【解説】平野紫耀ラップフェスでバチバチ!Number_iからLEX、Awichまで「WIRED MUSIC FESTIVAL」感想レポート!

「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。https://www.youtube.com/@tekeshun

このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=kZrJpZ-Ayyg

公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇https://suzuri.jp/Tekeshun

WIRED MUSIC FESTIVAL公式サイト https://wiredmusicfestival.jp

『No.I』速報解説 https://youtu.be/43ijiXaQXE4
「なんかHEAVEN」https://youtu.be/nNKjN5nS28o
「ICE」解説 https://youtu.be/QfZOAmrGDUc
「透明になりたい」解説 https://youtu.be/KegtzwY6ZRg
「Bye 24/7」解説 https://youtu.be/_Vk6NetjveY?si=hkCeWX6iYOJE0ImL

No.O -ring-楽曲解説シリーズ
【解説】マジ絶句!Number_i「BON」の衝撃と「No-Yes」ラブ
【解説】ヤバさに爆笑!Number_i「BON」フル版が規格外すぎる
【解説】これぞ衝撃!J-POPの枠を壊すNumber_i「OK Complex」
【解説】まさかのPUNPEE登場!Number_i「Square_One」に夢中
【解説】夏の名曲誕生!Number_i「No-Yes」は「Take On Me系」を更新するシンセポップ
【解説】サビの謎に迫る!Number_i「i」が歌うメッセージ
【解説】意味深な朝のラブソング!Number_i「Banana (Take It Lazy)」

GOAT楽曲解説シリーズ
【音楽ライターが解説】Number_i「GOAT」は2024年J-POPの大事件だ!
【解説】これがJ-POP3.0!Number_i「GOAT」全カップリング速報解説
【解説】これで赤面しない人いる?Number_i「Blow Your Cover」
【解説】新・王道アイドルソング!Number_i「Is It Me?」
【解説】涙の”東京”シティポップ!Number_i「Midnight City」
【解説】Number_i「FUJI」はGOATと"あの曲"の融合!?

Apple Musicプレイリスト解説
【解説】Number_i 岸優太が選んだ5曲。R&B愛は新曲のヒント?
【解説】Number_i 神宮寺勇太が選んだ5曲。岸くんとの相性抜群!
【解説】Number_i 平野紫耀が選んだ5曲。ヒップホップ愛が炸裂!

Spotifyプレイリスト解説
【解説】Number_i選曲Spotifyプレイリスト!「GOAT」コレオとの共通点&3人が入れ替わってる!?説

平野紫耀2ショット解説
【解説】Number_i平野紫耀のヤバい2ショット!Swae Leeって誰?「Airplane Tickets 」ってどんな曲?
【解説】平野紫耀が超リスペクト!Number_iをプロデュースしたらヤバすぎる天才ファレルのベスト5曲

00:00 スタート
00:36 WIRED MUSIC FESTIVALとは
03:01 注目出演アーティスト解説
16:02 どうなるNumber_i

・「てけしゅん音楽情報」とは
数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ

・プロフィール
照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー)
MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWEBメディア『AMP』の企画・立ち上げ〜編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社『合同会社ホワイトライト』を設立。SATYOUTH.COM編集長や写真家としての活動に加え、Netflix Japanをはじめとする企業からコンテンツ制作やメディアプロデュースなどを広く受託している。

伏見瞬(批評家/ライター)
東京生まれ。音楽をはじめ、表現文化全般に関する執筆を行いながら、旅行誌を擬態する批評誌『LOCUST』の編集長を務める。「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第3期、東浩紀審査員特別賞。『スピッツ論―「分裂」するポップ・ミュージック』https://amzn.to/3uIZEpv が初の単著。

※チャート情報はUSビルボードとビルボードJAPANの情報を参考にしています。チャート全編は公式サイトからご覧ください。

#hiphop
#yellowbucks
#lana #lex #awich
#number_i
#Number_i_INZM
#Number_1 #平野紫耀 #岸優太 #神宮寺勇太 #reaction #解説

22 Comments

  1. 個人の感想だから、色々有って良いのだろう。
    本人が感じるものが違うのもあるし、アーティストさんたちもそうだろうから。

  2. WIREDに関してはしゅんさんのレポが一番信頼できると思いました。
    SNSではiLYs以外も演奏が終わったら賞賛の嵐といったレポが多かったので。
    Number_iはきっと会場の方々を魅了したに違いないとは思うけど、そんなに簡単に認知される甘い世界でもないだろうなと。
    これから先もどんどん道を切り拓いてゆくNumber_iの成長を楽しみに見ていきます👍

  3. Number _i活動で色々なフェスがある事知りました。なのでレポを楽しみに待っていました。HIPHOP平野君大好きだから音楽勉強中です。少し緊張気味な3人よく頑張って最高でした。
    紫耀君の低音の良さが伝わるように音量調整してほしいです。
    初回無事終わり安心と楽しみが増えました♪ありがとうございました。

  4. サマソニ大阪も行きましたが、個人的にはこっちの方が音響よかったです。
    あと3人気合い入ってましたが、緊張より楽しんでいたように思います笑
    私の周りはiLYsよりHIPHOP界隈の方の方がノリよかったです。
    LANA最高だったんで、また次回あれば参戦したいです🤭

  5. 毎回言われてるんですが、フェスの時の音が大きくない、フェス向きのAPさんが欲しい
    運営さんももちろん分かってらと思います
    次には整ってるかな?

  6. ラップってその人の生き様のメッセージをどんなフロウで伝えるかを表現する世界だと思っています。
    カッコ良くリズムにノッていても何を言っているのか分からないとファン以外の人は途中で飽きてしまいます(友人の意見です)。
    音響、今は少ないですが選曲、歌い方
    全て勉強になったと思います。
    今回のようなステージにあったパフォーマンスもカッコ良く出来る彼等だとも思っています。
    これからも Number_i
    を応援しています!

  7. しゅんさんレポありがとうございます。
    私も行ってました。夕焼けとても綺麗でしたね。
    初フェス参加だったのに、ラップばかりの知らない環境でしたが、
    皆さんのノリが良くて楽しかったです。
    周りの男性の方達もずっと歌ってて本当に楽しそうでした。
    LEXさんとてもかっこよくて歌も良くて好きになりました。
    Number_iの出演では私の周りのファンの方も
    他のアーティストのファンの方もずっと声出してGOATも手を上げて
    楽しんでましたよ。すごく嬉しかったです。
    掛け声も良かったし、魅せるダンスがあるのは
    ついつい目がいくのでそういう意味では印象的だったかなと思いました。
    私の場所からだと音は悪くなかったですよ。
    今回の初めてのフェスはNumber_iも気合い入ってたと思いますが、
    ファンも気合いが入ってましたね。
    良い経験でした!いつもありがとうございます♪

  8. しっかり、てけしゅんさんで予習して行きましたので、LANAさんの前あたりからラスト千葉さんまで楽しく堪能して来ました。
    iLYsでもHIPHOPファンでもない音楽好きの娘(大人)と同行。すぐに全演者、素敵だね、かっこいいね、とノリノリに踊って。
    いよいよNumber_i。
    おっ、ちょっと違うね、声量が足りないね、言葉がわからない、と娘。
    そういえば、HIPHOPのお方たち言葉を大事に際立たせていらっしゃるような。
    てけしゅんさんのおっしゃる音響のことかな?
    一気にそれまで興味なしのiLYsが湧きました。周りの界隈のお方たちもノリノリはすぐに…うれしかったです。一目置いて頂けたかどうかはわかりませんが。
    彼らが終わったあと殆どのiLYsがゾロゾロ帰路に。
    割とスカスカになってからのAwichさん凄かった。ラスト千葉雄喜さんまで、彼らの時以上の盛り上がりでした。男女若者中心に大きな声で歌って踊って会場の一体感凄かったです。楽しかったー。
    チーム友達〜全演者リスペクトし合ってて観客も入れてくれてすてきだった……
    いつか、いつか、いつかぁ…
    娘が、Number_iどの方向目指してるの?
    進む方向が目指す方向、とiLYsの私。

  9. いつもNumber_iの話に反応しているんですが、(わたしにとってNumber_i新しい感じなので)。
    今回は 音響について感じたことです。このフェスは行っていませんけど。
    私 古い人間なので、ロサンゼルスでローリングストーンズを見たことがあって。スピーカーはもうビルディングみたいなんですよ。だけど、前に出演している2組のバンドにはそのスピーカー 全部は使わせないんです。少しずつ 性能を上げていくと言うか。STONES の時にフル稼働させるんですよ。
    確か?の記憶 なんですけれども、東京ドームの音響にすごく不満でこだわったのはプリンスが最初ではなかったでしょうか?
    リアルにお金の力を感じたんですよねー。
    こだわりたければ技術も技術者も、できると思うんですよね。

  10. しゅんさん率直な感想ありがとうございました!音響どうなのかと1番気になっていましたがまだまだ改善していかないとですね。Number_i側に音響の点伝わっているのかサポートメンバー不足問題なのか色々気になります

  11. サマソニ2日間と今回ならWIRED が一番音響が良かったと思います。ただ他のアーティストのお腹に響く重低音に比べると、軽く聞こえましたね。
    3人のパフォは緊張感というより、圧倒されるほどの気合いを感じて最高でした。
    HIPHOP ファンからはお客様扱いでしたが、絶賛とは言えずとも、悪くないじゃん!とは思って貰えたと思います。発声発音音響、来年のフェスでの成長具合が楽しみです。

  12. ドキドキしながら待ってましたー!!!しゅんさん嬉しいコメントで正直ホッとしました!!私は16時ごろにGOLDエリア前から5列目ぐらいに入れたのですがNumber_iになって急に音がこもって??割れた??ような気がして(完全に素人の意見ですが)3人とももっと・・もっと上手いのに・・・と心配になりました・・・がすごく盛り上がりは感じていたので!しゅんさんがどう評価してくれるんだろうと気になっていたんです。私としてはNumber_iの気迫のこもったパフォーマンスにトータルで大満足でした〜!短い時間でしたがあの雰囲気を味わえてよかったです。そして!!その他のアーティスト!!特に初見のLEX、LANAにハマって今YouTube見まくってます笑(Awichは元々大好き最高でした!!)

  13. 私も見ました。3人は完全に戦闘モード、パフォーマンス自体は素晴らしかったと思います。でも、観客の反応については、私もしゅんさんと似たような感覚でした。ヤジ飛ばすまではしないけどそこまで歓迎ではない、全員がノリノリというわけでもなく、様子見というか、そんな雰囲気を感じました。
    Xではどうしてもファンが絶賛するコメントが目立ち、苦言を呈する投稿をすると、熱心なファンが突撃してきて強烈なリプを残していくので、なかなか本音は書けません。
    それに、Number_iのことでネガティブな内容を投稿すると、すぐに週刊誌記者に拾われて、くだらない下げ記事をかかれるので、うかつに何でも投稿できないんです。
    なので、ここで正直に言わせてもらうなら、Number_i本人のパフォーマンスは良いけど、そのファンがまだ成長してないということ。アイドルとしての応援の仕方しか知らない人が多すぎます。
    今日もフェスでのNumber_iファンのマナーの悪さについて書かれています。彼らとともにファンも変わっていかないと未来はないな…と感じてます。

  14. Number_iの気迫をとても感じましたし、最高のパフォーマンスでした。
    ただ…私も他のアーティストさんと比べて…音響の物足りなさを凄く感じました。
    重低音効かせての音響が改善される事を切に願います。そうでないと…彼らの頑張りが勿体ないと思いました。きっと今、様々挑戦し勉強していると思うので…これからが楽しみです🎵

  15. いつも視聴させていただいてまーす🤗一点だけ気になったので訂正させてください…紫耀くんはルイ・ヴィトンのアンバサダーではなくてビジネスパートナーですよ〜アンバサダーは何人も他にもいらっしゃるけどパートナー契約しているのは日本では草間さんと紫耀くんだけなんでとても凄い立場なのでルイ・ヴィトンを着る必要性があるんですよね…宜しくです🎉🤭🥰

  16. WIRED MUSIC FESTIVAL のリポート、ありがとうございます。✨
    しゅんさん、秋晴れの中のフェス参加ですね。✨
    HIP-HOP の世界観からも、熱い空気感が、伝わってきました。✨
    特に、夕方に向かっては、ボルテージも、アゲアゲたったのですね。
    そして、Number_i のステージは、HIP-HOP へのリスペクトの気持ちからも、パフォーマンスの連続……というストイックなステージだったのですね。✨

    紫耀君の気合いが凄かったのですね。✨
    紫耀君は、言葉で、地元ということをアピールするのではなく、パフォーマンスで、地元への想いを表現していたのですね。熱い想いが、伝わってきました。✨

    コミュニティーの強い世界に入っていく時、
    緊張や不慣れなことへの戸惑いも有ると、想像します。✨
    それでも、どんな経験も、Number_i が前へ進む時の糧となっていると思います。✨

    グローバルな活躍を目指しているNumber_iは、これからも、
    色々な経験を糧として、
    もっと上、もっと上へ進んで欲しい……と思います。😃✨

  17. しゅんさん、冷静な感想をありがとうございます!!
    わたしは行けていませんが、お話を聴いてディスられても無いけど歓迎もされて無い…そうだと思いました。
    オープンでは無い、独特のカルチャーがあるので、その中にアイドル出身の彼等が出た事、、正直かなり厳しい目で見られていたと思うのでディスられて無いだけある意味成功だと思いました😌
    これから色んな場所に出ていき、新たな曲を出す中で、もう少しだけ良いじゃんと思って貰えたら嬉しいな〜と思っています!

    後は音響問題とファンのマナーですね😅
    注目度が高い分、少しのマイナス要素すら過度に拾われて広まるのは仕方ないのですが、そう分かっているのならもう少し注意していかないといけないなと思いました。
    彼等の更なる活躍を願うのであれば、ファンは彼等以上に成長していかないといけませんね❤️‍🔥

  18. レポありがとうございます
    私も参戦していました
    気迫溢れるステージだったと思います
    他の方も書いていますが、アイドルの応援しか知らない人が若干いて、本当に残念でした
    フェスとコンサートを勘違いしているんじゃないかと思うくらいで。全アーティストにリスペクトを持って、周りの方には配慮して、音楽を楽しんで欲しかったですね

  19. 参戦してました。周りの人たちはファンではないけどノリノリで応援してくれてましたよ。いた場所により温度差はあるんじゃないですか?わたしは受け入れてもらえてるなーって思いました。

  20. レポありがとうございます!
    とてもわかりやすかったです!
    音響気になってる人結構いて共感しまくりです。大好きなSQUAREONEサマソニで聴いたら音が…軽すぎて💦もっと重低音効かせてほしかったなぁと💦
    確かに他のアーティストに比べ、音は小さめだと感じました…
    (体に来る圧がない)
    これってどこに言えば改善されるんでしょうね🤔

Write A Comment

Exit mobile version