.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abema.go.link/444Fn

◆過去の放送回はこちら
【借金】“消費減税”で財政悪化する?食料品だけなら実現可能?国債が買われない未来は? |アベプラ
▷https://youtu.be/sbe-WBewChU
 
【物流】UberEatsで配送キャンセルも?“ラストワンマイル”の配達員不足どう解決?再配達で負担も?|アベプラ
▷https://youtu.be/FhGV0pigpNY
 
◆キャスト
MC : 柏木由紀
ミユ(接触系イベントに多数参加 “剥がされ”を幾度となく経験)
井川るい(大手レコード会社勤務時 イベントで“剥がし”を経験)
小埜功貴(名古屋短期大学助教)
ケンドーコバヤシ(お笑い芸人)
佐々木俊尚(文筆家/情報キュレーター)
孫辰洋(リザプロ代表/未来図代表)
能條桃子(NO YOUTH NO JAPAN代表理事)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:福田典子(元テレ東アナ)
ナレーター:榎本温子

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #シュシュ女 #柏木由紀 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

45 Comments

  1. 個人の特定はやり過ぎだけど、片手でファンを思いっきり押したり、その様子を見て他のスタッフと笑い合う姿が異様な光景だったのかなと
    界隈ごとに異なるのかもしれないけど女性アイドルの現場であの様な光景は見たことがなかった

  2. お見送り?こんなのにお金払ってまで参加するって気持ちになった事がないから理解できない。もっと有意義な事に使ったらいいのにな〜と思ってしまう。

  3. どう考えてもスケジュールに無理があるのにスタッフの責任(教育不足)にしてるのヤバすぎん?

  4. この件でアイドルファンではない一般人が思うのは「運営が悪い」でも「ファンがかわいそう」でもなく、「Kpopオタはヤバい奴が多い」でしょう。男の撮り鉄的なポジションに女のKpopオタが踊りでたって感じ。

  5. 論点はズレてるという人がいるが、ズレてはないがあと何個か論点があるという状況では?
    この場で言っているように、10分で500人をさばくというのは、どう考えてもそうなるのは見えているし…
    ちょっとでも立ち止まって見ようもんなら無理やりにでもはがされる(押される)

  6. 言い方悪いけどキャバクラや風俗と同じで当たり外れがあるって事でしょ

  7. そもそも民度が良ければ剥がしなんて役割要らんやろって言う粗品の意見に100%賛同だわ。笑 誹謗中傷、住所特定したやつら全部捕まれぇい!

  8. 動画見てみたが真ん中のはがしの子がんばっててかわいい

  9. ずっと論点違っててウケる
    特に立ち止まってないファンも迎えてまですごい勢いで押してる、ってとこが危険だし怒ってんだよファンは。

  10. 握手会とかお見送りは来場者の中から抽選で数十人とかにしたらええんとちゃう?
    500人は無理やろ。

  11. ファンが悪いように言うなよ。
    9000円で1秒とかレギュレーションが客を完全に舐めてるわけで、剥がしスタッフが悪いわけじゃなく、運営が悪い。

  12. 1秒にお金払ってる時点で信じられないのにその人達を大切にしない運営はもっと信じられない。
    ハイタッチ会とか大胸筋タッチ会とかにしたら

  13. スタジオ男性陣が、現在のアイドル現場への理解というか、そこの解像度が低すぎて全然問題の本質の議論になってないのが残念。

  14. シュシュ女シュシュっと参上してシュシュっとやるのでハリケンブルーに転職してください

  15. 話遡るとそもそも剥がしが出来た理由はルールを守らんファンがいたから。問い詰めるならそっちだよね。次に無理な時間設定をした運営。剥がしもその時間を守る為に全力を尽くしただけだからね。叩く相手間違えてるし誰が悪かろうと限度超えた叩きしてるし、アイドルオタが民度悪いって言われるのも納得。

  16. ファンがルール守っているのにも関わらず押すから炎上したんじゃないの?

  17. ”会えるアイドル”は嬉しかったけど、
    今ファンとの距離感近すぎ、
    YOUTUBERとかも
    ルール守らない迷惑ファンもたくさんいる

  18. これは本当に運営会社が悪い、普通に考えて参加人数と制限時間を割って1人何秒出来るかシュミレーションするでしょ、しかも謝罪の言葉もスタッフの教育不足とか言ってる時点で責任をスタッフへ押しつけているからダメ、本当に日本の会社が悪い文化だと思う。
    はがし方はいろいろあるけど元々の体制や考えが足りていない時点でああだこうだ言ってもダメ。

  19. これ大したことしてないよな、、、怖すぎだよ特定までして、、、、まんさん怖すぎ

  20. 嵐のファンクラブの件でも思ったけど「これにこの金額払ったのかよ…」って思わせない程度の質は担保するべきだと思う。盲目的なファンでもそこのバランスが崩れると普通に離れていく。

  21. なんか論点が違う気がする( ; ; )今回の件は、秒数が短いという理由で炎上した訳じゃないよね😢

  22. あんな危ない剥がしするくらいなら、ファン500人を列に並ばせて、その前をアイドルが歩いていく方がいいだろ。
    天皇陛下の園遊会みたいにさ。

  23. ファンが暴走し、挙げ句晒して特定するすることの方が問題。自分達を被害者だと思い込むから言動が感情的で、まともに会話が出来ない。

  24. K-POPの値段設定、エグっ!!w
    本質的な問題から論点がずれるのがこう言う番組の常だから(パネラーの人選に論点ずらしをする意図が見え見えだしねw)色んなコメントに散見される意見はごもっともw
    何にしても距離感と時間とシステムに対する価値としての値段って、とても大事だなぁと思うし、今回は明らかにシステム(剥がしスタッフの対応)が値段と釣り合ってないと思うのですが。
    客側のマナーとは別問題ですよw

  25. かなり昔に剥がし運営バイトを一日だけやったことがあるけど、当日の指示が曖昧でスタート後に調整していくことが多いんよな。慣れてくると、いかにスムーズに進行させるかを重点においてしまい、ファンの方々を配送センターの如くブン回してしまってたわ。
    長居してスタッフに吹き飛ばれても、めげずに何周もするファンは、正直笑って見てた。

  26. あの速度感のイベントは出席確認だしあーだこーだ言うのは雑魚
    という環境で育ちました

  27. ノーカット版で、名古屋短期大学の女子大生がお見送り会の時間が伸びるからいい傾向だという話をしてたようだけど、参入障壁を高くするために金額が上がる可能性もあるし、トラブル防止のためにお見送り会自体を無くす傾向になる可能性もあるわけで、ファンにとって都合のいい考えをしてるところが伺える。
    それと、このアーティストははがしを問題視してたようだけど、晒しをしてるファンとはがしに異議を唱えるアーティスト、ケンコバの言っていたファンはアーティストの鏡という話はほんとにあてはまると勉強になった。

  28. 実際映像みたけどワラタわww
    剥がしというより
    意味ないのにずっと背中や肩を押し続けてたからあれ、ヒール履いてる人下手すりゃあ派手転んで巻き込み事故で怪我するぜw
    シュシュネキ、この件自業自得だわw
    乙、ざまあ

  29. kconのスタッフって昔から終わってるよね、今に始まったことじゃない。イベント始まってるのに半分も会場に入場できない。しかも整番を当日配られるから回線が混み合って一生入場できない。捌けないスタッフしかいない

  30. あんな秒速でしか推し見れないイベントに9000円も費やして、それでもマナー守って立ち止まらずに参加してるのに無理やり押しだされてヘラヘラしてたらたまらんけどな。動画見たけどまじで当たり屋みたいな勢いでファンを押し出してて不快でしかなかったけど

  31. これより酷いのに参加したことありますね。 すごい勢いで押されて、5人を3秒ぐらいで通過させられ、誰一人顔を見れず。 有料の場合、時間指定が無ければ二度と参加しないと思った。

  32. ゆきりんみたいにファンの気持ちもスタッフの気持ちもわかってくれてるアイドルが要るだけでいくらか救われるな。運営は救いようがないけど

Write A Comment