🎫来年1/11(土)リーダーKouのソロLIVE決定!⇒ https://room3.blog/archives/5280
※ページをよくお読みの上無理のない様にご購入くださいm(__)m
🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329
💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146
💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/
🎁簡単にギフトをしたい方は、Room3の「Amazon欲しいものリスト」もあります。リスト以外のものも送付可能です。(商品によりメッセージも入れれます)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/…
◆メンバーシップではゆるいオフ動画を投稿中⇒ https://www.youtube.com/@Room3/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆リーダー個人のブログ ⇒ https://kou.room3.blog/
※時々コメントいただくのですが、コロナの為にマスクしてるわけではありません😓 これだけでだいぶプライベートが守られるんです。
————————————————————–
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
・リーダーKou個人のブログ⇒ https://kou.room3.blog/
————————————————————–
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」
◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS
※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
■バンドの特徴■
2020年3月~登録数48人から本格的にYouTubeスタート。街宣ライブをこなしつつ、神戸・大阪・銀座・横浜でワンマンライブ。パワー系女性ボーカルバンドです。
■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート
※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。
【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 愛内里菜 X JAPAN 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ 上沼恵美子 アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美 CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ 本田美奈子 藤圭子 ONEW 山本潤子 河合奈保子 浜田麻里 田村直美 柏原芳恵 森昌子 石川さゆり 高田みづえ ピンクレディー 杉山清貴 尾崎紀世彦 村下孝蔵 BABYMETAL LOVEBITESなど・・・
※AmazonのアソシエイトとしてRoom3は適格販売により収入を得ています。
※PR案件の場合は動画内にプロモーションを含む表記をしております。
※コメントはYouTubeAIの判断で表示されない場合があります。ネガティブコメントはAIが文脈やコメントしている方の点数を判断して自動で非表示になるようです。
17 Comments
🎬浜田麻里「Cry For The Moon」⇒ https://youtu.be/VeZXZNbyVaI
🎫来年1/11(土)リーダーKouのソロLIVE決定!⇒ https://room3.blog/archives/5280
※ページをよくお読みの上無理のない様にご購入くださいm(__)m
Mari Hamada – Ilinx
https://www.youtube.com/watch?v=4qRJvlmj8DE
此の曲は通算二十一枚目のアルバム「Elan」の三曲目に集錄されたハードポツプ調の曲でしたが、後に七枚目のベスト・アルバムINCLINATION IIIでリメイクされ、現在のハードロツク調の曲となつて現在に至つてゐます。
ミドルテンポの迚も格好良い曲です。
個人的には
麻里さんの曲はライブで完成するので、CD,MVはパンフだと認識しています。
歌詞とメロディーを覚えるためにおとなしい仕上げかな?
世紀魔Ⅱの教典(CD)と同じ感じですね。
なのでCry For The Moonなら20周年DVDに収録されているものがお薦めです。
浜田麻里さんと
寺田恵子さんは
お互い60歳過ぎてても
我が道を進んでいるのは
ホントにスゴいと思う😊✨
ちなみに
浜田麻里さんのほうが
歳は1つ上で
二人とも7月生まれ🌠
この時から約30年・・この人の周りだけ時が止まってるのだろうか‥💦
最近なかなか浜田麻里さん取り上げてくれないので、危うく登録解除するとこでしたw
取り上げてくれれば解除しないです。
この曲はアルバム『Anti-Heroine』からの先行シングルカット曲ですね。因みに"Cry For The Moon"には"ない物ねだりをする"という意味があるそうです。ベスト盤『INCLINATION』収録のストリングス・ヴァージョンも素敵ですよ。
今回も浜田麻里さんをありがとうございます。🤗
当時はよくテレビ出演されてました📺️
浜田麻里さんを取り上げてくださりありがとうございます😊 麻里さんが好きすぎて、偶然にも娘が同じ誕生日です❤
蘭さんKOU さんおはようこんにちはお疲れ様です。
また浜田麻里姉さんを取り上げていただきまして感謝です。
この頃の麻里さんは、CM等でタイアップ使用されている曲も多かったですね。
自分は、この頃のアルバムはCOLORS、Anti-Heroine、Personaが好きでした。
Personaから麻里さんは自身でセルフプロデュースを始めました。
それまでは大槻啓之さんがアルバムの大半の曲を手掛けてましたね。
大槻さんの作る曲は、ほんと素晴らしい曲が多いです。
ForeverやAsh&BlueやMirageはお勧めします。
LOVEBITESとBABYMETALもまた取り上げてください。
浜田麻里さんを取り上げていただきありがとうございます。
声量抑えて丁寧に歌い込む、まさにそのとおりですね。
デビュー当初はゴリゴリメタルのデスボイス、1987年くらいから声質の変化が顕著になり、1990年代は声量を抑え丁寧に丁寧に作り込んでいらっしゃったように思います。
ちなみに2019年の武道館のセトリでもCry For the Moonやりましたけど、歌っている麻里さんの物憂げな表情とBメロ終わりくらいの若干しゃくり上げる歌い様にとてつもない色気があり、見入ってしまった思い出があります。
また、ギターの増崎さんがギター2本で立ち回る離れ業も流石でした。
もしそのときのライブDVDご覧になる機会があれば注目していただければと思います。
過去にご紹介いただいたダイジェスト版ではサビの一部分数秒だけピックアップされていましたが。
それではお身体ご自愛いただきまた浜田麻里さんをよろしくお願いします。
p.s. 予てより、30周年ライブで高崎晃さんを迎えてのHistriaが圧巻で紹介していただきたいと思っているのですが、Youtubeで公式は上がっていないのでやはり扱いづらいですかね?
麻里さんも実はアニソン歌ってますからね。OVAでしたけど高橋留美子先生の1ポンドの福音ですね。CALL MY LUCK だったかな。
この曲もライブのアカペラバージョンがありますよ。
久しぶりの浜田麻里さん ありがとうございます😊
93年武道館を最後に約9年間ライブ活動を停止してたかと記憶してます😅
レーベルや海外プロデューサー等々
色々と軋轢やら何やら(笑)
あった様ですよ詳細は個人名が出てしまいますので控えますが😓
麻里さんは元々ベビーメタルでデビューしてますので、この当時の少しポップス寄りの曲
又、ライブ活動を休止した事で
多くのファンも離れたと思います。
そして活動再開したライブに参戦し
メタル色が強くなった事に
涙がチョチョ切れた
事、良い思い出です(笑)😄
個人的ですが
年末から年明けに
大好きな京都橘高校吹奏楽部が
アメリカのローズパレード(世界最大規模と言われる)パレードに日本では最多3回目となる出場にワクワクしています😊
Cry for the moonのCDシングルを持っています。以前アコーステックパージョンの動画が上がっていましたが削除されていました、コメントしていました。アコースックパジョンの別の動画をフォローしています。
麻里ちゃんを取り上げて頂きありがとうございます😊
公式YouTubeとかにはないので無理かと思いますが、35周年武道館ライブの全編映像を見る機会がいつかありましたら、Zeroという曲を聴いてみて下さい😊
オーケストラもバックにつき壮大で圧巻のパフォーマンスを見る事が出来ます。きっとお二人の好みの曲調かなと思いますので是非😆🙌これぞ麻里ちゃんという感じです🙌👏
この頃はハードロックのブームが一巡して
業界から「大人になる」ことを強いられた時期かな、と。
(当時は国内の一線級のハードロックバンドが次々に活動停止していた記憶があります。)
浜田さんもこの数年前から作詞に力を入れ、脱ハードロック+アーティスト志向を公言していました。
ライブ活動を一時停止したのもこの時期だったかな。色々と勉強もなさっていたようで。
(ご家族の事情もあったと聞いた記憶がありますが・・・どうだったでしょうか?)
ハードロックから離れて数枚アルバムを出されていましたが
その後、脱ハードロックのままライブ活動を再開したツアーの最終日にて(ツアーメンバーは以前と基本的に変わらず)
アンコール時のサプライズで「デビューから20年でこの曲をやるとは思わなかったかな~?」と
キャリアの中で一番激しい曲の封印を解いたら大ウケで・・・あとはご存知の通りです。
(この時の台詞もネタとなり、機会あるごとに使っているようです。)