.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/4d2tg2t

◆過去の放送回はこちら
【排泄ケア×テック】オムツを開けず匂いで覚知!排泄課題をテックで解決…aba代表 宇井吉美の挑戦|アベプラ
▷https://youtu.be/4V-y9-tStQ8
 
【風呂キャンセル】アイドルに直撃!入浴が面倒くさい?脳疲労?にっぽんワチャチャ・鈴木Mob.に聞く|アベプラ
▷https://youtu.be/uDDuGAXKgtI
 
◆キャスト
MC:柏木由紀
真道ゴー(元WBC女子世界フライ級王者)
堀川玲子(小児医)
あおちゃんぺ(ギャルタレント)
泉房穂(弁護士/社会福祉士)
南和行(弁護士)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:田所あずさ

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #パリ五輪 #ボクシング女子 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

47 Comments

  1. つまり、偶々テストステロン量の多い女性がスポーツ選手を志し鍛えることで、
    テストステロン量の少ない女性が鍛えたよりも良い記録、成績が出るって事が、
    今までの歴史でも何度も起こってる可能性が高いって事ですね。
    オリンピックで連覇する程の金メダリストは、テストステロン量を測ってみたら、
    面白い結果になるかもしれないですね。

  2. 今回の問題で男女の違いというのはとても曖昧なものであるということが分かった

  3. 男だろうが女だろうが、体重で階級が変わってるんだから、出たい方に出れば良くね?
    エロ目的での出場の問題があるだろうけど、そこは誰も問題視してないし、あくまで筋肉量の問題なのだとしたら、体重で十分じゃん。
    男と女でも筋肉量が同じなら公平でしょ。

  4. 猪木や長州がアンドレと対戦したり、若乃花が曙や武蔵丸と対戦する以上の差が性差で出るのかな?
    本当に努力で埋まらないさかな?

  5. 個人差って言ってるおばさん。
    そもそも男と女では男が強いという議論から逃げてますね。

  6. 男性と女性で身体能力に差があるから男女で分ける、という起点が既におかしいと思うのは私だけではないと思う。個人差の方がむしろ大きい。

    考えてみればもしも男性同士で今回の様な試合の場合だって個人差はあるわけで、それを筋肉量が多いからずるいとかパンチ力が強いから怖いとか不公平とかって話にはならないよね。恵まれた体格や筋力は誉められこそすれ、不公平だからと出場停止になるなんてことはない。

    競技スポーツに公平なんてそもそも存在しない。そもそも力の差で勝敗が決まることの方が多いんだし。女性スポーツや女性スペースも差別の延長線上に産まれている。

    出生時、ペニスのある無しで男女に振り分けられ、そこでその後の人生の有り様が大体決まってしまう。期待値通りの発達や見かけが見られなければ当然のように虐めに遭う。そういう状況や環境下で育って自分の体格が有利に活かせるのがスポーツだったという事はあり得る事ではないか?

    染色体にしろ筋肉のつきやすい身体にしろ、それを選んで産まれたわけではないのに生まれつきの身体を「不公平」と言われて、人生の目標や望みを断たれる事がどういう事なのか?XYだからと男性枠に出場させられても日常は女性で暮らし、男性であることの特権はない。想像してみるだけでも色々な事が思い浮かぶ。

  7. 堀川先生の話だとXYでもXXでも筋肉のつき方が「個性」と言うなら、もはや男女一緒に試合しても問題ないという事になりませんか?

  8. 階級というルール内において、筋力が強い選手が必ず勝つことは決まっていないので、身長が高い低いのように、個性と捉える考え方にとても共感出来た。

  9. 全員喋り下手すぎんか?この医者もボクサーも端的にしゃべることが下手すぎる。

  10. ん?
    アルジェリアの選手は性器は女性なの?
    だとしたらなんの問題もねえじゃん。

  11. 競技の枠は遺伝子で分けたら。戸籍や色んな性別とは離さないと。

  12. 性分化疾患が後天的な場合はアスリートとして認めるべきではないでしょ。諦めろ。それだけ。
    あと間違いなく言えるのは、女相手なら勝てると確信してる選手しか競技に参加してこないよ。

  13. 染色体で決定するということにして、女性や男性で分けないようにすれば、平等ではないのかな。

  14. XXかXYで男女を識別すべきだと思うなあ

    じゃなければ普通のXX女性にとっては不利でしかない
    トランス枠はXXとXYが戦う可能性が常にあるから危険だと思うし

  15. 別にいいんじゃないの?って思います。
    遺伝子検査ってある程度お金と環境が揃わないとできないし、その時になって、あなたは女性として出られませんって酷かなと。

    この選手がXYがあるったって吉田沙保里選手に勝てるとも思えないし。

  16. ケリフ選手パラリンピックイスラム教圏の国の人でしょう
    女性は髪や肌を隠すよね
    この人は祖国で隠してないのですって
    怪しいよね~

  17. そういう枠作るとか無差別級みたいなの作らないと必ず不満は出るよ。
    男性ではないは女性であるという事にならないし。

  18. 世界各国の代表が定義の仕方によって男女別れますみたいな人ばっかのオリンピックみたいか?
    単純にオレはそうは思わんけどな

  19. ドーピングが禁止のスポーツの場合は、
    男性モルモン値と女性ホルモン値に基準を設けて、
    男女の区別をするべきだと思う。
    そもそもホルモン剤の使用禁止なんだから、ホルモン値の基準で判断できるはず。

  20. 簡単な話で 染色体で線引きすればいいんじゃないの  
    この先生信用して大丈夫ですか

  21. 生物学的に女性なら女子部門でいいのでは?女性の中でもグラデーションがあり、病気の中にもグラデーションがある。世の中で第三の性別が確立されないなら、女性を女子部門に出場させないのは人権侵害では?アマチュアボクシングで一発破壊とかは無いと思います。単なる競技の部門分けの話しではない。

  22. この堀川小児科医が、相当ねじ曲がった考えの持ち主で、abemaに都合のいい御用聞き医師だって事はよくわかったよ

  23. サムネの"全然違う"が
    力の差が "全然違う"のか、XYだからという理由が違うのか、どっちか分かりづらいな。

  24. テストステロン値が普通じゃない場合、それがドーピング由来ならNGで、疾患由来なら個性だからOKだというのでは、戦わされる相手選手からしたら釈然としないだろうな。。。

  25. 根本的に女子スポーツの意義が問われるよね。男子と女子で体の作りが違うから分けるべきなら、動画でも言ってたように黒人、白人、黄色人種の構造も違うから分けるべきって話にもなる。それならいっそ全人類無差別で競技すれば良いという結論

  26. いやいや…こうやって騒いでること事態ハリフさんに対してえげつない差別してるの気付いたほうがいいよ。

  27. これって 性別の障碍者では無いでしょうか?であれば障碍者部門ではないですか?

  28. ドイツでも生まれながらの女性ということで同情が集まったが、反ユダヤ的な主張をしているという報道が出て一気に風向きが変わった。
    ドイツで反ユダヤがバレると極刑を言い渡されるのと同じ扱いでワロタ。
    大体のアラブ人は反ユダヤだと思うんだけれどもw

  29. 死者が出るまでやるんでしょうね。ああ恐ろしや・・・・。

  30. ゴーさんはせこい考えやな、言い訳せずに男性と戦えば良かったのに。
    難しく話し過ぎな、ボクシングは危険だから他の競技で出れば良かったのに。ボクシングはレベルが違い過ぎると命の危険がある。自分たちがリングにあがって殴られれば理解できるでしょ

  31. differenciationが分化なんだから個人差とかそういう話じゃ無いだろ ほんとにまともな論文書いてんのか

  32. こんなこと言い出したら、身長、体重、骨格でも分けないといけない。また、αアクチニン3遺伝子のRR型、RX型、XX型に分けるのか?他にも努力で埋められない差があることが分かってる遺伝子なんて沢山見つかっているが、それもわけるのか?

  33. とても勉強になりました、無知であるが故、発言には気を付けていきたいと思いました。

  34. Y染色体を持っているが故に男性ホルモンが分泌されやすい個体と、
    そうでない個体とがマッチメイクすることは
    果たしてフェアなのかどうかって話

    男性ホルモンの分泌に個性がであるにしても、
    当該女性がY染色体を持っていて男性ホルモンが分泌されやすい選手であることは事実

    これは女性性を否定しているのではない
    フェアなマッチメイクができるかどうかの話

    IOCがパスポートだのとわけわからんことを持ち出しているからややこしくなる
    IOCは、国際ボクシング協会の判断に見解にしたがって、Y染色体と男性ホルモンについて言及するべき
    でないと、いつまでたっても水掛け論になる

    国際ボクシング協会は、ちゃんとフェアじゃない理由を明示している
    それをIOCはゴールポストを動かして「女性であるかどうか」という話題にすり替えている

  35. この騒動って、棄権した相手はオリンピックチャンピオンの賞金をもらった。仕組まれた騒動だろうな😂あんなパンチの女性はゴロゴロいると女性ボクサー🥊が言ってました😅

  36. 強いのが勝つんなら性別が生粋の女でも、男みたいな女が勝つ結果になるのに何でこんなに騒いでるんだろ?
    公平とか世の中のどこにもないのにやろうとするから歪むんだよな。
    オリンピックも順位つけない小学校の運動会みたいになるぞwwwただの祭りでええやんw

  37. 男女平等を言いながらスポーツは男女分けろとか女性の権利がとか止めよう。人類で強い人が強い 速い人が速い 頭言いとかゲームが上手いとか男女ナシでやったら?元々オリンピックは強い戦士の競技なのだ

  38. 鎖骨とか前腕とかの太さが全く女性に見えないんだよな…。
    私も中学高校生の頃ハルクみたいになりたくて筋トレしまくったけど、女はひたすら引き締まるばかりでムキムキ極太になれない。羨ましい。

Write A Comment