思わずテンション上がって奇声を発してしまいました💦
🎬BAND-MAID / HATE? (Official Live Video)

🎫来年1/11(土)リーダーのソロLIVE決定!⇒ https://room3.blog/archives/5280
※ページをよくお読みの上無理のない様にご購入くださいm(__)m

🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329
💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146
💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/
🎁簡単にギフトをしたい方は、Room3の「Amazon欲しいものリスト」もあります。リスト以外のものも送付可能です。(商品によりメッセージも入れれます)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/…

◆メンバーシップではゆるいオフ動画を投稿中⇒ https://www.youtube.com/@Room3/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/

◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆リーダー個人のブログ ⇒ https://kou.room3.blog/
※時々コメントいただくのですが、コロナの為にマスクしてるわけではありません😓 これだけでだいぶプライベートが守られるんです。
————————————————————–
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
・リーダーKou個人のブログ⇒ https://kou.room3.blog/
————————————————————–
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
2020年3月~登録数48人から本格的にYouTubeスタート。街宣ライブをこなしつつ、神戸・大阪・銀座・横浜でワンマンライブ。パワー系女性ボーカルバンドです。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 愛内里菜 X JAPAN 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ 上沼恵美子 アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ 本田美奈子 藤圭子 ONEW 山本潤子 河合奈保子 浜田麻里 田村直美 柏原芳恵 森昌子 石川さゆり 高田みづえ ピンクレディー 杉山清貴 尾崎紀世彦 村下孝蔵 BABYMETAL LOVEBITESなど・・・

※AmazonのアソシエイトとしてRoom3は適格販売により収入を得ています。
※PR案件の場合は動画内にプロモーションを含む表記をしております。
※コメントはYouTubeAIの判断で表示されない場合があります。ネガティブコメントはAIが文脈やコメントしている方の点数を判断して自動で非表示になるようです。

#BAND-MAID
#HATE

33 Comments

  1. 思わずテンション上がって奇声を発してしまいました💦 ※音源・映像リンクは概要欄へ

    🎫来年1/11(土)Room3リーダーのソロLIVE決定!⇒ https://room3.blog/archives/5280

    ※ページをよくお読みの上無理のない様にご購入くださいm(__)m

    🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/

    👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329

    💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146

    💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/

    🎁簡単にギフトをしたい方は、Room3の「Amazon欲しいものリスト」もあります。リスト以外のものも送付可能です。(商品によりメッセージも入れれます)

    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...

  2. PRS Guitars Japan のページで、DanyとKANAMIのインタビュー動画(8月1日up)があがってますが、その中で日々の練習について聞いてます。
    KANAMIはまず起きたら基礎練を30分やってからギターの練習と作曲を半々くらい(3.5時間×2)でやってるらしいです・・・ほぼ毎日!!
    私はプロのミュージシャンの世界を知りませんが、あれだけ成功しながらストイックな姿勢を続けていることに頭が下がります。
    恐らく他のメンバーも同じだと信じています。(1人だけ頑張っても成り立つはずがないし、個々の進化が感じられるし)
    誰が言い始めたか、彼女らはまさに体育会系で、本人たちも認めています。
    まだまだ、MISAも含め進化し続けると思います。

  3. ライブでは毎回、MISAんさん側のPAスピーカー前に陣取ります。
    リズム隊の音圧に吹っ飛ばされたくて!✨✨

  4. ベースのMISA「Barefoot Assassin 裸足の暗殺者」VS KANAMI「天才作曲家リードギター」のかっこ
    いいジャム(バトル?) セッション
    楽曲
    Take Me Higher!!
    「Live Studio Coast」2017
    楽曲
    Play「Live Studio Coast」 2017
    楽曲
    Turn me on
    「Live at ZEPP TOKYO」2018
    レコード会社が変わったため公式ではありませんが、YouTube上にあります。
    良質の映像と音質を求めるなら BAND-MAID PRIME (ファンクラブ)に ご帰宅してください!

    ちなみに MISAは人差し指を折り曲げてピックを隠し残りの指でスラップをしピックを自在に出し入れします、onset 「Official Live Video」を視聴すれば驚かれるでしょう。

    アンプの上には「ジンビームの小瓶」が定番です。内緒ですが…私個人としてはスーパーモデルの山口小夜子さんの生まれ変わりだと思っています〜😱
    Rock Love🎸

  5. ヤングギターの記事によるとかなみさんとミサさんはプロでも数少ない絶対音感の持ち主だそうで二人のソロの掛け合いセクションにもそのセンスの良さが遺憾なく発揮されていると思います。

  6. 「PRS ΚΑΝΑMI Limited Edition」は世界中のBAND-MAIDファンHR/HM ファンが待ち焦がれていたギターです。200本93万5千円が数時間でソー ルドアウトしてしまいました。私は知ったのが遅くて買うことができませんでした〜😢🎸

    これでBAND-MAIDのギターリスト3人全員シグネチャーモデルとなりました。
    小鳩ミク「バンド創設者 作詞家 リズムギター」
    ゼマイティス シグネチュア・モデル 「 "Flappy Pigeion" フラッピーピジ ョン」
    MISA「Barefoot Assassin裸足の殺し屋 ベースギター」
    Black Smoker
    BETA-JMB5 MISA [BAND-MAID MISA SIGNATURE MODEL]
    このことは戦後日本のガールズ・ロックバンドの努力の証だと私は思っています。Rock Love🎸

  7. ベースのミサさんはピックを手のひらに押し込んで指でスラップし、またピックにスイッチします。ピックから指に移行するときピックを投げ捨てるベーシストもいますが、ミサさんはピックを持ったままピック弾きと指弾きをスイッチできます。

  8. HATE?を取り上げてくれてありがとうございます
    この曲はボーカルのさいちゃんの作詞によるものです

  9. この曲がリリースされた時は、ベースとギターの掛け合いのパートは無かったのですが、3年後経ってこんなアレンジに。色々ライブで育つ曲が出てくるのが楽しいです😆

  10. BAND−MAID好きになってくれてありがとうございます。我々「メディアック」(メイドとマニアックの造語)は長年の間BAND−MAIDの価値を共有できる友人を探し求めていました。
    2020年コロナ禍により世界中の音楽関係者がYouTuberとなりBAND−MAIDはプロの音楽関係者に高評価をされ世界中にメディアックスが誕生しました。

    初期の頃からのメディアックであるフランス人のオレンジさんが、まとめられたBAND−MAIDのドキュメンタリーがあります。5人の少女たちが音楽に人生に真摯に立ち向かった姿が描かれています。きっとその尊さに心打たれるでしょう〜Po🕊️

    BAND-MAID Documentary
    作成者: Ohrenje
    小鳩ミク 30分×3本
    KANAMI 30分
    SAIKI 30分
    MISA 30分
    AKANE 30分

    BAND−MAIDの核心であり全ての曲の作曲家であるKANAMIから視聴されることをお勧めします。
    https://youtu.be/lGS5KU2S2D0?si=KoIWt-2DZlj6oIU-

    謎の言葉 クルッポ〜🕊️💓

  11. あまりにも有名な話なのですが、ジミーペイジさんの事がでたので、ちょっとだけ触れておきます。
    ジミーペイジさんは茜(ドラマー)さんの大ファンで、一緒に写真も撮っていますよ。
    もっともジョンボーナムと茜さんは、対照的なドラマーだと私的には思っています。

  12. バンドのカッコいい、ベースやギターのソロ演奏をソロを支えるドラムがすばらしいと思います。ツインペダル踏みまくりのパワフルプレイが私は好きです。

  13. BAND-MAID好きになってくれてありがとうございます。我々「メディアック」(メイドとマニアックの造語)は長年の間BAND-MAIDの価値を共有できる友人を探し求めていました。

    2020年コロナ禍により世界中の音楽関係者がYouTuberとなり BAND-MAIDはプロの音楽関係者に高評価をされ世界中にメディアックスが誕生しました。

    初期の頃からのメディアックであるフランス人のオレンジさんが、まとめられたBAND-MAIDのドキュメンタリーがあります。5人の少女たちが音楽に人生に真摯に立ち向かった姿が描かれています。きっとその尊さに心打たれるでしょう〜🕊️

    BAND-MAID Documentary
    作成者:Ohrenje
    小鳩ミク 30分×3本
    KANAMI 30分
    SAIKI 30分
    MISA 30分
    AKANE 30分

    BAND-MAIDの核心であり全ての曲の作曲家であるKANAMIから視聴されることをお勧めします。
    https://youtu.be/lGS5KU2S2D0?si=WpzdBiBvlvbnPHTD

  14. 基本メイドさん達はめっちゃマジメな子たちです。メッチャ練習するし常に進化を心掛けているし、ファンの期待を絶対に裏切らない志がとてつもなく強い子たちなんです。そこに惹かれるんですよね。音は70~80年代ロックを聴いていた世界中のオッサンたちの琴線に触れたわけです。俺もその一人w

  15. 次わ横アリのエンドレスストーリーを聴いて下さい。彼女たちの10年間の思いが詰まった曲です。なんど聴いても涙が😂

  16. 久しぶりに記述します。メディアで紹介されて10年経過してますが、スティーブヴァイ、アルディメオラが称賛するMatteo Mancusoを検索しYouTube視聴して頂きたいです。過去にエディーヴァンヘレン、イングヴェイが出現したときと同じまたは、その時以上に音楽界に衝撃的なギタリストです。是非時間があるときにでも視聴して頂きたい。可能なら取りあげて頂きたいです。宜しくお願いします。

  17. Misa shifting between fingers and pick is like watching a magician. The best place to see this switch is the official live video of onset. In that video Kanami channels Edie van Halen like no one else. You can also see Missa's pick flip in Domination live, but it is not as clear as in Onset live… Greetings from South Africa.

  18. この曲、band-maidの2023年の中では一番印象に残っている曲です。この年Lollapaloozaの出演が決まって、隠し玉としてアレンジされた曲なのかなとかんじています、原曲に大胆にソロバトルのアレンジが施されて、兎に角カッコいいですね、フェスの中継を見てこの曲をライブで聞きたいと思い、この次に開催される名古屋のライブに会社をズル休みしてまで見に行きましたよ(笑) インストゥルメンタルのリアクションも見てみたいです。

  19. 13:00 からのコメント、ほんと同感です。ドヤ感がないというか、テクをひけらかすのではなくあくまで純粋に良い音楽を表現するための一要素としてのソロだから飽きないし、嫌味がないのかなと。
    そもそも音源でソロが短すぎるというクレーム?がリアクターから出るほど奥床しいバンドですし😊
    みんちょもよく、バンドのアンサンブルを大事にしてるとインタビューなどでも答えています。
    ただ、この動画のライブでドラムソロコーナーがあったんですが、思わず「え!」と声が出たほどとんでもないソロでした。音源ではやや控えめだからこそ、時々ライブで見せてくれる拡張イントロやソロやデュエルが最高にしびれます!🥃🕊️🥁🎙️🎸

  20. リアクションありがとうございます🙇‍♂ BAND-MAIDは日本のミュージシャンが海外で売れるモデルケースだと思います 海外でツアーをやれば現地の方でチケットがソールドし日本でお給仕(ライブ)をやれば海外から来たで客席の何割かが埋まるという感じです🤠

  21. 是非是非ライブ体験してみて下さい。バンドメイドは聴けば聴くほど良さがわかりますよ。演奏のアレンジも、発声も抑揚も歌とマッチしてて、 バトルでさえも曲の一部にしてしまう。同じコンサートからDon't you tell meのライブ動画も出てますが此方がバトルなのに対して、 もう一つの方はまた何とも大人な駆け引きに仕上がっています。ドラムのアクセントがムードを高めててたまりません。
    楽器が上手いだけではない、歌が上手いだけもない、ライブに行くと伝わってくるものが倍増します。是非オススメします。

  22. バンドメイドに入ったら もっといい音楽に 成って行くかも ね~と!!。思うよ~と。

  23. 初期に見たインタビュー映像で、MISAさん用メイド服のデザインのテーマは564屋ですからね。
    ピックからのスラップへの持ち替えは海外のベースの先生が「僕はできない…。」ってリアクションしてました。
    初期の頃ベースとドラムの評価がすごく高かった記憶ですが、バンドの音はリズム隊の2人が引っ張って雰囲気はSAIKIさんが作っていたと思います。そこに歌詞で応える小鳩と曲で応えるKANAMIさんが出来上がったと思いますね。
    さまざまな雰囲気が出てくる理由のひとつに取りまとめるSAIKIさんのセンスとKANAMIさんのサンタナ好きに繋がってると思います。それに応えれる基礎を持った専門卒リズム隊の2人。SAIKIの伝えた世界の音に応えられるリズム隊の2人です。
    弾くには大変なリズム隊ですが、SAIKIさんが「手を抜いたでしょ。」って注意が入るので手を抜けないそうです。
    KANAMIさん…個人的にあまりカチカチ感が無く、しっかり弾いてるのに何故かやや音が後からくる…そんな風に聴こえます。それは彼女の癖だし味だし音なんだと思います。普段のおっとり不思議キャラの現れかもしれません。
    摩訶不思議なギターソロはカークハメット感がありますね。
    初期の頃のギターソロはめっちゃくちゃサトリアーニに怒られた1stアルバムのカークハメットでした。
    でも、
    「今できるテクニック全入れしました!」
    って彼女の勢いに救われたのを記憶しています。
    やりたいからやってるんだって気持ちがギターソロにあったんですね。
    それをずっと皆んなでやってるバンド。
    そう思います。

  24. カナミのPRSは、最初にプライベートストックがPRS Japanのサイトに出てその後でシグネチャーモデルが出ました。
    両モデルは全然タイプが違います。
    小鳩ミク&ミサはシグネチャーモデルが出てますが、小鳩ミクは、神田商会から全てのギターを提供されてます。

Write A Comment