ジェンダーフリー&エコな最新おもちゃからSDGsを考える、バービー人形が消防士やサッカー選手に!|長谷川ミラのDID YOU KNOW?| ELLEgirl

おままごとやお人形は「女の子」の遊びで、戦いごっこや乗り物のおもちゃは「男の子」の遊び? 今あるジェンダー意識のもとを問いなおし、「自分らしさ」について考えてみよう。ELLEgirl UNIでモデル兼アクティビストの長谷川ミラが、マテル社にジェンダーレスなおもちゃを取材!

年に一度、すぐれた玩具を表彰する「日本おもちゃ大賞」では、ジェンダー平等を求める声を受けて、2021年より「ボーイズ・トイ部門」と「ガールズ・トイ部門」の区分けを廃止。一人一人の興味・関心を尊重する社会意識が高まるなど、おもちゃ界にどんな変化が訪れてる?

<目次>

0:53 遊びやおもちゃに性別は必要?
1:40 おもちゃメーカー、マテルジャパンにやってきました!
2:17 おもちゃも“ジェンダーフリー”に!?
3:16 「おままごと=女の子」のイメージで起こること
5:28 ジェンダーフリーなファッションドールが話題
6:04 おもちゃ×ジェンダーステレオタイプに関する研究(※)
7:11 マテルジャパンのジェンダーフリーな発信
9:27 女の子の可能性を広げる最新のバービー人形
10:45 エコに配慮したプラスチックフリーや再生プラを使ったおもちゃ
12:06 多様なデザインのおもちゃが子供たちの成長や社会にもたらすもの
13:12 そもそもジェンダーフリーがなぜ必要?
15:29 SDGsに「ジェンダー平等」が掲げられる理由
16:54 エンディング

※出典元となる研究はこちら
https://www.nytimes.com/2018/02/05/well/family/gender-stereotypes-children-toys.html

———-
ELLEgirl ONLINEの記事で詳細をチェック▼
https://www.ellegirl.jp/wellness/sustainable/g36897720/ellegirluni-didyouknow-genderfree-toys-21-0716/

#長谷川ミラ #ミラのdidyouknow #ジェンダー #SDGs #ELLEgirl
———-
▼Mila’s Profile
https://www.instagram.com/jenmilaa/​​
https://twitter.com/jenmilaa​​

▼Yuna’s Profile
https://www.instagram.com/yuinayuye/

▼各種SNSはこちら
★Instagram:https://www.instagram.com/ellegirl_jp/​​
★Twitter:https://twitter.com/ellegirl_jp/​​
★Facebook:https://www.facebook.com/ELLEgirlJAPAN​​
★LINE:https://line.me/ti/p/%40oa-ellegirl

5 Comments

  1. おもちゃに関しては、親がいかに、選択肢を与えられるかが重要ですよね。
    多様性に対応したおもちゃができることでジェンダーにとらわれる考え方が薄まっていくのはもちろん、いろんなアイデアやクリエイティビティが育つ機会になるかもしれないですね!

  2. 多様性を受け入れたり、環境問題に配慮したりという世の中の流れがおもちゃ業界にも、反映されるようになってきたのですね🥺✨素敵です!性別による、固定観念や偏見がなくなって、個人のアイデンティティーが大切にされるジェダーニュートラルな世界になりますように🌏

  3. 能力と性別の関係について子どもで実験した動画があって結構面白いので是非皆さんに見てほしい

Write A Comment