【X】ブロック機能が変わる…改悪?なぜ日本人はXが好き?議論の場所?|アベプラ

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/4doX8oU

◆過去の放送回はこちら
【石破新総裁】激戦の裏側…一方で報道加熱に国民は冷ややか?Z世代ライターと考える|アベプラ
▷https://youtu.be/8YCUUGp4Gfs
 
【AIとの共存】恋愛や結婚も?何でも相談し従う人&恐怖を感じる人|アベプラ
▷https://youtu.be/Yofp7Z8C5Mw
 
◆キャスト
MC:柏木由紀
Naked Snake(ウーバーイーツ配達員)
Ittousai(テクノエッジ編集長/テクノロジージャーナリスト)
赤木円香(Age Well Japan代表)
田端信太郎(アクティビスト個人投資家)
ネルソン・バビンコイ(文化通訳)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:馬場典子(フリーアナウンサー/大阪芸術大学教授)
ナレーター:榎本温子

平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ブロック機能 #X #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

41 Comments

  1. 今って逆にリプしてからブロックして相手にはリプさせずに逃げるみたいな卑怯な小者もいっぱいいるから、そういうのが嫌がってるんじゃないとも思うw
    相手のポスト見たくなければ、別にミュートすればいいだけだからね。
    とはいえブロック機能廃止になれば、メンタル弱い奴は退場かもねw

  2. ネットが無法地帯になるのは、
    使用するユーザーの問題だし、抑々誹謗中傷などなど・・・の対応でブロックは根本的な解決になどならないうえに、
    陰湿な病んでいる患者達に悪用される事もあるのだし、言論の自由かなくなっているというデメリットを無視している。

    この動画の出演者の中にも誹謗中傷と批判や非難の違いがわかっていない者もいるようだし、
    悪手にしかなっていない事がわからない、脳死人間や、運営が楽したいからとか、付け焼刃の対応、でしかない事を理解するべきだろう。

    問題なのは、ネット上の誹謗中傷やロクでもない利用者に対して恒久的で悪用もされない対応を提示してみなさい、
    という話であり、議論するならそこで、それらをロクにわかっていない者達が、
    馬〇丸出しの議論をしたところで意味などない。
    但し、対戦型ソーシャルメディア云々も、自分の利益の事だけかよ…何言ってるんだコイツ・・・という感じのイカレタ発言でしかなく、ドッチもドッチの馬〇が揃って何かお馬〇な事やっているようにしか見えない。

    この手の議論で両極端な極論だけで、本質部分を何も議論しないから、会議や議論は無意味だ…というは話にもなり、
    そんな馬〇すぎる重要な部分から話がそれまくった事を話てどうするの?

    本当にブロックを使用したい人って何?
    精神的な虚弱体質の人の事?
    本来はそこではないよね?
    誹謗中傷や馬〇すぎる事を発言したりしている者がいるなら、正論で叩いてあげるかスルーする。
    これがネットの基本行動。
    それができないなら使わなければよいし、運営も含めて周りもそれに協力すれば何の問題もない。

    でも、それができないのに使うというアホな人が多いし、運営が真面な対応すると手間もかかるから、
    手っ取り早くて楽にすむブロック機能などを使っている。
    その意味するところや、それらを悪用する者達の事はスルーしてね。
    一時的な処置ならともかく、恒久的に使用する手段ではない。
    それを理解していない発言が多すぎる。

    気に入らないコメントを、運営やユーザー側が勝手に削除可能な仕様の質問サイトや書き込みサイトが、大手でも無数にある事実を知らないのだろうか?此処も含めてね。
    今のネットはそういう言論の自由が、民主主義とは思えない程言論統制が厳しくなっているという実態すら把握していないのでは話にならない。
    無知は罪。

    だから、本質が何もわかっていない馬〇丸出しの議論にしかなっていないという事だよ。

  3. 進行役の方もう少し要約したり、回したりしてくれるともっと議論が深まりそう

  4. Twitterを使ってる人は全員レスバしてる相手をエネミーだと思ってるからPVEだよな

  5. 一つ言えることは、無料で使ってて文句言いすぎやろ。困るとか無法地帯とか言うけど、そもそもネット上での発言を気を付ければよいだけでしょう。
    ただ、「Xは対戦型ソーシャルメディア」ってのも広告収入故だろうけど、今回の改変はX側のメリットが見えない。
    あと、Xが使えない国が出ているという事実のほうがよっぽどニュースとしては大きいんだが・・・(通信の秘密が侵害されすぎてる)

  6. ブロック機能とかどうでもいいから名前Twitterに戻せよと思う
    XってX JapanとかX MENとか、Mr.Xとか色んな誤認が生まれるからマジで口語で発しづらいんだよ
    Facebookもmetaにしちゃったけど、浸透した名前をコロコロ変えないでくれよ

  7. X(旧Twitter)は
    個人・企業に
    完全に浸透していますので

    改悪の場合は悩み所ですよね😓
    (最近は、アルバイトなどの面接でも、X(旧Twitter)は、やっているか?と聞くようになっていますし・・・)

  8. Xのブロックする河野デジタル大臣は、イヤな事じゃないか?けど国民には、良い事

  9. そもそもXもといtwitterでオタクとか若者が「ラーメン美味しい」「アニメが面白い」程度のことの日常を気軽につぶやく場だったはずなのにいつの間にか変わったよな

  10. 基本的に無料でつかわってるんだから、プラットフォーム側に文句言うのもどうなんだろう

  11. 日本でもBlueskyには頑張ってほしいなあ。選択肢が無いのが困る。バトルロワイヤルみたいな世界観の中で生きていける人ばかりじゃない。

  12. 進行役の女性の方、相槌するときなんで声出すの。「う~ん」「う~ん」耳障りでしかない。仕切るプロなのに残念。

  13. ウーバーイーツしてるようなやつは見た目からしてだらしないな
    関わる価値がないオーラ

  14. DMブロックはわかるけど投稿したものは鍵付きでなければ
    ログアウトすれば見れるんだから完全にログインしないと見れないようにするか
    投稿は見れるようにするかどっちかに寄せたらいいのに

  15. DMブロックはわかるけど投稿したものは鍵付きでなければ
    ログアウトすれば見れるんだから完全にログインしないと見れないようにするか
    投稿は見れるようにするかどっちかに寄せたらいいのに

  16. そもそもマスクが潰れそうな会社を買収して、お遊びでやってるプライベートカンパニーだからね。我々は使わせてもらってる側なんよ、嫌だったら他はいくらでもあるし

  17. Xの喧嘩はDMでやれよってマジで思う。なんでレスバって公開上でやるんだろう。

  18. ポストでPvPやりたい人は残ればいいし、そうじゃない人は別のSNS使えばいいだけ

  19. X含めてどのSNSでも、その内容は自分が構築したコミュニティによるところはある気がする。自分が作ったコミュニティによっては『(その人の感じる)民度は高いんだけど、内容は浅いとか、情報に有用性はない』とかもあるだろう。

    社会的な影響力があるのかもしれんけど、まぁ1個人にそんな事どうでもいいと思う。
    所詮はツール・手段でしかないので、目的を果たせるうちは使うし、必要によって切り替えるし、必要であれば戻ってくる、なんかその程度の付き合いで良い気もするけど、『好き・嫌い』『勝った・負けた』みたいな、こだわり派がいるなと思う。

  20. やり方が汚いヤツや、能力の低いヤツは、そもそも相手にされないので、無法地帯にはならない。

  21. 強いヤツで頭がいいヤツは何を言っても否定されないし、何かの意図があると考えるので言論の自由になる

  22. 「ブロック=見せない」ができないってことを、誹謗中傷に話をすり替えているのはどういうこと?
    誹謗中傷なら見なくてもできるし、誹謗中傷を見たくないならミュートをすればいい。

Write A Comment

Exit mobile version