【平和式典】長崎市がイスラエルを招待せず…G7批判どう考える?日本外交の未来|アベプラ

. 
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3SDMQdm

◆過去の放送回はこちら
【南海トラフ地震】臨時情報“巨大地震に注意“とは?正しいおそれ方&備えとは|アベプラ
▷https://youtu.be/DBj4ODHRCPI
 
【妻の彼氏】なぜ不倫を許せるの?なぜ夫だけじゃ満足しない?家族のような関係って本当?|アベプラ
▷https://youtu.be/VTF3zAAajKo
 
◆キャスト
MC:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
鈴木一人(東京大学公共政策大学院教授)
竹中平蔵(経済学者 慶大名誉教授)
山崎怜奈(タレント ダレハナでラジオパーソナリティー)
ゆきぽよ(モデル/タレント)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #平和式典 #原爆 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

30 Comments

  1. 皆呼べよ ロシア中国イスラエル 招待状を全世界呼べ 来るか来ないかは その国しだい

  2. 原爆開発者のオッペンハイマーはユダヤ人
    原爆投下はユダヤ人の責任でもある
    それを逆ギレするんだから反省が足りない

  3. 各メディアは、パレスティナやテロ組織ハマスを支援しているイランが招致されていることを全く報道しない。平穏に式典を開催したいのであれば、地元と政府関係者のみで行えばいい。今回の問題は、イスラエルを招致しなかったことではなく、国際紛争に関わることに対して、偏った政治判断を一自治体の長が独断で行ったことに尽きるでしょう。

  4. そもそも原爆犠牲者を哀悼するってのは名ばかりで日本に核保有させずアメリカの核の傘からも脱出しろとか発してる連中のどこが政治的じゃないんだよ…そもそもが偏ったメッセージしか許さない偏狭な政治集会じゃん😅

  5. 鈴木先生、詳しく解説していただいて本当にありがたいです!

  6. こう見てると日本が一番まともな国なんだなとつくづく思う
    イスラエルを招待しなかったんじゃなくて、丁重に断った感じじゃないかと。そりゃ今回不参加となった国々は立場上参加するわけがいかんでしょ?

  7. 日本は外交はしてません。
    岸田がいい顔して金ばら撒いてるだけ。
    世界のATMすなわち、日本です🤣

  8. 外交儀礼のプロトコルに乗っ取って座る位置が決められてる
    座る位置などは必ず決めないといけないので、ここは仕方ないと思いますが、それを参加、不参加までも外交儀礼のプロトコルによって決める。に延長させることに疑問があります。

    外交儀礼に平和式典の参加不参加を活用してる時点で、それやる価値あるの?と思ってしまいます。 

    外交儀礼が先行してプロトコルを行う目的としての被爆地での平和式典ならやらなくていいと思います。

    何故、世界で唯一原爆を落とされた場所という強みを使って外交儀礼を行うことに疑問すら抱かないのか不思議でならないです
    平和式典で伝えたいメッセージはここの国と仲良くしたい、したくないっていう事なんですか?
    違くないですか?
    全世界に向けて、核を使う事への否定を示す場所として平和式典をやるべきじゃないですかね?
    その核を使う事への否定は、侵略戦争を行なっていようが、法治国家じゃなかろうが、平和な国だろうが、例えイデオロギーが違ったとしても世界共通認識である。と広める為に使うべきではないですか?
    国が保身の為、外交儀礼の為利用するのは被爆地への侮辱以外の何でもないかと。

  9. アメリカは勝手に抗議すればいいけど来ないという選択肢はないやろ。イスラエルとロシアを同列に扱うことと当事者が欠席することは全く関係ない。

  10. なんで広島で呼んだのに、長崎で呼ばないの、、、?行政が招待国決めてるのか知らんが、あまりに外交音痴すぎるだろ、、、
    そら欧米からすると、長崎はイスラエルをどう思っているんだ?という話になるよな。

  11. 全部まとめて招待したらいいと思うんだけどねえ。
    国連がまがりなりにも権威を保ち続けているのは”敵””味方”の隔てなく存在できる場であるからだし。

  12. 広島は経済の復興に魂を売り飛ばしてるからね、残虐写真が少ない市のHPやリニューアルした大人しい資料館みたら分かる、オバマが来た時も反省不要とか謝罪不要とか被爆者の思いを蔑ろにしている。鈴木史朗は偉いね。竹中平蔵のお兄さんは、弟の威光でミサワホーム創業者三澤千代治を策略で退かせ代表の座に就いたね、もう裁判終わったかな?まぁ金の亡者兄弟ですよ。

  13. 他国を選別するということは他国に選別されるということ。
    市長ができるのは市内で済む範囲にしとかないとね。

  14. 長崎よくやった。 戦争中の国に平和式典に参加する資格はない。 アメリカは実際に日本人民間人大量虐殺を原爆で行った当事者、不参加は日本人をバカにしている。

  15. 長崎市長はハマスの仲間。トロリスト支持してる。イスラエルが虐殺されたのに。ハマスが隠れてるからガザの市民に被害が出る。正々堂々と姿を現して闘えばよい。
    イラク戦争のときにアメリカを招待したよね。イスラエルと同じ立場じゃん。

  16. 好きなチャンネルでしたが
    山崎怜奈や大空が出ると不快なのでチャンネル登録解除します。

  17. そもそも広島長崎の平和式典の意義を考えるべき。

    これは戦争反対の式典ではなく、大量破壊兵器反対の式典。

    戦争は軍対軍の戦闘行為。
    原爆は非軍人(一般人)への大量殺戮行為(大量破壊兵器の使用)。

    本質が違う。
    その意味でイスラエルでもロシアでも取捨選択せずに招待すべき。

  18. 自国を自分の力で守れないうちは下手に足並みを乱すことはしないで下さい

  19. ジェノサイド とかさわいでる奴の 根拠って ハマスの発表じゃん。 
    マスコミに洗脳されて 恥ずかしいと思うべきだろ。

  20. 長崎市長さすがです
    鈴木さんの解説が分かりやす過ぎてずっと聞いていたい!

  21. 招待を断られてもいい。
    怖いのはのちの圧力、それに屈しないこと。

Write A Comment

Exit mobile version