【長谷川ミラ】知的障害を異彩に! 社会を変えるアート×福祉|長谷川ミラのDID YOU KNOW?| ELLEgirl

社会を変えるお金の使い方やお買い物の選択肢について知る連載、長谷川ミラのDID YOU KNOW? 知的障害のあるアーティストの作品に新しい価値をつけ、世の中に発信する「ヘラルボニー」にインタビュー。

ポップで大胆な色使い、緻密なパターンの連続するグラフィック……「ヘラルボニー」が取り扱うアートはすべて、自閉症やダウン症などの知的障害のあるアーティストが手がけたもの。これらは雑貨やファッション小物として店頭に並ぶだけでなく、駅や電車のラッピングなど、街中のアートとして浸透している。

障害者を健常者に近づけるという、従来の福祉にはない新しい発想で支援と文化創造に挑戦する「ヘラルボニー」に、これからの多様性について学ぼう。今回は、東京・京橋にオープンしたBAG-Brillia Art Gallery-にて開催中の展覧会「ヘラルボニー/ゼロからはじまる」から発信!

「ヘラルボニー/ゼロからはじまる」
会期:2021年10月15日(金)~2022年1月23日(日)
会場:BAG-Brillia Art Gallery-
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目6-18 東京建物京橋ビル

1:00 ヘラルボニー紹介
1:51 ギャラリーツアー
2:04 ヘラルボニーの意味
3:12 ヘラルボニーの前身ブランド
3:33 八重樫季良さん紹介
4:30 障害者とは? ヘラルボニーの意見広告
5:47 これまでにない新しい福祉
6:57 障害者によるアートの特徴とは
8:14 アーティストは何名いる?
9:33 どうやってアーティストを見つける?
10:02 ヘラルボニーがきっかけて誕生した命
11:30 障害者のアートに出会える場所
12:16 アーティストに利益が還元される仕組み
14:16 “障害者”という表現について
14:50 社会障害ってどういう意味?
16:12 福祉の課題
17:47 社会をよりよくするために今からできること

#長谷川ミラ #ellegirl #ミラのdidyouknow
———-
▼Mila’s Profile
Instagram: https://www.instagram.com/jenmilaa/​​
Twitter: https://twitter.com/jenmilaa​​

▼各種SNSはこちら
★Instagram:https://www.instagram.com/ellegirl_jp/​​
★Twitter:https://twitter.com/ellegirl_jp/​​
★Facebook:https://www.facebook.com/ELLEgirlJAPAN​​
★LINE:https://line.me/ti/p/%40oa-ellegirl

1 Comment

  1. 障害を抱える当事者の意見です、オレは精神障害者ですが日々障害者アートの活動を再就職へ向けての活動を行なう合間を縫って行っていますが、なかなかいい結果を出せなくて悩むときがありますし作品制作に於いてもどのような仕上がりの作品を創り上げるのか?創りながら迷い悩みながら制作しています、ですが其れこそが或る意味アートの醍醐味なのでばと思います。いい結果なんてそう簡単に出ないと思いますが、オレらしく地道にコツコツと障害者アート道に向き合い励んで行こうと思います

Write A Comment