Day 1 オートバイ神社を巡る2泊3日バイクツーリング
[音楽] お者 よし。 [音楽] ベルて分ですか?あ、俺が何もなければ。 [音楽] おお、めちゃおはようございます。本日はここ島海道街道は瀬戸田パーキングエリア登上りからのスタートです。 [音楽] 向こうに見えるのが田大橋、大御ですね。 向こうが愛媛。そしてもうここは広島です 。それでは島 街道瀬戸田パーキングエリア上り からスタート。現在の時間7時42分。え 、気温がね、やっと17°、17°まで 上がってきましたね。あの朝は123° でした。この上下ジャケットとパンツは 貼る春貼春用できとんですけど、あの中は もう不有仕様です。ちょうど良かったです 。今もまだ肌寒い感じなんで、え、広島県 に入って1番目の目的地は長さラクさ オートバイ 神社 北広島だったんかなに行きます。えっと 今回はね、え、中国地方のオートバイ神社 を通過所、全部は行けねんけど、通過所、 広島、え、島根、鳥取、え、よれたら岡山 に1箇所ある、え、オートバイ神社を巡っ ています。オートバ神社のね、宗教的な ものは全く関係なく、え、日本2輪者 協会いうところがラウンドマーク的な地域 の発展のために認定したところが オートバイ神社っていうところで、今全国 に40箇所ほど、え、44箇所あるんかな ?今間違ってたらすいません。うん。その うちの今日は今回は4 県ええかな思ってます。で、今回はね、え 、2泊3日の予定で広島 、島根、鳥取、岡山と回る予定です。ああ 、太陽出てきたよ。 明日明後日ツーディングの期間はね、天気 が良くなる予報になってます。え、こうし て泊まりで ツーリング、ま、いつも思うんですけど、 いつも思うのがやっぱり家族に感謝ですね 。して、あの、 楽しめることができるのは本当家族の おかげだと思ってます。え、島街道最後の 橋ですね。え 、本州上陸でございます。広島県小道市 上陸山陽自動車道入りました 。気温 17°まだちょっと肌寒いですわ。時間は 8時6分 。うわあ、虫 。ああ、虫が飛ぶ季節になってきたね 。山陽道。最高地点高行最高地点つか気温 が 15°8時19分ちょっともう寒いん でグリップヒーターシートヒーター生かし てます。こ谷サービスエリアでトイレ休憩 と虫の汚れをげてきました。広島インター 時間は9時2 分気温 18°広島北インターチェンジ時間9時 18 分あ出て冷え取った体が温まりますわ。 気持ちいい。でもやっぱり下道走る方が 楽しいよね 。高速はもう楽しみがないわな。うん。 ゆっくり安全に行きましょう。下道を。 狭い日本。こんなに急いでどこへ行く?昔 はね、このセリフよ聞いたり言うたり しよったんやけど最近期間はね、狭い日本 そんなに急いでどこへ行く?昔より感覚的 には日本狭ったような気がするしますけど ね 。人の心もこのゴールドウイングツアー 乗っててちょっといかんなと思うとこいつ も酔ったのがあのサイドブレーキ パーキングブレーキのね会場忘れいうのを よく言ってたんですけどもう最近はね全然 あの忘れることなくなりました。やっぱり 週間ですね 。 北広島会ね。天道314号 。 あとオートバイ神社まで10kmほどの とこまで行きましたね 。 長さラクさオートバイ神社 [音楽] 。おお、なんか ええ感じの音が入ってきたよ。 ああ、綺麗 。あ、キャロキョロしったらいかんね。 狭い道やけ。 [音楽] え、これを右方向やね。剣道301号 。もう900mのとこまで来てますね。 ここを え、 えっと、これを左方向か 。これを左ですね 。 本番式もないんでちょっと分かりにくいですか? 500mほど先を右方向ですね。 竹林を越したとこぐらいを入るん。 これじゃないな 。はい。ここですね。看板。ここに出て ます 。あ、ここだ。 あ [音楽] [音楽] 。 北広島長さ楽さオートバイ神 [音楽] [拍手] [音楽] じゃマ飾ってますね。で、そのエマとかが ここに自動販売機で売られてますね。 面白い。え、お守り、お守りと か今言стиたエマとかね 、お守り付きエマとか売ってますね。 スティッカーとかね、あの、今自分が ハンドルにつけとるお守りあれやいいん じゃけど。こういうやつ。こういうやつが 欲しかったんや けど楽ンオートバイ [音楽] 神社箱なら再戦があります。 [音楽] たの生えとるし 。うん。周りは竹林 。階段を登ったとこにはね、あのカフェと か急車を展じとるとこがあるらしいんです けど、どうも今はもう閉鎖しとるみたい ですね。 [音楽] このオートバイ神社を向こう回ったそこ から来れるようなんで、ちょっと登ってき てみましょうかね 。上に上がってきました。ここはやっぱり 閉鎖されてますね。この向こうにカフェも あるんですけどしまってました。 山々山々が続く 景色綺麗です。はってみましょうかね。て次は根に入って、オートバイ神社。 [音楽] 金オートバイ神社ではあの自分見たら 2015年の8月に来とるみたいなですね 。え、今回で2回目になります。もうあれ から大型10年か10年経つんじゃな。 おじいになるはずやわ 。おお 。この今から10年後はどうかな。まだ バイク乗っとんだろうか、どうだろうか 。あと5年ぐらいは乗りたいよな 。うーん。国道 433出ました。え、高速じゃなくて下道 で行きたいと思います。色々景色を楽しみ ながら。 遠道40号山道へ入ってきました 。2025年新型ゴールドウィングが出 ましたけど、形はね、さほど変わってない 。うん。カラーリングとやけどあの細部が 色々進化しとるようですね。うん。まだ 見かけたことはありませんけど。 えっと、CB1300ね、自分SC68 から79にこれに乗り換える時にCP 1300とちょっと迷った時があったんや けどCP1300もあの生産終了ですね。 あのファイナルエディションが発表され ましたね。出ましたね。C1300で 思い出したんですけど、あの SMSであのタレントのモデルさん、 モデルでタレントの誰逃れ明け美さんが CB1300ファイナルエディション購入 したいう記事。これにアンチがあの 180cm身長180ぐらいの人が乗るな とか女性が乗るバイクじゃないとか色々 書かれてました けどそれに対して本人のコメントがねいい コメント出してましたわ。あのあなたは 乗れなくても私は乗れますって。うん。 その通りですわ。 まあ、あの、本人とかも言ってましたけど 、自分もそう思いますけど、もうすぐに ネタみですよね。うん。 あの、実際こかして起こせるんかどうか いうのは自分は知りませんけど、必ずね、 あの、複数で走る人なんかはエだろう思う けど、ソロであの、私みたいにこう山の中 とかね 、人がおらんようなとこ行く場合は やっぱり仕事して自分で起こせるのがいい と思います。うん。やっぱりね、どっかで こかしてその ままよ子さんと置いとったらね、しばらく して車とかバイクが通りかかって発見が 遅れてそれに突っ込んだとか言うたら大 ほどですね。うん。女性がそういうバイク に乗るには別に私はいいと思いますね。 そういう 有名タレントさん。 バイク好きなんか言うたらすごく嬉しく 思いますよ。増えるかもですよ。ありがと うっちゅう感じ 。それに対していちいちね、人が乗る バイク文句つけんで思うんや けど人の心理がちょっと私は分かりません ね。ネタやつなんでしょうね 。ま、ネタみで思いついたのが、ま、私の YouTubeチャンネル安定期的に、ま 、頻度は少ないんですけどツーリング動画 でアップしてますけど必ずね、これにいい ねじゃなくね、ダメ評価してくる人がある んですよね。うん。あの、ネット上かあ、 YouTubeなんかではダメ押した人 わからん言うてなっとんですけど分かっと んですよ。分かるんですよ。うん。実験 まあどなたがしとるのは分かっとんです けどね。で、しばらくしたらあの登録解除 して、で、またしばらくしたら登録またし てきてあり、その繰り返し何が目的なんか ようわからんのんですけど話しております ね。うん 。何か嫌がらせしたいんかネタみなんか なんか知らんもんですけどね。よっぽど気 になるんでしょうね。それがもうよっぽど 暇なんでろうと思いますね。そういう人は うん。自分から思えかにって思いますけど 気になるんでしょうね。白沼に島根県入っ てました 。剣道114号。島根剣道114号入り ました。もうすぐですね。もう3kmほど です 。こここの左側がね 、金ウエスタンライディングパークなん ですわ 。ここがね、お馬さんがで、この 右側看板ありますけど、ここをね、上がっ ていったらオートバイ神社です。それでは 行ってみましょう。 1点ちょい 1.23km上がっ たらオートバイ神社です 。この山頂をやってまいりました 。はい、到着です。この右側がオートバイ 神社です 。この上にドータリーがあるんでぐるっと 回ってき てこれね、こういう風に方向キロス描いて ますね。 じゃあ山口からライダーさん来てますね。で、ロータリー回ってきたことバイ神社です。残せますから。 あ、全然さ、ゆっくりどうぞ。 [音楽] 第1 号金オートバイ神社到着です。 ここでご一緒になりました。山口から来 られとるロイヤル Mフィールド in650のライダーさんです [音楽] 。うん。あんまり見んです 。バイクが 顔映っても構いません。 取らせていただきました。ありがとう ございます [音楽] 。エンジン、エンジンかけですね。 [音楽] ありがとうございました。気をつけて。 [音楽] [拍手] [音楽] 日本第1号金オートバイ 神社2015年8月に来てから今回2回目 です。この下に金ウエスタンライディング パークってあるんですけど、そっからね 上がってきたとこにあります。ここに書か れとんですけどね。 に乗る人、馬に乗る人、自転車に乗る人。 これを皆というなんかかっこえじゃない ですか。第1号金オートバイ神社は全ての ライダーの安全祈願と交流の場として全国 オートバイ事業共同組合い連合会の企画に よりこの地に現立されました 。ここからの眺めですね。 [音楽] [拍手] [音楽] それでは次、え、ここ金オートバイ神社 から日本海側に出てこ浜海岸の成スへ行っ てみたいと思います。スタート。金 オートバイ神社でした 。高速を使わないで下道だけで向かって ます。こんな景色もね、楽しみながら行か んと。最高じゃ 。やっぱり下道正解よ、この気持ち。へえ 。 海走路先区農面道路ちゅうところ入ってき ましたね。もうナビ任せじゃ。男走りより はさっぱりわからんよ。ああ、綺麗。 道線出てきました。 え、この先の道の駅、え、なんて言った?サンピコ 52 って言ったんかね。え、休憩します。国道 9号線沿3道の駅強いわ。 ゴってとこは 河が有名なんですか? 鬼カスが思い出したわ。 サンピコツを出発し て [音楽] ま浜や こ浜 [音楽] 成ス島根県大田市大田大田シティ大田市 入りました。道合動脈にしては交通 量少ないね。思えたらおよ。この右手側に あの高速無料区間ができとんよ。ほんで これ少ないんだね。この通料が 。おお 。9号線から左折してきました。海 が 友ヶ浜言うんですかね、この辺 。 [音楽] よし [音楽] 。ここ。これ入るん。え、ここやね 。おお。砂がやっぱりね、砂が路面にけ 飛んできとるん で走行注意ですよ。足つくのも。おお [音楽] 。おお。風が強い 。 こ浜成砂の浜到着です。 波内の乾いた砂がなります。足を擦する ように歩いたり、手で払っても キュッキュっとなります。雨の日湿って いる時はなりません。大田 市町 マジ全長ね、 1.4kmに渡る弓城のこの砂浜。歩くと ね、キュッキュッキュっとなることで有名 みたいですね 。これはね、砂 が石でできていること、砂の粒のサイズが ね、揃っていること、そして汚染が少ない こと、環境がいいことが理由でなるらしい ですよ。これ映るかな ?風で砂がこう波状になっとんですよ。 ちょっと音拾うかどうかわからんけど歩い てみましょう。はい。 ここはならんわ。は、旗から見たらあの人 何ダンスしようんだろう 思いあの波内の方行ってやってみます 。お、何る?何る ?おお、キュッキュキュッキ言ったわ。 取れとるかどうかわからんけど。風強くて ね。波の音うるさいんで 。はしゃぎすぎてブーツ砂だらけになった わ 。それで は成砂の浜を出発してえっと ね道の駅キラいうとこにも ね あのオートバイ神社があるようなんでそこ へ行ってみますね。はい。国道9号線東へ 向かいます。日本海 ゼなんで俺が [音楽] ゼ間はあるんですけどあえて昔の国道9号 を思い出し ながらを思い出しながら走ってます 。歌にねきおったんですわ。 県松江市を中心になぜしょっちゅに松江に 清ったか?それはあれよ。あれですがね 。出雲市、出雲市に入りました。今右側に ね、あの滝ってあったんやけど、あの むっちゃ海に近かったよ。 よく我々地元前姫の海に1番近い駅とか 言うてあるんじゃけど、今すごく観光地下 しとる駅があるんじゃけど、あの、こっち の方が絶対近いって。うん。間違いなく 近い 。あ、あの正面に見えてきたのがじゃね。 道の駅じゃね 。道の駅。キラ滝到着 。で、こん中にね 、オートバイ神社ちゅうのがあるらしいん やけど [音楽] 、どこやろね。バイクはおるけど。あ、 ここがなんやな [音楽] 。オートバイ 神社的なを探したらないんでライダーさん聞いたらね、向こう向こうにあるみたいですわ。 ああ 、完璧通り越してました。で 待か 。これやわ 。これは分からんわ。 え、下もね、砂があって滑りやすいっすよ 。注意です。旅の安全祈願キラー オートバイ 神社長キラー滝オートバイ神社です。よく 分かりにくいけどこの 向こうあれがそうですわ 。 秋神旅の安全だ 。それではキラ滝オートバイ神社を後にし て今日の宿泊先の宿へ向かいたいと思い ます 。1泊目、1日目の今日はね、昨年の7月 にも止まったことある、え、国民宿舎星乱 草です。ちょっとこのコース で探し寄ったらね、やっぱりバイク安全に 止めれて濡れなくて 綺麗で食事もできてちゅうとこで前来た時 に気に入っとったん でそこにしました。 気持ち へ出雲湯村温泉国民 宿舎を向かってます。ああ、温泉使って ビールが楽しみや。ほんま。あ、生 。ああ、綺麗。気持ちがええね。 南市入りました 。国道314号の道なりですね。この 道沿いにあります。この国民 宿舎を決めたのはさっきも言うたんです けど、さっき寄ったんとは別にね、 スタッフの方々がね、とても親切定例なん です。 でね、スタッフさんだけでなく マネージャーさんもね、とてもいい人でね 。うん。そういうところもここを選んだ 理由ですね 。はい。到着。国民宿舎西乱層 。出雲湯村温泉国民宿舎西乱層。 建物は客室はこうぐーっと曲がってますね 。そしてバイクはね、前回 同様正面玄関横のこの屋根下に止めさせて いただきました。防犯カメラもね、あそこ にあるんです。防犯カメラあるんで安心 です。 ビニールビニールをかけました。猫余け的 にここじゃないんですけど枝島で猫に むちゃくちゃにされたことあるん で前は国道314号が走ってます。で、 この裏は木側が流れてます。それでは中へ 入ってみます。 1 回フロント右側はね、すぐ店ですね。たくさんのもの置いてますね。で、待屋室で 1 階にお風呂があります。3 階です。ドアが開きます。3 階降りると左がレストラン稲田姫。 [音楽] で、右側が客室が で、私の本日の部屋はすぐ左301 号室。去年はね、確か305 に止まりましたわ。 こうね、こうキュっとこうカーブになって いい感じですね。 3015部屋はね、オートじゃないんです わ。 鍵式になってます 。入ると右側に 寝室ベッドが2つツインですね。で、 こっちが画質。 外の景色はこんな感じ 。川の音がとてもいいですね 。で、去年も私思ったんですけど、この マルコに選んだ綺麗にここまで掃除されと んですよね。こういうとこですわ。気に 入ったのも卵饅がサービスで付いてます 。 そしてヘアには 浴室お風呂付いてます 。とても綺麗にしてますね 。はい。お風呂 綺麗ですね。相変わらず綺麗にしてます。 足も伸ばせますね。 お風呂からは外の景色。こっちが バルコニーですね 。シャワーは普通のシャワーで天井 シャワーはありません。そして トイレ最動です [音楽] 。はい。全て自動です。広くて綺麗です。 とても綺麗にしてますね。隅々まで掃除が できてます。素晴らしい 。冷蔵庫。金庫。ま、お茶のセットですね 。で、 収納こんな感じです 。あ、もちろんテレビもあります。では ちょっと温泉行ってきます。1回行ってみ ます 。 どうし大浴上家族ブ呂休憩コーナーで2回 3 階が客室ま室ありますね。今回私は3階 ドアが エレベーター降りると右は客室左は大浴上ですね。 休憩 室販機自販機は各所にあります。家族風呂 予約性1つ2つあります 。で 、大浴上男湯、女湯。これ は朝夜で入れ替わりになりますね。ですね [音楽] 。夕食の時間です。 レストラン姫 。景色が見えるですね 。で、一応こちら本日ね、おきになって おります。 え、まずこちらですね。え、全の、え、3 点でございますね。こちら本日のお作りの 、え、3点でございます。 えっと、平マと横と、えっと、石台と横はい。で、こちらしに一応本の、えっと、横側とほまちょっとキずつ入ってるんですけども、一応ちょっとこれ食べく比べてちょっと言わい、一応わさびがちょっと別についてるんですけども [音楽] [音楽] はい。 あの、一応こちら、あの、本枕と一緒にあの、食べてたけど、あの、辛くないという [音楽] わさびを全く同じわびじゃないですか。 あの、油、本膜だってたら、あの、結構油があの、乗ってまして、その油とその、ま、いわゆるわびの鏡がこうお互いに打ち消しってその、ま、軽くないと言いますか。 [音楽] はい。 ちょっとぜひ食べ比べていただいてます。 こちら、 まずは街になった生ビールからどうぞ。 いらっしゃいませ。 さっきいサポですけどね。はい。 [音楽] [音楽] [拍手] ビールはね、セルフで飲み放題です。 990円飲み放題。 正直去年の方が両質ともに良かったように 思います 。最近の物価だじゃあ仕方ないかもしれん ですね。この金額で抑えるのは。最後に 部屋のタイプとか金額貼り付けておきます 。 [音楽] [音楽] ビールが進むんですわ。3倍目 レイ車部です。 [音楽] 甘酸っぱいソースの後に豚肉の甘い風味が口いっぱいに広がります。シャキシャキの地元野菜もとても美味しいです。完食です。 [音楽] ありがとうございしいです。いい。はい。ありがとうございます。 料理からサービスで腰の天ぷらをいただきました。早速いてます。サクサクで苦が癖になりますね。絶対欲しなやっちゃ。 [音楽] 三種 の比べ奥泉聖書7 [音楽] 看板7奈良看板1 [音楽] 番人気冷くどんな食べ物にも会いそうな ですね 。あ 、カレイの煮付けです。まだビールか酒か 飲まないかんや。こいつ悪いやん [音楽] 。4杯目。 [音楽] ご飯最後にご飯と赤出し、漬け物してデザートです。 [音楽] [音楽] 地元吉田舞甘くってむっちゃ美味しい橋が進みます。 [音楽] 飲み放題がない物がいいおかずになりますね。デ [音楽] ザート [音楽] ごちそうさでした。 で部屋の身に巡宮三の香りごちそうさでした。 [音楽] それでは 部屋に帰って 反省します。おお、なんかレブル軍団も来てますね。今日はありがとうね。ここまでお疲れさん。 [音楽] [拍手] とりあえず反省会をします。 [音楽] とりあえず反省会ってなんや。お前ただ飲みたいだけやないんかじい。 [音楽] あの明日の予定とか今日予定変更したこととかの反省をしたいと思ってます。嘘言うなや。いや、嘘ではありません。 [音楽] [音楽] つまみは燻製チーズ。 [音楽] 順ミアマの香りあるけど [音楽] めんどくさいんでこれでいただきます。 ああ、うまい。 部屋から見る夜景です。ではまた明日お会いしましょう。それではおやすみなさい。 [音楽]
2泊3日で中国地方にあるオートバイ神社の内の5ヶ所を中心に巡って来ました。
今回はその1日目です。
コースは
1日目:しまなみ海道 ~ 第2号長笹楽山オートバイ神社 ~ 第1号金城オートバイ神社 ~ 琴ヶ浜海岸の鳴り砂 ~ 道の駅キララ多伎 ~ キララ多伎オートバイ神社 ~ 出雲湯村温泉 国民宿舎 清嵐荘
SNSで沸いたモデルでタレントのダレノガレ明美さん、私のYouTubeの話し、妬み等の話も含め走行動画、立寄り場所での様子、宿泊先の紹介等をまとめました。
バイク:Honda Goldwing Tour DCT 2023
カメラ:Dji osmo pocket3
Dji mini3pro
Insta360 onex2
00:00 はじまり全体紹介
01:00 Day 1 スタート
05:28 楽山オートバイ神社
13:47 雑談~ダレノガレ明美さんCB1300の話~私のYouTubeの話など
19:18 金城オートバイ神社
25:08 琴ヶ浜海岸の鳴り砂
30:19 道の駅キララ多伎
32:24 キララ多伎オートバイ神社
34:10 国民宿舎清嵐山
#ツーリング #オートバイ神社 #goldwing #ゴールドウイング #ロイヤルエンフィールド #ROYALENFIELD #ダレノガレ明美 #楽山オートバイ神社 #金城オートバイ神社 #国民宿舎清嵐荘 #琴ヶ浜海岸 #ゴールドウィング #insta360 #pocket3 #dji #gl1800
1 Comment
オートバイ神社を巡る旅、こういう企画良いですね。天気も良くて良かったです。
再生回数が多い動画ほど低評価付ける人って必ずいますよね。昔は低評価の数が出ていましたが、今は出ない仕様になったので良かったです。
宿泊も豪華な国民宿舎でびっくりしました。