10月27日投開票のフジテレビの衆院選特番「Live選挙サンデー」深夜の部ではSNSをテーマに、選挙におけるSNS戦略や闇バイトなど、社会問題にもなっている負の側面について国の役割などを議論した。

スタジオには橋下徹氏、都知事選で旋風を起こした石丸伸二氏、自民党の片山さつき氏、立憲民主党の塩村あやか氏、そしてギャル社長のバブリーこと竹野理香子氏が出演。

海外では、SNSの年齢制限を法律で定める動きがあることに対し、バブリー・竹野氏が「SNS禁止はありえない。SNS上にいるのも本当の自分」と語り、石丸氏は「包丁だって下手したら指を切るし武器にもなる。便利につかうことを学んでいけば足りると楽観的にとらえている」と語った一方、橋下氏が「車の運転にしても年齢制限がある」とSNSの規制に理解を示すなど活発な議論となった。

また、安芸高田市長をめぐるXの過去の投稿をめぐり、石丸伸二氏と塩村あやか氏がヒートアップする場面もあった。

なお、衆院選では、自公の過半数割れが確実な状況となった。

#橋下徹 #石丸伸二 #衆院選 #SNS規制

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

39 Comments

  1. される側の気持ちを知っていて、それでも自分は良しとしている塩村さんを政治屋と呼びます。

  2. 塩村さん、最初は被害者ヅラだったのに、石丸に痛いところ突かれておもしろい。
    さんま御殿に出演して不道徳なこと言ってた頃と変わらないね。

  3. 石丸さんって本当に悪人の化けの皮を剥がすのうまいよねw
    塩村さん、アウトです

  4. こいつ、ネットにから騒ぎ出てた頃の映像散々出回ってるから気になるなら見た方がいいよ。

    若気の至りじゃ済まないぐらい酷いもんだった。「テレビで目立つためにあえて酷いことを言ってた」なんて言われればそれまでだけど、こういう言動やSNS見てると本当にあーゆーやつだったと思えてしまうわ。実際30ぐらいで出てたしな。

  5. 冒頭のSNS戦略についての受け止めから塩村ズレてて笑った。

    対照的に、今回の衆院選で最も認知を広げたのは玉木さんをはじめとする国民民主党だな。
    なぜ国民民主党があんなに認知を広げられたか、塩村には一生分析出来ないだろうな。

  6. 塩村さんっていう方初めて見ましたが、石丸さんが市長だった時の安芸高田市の議会見たことあるんですかね?

    見てたらあの議会では議論は進まないだろうって思わざるを得ないはずですが…。もし見てないなら現場を見てもいないのに批判するのは国会議員という公的立場で安易に発言しすぎかと…。

  7. 私は石丸さんの功績を今まで拝見してきましたが、とにかく市民のためにブレる事なく頑張ってきた方だと思います。本当に涙が出てきます。
    今後もずーっと応援して行きたいです。
    塩村さんの発言には理解ができません、悔しいです。

    石丸さんを応援してる方は沢山いらっしゃいます。
    期待してます。
    身体に気をつけて頑張ってください。

  8. 塩村さんって若い頃 子供ができたと嘘をついて男の人からお金を取ったとテレビで喋ってたとYouTubeで見ましたが、はなしに出てきた名誉毀損で訴えるって言うのはこの事に対してですか?

  9. 塩村さんが連呼する「健全」は「不健全」でしかない。言葉の定義が間違っている。そしてご自身がSNSで行った行為、スタジオでの言動も不健全であり無礼である。こんな政治屋が蔓延るのを国民は許してはならない。

  10. 塩村ってスゴいね
    ポストの件持ち出されて腸が煮えくり返ってるんだろうがそれを顔に出さないように作り笑顔を貼り付けて
    視聴者には見透かされてるけどね

  11. 塩村さんには呆れました。石丸さんの話を正面から受け止めることをせず、自分の正当性ばかりを主張して作り笑顔で押し通そうとする姿を見て、非常に不愉快な気持ちになりました。自分のしたこと、悪意を認めず、ペラペラ喋り倒して逃げるだけの不誠実な人なんだとハッキリしました。

  12. 塩村さん、初めて拝見しましたが他人の発言中に被せて話す場面が目立っていて国民に耳を傾けるような人には思えませんでした。

  13. 塩村さんは石丸さんにまず失礼な書き方してすみませんと謝るべきだったのではないかと思いました。 みんな言ってるって言われてたかと思うのですが、それも塩村さんのお知り合いの一部の人ではないんだろうか?それでもってみんなが言っていると言われていたのはどうなんだろう?と思いました。すこしがっかりしました。

  14. こういうのを石丸さんに文句を言う人たちではいつも見るんですよね。調べればすぐわかることを何故か誤魔化すところも大体同じです
    自民党に勝たせるよりはという消極的な選択で今回立憲は議席を増やしましたが、こういうのがあるからこそ正直なところどっちもお断りしたいと感じるんです
    自分たちの私腹を肥やすことしか考えない人たちも、批判するだけで仕事したと思う人たちも要らないんですよ
    だからこそ、問題があったらすぐに謝罪して認めるべきところは認めることのできる正直な玉木さんは輝いたし、今回の国民民主は勝つべくして勝ったんだと思いますよ

  15. 参議院選挙になって石丸氏に謝るとかやめて下さいね。

    健全化が出来ていないのは塩村氏の心かな。

  16. そもそも「SNSの利用」というお題目に乗じて、石丸氏が塩村氏を非難する行為が間違っているのです。

    塩村氏のSNSの件とは別の話になります。こういうところに、政治家として危うさを感じていると思います。

    石丸氏の場を間違えたイチャモンを付けることがルール違反です。(これが台本だとしたら石丸氏は断るべきでしたね)
    しかも、石丸氏の誤認を塩村氏志に正されて、書いて無い事を例にしつこくイチャモンつけてる石丸氏の「癖」は治ってない(笑)

Write A Comment