こんまり流 ズルズル先延ばしを一発で解決する方法!
皆さんこんにちはごんまりことごんど森え です今日のテーマはえ今すぐ解決やりたい ことがあるのにずるズる先伸ばしにし ちゃう時に試したいこと [音楽] やりたいって思っていてでその解決をも 分かっているえこういう風な手順を踏め 踏めばいいというま手続きをすればいいっ ていうこと分かっ てだけどずるずるずるずるとね1ヶ月経ち 2ヶ月経ち4ヶ月経ち1年経つあの場所 旅行に行きたいなっていう風に思ってて 行けばいいのよ予約すればいいしね手続き をすればいいし休みを申請すればいいで もちろん片付けもそうね片付けたって 例えば次は書類の片付けをしたいっていう 風に思っていてやり方もまこ張りメゾット 知ってて全部ねやり方分かってると全ての カテゴリーのものは全部出して積み上げて 1枚1枚解きめくものを残していくんだよ ねっていう基本まで分かっているけどね 経っちゃう時間あのねそれで言うと私もう 全くもってそれ同じこと悩みを抱えていた のをつい最近解決したんです先日なんと私 ノートのアカウントをやっとオープンし ましたノートというのはまご存知の方も いらっしゃるかもしれないんですがあの アメブロとかと同じようなこうブログ サービスの1つですねこのねノートの アカウントを作りたい作りたいっていう風 にいやもう彼これ1年くらい前からね もっと前からそういうのはもちろんね存在 はしていてやってみたいなっていう風に 思ってたんですでかつなんならもう私記事 書いてたんですよというのは去年にえ私 セミナーを開催しましてえ時めきを仕事に する方法というテーマでセミナーを開催し ていってえ自分がこれまでの仕事の中で どういうことをしてきたのか自分の 解きめくことを仕事にして例えば本を書い てたくさんの方にその自分の伝えたいこと を伝えていくにはどうしたらいいのかと いうことをね伝えるセミナーをしようって 思った時にその内容で初めはねノートに 書こうと思っていたんですよだからその 記事あったんですじゃなんでそれまでやっ てたのにできなかったのかって言うと書い てたけれどもなんかね私こう勉強しすぎた というかいろんなこうノートのたくさんの 方見てもらうどうしたらいいのかっていう のを調べたりとかそのチームのとね一緒に 喋っていた時にこうすると注目記事に 上がりやすいですとかこういうデザインに するとよりみんなにとって見やすくってえ よりこうみんなにリーチしやすくってこれ もまた読者数がどんどん増えていきますよ みたいないろんな情報を仕入切れすぎてあ えっと待ってじゃあそうするとこれもやん なきゃいけないしあれもやんなきゃいけ ないしみたいな難しいよね難しいよねとか 言ってるうちにうどんどんどんどん時間が 経ってま半年経過か と大変情けない話なんですけれども気づい たんです私これ一生オープンしないよく 考えてみたら私あのブログで他にもやっ てるんですよアメブロを彼これ10年以上 続けておりましてでこのアメプロもね10 年続けてるって言ってもその中には結構ま あのそんなにコンスタントに更新できて いるわけではないなくなかったりする時も あってひどい時だとまピークで忙しかった そのアメリカに引っ越したぐらいの時とか だとね1年に5回更新したかなみたいな そんな年もあったりするんですだけれども ちゃんとオープンしてるから こそ今でも続けられているし自分なりにで のペースでも続けていったことでアメブロ 10年やってますって私言えるん だって思った時にあそっかこれまだ完璧 じゃなくていいんだっていう風に気づいた んですねまずオープンしようっていう風に 決めましてオープンを決めましたじゃその 時にじゃ何がきっかけでちゃんとそれが できるようになったのかと言うとすいませ んだ前置き長くなったんですけれども じゃあこんな風にずるズるずルズルやり たいことがやりあったのに酒ばしにしたい 時に試したいことそれは人に宝かに宣言 するということですで私の場合何をしたの かと言うとえラジオ番組の中でラジオの 収録中にそのノートをオープンするという のをやったんですね実は私あのラジオの レギュラー番組を持っておりましてえ グームホテルプレゼンツこン近藤マリオの 時めきラジオというラジオを毎週土曜日に え発信しているんですねそのラジオの中で 収録中に私今日これからノートの アカウントをオープンしますって言って ガチャガチャガチャガチャって言ってその 場ではい投稿まずっともうねもうあの記事 用意してあるからはっきり言って投稿 ボタン押せばいいだけなんですけれども それを満の自してオープンのボタンを押す というのをオンラインというか公開して やったんですねそこまでしないと私の場合 できなかったんですまラジオでや るっていうパターンは私がやった方法です けれども他の例えば皆さんがえ発信する 方法としてはご自分がやられてらっしゃる SNSでダダーンと言ってしまうもしくは 今やります私と同じようにも生配信をして しまって今私はオープンしますっていうの をやるこれ別にねあの誰も見てなくても いいんですよ見てなくてもまずはそのその こと自体をやってしまうっていうことが すごく大切でとにかくその生配信ボタンを 押しながらやってしまうっていうのも手 ですしまちょっと配信までは恥ずかしい なっていう場合もあのやあの今からやりま すっていうことをね文字で例えばねあのX で投稿するとかInstagramで言 うっていうのもいいですしあとはそういう のをまだSNSを特にやってないっていう 方でも例えば会社の調礼で なんかこう自分のことを言う機会があった 時にあの私で大変恐縮なんですけれどもと いう風に言って自分がやりたいことを宣言 してしまうとかねもうそこまでしなくって も普通にお友達に言ってしまうという風に もう外部に出す外部に出す自分の 恥ずかしいところを出すっていうのを グイグイやっていくことで1歩でも進める ようになるんですよねもちろんねその後 例えば理想通りにそれこそちゃんと続け られたら1番ラッキーですよねラッキー ですしでもそれが本当にできなかったとし てもまず一歩踏み出すことであやっぱり やろうっていう本当に実際に思える ハードルが1つ下がるのでちゃんと進んで いくんですよねなので是非皆さんも ずルズルしてるぞって思ったらえ自分の 恥ずかしいところをどばし大戦やってみ ましょう私もつい最近やったばっかりなの でもうねこの方法を是非皆さんと一緒に やりたいなっていう風に思っているんです なのでまもしまずは出始めにここのえ YouTubeのコメント欄に私これやり ます宣言をしていただくっていうのも第1 歩ですのでグイグイグイグイと書き込ん じゃっていきましょう頑張ろう
「やりたいのに、なぜか動けない…」そう感じたことはありませんか?
そんな時にこんまりが実践して効果があったことをご紹介!
コメント欄にてあなたの「私これやります宣言!」お待ちしています✨
▼近藤麻理恵のnote
https://note.com/marie_kondo
▼近藤麻理恵のときめきラジオ
https://www.crossfm.co.jp/contpgms/w_main.php?oya_id=755
***
\今年こそ片づけを終わらせたい方必見/
『2025年片づけ応援無料プログラム』開催中!
https://utage-system.com/p/X2DAAlcJcIUH?ftid=3l05aVmVBnlG
今なら参加特典として、こんまりからの片づけ応援動画
「こんまりが教える最速最短で片づけが終わる方法」プレゼント🎁
✨こんまりLINE公式アカウント
片づけノウハウや片づけ関連イベントなど最新情報を配信中!
▶無料登録はこちら
https://liff.line.me/1656815640-5Xr2wgb6/landing?follow=%40115xwfht&lp=hLiMze&liff_id=1656815640-5Xr2wgb6
(「アプリで開く」を押してください)
▶︎こんまり®︎流片づけコンサルタントと一緒に片づけたい方
https://konmari.jp/lesson-lesson/
▶︎こんまりメソッドについて深く学びたい方はこちらのチャンネルもぜひご覧ください
https://www.youtube.com/@konmari-media
#こんまり #片付け #片づけ
41 Comments
明日からやろうと思ってたら10年経ってしまいました
宣言するって大事ですね!
わたしは、プロデューサーになる!!
冷蔵庫や食材保管庫の在庫リストアップや管理表をつくる事を宣言します。
なんか、微妙な事ですがここで宣言させてもらいました。
結婚します!
ソロキャンプに行く!!
私も!note、アカウント作ったままで終わってるので、初投稿します!
ラジオチャンネル再開します!
やりたかった講座に申し込みます!
私もnoteアカウントを1度作って、結局何を書けば⁉️みたいになり、辞めたのですが、最近、改めて始めました😊読書記録と感想を書いています📚「コンスタントに更新しなくても、『ブログ10年やってます』って言える」という話、凄く勇気を貰えました✨
YouTube更新を毎日します!
あれこれ考えすぎて進めない、わかります!私はイラスト頑張ります!まずは8月の展覧会に向けて、毎日少しずつでも描き続けます‼️
今日こそ掃除機かけます!
今日‼️必要のない物をじゃんじゃん捨てて、家をスッキリさせます!
素敵な動画をありがとうございます!✨今日のお掃除、配送、ラインスタンプ完成、漫画を描く!お仕事やるぞー!!
麻理恵さん、早速note拝見しましたありがとうございます😊
家の片付け、整理整頓、掃除
少しやりかけては、ずるずる先延ばしにしてしまう。やり遂げます!!!!!
身体づくりをする!
やりましょう!
試験勉強はじめます!
こんまりさん本も読んでて、こんまりさんのお陰で、断捨離も進み自分の人生こう歩みたいと
みつける事ができました!
植物の力を伝えるお仕事を本気で
やっていく宣言をインスタでする
↓
それでやる事
◯アロマタッチをたくさんの人に施術する!6月は15名!
◯町の老人を脳ケアする企画を
計画する!日程きめる!
◯イベントで、植物がある生活を
発信→興味ある方→Zoomに誘う。
こんまりさん、いつも可愛いくて癒やされます❤️自分の恥ずかしいところドバ出し大作戦っていいなぁ✨恥ずかしいって、自分のブレーキになってることにチャレンジって1番の成長に繋がりますよね!私もSNSの投稿に億劫になっていました。どこかいい事を上げようとしていて。あえて恥ずかしいや違う目線に目を向けて投稿できるよう、意識を変えてみます。素敵な考えをありがとうございます😊
人との連絡を先延ばしにすることが一番あるのでそれを今日から無くす、早速親へ連絡しました。
ありがとうございます。
積読本を年内に読み切るか処分するよう頑張ります!!
ららら音楽祭の申し込みをする!
収納箱を買いに行って散らかった服をかたします!
感謝
祖母からお茶道具お着物を全て引き継ぐことになり、あまりの量の多さに途方にくれて先延ばしにしてきた。祖母は高齢になり、施設に入っているが、自分で解決できないまで増やしすぎたお道具をまだ小学生の私の娘(祖母にとってはひ孫)に全て譲るなどと無責任な発言をされて、困っている。このときめかない物たちとの向き合い方を教えてください。娘にそんな負担かけさせるわけにはいかない。でも祖母の作り上げた美しい世界観も守っていきたい。
玉ねぎ麹を作るぞ!ネギ麹も作るぞ!手作りおやつも作るぞ!しっかり3食食べるぞ!
こんまりさんかわいいです☺️💕
1年に5回も多いって思いました‼️
お話ありがとうございます♡
小学生の娘のマスクを縫う!前々からやろうと思っていて、娘には作ると言いながら、止まっていました💦今動画観ながらアイロンがけ始めました!!
クローゼットの片付け、書類の整理、毎日明日やると思って2年立ってます😑💦こんまりさんがnote始めたこのタイミングで私も今月中に絶対やる‼️
娘からこんまりさんのYouTubeがいいよ👌と言われてこんまりさんを見ましたまずは、心に響く物だけにして後の服は、処分すると、片付けが楽になると聞きましたがまず響かない、70代夫婦ですが服だけは、増えますね😢昔は、体力があり判断力もあってかなり処分しました、そういう意味では、判断力が弱った気がしますだからこそ今のうちに処分したいですね、今の家は、まず家具がない、和室もない全部収納して外に出ない、我が家は、リビングだけで飾り棚
、テレビボードも飾り棚電話台ドレッサーそれだけあります、50代の時に、子供二人が家から出たのでベッド机本棚などプロに処分してもらい空っぽになった部屋をリフォームして子供が帰省できるようにしました、スッキリした事を経験しました今日のテーマは、やりたい事を伸ばしてしまうです。あれもこれも伸ばしてるので困ってます。
あと2週間で書類の片付けを終わらせるぞー!!🤗
こんまりさんに背中押されました❤
11月の試験に向けて勉強して、登録日本語教員合格して働きます!
片付けます!
ダイエットと、自室の片付け、やるぞー!!!!
私もnoteを今日から書き始めます!!
昨日アカウント作ってたところでした。わら😂
今年中に、片付け祭り終了&オンラインでハンドメイドショップオープンします!!!
Gammaでプレゼン資料を1週間以内に2つ作ります!
今年は汚部屋脱却!!!!
今週どこかで一人でバーにいってみます!