どんな形でも政治に興味ある若者が増えてほしいですね。

本音を漏らすメンバーシップはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCE0ZW8h-eHv8K6CT-04RCJg/join

#石丸市長 #石丸伸二 #安芸高田市 #アンチコメント #政治 #山崎怜奈 #アベマtv

3 Comments

  1. こんばんは。いつも楽しく観ています。
    ありがとうございます。

    明日から仕事頑張、お互い頑張りましょう❗️

  2. なるほど、と少し反省しています。
    今回の山崎さんの件については、私はどちらかというと批判的な視線を向けています。理由はまた後ほど話すとして、しょうごさんの示した「それでも彼女のような若い人の発言を否定せず、ある程度許容する空気はあって欲しい」といった感じ(ってニュアンスで良いんだよね?)については、気が付きませんでした。
    確かにそうだ。彼女はまだ20代。それを考えると、頭ごなしに否定するのは避けないとな、と感じた訳です。今回はしょうごさんに気付かされました。今後は気に止めて置かないとなあ。

    とはいえ、今回の件は、やはりダメ出しはしたい点があります。それは彼女の未熟さ云々といった話ではありません。
    番組の途中で、進行役の平石さんが仰っていた事に反した行動を取っていたからなんだ。
    平石さんは「ここからは、"候補者の方々同士で"お話ください」といった趣旨の事を言ってたよね。つまり番組としては、番組側からお代なりトークテーマを提供するので、候補者の9名の間で議論を戦わせてくださいね、という意図があった訳だよね。
    そして、その番組に出演しているコメンテーターであるにも関わらず、山崎さん(だけではなく、たかまつさんもだったけど)割って入って、更に提供テーマとはズレたことを質問していた。私はそこは違うだろう?って点で批判的に見ています。
    まあ、石破さんに言われて平石さんが途中から止めるように指摘していたけどね、あれが遅すぎたというのもある。あまりに遅すぎたから、私なんかは「炎上商法的な手法で視聴数を稼ぎたかったの?」と勘ぐってしまったんだ。ネタ的にそんな手法使わなくても、集めたメンバーが(自民党を好むと好まざるとに関係なく)凄い立場の人たちばかりなんだから、放っておいても視聴数は稼げたはずなんだから、勘ぐりすぎな考えなのはわかってるんだけどね。
    思えば冒頭、まだ候補者が入ってくる前に、メインMCの片方が、こうなることを察していたのか「どうして木曜日(今回のメンバー)の開催なんでしょうね。別の曜日とかの専門家の方がいる方が(お客様である候補者の方々へ失礼にならずに済むから)適してないですか?」といった感じの事を発言してたよね。あれも含めて考えるに、番組的にわざとやった、とも取れちゃわないかな、とも感じたんだ。

    まあ、そんな視点は視点として、山崎さんくらいの若者が発信する意欲を低下させる空気を作り出すような事は、あってはならないな、というのは改めて肝に命じていきたいと考えてます。
    実際のところ、10~30代くらいの若い世代の方々が、夫婦の別姓についてどう考えているのかは、聞いてみたいからね。
    私は、どちらも選べる様な自由さがあって良いと思うので、法的にそういった方向にシフトされるなら、好ましく受け止める感じです。
    実は結構珍しい名字なので、それなりに大切には感じているけど、別に名字が変わったからといって、人格や人物が変わるわけではないんだから、こだわりはないかな。
    まあ変えたら変えたで、関係各所に改姓の手続きしないといけない煩わしさはあるけど。それだって、法が変われば役所にだけ申請すれび済む話になるから助かるよなー、って感じかな。

    おまけで高市さんの件で。
    現在の9名の中では、個人的には一推ししてます。減税って言葉こそ発信されていないけれど、増税は消費が温まるまではしないと明言しているし、えげつないくらいに悪さをしてくる対中国への姿勢が、明確にNoを突きつけるものなのが、頼りになる、安心して任せられると感じさせてくれるのが大きな理由です。
    こと外交においては、なあなあで済ませる中途半端な態度は、つけ入られる原因になるし、自分の国の権限の及ぶ範囲を明確にするのは、国際的に当然の事だからね。いわゆる遺憾砲を打つだけでは意味がないから。そこはキッパリと言える人物が、国のトップであって欲しい。そんな願いからも高市さんを推してます。
    出来れば裏金問題について中途半端になってしまった点を改めて明らかにして、自民党の自浄作用を働かせてくれたら最高なんだけど…それは無理そうなのだけが不満かなあ。

    おまけ。
    私も乃木坂好きだよー。工事中は今でもチャンネルから見てるし。誰推しってのは今はないけど。
    うん、そんだけ😅

  3. 山崎さんに関して すごく勉強はしているのだろうなぁっというのは感じる
    個人的見解ですが上辺だけの知識 そして自分の意見に沿った答えを導き出そうとする傾向を感じてしまいます
    多様性が叫ばれている時代 自分の意見はこうですがって言う聞き方ができるようになれば 伸びそうな気がする

Write A Comment