意外にも今まで動画で聴いていなかった曲です。このどっちでもないという表現を絶妙に表現されてますね(^^♪
♪憎みきれないろくでなし
💽沢田研二 TBS PREMIUM COLLECTION [DVD](Amazon)
https://amzn.to/4dCAdqP
🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329
💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146
💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/
🎁簡単にギフトをしたい方は、Room3の「Amazon欲しいものリスト」もあります。リスト以外のものも送付可能です。(商品によりメッセージも入れれます)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2YA9IJCUHUW5D?ref_=wl_share
※欲しいものリストの送り方はこちらを参照ください。
https://appllio.com/amazon-wish-list (appllio様)
◆メンバーシップではゆるいオフ動画を投稿中⇒ https://www.youtube.com/@Room3/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆リーダー個人のブログ ⇒ https://kou.room3.blog/
※時々コメントいただくのですが、コロナの為にマスクしてるわけではありません😓 これだけでだいぶプライベートが守られるんです。
————————————————————–
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
・リーダーKou個人のブログ⇒ https://kou.room3.blog/
————————————————————–
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」
◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS
※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
■バンドの特徴■
2020年3月~登録数48人から本格的にYouTubeスタート。街宣ライブをこなしつつ、神戸・大阪・銀座・横浜でワンマンライブ。パワー系女性ボーカルバンドです。
■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート
※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。
【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 愛内里菜 X JAPAN 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ 上沼恵美子 アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美 CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ 本田美奈子 藤圭子 ONEW 山本潤子 河合奈保子 浜田麻里 田村直美 柏原芳恵 森昌子 石川さゆり 高田みづえ ピンクレディー 杉山清貴 尾崎紀世彦 村下孝蔵 BABYMETAL LOVEBITESなど・・・
※AmazonのアソシエイトとしてRoom3は適格販売により収入を得ています。
※PR案件の場合は動画内にプロモーションを含む表記をしております。
※コメントはYouTubeAIの判断で表示されない場合があります。ネガティブコメントはAIが文脈やコメントしている方の点数を判断して自動で非表示になるようです。
#沢田研二
#憎みきれないろくでなし
20 Comments
意外にも今まで動画で聴いていなかった曲です。このどっちでもないという表現を絶妙に表現されてますね(^^♪
♪憎みきれないろくでなし ⇒ https://youtu.be/FiHO_Cx4dzw
💽沢田研二 TBS PREMIUM COLLECTION [DVD](Amazon)⇒ https://amzn.to/4dCAdqP
🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329
💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146
💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/
🎁簡単にギフトをしたい方は、Room3の「Amazon欲しいものリスト」もあります。リスト以外のものも送付可能です。(商品によりメッセージも入れれます)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2YA9IJCUHUW5D?ref_=wl_share
沢田研二はイイですね
とくにソロになった時に
「許されない愛」「あなただけでいい」とか最高ですね
それからヒット曲は10曲以上あるんじゃね
待ってました❤やっと取り上げてくれてありがとうございます😊
痺れますよ
「ジュリー~~~!!」(樹木希林風)
蘭さんのジュリーに対する悶え感が見てて安心
蘭さんは、そうでなくっちゃ🤣
沢田研二さんは、ちょうど平日朝7時15分からNHK-BSでやってる『オードリー』に出演されています。
またジュリー様ありがとうございます。ジュリー様の曲はヨーロッパ映画のタイトルやストーリーをモチーフにしていたりするところがあるなぁと。この時のコスチュームは「愛の嵐」かな?と思ってます。
今年のライブ、本当に見てほしいです。
チケット取れないんだけど、、、
若ジュリーも素敵なのですが、本当に今ジュリーは見とかないとって思います。
50代、60代のミュージシャンが最近沢山来られてますよ。
この曲は「憎みきれないろくでなし」に惚れている「女」が「憎みきれないろくでなし」について歌っている歌なので、口説き文句に対する軽薄さを歌うパートとそれでドツボにハマる男にどうすんの?
って思っている女をジュリーが巧みに歌い分けてるのがすごいのだと思います。
で、
「どうせ最後は私のところに戻ってくるんでしょう? まったくろくでなしだけど憎みきれない男なんだから、もぅ」
っていう。
どんなこと考えてたらこんな粋で洒脱な歌詞が書けるのか、阿久悠すごいわ。
ラウドネスもいつかお願いします
私が小学生だった当時
「あの帽子の被り方は
ジュリーやから似合うんや
お前がやったら
ただのあほぼんや」と
ジュリーと同い年のオカン
(ジュリーの大ファン)に
よう云われましたわ🎵
「さよならをいう気もない」や
「魅せられた夜」
「ヤマトより愛をこめて」
「LOVE~抱きしめたい」など
バラードを唄うジュリーも
とても良い✨
阿久悠の詞と
大野克夫の曲を歌う沢田研二は最高ですね。
八神純子さんもまた取り上げてください。
久しぶりのジュリーありがとうございます!とうとう『憎みきれないろくでなし』ですね。高低差が激しい不思議メロディですよね。これを軽く歌っちゃうジュリーの歌唱力が凄い!ほとばしる色気がたまらない!好きが高じて当時もののカミソリネックレス入手しちゃいました。聴いても見ても大好きな曲です。
自分も沢田研二さんの「憎みきれないろくでなし」を見て昭和歌謡にハマりました
インディアン風の格好での「お前にチェックイン」もノリがいいですよ
ジュリーの曲ではパラシュートを背負った衣装で歌う「TOKIO」や、目にカラーコンタクトを嵌めて歌う「恋のバッド・チューニング」(作詞はどちらもあの糸井重里さんです)などが好きでした。バックの井上尭之(元ザ・スパイダース)バンドの演奏も良かったです。それと故・志村けんさんと大の仲良しで、「8時だヨ!全員集合」にゲスト出演する時は二人でコントを披露するのがお約束でした。あと二人の合わせ鏡コントは今や伝説ですね。
お疲れ様です。
リクエストの沢田研二特集、待ちに待っていた【憎みきれないろくでなし】を取り上げて下さり、ありがとうございました🙇
とても楽しく拝聴させていただきました。また、特集お願いします🙇
暑い日が続きますが、無理をせず頑張って下さい。
大野克夫さんの曲は 歌うのが難しいって ジュリー本人がおっしゃってますね
この楽曲はジュリーがすごいのは当然ながら、井上堯之さんのギターがかっこよすぎるんです。日本で本格的にギター音を歪ませた第一人者でスパイダースの「夕陽が泣いている」のレコーディングでまだ歪んだギターに馴染みのないプロデューサーに怒られたのを押し切った逸話もある人で後に「愚か者よ」を作曲されてるスーパーギタリストでした。機会があったら後年の井上大輔さんを偲ぶライブで集まったスパイダースの「バンバンバン」を聞いてみてください。
ほかの方も指摘されておられますが、この詞って最初は男女の掛け合いですよね
歌いだしの二行は男の勝手な言いぐさで、「気障なセリフだね」は女のセリフ
同じ構成がまた繰り返されて「使い古しだね」もまた女のセリフ
「傷つけあうのが~」以降は女が男をなじってるという構成ですね
ちなみに、女が「使い古しだね」と言ってるのは、
おそらく男の言い草が映画『カサブランカ』の有名なセリフの焼き直しだからでしょう
「昨日は何してたの?」
「そんな昔のことは忘れてしまった」
「今夜会える?」
「そんな先のことはわからない」
この後の『カサブランカ・ダンディ』も阿久悠+大野克夫コンビでしたが、
あんたの時代はよかった、というあこがれは強かったんでしょうね
久しぶりのジュリー、ありがとうございます。「憎みきれないろくでなし」私は70年代はまだ幼稚園児だったので記憶がないんですが…数年前に70年代のジュリーのパフォーマンスを見て…ハマりました。😍どの曲もジュリーじゃないと歌えない曲ですよね。😆
この頃のジュリーは、ぜんぶ神っててまさにTHE全盛期。
今気づいたけど「あの声」+「コスプレ」の最強コンポだったんだなぁと。
そうそう。衣装ってよりコスプレだったのか。