【長谷川ミラちゃんに興味があると言う卵子凍結のことについて聞いたよ!】

長谷川ミラさんとのコラボ動画はこちら
▶https://www.youtube.com/watch?v=TwH6qEFxaSg

長谷川ミラさん YouTubeチャンネル jenmilaaはこちら▶https://www.youtube.com/channel/UCA41FHuDbWBLQ7HceDvDPJg

長谷川ミラちゃんが来てくれて、話したいことが山ほどあるなか、
まずは24歳の若さで卵子凍結を考える理由などを聞きました!!

もちろん!すぐに!ではないし、早ければいいというものではないけど、
彼女の将来像や冷静な将来設計に感激!

自分の体を知って、選択肢を増やせるなら増やす。
そのためのツールをいろいろ知る!

バイタリティ溢れる彼女のパワーに圧倒されてください!

ミラちゃんのチャンネル、jenmilaaのコラボ動画も見てくださいね!

オンラインサロン「SHELLY家族ラボ」
https://lounge.dmm.com/detail/4524/index/

SHELLYのSNS
▶︎Twitter https://twitter.com/shellysproject
▶︎Instagram https://www.instagram.com/shelly_official_shelly/
▶︎ハッシュタグ #SHELLYのお風呂場

監修:
産婦人科 高橋幸子医師(サッコ先生)
▶︎Twitter https://twitter.com/sakko_t0607
▶︎サッコ先生の性教育研究所 https://sakko0607.wixsite.com/sakko
▶︎性教育講演の動画 https://youtu.be/_t3p_fzqc-A

制作協力:
撮影/編集 (株)テンフィート http://tenfeet.co.jp
板垣響紀 https://twitter.com/itak0459hibiki
高橋ナオコ https://twitter.com/NaoQchan

#性教育 #シェリー #SHELLY

35 Comments

  1. ミラさんはじめましてでしたがなんてしっかりした素晴らしい方なんでしょう👏後半も楽しみです!!

  2. ほんとーに妊娠って当たり前にできるものじゃないからね。
    もっと不妊治療に優しい世界になってほしい
    結婚したら「子どもは?」って聞くのやめてほしい
    結婚したら当たり前に子どもって概念無くなってほしい
    少し太ったら「妊娠?!」
    お酒のんでなかったら「妊娠?!」
    デリカシーなさすぎる
    そして少しでも生理であれ?て思うことあったら病院に行ってほしい

  3. ミラさんのラジオ聴いていて、

    「この人、ただのおもしろパーソナリティやない!賢い人や!」

    と思っていたので、
    ゲストで来ていただけてうれしいです。しかも話の内容もよかった。

    そして、
    ジャンヌダルク SHELLYパイセンの傾聴する姿が、見本になりすぎる。

    今日もありがとうございました!

    グワッ。
    ( ´B`)/

  4. 私は28歳の昨年、不妊検査にてAMHが0.1ないことが分かりました。これは40代の方より低いし、いつ閉経してもおかしくない数値です。
    結婚するまではまさか自分に不妊の原因があるなんて考えもしなかったし、当たり前のように子どもを授かれると思ってました。(甘かったですね)
    卵子凍結、20代で色々なことを考えるというのはとても賢いと思うし、選択肢として有りだと思いますがお金に余裕のある方しかできないでしょうね…

  5. テラハのうぇ〜い系のイメージしかなかったけどちゃんとしてるんだなと思いました笑

  6. 偶然、最近AMH検査してきました。44歳です。結果は思ったより良かったです。

    30歳までに結婚、35歳までに出産って社会は言うけど、焦ったがために離婚、親になる覚悟ができてなくて児童虐待するならそんな線引き要らないです。

    妊娠、出産は確かにタイムリミットがあると思います。そこはシビアなので気づいた時から女性の身体を大切に扱う必要があると思います。

    私の母親はキャリアウーマンで、41歳で私を産みました。感謝です。尊敬してます。

    社会のスタンダードではなく、自分のタイミングで結婚、出産ができれば最高ですね。

    そのために、女性のみなさん、健康には十分気をつけましょう!カラダ、いたわりましょう!まだあきらめずに、食事、睡眠、運動、温め、希望を持って生活しましょう!私、まだあきらめてません😅

    ちなみに卵子凍結は断られました。凍結・解凍の際に卵子に負荷がかかるので若い卵子でもちょっと難しいと言われました。自然のままの卵子の方がいいらしいです…

  7. 自分には娘がいないのですが、もし娘がいたら、絶対凍結進めます。なぜなら、将来女性が社会で働いていく中で、沢山の選択肢が得られるからです。大学卒業して、自分の夢に向かっている時、自然妊娠できる適齢期に、子供作らなきゃっていうのが障害になってしまう事もあります。卵子凍結は、いわゆる人生の保険です。子供が欲しくなかったら使わなくもいいのです。でも、いざ45才で妊娠したくなった時に選択肢がある事は素晴らしい事だと思います。将来日本も、女性がもっと社会で活躍できるようになり、30代前半で母親になれない事も多くなると思います。なるべく若いうちに凍結しておけば、凍結した数の7-8割が使えるので、30過ぎて凍結するより、お金の無駄も少ないと思います。

  8. 私は34歳で独身です。卵子凍結を来年する予定です。海外に住んで居るので卵子凍結は当たり前ですが怖かったのでお話聞けて嬉しいです!

  9. ミラちゃんの話を聞いて共感でした!卵子の数とか自分の身体の事でも知らない事ばかり。不妊治療しているから自分は知っていても周りに言えなかったりしている現実もあるので不妊治療が理解される世の中になって欲しいです(*´ω`*)

  10. 今年35になりました。私もちょうど卵子凍結を考えていたので、お二人の話、とても興味深く聞きました。
    35になって、一般的には出産が難しくなる年齢だろうし、(と思ってるのも確かに何故35だ?と動画でも話されていたのですごく共感しました(笑))
    かと言って、まだそんな予定も暫くなさそうなのと、今は自分の事でも手一杯だし、でもいつか子どもを欲しいと思うかもしれないし・・・と
    そんな揺れ動く狭間の中で、この動画を見て、とりあえずAMH検査を受けてみようという気になりました!
    なんとなく30代後半戦ビビッてますけど、少し勇気が出ました。ありがとうございます!

  11. 28歳から不妊治療はじめて、30才で体外受精チャレンジ中です!! 病院はいつも多くの女性がいて、ドラマでは授かり婚が多く取り上げられていますが、授かりづらくて悲しい思いをしている人が多いことに、本当に驚きました。まずは自分の身体の検査を早いうちに済ませておくことは、本当に大切だと思います!!

  12. 共感ばかりでした!モヤモヤした気持ち、疑問や考えを、こんな風にわかりやすく言語化して共有してくれるお2人、素敵です、尊敬します!

  13. 長谷川ミラさん、尊敬します。
    もっと色々なジャンルの意見を聞きたくなりました

  14. なるほどなぁー色々考えさせられます。産む方の立場ではないですけど昔から理想と希望だけで考えると日本で子供を持つとするとやはり社会が良くなり始める時が良いんだろうなぁと昔から思ってました。そろそろそういう時代なのかも。こういう活動のおかげと相乗効果で👍

  15. SHELLYのお風呂場をお母さんから勧められて最近見るようになりました。お風呂場では毎回学ぶことが多く聞いた事ない単語や全然知らなかったことなど学べてすごい有難いチャンネルです!いつもありがとうございます!リクエストなんですが性病についての動画を見てみたいです!性病についてあまり詳しくしらないのでこの際他のアヒルちゃん達と共に学びたいです(^_^)

  16. 質問です。高一男子です恥ずかしながら自分は包茎です。   包茎が挿入する時痛いですか?挿入して動かす時皮が抜けてないと痛そうだなと思いコメしました。

  17. 若い頃にこんな考えすごいなぁと思うことが最近若い人を見て思うことが多くなった。。若い人にどんどん凄い人が増えているって実は現実と思うわ〜

  18. 若い(AYA)世代のがん患者は 卵子や精子の凍結等(妊孕性温存療法と)される方がいます

  19. 卵子の数って生まれた時に決まっていて、閉経まで減っていく一方っていうことさえ知らなかった。自分の卵子の数を調べさせてくれたり、卵子凍結を支えたりする福利厚生のある企業はやっぱり外資系が多い。この話関係ない人はいないと思うから、やっぱりもっとフラットに話せて、皆んなが何かしら意見を持つ世の中になってほしいなと思います。もちろん正しい情報の発信は必要不可欠だと思うので、このチャンネルが必要としている人に届きますように。

  20. なんか元気出ました!
    たしかに社会の刷り込みだなーと。

  21. まだ20代前半だけど今後のキャリアプランを考えるひとつの指標として自分が子どもを産める体なのか検査したいなって思う。

  22. とても気になってた話題だったので取り上げて頂けて嬉しかったです。
    まずは自分の卵子の数、卵子凍結について知り、現実を見ることから始めます。AMH検査をしてみようと思います。

    卵子凍結の費用が高いので、もう少し利用しやすい制度などあればいいですね。どこの病院がいいとか、、卵子凍結を実際に行ってる方の話など、色々情報知りたいです!

  23. ブライダルチェック特集とか、してくれたら心強いなぁ…。まだ、違いとか通常のメニュー?とかよくわかってない…

  24. すごく共感しました。子供を産むのに精神的な適齢期はあるのか?ってずっと奥底で考えていたテーマでした。その先に卵子凍結という選択肢があるのはあまり知らなかったので、これからを生きる女性にとても大事な情報をありがとうございました!!🐤

  25. 22歳です。最近、結婚って何のためにするだろう、子ども産み育てるって自分には無理じゃない?今の社会(妊婦や子どもが危険にさらされたりする)で子どもを育ててて子どもを幸せにできるんだろうか
    などなど、数年前まで当たり前にするものだと思っていたものに疑問ばかり生まれてきたのでミラさんのように同年代で色々考えている方がいると思うと私が考えていることも間違ってないんだなと安心しました。
    私も考えて考えて考えて、少しでも自分の中でその疑問を消化できるようになりたいです。

    卵子凍結もできたらいいなと思ってた時期もあったけど今の経済力では難しいのでとりあえず働きます

  26. 卵子凍結って、2人以上授かることはできるのかなと不安だったのですが、できるんですね(*´▽`*)
    ありがとうございました!!参考になります😮❤

  27. 無精卵の卵子凍結のうえに38歳の時やりました。45歳ぐらいでもしとても好きな人ができた時ようにやろうと思いました。
    26個一回で取れて24個凍結できたのでだいぶ多い方だと思います。
    保管料は3年で24万します。凍結の時は年齢的にサプリをたくさん飲んだりしたので80万ぐらいかかったと思います。
    それで確率ですが1人もできない可能性も高いんです。
    だけどここまでやってできなかったら、そういう運命だったんだなって思えます。すごく焦って焦ってこんなに焦ったら人生楽しめないと思って貯金を使い果たしました。
    お金はかかりましたが焦りは消えてよかったです。

Write A Comment