✅八木上等兵の史実モデル解説動画はこちら:https://youtu.be/pEEiayE4lYY
✅小倉連隊メンバーの紹介はこちら:https://youtu.be/O3u_vhpwxPU
放送中の朝ドラ『あんぱん』の放送当日にその日の感想・反応+当チャンネル管理人の解説をお伝えいたします
朝ドラが好きな人たちと思いを共有してみませんか?
もちろん皆さまの感想もぜひコメントしてくださいね!
✅当チャンネルのおすすめ動画です☺️
豪ちゃん生存説その1:https://youtu.be/gZdRkcgGVJg
あのキャラのモデルは?① https://youtu.be/AstYHkYSdXw
あのキャラのモデルは?② https://youtu.be/Rrv5erxEc9Q
あのキャラのモデルは?③ https://youtu.be/ryqwIwJrvFc
やなせたかし史実解説① https://youtu.be/egQUVwNRilo
若松次郎や座間先生などの史実解説:https://youtu.be/QZljkYovO88
寛先生の史実モデル解説:https://youtu.be/nFUrTDa4cfM
蘭子役 河合優実さん解説:https://youtu.be/taWsEfnAtac
敗戦後の教育者たちの人生:https://youtu.be/RNGQhnSggIU
⬇︎小説&ムック本がこちらから購入できます⬇️
★あんぱん 小説 上
(紙):https://amzn.to/4j1NUSV
(電子版):https://amzn.to/4cjkpKp
★あんぱん ムック本 Part 1
(紙):https://amzn.to/4j1NQCF
(電子版):https://amzn.to/4iRIoCm
★やなせたかしの言葉
(紙):https://amzn.to/3Rtb8W9
(電子版):https://amzn.to/3Ycb154
★僕は戦争は大嫌い
(紙):https://amzn.to/3E2EN5C
(電子版):https://amzn.to/41QFCaO
★ チャンネル登録と高評価をお願いいたします ★
チャンネル登録ボタンを押すだけ!
ログインしていない方は「アカウントを作成」してくださいね
メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう!
これで登録できるようになりますよ♪
【物語】
“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語です。
番組HPはこちら
【作】中園ミホ
【音楽】井筒昭雄
【主題歌】RADWIMPS「賜物」
【語り】林田理沙アナウンサー
【出演】今田美桜 北村匠海 加瀬亮 江口のりこ 河合優実 原菜乃華 細田佳央太 高橋文哉 中沢元紀 /
二宮和也 戸田菜穂 浅田美代子 吉田鋼太郎 / 竹野内豊 阿部サダヲ 松嶋菜々子 ほか
【放送予定】2025年3月31日(月)から放送開始
#あんぱん #朝ドラ #今田美桜
36 Comments
✅いつもご視聴ありがとうございます。朝ドラ大好きch管理人でございます。
こちらの感想動画では翌日以降のネタバレに関するコメントはご遠慮いただきたく存じます。
当チャンネルでも金曜日に翌週の予告解説動画を投稿していますが、
ネタバレを見たくないという方も多くいらっしゃいます。
「寛先生は第⚪︎週に亡くなる」「第⚪︎週に戦争は終わる」など流れが解るものに関しても同様です。
予告解説動画の方でもさらに翌週以降のネタバレを書く方がいらっしゃいますが、ご遠慮願います。
僕の判断になりますが、そういうものに関しては即削除しています。
かなり先の方までの内容を明かしているYouTubeチャンネルも存在していますが、
僕個人としてもそんなに先の情報を入れた状態でドラマを見たくないんですよね(推測する面白みが欠けるので)
どうかコメント前にネタバレに触れていないかをチェックしてみてください。
面倒だなと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが
人間同士のコミュニケーションは元来そういうものだと考えています。
とても素晴らしい感想コメントなのに一部ネタバレが含まれていると削除sないといけないのが父も心苦しいのです……
僕はこのコメント欄で朝ドラ好きのみなさんと感想を言い合いのがすごく好きなんです。
それと同時にここを安心してみられる場所として管理する責任もございます。
何卒ご協力をお願いいたします。
「そんなこと分かってるよ☺️」という方も多くいらっしゃることも重々承知しています。本当にありがとうございます!
長々と失礼いたしました、今後とも当チャンネルを通して朝ドラを楽しみましょう☺️
八木さんをあの宝くじのCMの妻夫木さんが演じているとは思えないほどの別人っぷり!
流石です。
馬場上等兵は、今日の演技で救われました!いいシーンでした。
個人的にあの二人が酒を持って仲直り!?に来た理由は管理人さんの推す説と異なりますが、後ろから撃たれたくないのであの二人の今後の出方次第でしょうか。
神野班長は何か弱みを握られているような気がします… 八木上等兵は敵に回したくないタイプ…
それにしてもやはり健太郎さんは優秀なので上等兵になりましたね👍 健太郎さんの「俺たちに逃げ場なんかなか」の言葉どおり、この頃は既に除隊日に即日再招集が常態化していたそうなので帰してもらえないでしょう。
蛇足です。朝ドラ「エール」に登場した恩師の藤堂先生が予備少尉で出征したように、大学生や師範学校の学生を対象に予備士官を養成する制度もあったようです。
ちなみにアメリカなどでは希望する大学生を対象とした「予備役将校訓練課程」が現在もあります。
伍長になった嵩が靴を磨く初年兵に声をかけた時、二人とも直立不動でクイッと顎を上に向けたのを見て、あぁまだ鉄拳制裁は無くなっていないのか…と思いました。
でも八木さんも嵩もそれを変えていきたいと思っていて、きっと馬場さんも神野班長も今では賛同する仲間のはず。
規律は大事だけど、日本は聖徳太子の昔から“和を以て貴しと為す”国。
噂では威張り散らかしていた上官ほど実戦で後ろから撃たれて亡くなっていたと聞きますし。
甲種合格した目黒くんは楽しく飲んだのに前戦に向かうのかと心配になりました…😢
今日は各人の人となりがわかるようなほっこりした回でした
崇が伍長になった昭和19年とテロップが出た時、豪ちゃんファンの自分は「豪ちゃん出征して7年経つのか」と思いました。
千尋の制服姿、キリッとしてかっこよかったです。後、目黒さんも合格して良かった
厩舎での酒盛り、ビックリしました。実を言うと、自分はネガティブに捉えていました。今後のコト云々より、嵌められるんじゃ…って。帽子の件もありましたから。でも少し考察すると、アレは八木さんが絡んでいるのではないかと…前の場面で、崇が八木さんに御礼を言った時に八木さんが「今日も不寝番か」みたいに確認していたので…想像するに、八木さんの事だから命令というより、そうしておいた方が、お前らもこの先安心なんじゃないか?的な言い方で(笑)軍隊の事はよく分かりませんが、あそこで酒飲んで歌うたい騒いでいられたのも、八木さん絡みだったから…なんて思いました。
まぁでも結果的に、あれで和解できたのなら嬉しいですよね。崇だけでなく、他の誰も暴力振るわれる場面は観たくないですから😅
こんにちは
今朝は、ちょっとホッとしました。
本当は、みんな悪い人じゃないんですよね😊お祝いの酒盛り楽しそうでした。崇君が靴を磨いていると八木上等兵が、変わらんな…と嬉しそう、崇君に近いものを感じてるのかな😊
次郎さんの手紙、千尋君の表情気になります。嫌なことがおきなけれはいいのですが😢
階級の解説助かります〜
伍長と少尉どっちが上?とか考えるとストーリーが入ってこなくなってました!
昭和19年7月。靴磨きの新兵「今度は南方らしかよ」昭和19年6月15日~7月9日。小倉連隊は第3大隊主力をサイパンに派遣。敗北し第3大隊全滅。ドラマは少し描く模様。千尋「今度の土曜日小倉で会おう」→昭和19年6月16日早朝一度目の小倉空襲。B29による日本本土への初空襲が行われた日。犠牲者80名。同日、八幡大空襲。犠牲者270名。ドラマで描くかどうかわからないけど・・・北九州は大変な状況になっていた。
いつも詳しく説明して頂きありがとうございます。😊
ドラマを観ながら、チョットしたシーンでも涙があふれ出してきます。それぞれの立場があるでしょうが
今月の回は、特に軍隊生活の場面が多いので、放送の後、管理人さんの説明を聞いてなお感動します。😢
この年になると、涙もろくて、しかたないです。😊😊😂
動画解説が一番たのしみです。よろしくお願いします😊😊😊
お疲れ様です。
階級、勉強になります。
頭がいい人は階級上がっていくんですね。日常の試験と一緒ですね。ちひろも、、、
軍服姿カッコ良かった。
どんどん戦争から逃げられなくなってる。不安な気持ちを感じます。でも殴られる事がなくなったのですね😮💨酒を飲む姿を見れて楽しむホッとする一時よかった。
のぶに託した次郎の手紙📩のぶに対しての優しさを感じました。
ガンダムで階級を学んだ管理人さんには好感しかありません😂
わたしはケロロ軍曹から学びました🐸
伍長になった崇が、他の先輩たちのように殴るタイプになったのかとヒヤヒヤしましたが、変わらない崇で安心しました。
炊事係で前線に行かない健ちゃんですら危機感持っているのが気になるな〜。
厩舎での酒盛りはエールの鏑木中佐やなつぞらの番長がいましたね。
馬場&甲田 古参兵コンビ、ポジティブ派の意見に一票ですね😆
嵩が上官になる可能性も確かにあるでしょうけど「下ば殴って憂さ晴らしするのはやめったい」とか「我が班も一致団結」などと
言ってましたし、嵩にゴマするだけなら甲種合格の目黒君(他班?)まで飲み会に呼ぶ必要ないですから😙
伍長になっても新兵と靴磨きする嵩、後輩から慕われますね😉
八木さんのおかげで色々救われました。今日は4人で楽しくお酒を飲むシーンに少しほっこりした。殴った事もあやまってくれて本当に良かった。きっと根はいい人なんだろうね。でも立場上厳しくしなきゃならないからああしていたんでしょうね。海軍の白い制服姿の千尋くんかっこいい。でもこの後…想像すると悲しいです
あのたかし先生が伍長に昇進しそれは馬場さんや健ちゃんや八木さんより階級が上になるので驚いてます。そして今回の話は暴力を振るった馬場(偶然にもイヤミ課長と同じ名字)がたかし先生の昇進により自分より階級が上になり結果反省し暴力を振るわない宣言をするというスカッとジャパンみたいでスッキリし伍長として活躍するたかし先生カッコいい。そして主役ながら今週初の登場したらのぶは授業を抜け出し戦時中では御法度とする発言をし処分されると思いましたが無事で良かった。
この動画は管理人さんの配慮が行き届いているので、気楽にだけど真剣に観ていられるよ。別に少しでも早くストーリーを知りたい訳じゃないからね。管理人さん、いつも素敵な解説ありがとう🎉
確かにネガティブな考え方もあるけど、きっと改心したのか、本来の心を少し取り戻したのと思いたいです!役者さんも悪者になりすぎず、良かったです。それにしても、崇って男性から見てもなんか、ほっとけないというか、しょうがないなぁ、と可愛がりたくなっちゃうタイプですよね!朝ドラの話、ここで盛り上がれて嬉しいです!
まだ余裕ありそうに見えたけど、この頃って北九州で日本の本土で初めての空襲があったり、サイパン島でめっちゃ犠牲者出して負けてるんよな…。
歌いますの後 DISHの猫歌ったら時代錯誤で面白かったのに😅
嵩、いつになったら戦場に行くがかい?🤔
早くも44年7月、あと一年一ヶ月で終戦というところまで来ましたね。44年7月というとインパール作戦の撤退が命じられた頃です。朝ドラではエールとひよっこでその作戦の事が描かれてましたね。戦後80年、朝ドラでは戦争がどう描かれたか調べてみるのも面白そうだなと思いました。
こんにちは🍀
階級、ちんぷんかんぷんなのでとても有り難いです🙏
八木さんはなぜそこまで崇を気に掛け助けるのか気になります🤔
崇は本当に純粋で素直で可愛いです😂今日は班長の服上手に畳めてましたね👏
お疲れ様ってなんですか!
こんにちは。八木さんの醸し出す雰囲気、好きです。昭和19年7月まで時が進みました。もう間もなくでしょうか、所属部隊が戦地に赴くのは。戦地での極限状態の中での八木さんの振る舞い方に、今から注目しています。
こんにちは
丁寧な解説、ありがとうございます😊
今日の酒盛りのシーンはほっこりしましたね。私も後者の考察を推したいと思います😊
次郎さんの手紙も気になります。
史実では…ですし、そうなるからこそ喬と一緒になるのですが、その前に一度帰って来て、のぶと会えたら…そうすればのぶも後悔したままにならないのに、と思っています
軍馬も人の話が分かっているみたい
丁だった嵩くんも乙幹!
酒を酌み交わす機会があってよかったです
伍長になっても一緒に靴磨きをする姿に、変わらんなと嬉しそうな八木さん
ささやかな抵抗…首を吊った戦友を間近に見たりして、軍隊がつくづく嫌になっているのかな
7つボタンの予科練ならず、5つボタンの白い軍服が似合う少尉の千尋くん
別れを予感させられますね
次郎さんはのぶに負けないくらい素直な方ですね 奥様が心配する事であっても率直に伝えてくれるのですから… 航海で次郎さんは何を目のあたりにしたのでしょうか 心が痛みます
お兄さん、こんばんわ、
嵩達が来ている洋服の襟に⭐️のマークが、
番組前半は、嵩が1つ星で健太郎は2つ
後半は、嵩も健も3つ星だったかな?
あれは意味あるのですか?
のぶちゃん 暗い顔してたのか、少し老けた役になったのか?今日は泣かなかった😊
こんにちは素晴らしい解説動画ありがとうございます。八木上等兵も柳井伍長も、軍隊に染まらないようにしていると思いましたが、どうでしょうか?よろしくお願いいたします。
今日は、殴られるシーンが無くて、ホッとしましたわ🙂別件ですが、次郎さん、長沢まさみさんと…虫除けのCMで出てる方じゃないかしら😁
朝ドラの後に この動画があれば、もっと深く面白くなるのにな~❣
八木さんの「変わらないな…」の一言
黒井先生の「あなたはまだ弱い」に被りました 決してのぶや嵩を否定している訳ではないのですよね
八木さんの場合はむしろ変わらない嵩に安心しているのかも…なんて思ってしまいました
「ささやかな抵抗」をしている、決して手を挙げない八木さんですから…
士官としての「力」を手に入れながらも、それを武器にしない嵩の、別の強さを試していたのではないかと…
考え過ぎかな😅
こんばんは*お疲れ様です(^^)
月曜がウソのような展開ですが、広い意味でやなせたかしさんの人生を考えた時に、結果的に運良く良い人に巡り合うということを表現されているように感じますし、殴らない上官は史実だったようですしね
寝坊は良くないかもしれませんが、よく寝ることが成功の秘訣だと、やなせたかしさん・水木しげるさんに共通してる部分なので、自分も寝ることに重き置きますw
のぶがセリフ無しでも登場したのは良かったが、2年は早い?もう千尋くんって💦
毎日ありがとうございます☺️
ほいたらね、ばいばいきん☆
次郎さん2年も帰ってきてないの😢❕❔