2023年11月26日にJR九州日豊本線沿線で開催されたイベント“築城基地航空祭”アクセス列車の走行シーン集をたっぷりとお届けします!
撮影場所:小倉駅・南小倉駅・行橋駅・築城駅・椎田駅
813鉄道chでは「九州の鉄道動画」を投稿しています。
2024年より、毎週土・日曜と祝日の定期投稿+不定期投稿と致します。
チャンネル登録をおススメしております。
◢私の推しメンは◢
JR九州・・・・813系推し。
乃木坂46・・・池田瑛紗推し。
生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。
★サブチャンネル★
「813遠征ch (九州外鉄道・乃木坂46) Outside Kyushu Railway」
https://www.youtube.com/channel/UCbfNTuqO0DtfkvKJTJCmRzg
不定期投稿中!
●X(Twitter)アカウントあります●
https://twitter.com/saiki_na
#jr九州
#臨時列車
#日豊本線
#築城基地航空祭
#航空祭
19 Comments
臨時列車築城基地号では久々の7両編成があったとは(しかも811系の更新車と813系の座席削減車)😅
更に臨時特急まで設定していたとは
日豊本線は、JR九州の中で一番すごいところです。臨時電車は、どうやって切符を買うのかなーと思いました。
811系が出て来ました 更新+未更新です。未更新車では積み残しますよね🎵
椎田駅の真ん中を外すべきではなかったですね~
定期電車もこのくらい長い編成を導入してもいいんですけどね。
通勤時間帯に混雑しますからほしい所です。
多くの列車が行き交う中、415系1500番台と811系リニューアル車が特に混雑緩和や輸送力に貢献している感じですね。後ろの811系未更新車(トップナンバー?)は混雑していなければ乗車したかったです。
良くも悪くも日豊線らしくない光景
811と415の8連は本当にびっくりした
定期でも朝ラッシュとかこれくらい来たらいいのに…
415や811の8両が走ってた時が懐かしく感じます😢
航空祭の臨時運行はタイムスリップさせてくれます!
臨時ダイヤいいですね!211顔しかない415系が重連フルパワーで、、811系重連、、車両見所満載でしたね。
投稿お疲れ様です!
思っていたよりもかなり力を入れて増発、増結をしていたんですね、驚きました。
職員の方々は大変だったと思いますが、臨時で走ったりすると普段と違った様子が見られてワクワクしますね!
所定ダイヤでは最大6両化されても7.8両に対応できる設備は残しているから対応できたわけですね。
朝ラッシュも8両を復活させて欲しい
8両編成を日豊本線で見ると圧巻ですね!813系が一番好きですが、811系もフロントデザインが唯一無二ってのと北九州ってイメージがあって好きです!
アップロードお疲れ様です!
今回は博多から築城まではソニック5号に乗りました!😊
思ったんですけど定期列車で宇島行きとか増やしてほしいですね😂
2017年3月のダイヤ編成で減便される前は小倉⇔中津各駅が1時間2本、下り快速が1日3本、そして早朝4時17分発の柳ヶ浦始発門司港行き(当時日本一早い始発電車)があったんですよねえ。あの頃が懐かしい。
余剰車両あるのなら通常も6両で走らせてほしい。ワンマン6両した意味ないだろって思ってます。
せめて中津行きだけでも6両にしてほしいところ。
あと、頑なにロング改造されないけど、やっぱ北九州はあとでいいやみたいに思われてるんだろうなきっと。
この日は衝撃的でしたね
ゆふ森6号に乗りに湯布院に行くのがめんどくさくなってきて、ソニックで帰ろうと思ったら全便満席!
ゆふいんの森払い戻してなくてよかったと思いました…
813系+811系7両編成珍しいね
日豊本線中津以北でも運用が少ないロングシート車の運用が出ました。ちなみに2028年度までには全てロングシート車に統一されます。
下りの列車の始発は苅田以北から積み残しが多かったと思います、、、