@Cocomi 木村心美 2025年 びっくり情報 驚きの真実 お米も海苔もなくなる 2025-05-18 CocomiCocomi KimuraFemaleKimura CocomiKimura KokomiKokomiKokomi Kimura木村心美 38 Comments @bm2084 4か月 ago 私は今人生のどん底。次から次と困難な試練が同時に訪れる不思議。お言葉、心に刺さりました泣ありがとうございます🥰お気に入りに保存させて頂きました。 @tn7422 4か月 ago しょーさん配信有難う御座います。米が売ってないということ、数人の方が書き込んでましたね。もう宅配では抽選になってます。良心的な業者さんですが五Kで最安4,700円、税コミです。 @たけのこ-f1m 4か月 ago しょうさん、配信ありがとうございます😊残念なことばかりですね。環境を江戸時代まで戻したいです。でも、住環境では、女性は特にだと思いますが、暮らしやすくはなっています。これも捨てがたい😥この何十年もかけて壊してきたことをまた元に戻すのにどれくらいかかるんだろう。申し訳ないですね😥 @hanz8778 4か月 ago しょうさん いつもありがとうございます🙂よろしくお願い致します🙇♀️珍しい鳥さんですね😆品格感じます💓 @ゆきちゃん-e6q 4か月 ago 配信ありがとうございます😊うちは下水道がなく浄化槽を持っています。わざわざ薬を入れてもらって、綺麗にして川へとなっているけど、薬を入れないほうがいいってことになるのでしょうか?法律が😂 @tn7422 4か月 ago しょーさん、さっき、外で見かけたんですが。自転車にのった男五十ぐらいが、向こうから逆走してきた自転車のった同世代のおっちゃんに「逆だろ!!」と怒鳴りつけて威嚇。そっからでかい道路を横切って、やってくる車に対して何かを喚いておりました。後ろをはしっていた小学生もおびえていました。イライラ聖人が増えてますね。何かおかしな事件が増えてこういったことも目につきます。 @たぬこ-y9y 4か月 ago しょうさん前に山の話してくださいましたね。海も山も、人は勝手な生き物ですね😢いつもありがとうございます😊 @fohi4989 4か月 ago 5年保存可能のお米が今日30キロ届きました。備蓄の追加です。 生豆のコーヒー焙煎地道にやってやすが、めちゃくちゃ美味しいので、チョビチョビ飲んでしまってます。 @makimarydale5979 4か月 ago わが家も今日はま寿司でした✨時間予約して行きましたが待つほどの満員でした!一時期はご飯もネタも小さ〜くなってびっくりしましたが、また大きさもだいぶ戻って美味しいですね☺️ @YG-lt2cl 4か月 ago 家畜が近くにいて一緒に育った子供はアレルギーとかなりにくいって研究結果ありましたね。手はアルコール消毒に殺菌石鹸、ソファやベットもファブファブして。。。身体にいいんだか悪いんだか?抵抗力も一緒に奪われそうで怖い。 @葉山るる 4か月 ago お寿司屋さん大変(T . T)好きなお寿司屋さんのたまごにぎりが好きなんです。最後の晩餐で食べたいくらい好き。たまごもダメだから、今のうちに(T . T) @ホワイトローズ-v1c 4か月 ago ショウさん❤ お晩でございます✨🌕✨わーぉ、リオのカーニバルに出て来そうな鳥さん。 お洒落〜❤ ノリノリ サンバ ノリノリ 海苔海苔…高くなりましたね。気軽に手巻き寿司パーティーも出来ません。🍙🍙は勿論ですが、干瓢巻きも出来ない。 人間が人間の都合で自然に手を加えると、ロクな結果にならない事は明らかになっているのに、元に戻さないどころか、放ったらかしです。川の魚も🐟 ショウさんの仰る通りです。山を切り開き、土砂を流し、小堤防を作ったら、魚の棲息域が変わったと言って、慌てて魚道を造ったけれど…。山奥まで入って行くのは限られた人。魚道は上流からの小石や砂で埋もれていて、何の役にも立たない。川の水は綺麗に流れているけれど、生き物は生きれない。 人間もただ綺麗なだけでは、味が出ない。味のある人はとても魅力的。 う〜ん、味のあるロボット⁉️やはり多少凸凹でも人間が良いに決まっています。海苔の経験を糧にして、もう一度振り返って見る必要有り‼️ ですね。 @azuazu3978 4か月 ago のり、大好きです。でものり、長期保存が難しくてなかなか備蓄量が増やせません😢 @bunchousa 4か月 ago ショウさん、2本目の配信をありがとうございます😊お米、どうしてこんな事になっているの???何故国内でなくて輸出ファーストなの???💢輸出先で半額近くで日本米を販売って馬鹿にし過ぎです😤🤬 @okiniirityanneru 4か月 ago 海苔は備蓄してたら全部くっついて、使う時剥がすの大変です。どう備蓄すればパリパリ食べれんの😂 @ゆず-l8s 4か月 ago そうですね、もうかれこれ10年以上、きつい人生です。トルストイが不幸には色々な顔があると言っていましたが、本当にそう。だからこそ、このまま終わりたくない。絶対に生きてやる。幸せになるまで、しんでたまるか。と思っています。😊音楽とコーヒーとショウさんが私の癒しです。 カリフォルニア米は農薬まみれだそうですから食べないほうがいいです。つやっつやの美味しい白米が食べたいです。こんな日がくるとは。(でもこんなことは不幸のうちには入りません。) @Remiさん-t6e 4か月 ago あんなに備蓄を馬鹿にしていた主人が🍙好きのため、いよいよ自ら米の備蓄をするようになりました😂。 @ks3125 4か月 ago 良いと、思っていたものは悪く、悪いと思っていたものは良かったのです。世界は逆さまであり、人類は無力で無能ではありません。買ったものは自分の物ではなく、全て宇宙と地球からの借り物であり、良きもの悪いもの見えるもの見えないもの全てに感謝して、人間は存在していくことで再び全てはひっくり返るでしょう。 @notareji-ni 4か月 ago いつも有難うございます。白河の清きに魚の住みかねて元の濁りの田沼恋しき。令和の清きに人の住みかねて元の濁りの昭和恋しき。 @シンク-b5r 4か月 ago おとなしいからですね。日本人は😢本当、この番組に出会えて良かった🎉 @usapyon00 4か月 ago 家の周りには広葉樹がたくさんあります。大木もいっぱいあります。野鳥は広葉樹に巣を作るので、一年中飛び回っています。動植物にとって人間はいない方がいいんです。ずぼらな私なら歓迎してくれるかな。素敵なお話をありがとうございました。 @128matsu 4か月 ago わたしの勝手な哲学ですが、部屋も清潔すぎない、菌が少々あるほうが子どもが強く育つと信じてます😂ということで、うちには空気清浄機がありません😂もちろんわたしの子どもの頃も空気清浄機なんてものはありませんでした❗️ @Piyosuke-jf9my 4か月 ago 今辛いので励みになります。頑張ります。ありがとうございました。 @ママコちゃん 4か月 ago そうそう、季節外れの話なんですが、毎年秋🥮になると、シャコっていう海老?が、たくさん獲れて、近所のスーパーで、販売していたんです。でも、最近は、秋になっても、あんまり売ってないんです。そう言えば、夫が言っていたのを思い出しました。海がきれいすぎるから、シャコがいなくなってしまったと。キレイすぎる事が良くないなんて。何か私には、良くわからないと言うか何と言うか…ふ〜ん、そうなんだ〜 @curveman426 4か月 ago 暴れたい気持ちわかります。洗濯機を背負い投げ〜😂 @puenteBluebird05 4か月 ago ありがとう 最近あってなかった 店の仲良くさせていただいてる店員さんが聞いてくださいよーって近況しゃべってて 生春巻きねベトの国のごーとーさん達がきた話をきいて … 大阪から順番に南下してきて家電やら被害にあってたんやけど ついに自分の店に堂々とお越しで…5人ぐらいだったかな 店長が顔覚えてて ご協力のほど 事なきをえたみたいだけど 怪我なくてよかったね~ってその後はわかりませんが集団で結構アバレール人が多いこと…😎米は棚からずーっとみなかったけど たまたまなんかゴマゴマ置いてるのみて 近寄ってみたらば2合用のパックがずらり500円越え… なんと手間なのか それしか手配できなかったのか… おかきの袋かおもいました😮いろいろあるんですね ありがとうございます🎉 @noa-qn6hi 4か月 ago ショウさん、ありがとうございます!!海苔もショウさんのユーチューブを聴き始めた時から備蓄し始めました。エイジレス入れてアルミ保存袋に入れたり缶にいれたり。ごはんですよ!が食べられなくなるのも嫌ですね💦備蓄の古米を酢飯にしてシーチキンを具に海苔巻き作って食べたら最高なので、お酢の備蓄も始めました。スギ花粉…バック・トゥ・ザ・フューチャーして山林と海の生態関係を伝えたいですね💦 @モリー-f9p 4か月 ago ありがとうございます。水清くして魚住まず、山を整えて土砂崩れ・・自然の法則の中で生かされているという基本を、昔の日本人はちゃんとわかっていたはずなのに・・と、つくづく歯がゆい思いです😣。そんなアタマで作り出したAIは一体、地球の役に立つのやら💦❓️ところで日本人の主食を海外に出しまくるという、こんなにおバカな政府が今まであったんだろうか・・ここらで日本人は一回くらい、1億総アバレール人になって永田町まで押しかける方がいいのかも(^-^;😬❓️ @user-sinamooo 4か月 ago 一人暮らしです。ご飯大好きなので、お米はわずかですが備蓄してます。また追加して買い足します。 @alaxyg9609 4か月 ago この鳥の名前を教えて下さい。ゴージャスですね。 @hinomaru6360 4か月 ago 30年くらい前、広島の島に半年くらい仕事で住んでいた時、朝早く海に行くと漁師さんが牡蠣筏の周りにウ〇コ蒔いていて凄く臭かったのを覚えています、当然広島牡蠣は生食禁止です。 @さっちゃん-k9b 4か月 ago しょうさん またまた重要な情報配信有難うございます🙏😊 どんどん追い込まれていってるかんじです😢 からなず悪いひとには天罰下りますね🙏 @yoshieozawa-keehn6149 4か月 ago 北カリフォルニア、コストコでカルローズ豊米50ポンド (約25kg)23ドルでした。オーガニック卵は24個8ドル19セント。大豆油4.73リットル7.99ドル等など。 @ちびこ-l7n 4か月 ago しょうさん有難うござます🙏今生協のパンフレット見てましたが北海道産青森産のお米役4,300円 抽選になってますが備蓄増やす為に頼みましたが当たるかな? @神田幸美-c1c 4か月 ago 皆さん本当に大変な思いをされて私の近くスーパーでは未だ少しはお米有りますよ大阪市内のスーパーハシゴされては⁈安くは無いですよ5キロ5000円プラス税と思っていた方が! @hiroyuki3090 4か月 ago 全くもって、しょーゆーこと(笑)自然界がお天道様に助けを求めておる。それ故、お天道様がビルっとだのと言ったヒトを介して仕掛けた大規模削減ですね。本当に小手先。馬鹿の一つ覚えという愚策であり、愚作です。 @nisshicampfishing1055 4か月 ago 近所の川、綺麗とは言えないけど、鮒?が居ます。餌が豊富なんだね。 あまり、中国産だからといって、遠ざけることはしませんね。乾燥野菜とか、ワカメ、ひじき、フルーツ缶詰など、備蓄で中国産たくさんあります。 ありがとうございました🥰 @jwtpmdtgjanwmjuptj 4か月 ago 奥深いお話でした。生きていく上で、すべてに通じるものがありますね。 たとえ失敗しても、自然界に許しを乞い、もう一度チャンスをいただけたらと願います。 何度でもやり直せる、そんな人生でありたいです。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@tn7422 4か月 ago しょーさん配信有難う御座います。米が売ってないということ、数人の方が書き込んでましたね。もう宅配では抽選になってます。良心的な業者さんですが五Kで最安4,700円、税コミです。
@たけのこ-f1m 4か月 ago しょうさん、配信ありがとうございます😊残念なことばかりですね。環境を江戸時代まで戻したいです。でも、住環境では、女性は特にだと思いますが、暮らしやすくはなっています。これも捨てがたい😥この何十年もかけて壊してきたことをまた元に戻すのにどれくらいかかるんだろう。申し訳ないですね😥
@ゆきちゃん-e6q 4か月 ago 配信ありがとうございます😊うちは下水道がなく浄化槽を持っています。わざわざ薬を入れてもらって、綺麗にして川へとなっているけど、薬を入れないほうがいいってことになるのでしょうか?法律が😂
@tn7422 4か月 ago しょーさん、さっき、外で見かけたんですが。自転車にのった男五十ぐらいが、向こうから逆走してきた自転車のった同世代のおっちゃんに「逆だろ!!」と怒鳴りつけて威嚇。そっからでかい道路を横切って、やってくる車に対して何かを喚いておりました。後ろをはしっていた小学生もおびえていました。イライラ聖人が増えてますね。何かおかしな事件が増えてこういったことも目につきます。
@makimarydale5979 4か月 ago わが家も今日はま寿司でした✨時間予約して行きましたが待つほどの満員でした!一時期はご飯もネタも小さ〜くなってびっくりしましたが、また大きさもだいぶ戻って美味しいですね☺️
@YG-lt2cl 4か月 ago 家畜が近くにいて一緒に育った子供はアレルギーとかなりにくいって研究結果ありましたね。手はアルコール消毒に殺菌石鹸、ソファやベットもファブファブして。。。身体にいいんだか悪いんだか?抵抗力も一緒に奪われそうで怖い。
@ホワイトローズ-v1c 4か月 ago ショウさん❤ お晩でございます✨🌕✨わーぉ、リオのカーニバルに出て来そうな鳥さん。 お洒落〜❤ ノリノリ サンバ ノリノリ 海苔海苔…高くなりましたね。気軽に手巻き寿司パーティーも出来ません。🍙🍙は勿論ですが、干瓢巻きも出来ない。 人間が人間の都合で自然に手を加えると、ロクな結果にならない事は明らかになっているのに、元に戻さないどころか、放ったらかしです。川の魚も🐟 ショウさんの仰る通りです。山を切り開き、土砂を流し、小堤防を作ったら、魚の棲息域が変わったと言って、慌てて魚道を造ったけれど…。山奥まで入って行くのは限られた人。魚道は上流からの小石や砂で埋もれていて、何の役にも立たない。川の水は綺麗に流れているけれど、生き物は生きれない。 人間もただ綺麗なだけでは、味が出ない。味のある人はとても魅力的。 う〜ん、味のあるロボット⁉️やはり多少凸凹でも人間が良いに決まっています。海苔の経験を糧にして、もう一度振り返って見る必要有り‼️ ですね。
@bunchousa 4か月 ago ショウさん、2本目の配信をありがとうございます😊お米、どうしてこんな事になっているの???何故国内でなくて輸出ファーストなの???💢輸出先で半額近くで日本米を販売って馬鹿にし過ぎです😤🤬
@ゆず-l8s 4か月 ago そうですね、もうかれこれ10年以上、きつい人生です。トルストイが不幸には色々な顔があると言っていましたが、本当にそう。だからこそ、このまま終わりたくない。絶対に生きてやる。幸せになるまで、しんでたまるか。と思っています。😊音楽とコーヒーとショウさんが私の癒しです。 カリフォルニア米は農薬まみれだそうですから食べないほうがいいです。つやっつやの美味しい白米が食べたいです。こんな日がくるとは。(でもこんなことは不幸のうちには入りません。)
@ks3125 4か月 ago 良いと、思っていたものは悪く、悪いと思っていたものは良かったのです。世界は逆さまであり、人類は無力で無能ではありません。買ったものは自分の物ではなく、全て宇宙と地球からの借り物であり、良きもの悪いもの見えるもの見えないもの全てに感謝して、人間は存在していくことで再び全てはひっくり返るでしょう。
@usapyon00 4か月 ago 家の周りには広葉樹がたくさんあります。大木もいっぱいあります。野鳥は広葉樹に巣を作るので、一年中飛び回っています。動植物にとって人間はいない方がいいんです。ずぼらな私なら歓迎してくれるかな。素敵なお話をありがとうございました。
@128matsu 4か月 ago わたしの勝手な哲学ですが、部屋も清潔すぎない、菌が少々あるほうが子どもが強く育つと信じてます😂ということで、うちには空気清浄機がありません😂もちろんわたしの子どもの頃も空気清浄機なんてものはありませんでした❗️
@ママコちゃん 4か月 ago そうそう、季節外れの話なんですが、毎年秋🥮になると、シャコっていう海老?が、たくさん獲れて、近所のスーパーで、販売していたんです。でも、最近は、秋になっても、あんまり売ってないんです。そう言えば、夫が言っていたのを思い出しました。海がきれいすぎるから、シャコがいなくなってしまったと。キレイすぎる事が良くないなんて。何か私には、良くわからないと言うか何と言うか…ふ〜ん、そうなんだ〜
@puenteBluebird05 4か月 ago ありがとう 最近あってなかった 店の仲良くさせていただいてる店員さんが聞いてくださいよーって近況しゃべってて 生春巻きねベトの国のごーとーさん達がきた話をきいて … 大阪から順番に南下してきて家電やら被害にあってたんやけど ついに自分の店に堂々とお越しで…5人ぐらいだったかな 店長が顔覚えてて ご協力のほど 事なきをえたみたいだけど 怪我なくてよかったね~ってその後はわかりませんが集団で結構アバレール人が多いこと…😎米は棚からずーっとみなかったけど たまたまなんかゴマゴマ置いてるのみて 近寄ってみたらば2合用のパックがずらり500円越え… なんと手間なのか それしか手配できなかったのか… おかきの袋かおもいました😮いろいろあるんですね ありがとうございます🎉
@noa-qn6hi 4か月 ago ショウさん、ありがとうございます!!海苔もショウさんのユーチューブを聴き始めた時から備蓄し始めました。エイジレス入れてアルミ保存袋に入れたり缶にいれたり。ごはんですよ!が食べられなくなるのも嫌ですね💦備蓄の古米を酢飯にしてシーチキンを具に海苔巻き作って食べたら最高なので、お酢の備蓄も始めました。スギ花粉…バック・トゥ・ザ・フューチャーして山林と海の生態関係を伝えたいですね💦
@モリー-f9p 4か月 ago ありがとうございます。水清くして魚住まず、山を整えて土砂崩れ・・自然の法則の中で生かされているという基本を、昔の日本人はちゃんとわかっていたはずなのに・・と、つくづく歯がゆい思いです😣。そんなアタマで作り出したAIは一体、地球の役に立つのやら💦❓️ところで日本人の主食を海外に出しまくるという、こんなにおバカな政府が今まであったんだろうか・・ここらで日本人は一回くらい、1億総アバレール人になって永田町まで押しかける方がいいのかも(^-^;😬❓️
@hinomaru6360 4か月 ago 30年くらい前、広島の島に半年くらい仕事で住んでいた時、朝早く海に行くと漁師さんが牡蠣筏の周りにウ〇コ蒔いていて凄く臭かったのを覚えています、当然広島牡蠣は生食禁止です。
@yoshieozawa-keehn6149 4か月 ago 北カリフォルニア、コストコでカルローズ豊米50ポンド (約25kg)23ドルでした。オーガニック卵は24個8ドル19セント。大豆油4.73リットル7.99ドル等など。
@神田幸美-c1c 4か月 ago 皆さん本当に大変な思いをされて私の近くスーパーでは未だ少しはお米有りますよ大阪市内のスーパーハシゴされては⁈安くは無いですよ5キロ5000円プラス税と思っていた方が!
@hiroyuki3090 4か月 ago 全くもって、しょーゆーこと(笑)自然界がお天道様に助けを求めておる。それ故、お天道様がビルっとだのと言ったヒトを介して仕掛けた大規模削減ですね。本当に小手先。馬鹿の一つ覚えという愚策であり、愚作です。
@nisshicampfishing1055 4か月 ago 近所の川、綺麗とは言えないけど、鮒?が居ます。餌が豊富なんだね。 あまり、中国産だからといって、遠ざけることはしませんね。乾燥野菜とか、ワカメ、ひじき、フルーツ缶詰など、備蓄で中国産たくさんあります。 ありがとうございました🥰
@jwtpmdtgjanwmjuptj 4か月 ago 奥深いお話でした。生きていく上で、すべてに通じるものがありますね。 たとえ失敗しても、自然界に許しを乞い、もう一度チャンスをいただけたらと願います。 何度でもやり直せる、そんな人生でありたいです。
38 Comments
私は今人生のどん底。
次から次と困難な試練が同時に訪れる不思議。
お言葉、心に刺さりました泣
ありがとうございます🥰
お気に入りに保存させて頂きました。
しょーさん配信有難う御座います。米が売ってないということ、数人の方が書き込んでましたね。もう宅配では抽選になってます。良心的な業者さんですが五Kで最安4,700円、税コミです。
しょうさん、配信ありがとうございます😊
残念なことばかりですね。
環境を江戸時代まで戻したいです。でも、住環境では、女性は特にだと思いますが、暮らしやすくはなっています。
これも捨てがたい😥
この何十年もかけて壊してきたことをまた元に戻すのにどれくらいかかるんだろう。
申し訳ないですね😥
しょうさん いつもありがとうございます🙂
よろしくお願い致します🙇♀️
珍しい鳥さんですね😆
品格感じます💓
配信ありがとうございます😊
うちは下水道がなく浄化槽を持っています。わざわざ薬を入れてもらって、綺麗にして川へとなっているけど、薬を入れないほうがいいってことになるのでしょうか?法律が😂
しょーさん、さっき、外で見かけたんですが。自転車にのった男五十ぐらいが、向こうから逆走してきた自転車のった同世代のおっちゃんに「逆だろ!!」と怒鳴りつけて威嚇。そっからでかい道路を横切って、やってくる車に対して何かを喚いておりました。
後ろをはしっていた小学生もおびえていました。
イライラ聖人が増えてますね。何かおかしな事件が増えてこういったことも目につきます。
しょうさん前に山の話してくださいましたね。海も山も、人は勝手な生き物ですね😢いつもありがとうございます😊
5年保存可能のお米が今日30キロ届きました。備蓄の追加です。
生豆のコーヒー焙煎地道にやってやすが、めちゃくちゃ美味しいので、チョビチョビ飲んでしまってます。
わが家も今日はま寿司でした✨
時間予約して行きましたが待つほどの満員でした!一時期はご飯もネタも小さ〜くなってびっくりしましたが、また大きさもだいぶ戻って美味しいですね☺️
家畜が近くにいて一緒に育った子供はアレルギーとかなりにくいって研究結果ありましたね。手はアルコール消毒に殺菌石鹸、ソファやベットもファブファブして。。。身体にいいんだか悪いんだか?抵抗力も一緒に奪われそうで怖い。
お寿司屋さん大変(T . T)
好きなお寿司屋さんのたまごにぎりが好きなんです。最後の晩餐で食べたいくらい好き。たまごもダメだから、今のうちに(T . T)
ショウさん❤ お晩でございます✨🌕✨
わーぉ、
リオのカーニバルに出て来そうな鳥さん。 お洒落〜❤ ノリノリ サンバ ノリノリ
海苔海苔…高くなりましたね。
気軽に手巻き寿司パーティーも出来ません。
🍙🍙は勿論ですが、干瓢巻きも出来ない。
人間が人間の都合で自然に手を加えると、ロクな結果にならない事は明らかになっているのに、元に戻さないどころか、放ったらかしです。
川の魚も🐟 ショウさんの仰る通りです。
山を切り開き、土砂を流し、小堤防を作ったら、魚の棲息域が変わったと言って、慌てて魚道を造ったけれど…。
山奥まで入って行くのは限られた人。
魚道は上流からの小石や砂で埋もれていて、何の役にも立たない。
川の水は綺麗に流れているけれど、生き物は生きれない。
人間もただ綺麗なだけでは、味が出ない。
味のある人はとても魅力的。
う〜ん、味のあるロボット⁉️
やはり多少凸凹でも人間が良いに決まっています。
海苔の経験を糧にして、もう一度振り返って見る必要有り‼️ ですね。
のり、大好きです。でも
のり、長期保存が難しくて
なかなか備蓄量が増やせません😢
ショウさん、2本目の配信をありがとうございます😊
お米、どうしてこんな事になっているの???何故国内でなくて輸出ファーストなの???💢
輸出先で半額近くで日本米を販売って馬鹿にし過ぎです😤🤬
海苔は備蓄してたら全部くっついて、使う時剥がすの大変です。どう備蓄すればパリパリ食べれんの😂
そうですね、もうかれこれ10年以上、きつい人生です。トルストイが不幸には色々な顔があると言っていましたが、本当にそう。
だからこそ、このまま終わりたくない。絶対に生きてやる。幸せになるまで、しんでたまるか。
と思っています。😊
音楽とコーヒーとショウさんが私の癒しです。
カリフォルニア米は農薬まみれだそうですから食べないほうがいいです。つやっつやの美味しい白米が食べたいです。こんな日がくるとは。(でもこんなことは不幸のうちには入りません。)
あんなに備蓄を馬鹿にしていた主人が🍙好きのため、いよいよ自ら米の備蓄をするようになりました😂。
良いと、思っていたものは悪く、悪いと思っていたものは良かったのです。世界は逆さまであり、人類は無力で無能ではありません。買ったものは自分の物ではなく、全て宇宙と地球からの借り物であり、良きもの悪いもの見えるもの見えないもの全てに感謝して、人間は存在していくことで再び全てはひっくり返るでしょう。
いつも有難うございます。白河の清きに魚の住みかねて元の濁りの田沼恋しき。令和の清きに人の住みかねて元の濁りの昭和恋しき。
おとなしいからですね。日本人は😢
本当、この番組に出会えて良かった🎉
家の周りには広葉樹がたくさんあります。大木もいっぱいあります。野鳥は広葉樹に巣を作るので、一年中飛び回っています。動植物にとって人間はいない方がいいんです。ずぼらな私なら歓迎してくれるかな。素敵なお話をありがとうございました。
わたしの勝手な哲学ですが、部屋も清潔すぎない、菌が少々あるほうが子どもが強く育つと信じてます😂
ということで、うちには空気清浄機がありません😂
もちろんわたしの子どもの頃も空気清浄機なんてものはありませんでした❗️
今辛いので励みになります。
頑張ります。
ありがとうございました。
そうそう、季節外れの話なんですが、毎年秋🥮になると、シャコっていう海老?が、たくさん獲れて、近所のスーパーで、販売していたんです。でも、最近は、秋になっても、あんまり売ってないんです。そう言えば、夫が言っていたのを思い出しました。海がきれいすぎるから、シャコがいなくなってしまったと。キレイすぎる事が良くないなんて。何か私には、良くわからないと言うか何と言うか…ふ〜ん、そうなんだ〜
暴れたい気持ちわかります。
洗濯機を背負い投げ〜😂
ありがとう
最近あってなかった 店の仲良くさせていただいてる店員さんが
聞いてくださいよーって近況しゃべってて 生春巻きねベトの国のごーとーさん達がきた話をきいて … 大阪から順番に南下してきて家電やら被害にあってたんやけど ついに自分の店に堂々とお越しで…5人ぐらいだったかな 店長が顔覚えてて ご協力のほど 事なきをえたみたいだけど 怪我なくてよかったね~って
その後はわかりませんが
集団で結構アバレール人が多いこと…😎
米は棚からずーっとみなかったけど たまたまなんかゴマゴマ置いてるのみて 近寄ってみたらば2合用のパックがずらり500円越え… なんと手間なのか それしか手配できなかったのか… おかきの袋かおもいました😮
いろいろあるんですね ありがとうございます🎉
ショウさん、ありがとうございます!!海苔もショウさんのユーチューブを聴き始めた時から備蓄し始めました。エイジレス入れてアルミ保存袋に入れたり缶にいれたり。ごはんですよ!が食べられなくなるのも嫌ですね💦備蓄の古米を酢飯にしてシーチキンを具に海苔巻き作って食べたら最高なので、お酢の備蓄も始めました。
スギ花粉…バック・トゥ・ザ・フューチャーして山林と海の生態関係を伝えたいですね💦
ありがとうございます。水清くして魚住まず、山を整えて土砂崩れ・・自然の法則の中で生かされているという基本を、昔の日本人はちゃんとわかっていたはずなのに・・と、つくづく歯がゆい思いです😣。そんなアタマで作り出したAIは一体、地球の役に立つのやら💦❓️ところで日本人の主食を海外に出しまくるという、こんなにおバカな政府が今まであったんだろうか・・ここらで日本人は一回くらい、1億総アバレール人になって永田町まで押しかける方がいいのかも(^-^;😬❓️
一人暮らしです。ご飯大好きなので、お米はわずかですが備蓄してます。また追加して買い足します。
この鳥の名前を教えて下さい。ゴージャスですね。
30年くらい前、広島の島に半年くらい仕事で住んでいた時、
朝早く海に行くと漁師さんが牡蠣筏の周りにウ〇コ蒔いていて
凄く臭かったのを覚えています、当然広島牡蠣は生食禁止です。
しょうさん
またまた重要な情報配信有難うございます🙏😊
どんどん追い込まれていってるかんじです😢
からなず悪いひとには天罰下りますね🙏
北カリフォルニア、コストコでカルローズ豊米50ポンド (約25kg)23ドルでした。オーガニック卵は24個8ドル19セント。大豆油4.73リットル7.99ドル等など。
しょうさん
有難うござます🙏
今生協のパンフレット見てましたが北海道産青森産のお米役4,300円 抽選になってますが備蓄増やす為に頼みましたが当たるかな?
皆さん本当に大変な思いをされて私の近くスーパーでは未だ少しはお米有りますよ大阪市内のスーパーハシゴされては⁈安くは無いですよ5キロ5000円プラス税と思っていた方が!
全くもって、しょーゆーこと(笑)自然界がお天道様に助けを求めておる。それ故、お天道様がビルっとだのと言ったヒトを介して仕掛けた大規模削減ですね。本当に小手先。馬鹿の一つ覚えという愚策であり、愚作です。
近所の川、綺麗とは言えないけど、鮒?が居ます。餌が豊富なんだね。
あまり、中国産だからといって、遠ざけることはしませんね。
乾燥野菜とか、ワカメ、ひじき、フルーツ缶詰など、備蓄で中国産たくさんあります。
ありがとうございました🥰
奥深いお話でした。
生きていく上で、すべてに通じるものがありますね。
たとえ失敗しても、自然界に許しを乞い、
もう一度チャンスをいただけたらと願います。
何度でもやり直せる、そんな人生でありたいです。