親がねただおけな話て思わないやと思うわけ ああ あなたがあなたのご足やお嬢さんにましても必ずいことが うんうんうん書いてあるからうん ちゃんと読むよってこう 読んでる人もね確かにそのついていかないとかちゃんと掃除するとかそういうのがこうこっそり入ってく そう 社会性を身けためにこのはどうしても必要なので キャラのお化けの本じゃないんです お化けだからこそすって入るんですよね [笑い] どうですかプレゼンを素晴しい 良かった良かったです さあということできりの踊る右会議では視聴者の皆様からの感想をお待ちしております チャンネル登録グッドボタンもどんどんくださいね それではまた次回の動画でお会いしましょうさよなら さよなら [音楽] [音楽]
「宇垣・片桐の踊る!ミリしら会議」は1mmも知らない、通称「ミリしら」をテーマに、
『ミリしら』な視聴者の方に向けて宇垣美里さん・片桐仁さんがゲスト(著者さん等)と
ともに本や商品の魅力を明らかにする番組です!
■今回取り上げた本
・書名:『おばけずかん』
・出版社:講談社
・商品ページ:https://cocreco.kodansha.co.jp/special/obakezukan
・著者:斉藤洋さん
■商品の取り上げ希望など、法人様のご連絡はこちらまで↓
alphirk_01@tohan.co.jp
■宇垣美里さん「本ツイ!」はコチラ
■片桐仁さん「本ツイ!」はコチラ
【今日の一言】
処世術を学べる教科書として、各家庭に是非!
【編集】
イクロ
■チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/shuppunk
■出版区 X(Twitter)
Tweets by SHUPPUNK
■各素材使用元
・SILHOUETTE DESIGN – シルエット素材専門サイト
https://kage-design.com/
・いらすとや
https://www.irasutoya.com/
・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
・OtoLogic
https://otologic.jp/
・Pixabay
https://pixabay.com/ja/
・illustAC
https://www.ac-illust.com/
・甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
・フリーBGM・音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp/
・BGMer
・YouTubeオーディオライブラリ
・Adobe Stock
※動画により、使用していない場合がございます。
#出版区 #宇垣美里 #片桐仁 #ミリしら会議
2 Comments
面白い人だな😂
この絵本読みたくなりました😆