瀬以(小芝風花)
鳥山検校(市原隼人)
第11回「富本、仁義の馬面」
『青楼美人合姿鏡』が高値で売れず頭を抱える蔦重(横浜流星)は、親父たちから俄祭りの目玉に浄瑠璃の人気太夫・富本豊志太夫/午之助(寛一郎)を招きたいと依頼される。りつ(安達祐実)たちと芝居小屋を訪れ、午之助に祭りの参加を求める。しかし過去吉原への出入り禁止を言い渡された午之助は、蔦重を門前払いする。そんな中、鳥山検校(市原隼人)が浄瑠璃の元締めだと知った蔦重は瀬以(小芝風花)のいる検校の屋敷を訪ねる。
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き
時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物
“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。
笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマ!
【出演者】
横浜流星・安田顕・小芝風花/岡山天音・寛一郎・市原隼人/片岡愛之助・高橋克実・里見浩太朗/渡辺謙
★「べらぼう」公式SNS
Instagram @berabou_nhk
X(旧Twitter) @berabou_nhk
【放送予定】
[NHK 総合]日曜 夜 8:00 / (再放送)翌週土曜 午後 1:05
[NHK BS]日曜 午後 6:00
[NHK BSP4K]日曜 午後 0:15 / (再放送)日曜 午後 6:00
23 Comments
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
[NHK 総合]日曜 夜 8:00 /(再放送)翌週土曜 午後1:05
[NHK BS]日曜 午後 6:00
[NHK BSP4K]日曜 午後 0:15 /(再放送)日曜 午後 6:00
市原隼人さん演じる鳥山検校はこの後も出演されますか?
まだまだ拝見したいです!
ちょっと怖くて、引き込まれます!
見ました😉
また会えて良かったね❤
瀬川は嬉しかったと思うよ~
旦那さまが怖いけど😅
女郎の眉が現代風だよね。
あ〜❤
体を売って辛かった日々から解放されるけど、吉原に居た頃よりも孤独な日々…重三も仲間ももう居ない…
吉原から出てもこの屋敷でカゴの鳥
検校は心までは買えんか
市原隼人の色気よ……
市原さんの役がドッキとするほどの演技が凄すぎです
目に見えるものだけが真実ではなく…耳に聞こえるものだけが事実ではなく…伝える言葉の信の(人が言わんとする)心の声の儚さ…
勉強になります…
むか~し昔からの先人の方々の世に名を残してきた方々の生き様…
(こんな人も昔いたんだ…)と調べて学びになってます。。。
どんなことでも…世に名を残してきた方々の生き様は凄いな…と。
それでもって、大昔の…人、人物はたくさんいて…なら、、、
大河ドラマで、石器時代のドラマも見て観たいな…と。ふと思いました、、、人の最初の争いは、【火】の奪い合いとも聞いたことがあり、、、
話しがソレましたが…
。。。この世の書物に有名な人物として名を残せぬ…わっちは…。。。
まぁ~それはさておき…
前回のドラマの吉原の門を一歩出た瞬間に{重三…}の掛け声で鳥山…様の【二人は、心ひかれあう仲であったのではないか?…】と悟る表情から…(凄い感)の持ち主だな…と。。。拝見。あの1秒のシーンは印象的だったので、、、
今回のせい…様の声のトーン、歩き方や所作で、ひとつひとつの動作や脈で…【その人の思い】を見抜いてしまう…(鳥山…様)その思いを無視しないで…手紙を差し出し(届いたシーン)の場面には映し出されない鳥山…様の心境…と蔦屋…様の手紙が届いた時の一瞬の喜び。。。
次回のドラマ…べらぼう展開…楽しみです。
蔦重と仲良さそうにしてるのを聞くだけでも心がザワザワしているはずなのに、手から伝わる瀬以の心。検校怖いけど、切ない😢
市原隼人さん演じる鳥山検校が登場するとドキドキします。演技力でしょうか。
嘘ついても見透かされる相手って怖いよね。見えない目でどこまで見透かしてるのかがわからないって怖い。
研ぎ澄まされてる…これは何もかもお見通しで😱
市原隼人さんの演技がスゴい‥
私の脈も速くなりました、、、
瀬川の切ない気持ちがよく出てるよね。
切ない切ないよ〜。ふたり それぞれに😂
めちゃくちゃ引き込まれてしまう。市原隼人こんな演技もできたのか。
おせいも旦那様を愛しているのではないかと思う。おせいが見せた辛そうな表情は、愛している旦那様を誤解から苦しめているという気持ちからの表情ではないかな。
この2人の出演シーンをもっと増やして欲しい!トリプル主演じゃダメですか?
ダンナさまも切ないでしょうね。好きな人の気持ちは金を積んでも手に入れられない。
早く検校とわかれて😢
市原隼人さん、ノーマークの俳優さんでしたが検校役の演技の深さと凄み、そして色気。
この先もっとたくさん魅せて欲しいと思わずにはいられません。
検校の心の奥にある孤独が瀬以の心の奥を見透かす、切ないシーンです。