今回は、龍が如くの反応集です。
#龍が如く #yakuza #likeadragon #龍が如く~Beyond the Game~
#反応集 #みんなの反応 #桐生一馬 #錦山彰 #賀来賢人
#真島吾朗 #yakuzalikeadragon #実写 #ドラマ #真島吾朗
#横山昌義 #竹内涼真 #amazonprime #amazon
・引用記事
https://x.com/PrimeVideo_JP/status/1817033422574911657?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1817033422574911657%7Ctwgr%5Ee2775a207c7530ace1f7c2f399ad197d235dca45%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.esuteru.com%2Farchives%2F10243684.html
・効果音・BGM素材
OtoLogic→https://otologic.jp
©SEGA
44 Comments
横山さんが原作とは全然違うけど、龍が如く
って言ってんだから
この動画の全てが的外れなんよ
実写版もいいけどいつかミニキャラのギャグアニメやってほしい……オープニングかエンディングで踊ってるキャラ見たいしアクスタ買いたい
1995年も舞台になるなら堂島組若頭補佐の三人出てこないかな…。もちろんキャストそのままで。
錦山、髪の毛伸ばせば、それぽくなるかなw
実写化するなら真島吾朗の方がしやすそうw
眼帯のトレードマークと真島吾朗を真島吾朗と表現する部分って見た目より人間性の方が多そうやし
でも、俺はこのドラマ成功すると思うわ
どんだけ役者が合ってなくても龍が如くのストーリーが腐る事は無いし(オリジナル展開だったりカットで変になったら知らんけどw)
竹内涼真は龍が如くのキャラっぽくないよな。ジャッジシリーズのキャラっぽいもん。顔がかわいいから。
竹内涼真って瞳がつぶらというかそのせいで顔が幼く見えるからあんましやなぁ。髭生やしてた頃も似合ってなかったしワイルドさが足らん希ガス
もしこれが成功したら、龍が如く2の郷田龍司は鈴木亮平が良いな
確かに神宮は少し雰囲気似てるなw
0:58 偽桐生の方が強そう
仮面ライダーキバでも二つの時間軸でドラマやって不評で脚本家本人が失敗だったって反省してたのに尺が6話しかないドラマでそれやるとかもう失敗する未来しか見えん
別にもうドラマがダメだと決まった訳じゃないんだけど、普通にドラゴンエンジンのフルCGムービーじゃダメだったんかなあ。いつも通りフェイスキャプチャとアフレコすれば俳優も出せるし、映像としてのクオリティも申し分ないと思うんだけどなあ。やっぱ「実写化」ってそのものが強いんかね。よくわかんねえや
ヒョロいし覇気が無い渋さも無い
制作陣は龍が如く見た事ないの?
ポケサーファイターは城島茂出しとけば問題ないけど
ゲームやアニメが実写化すると大体駄作になる。幽遊白書の実写もキャストさんの衣装コスプレ感ハンパなかった。
桐生ちゃんは一応よせようとしてるのが分かるからいいけど錦はなんかもうオリキャラにしか見えないのがね
桐生一馬は長瀬智也なんだよ
竹内涼真じゃ顔が可愛すぎて目力が足りない
竹内涼真と同じホリプロ所属の鈴木亮平のほうが桐生さんに近付けると思う
ゲームをあんまりドラマにしてほしくないな。
岸谷五朗って顔立ち真島にあんま似てないはずなのに、似てるように見えてくるの不思議
龍が如くじゃなくて藁の楯見てた時にも真島に顔似てるなぁって思った
山崎賢人とか、菅田将暉とかと比べたら竹内涼真って毎回中途半端なんよなぁ、ビッグタイトルには出るんやけどパッとしないっていうか
鈴木亮平さんなら適任だったきがするけど
まぁ見てみないと解らんわな。
龍が如くの実写化はほんと役者は何も悪くないよ…実写化しようとすることが間違いなんだよ…!
ゲームのグラフィックが既に実写みたいなもんだからどうしても「誰がやっても桐生さんではない」になっちゃう。
100歩譲って体格は良いとしても桐生ちゃんはヤクザ顔の上に20代の時点で40代くらいの貫禄あるんだから爽やかイケメン系で童顔の竹内涼真はイメージ真逆すぎんるんだよね…
昔、実写映画でやってた岸谷五朗の真島吾朗はクオリティすごかったけど
失敗臭プンプンなのはわかる…
個人的には、前の劇場版の岸谷五朗さんの真島の兄さんがめっちゃ合ってたからなぁ…
原作よりは弱そうだけど戦うたびにデリバリーヘルプでゲイリーを召喚すれば問題ない
北村一輝の映画越えれるん?
アレ好きなんやけど
まじで邦画、邦ドラって学習しないよね。むしろ日本のエンタメ潰すためにわざとやってんかな。それこそ鈴木亮平とか一ノ瀬ワタルとかいい俳優なら腐る程いるのに。
実写ジャッジアイズの方がおもろそう。木村拓哉さんそのまま使えるし
個人的には虎狼の血で怪演を見せた鈴木亮平にやってもらうバージョンを見たかった。彼の役作りに対する執念は凄まじいところがあるから。
ビートたけし、藤原竜也、宮迫博之で広瀬組の話作ったほうがしっくりきそう
話題性ある俳優使っただけ
リスペクトが足りん
佐野岳が錦でよかったのに
予告の動画でもコメントしたけど
実写ならではの表現やリアリティを含んだ新解釈の如くが見れることは素直に楽しみ!ダークな賀来賢人さん絶対かっこいいし竹内涼真さんもタッパがあってインスタの写真とか見るにめっちゃ鍛えてそうだから画面映えしそうで良い!
せめてキャストはちゃんと選んでくれや。どうしてもやるなら桐生ちゃんは長瀬にしてくれ。竹内涼真は合わなすぎる。
堂島の親父はすえひろがりずの三島で
桐生ちゃんにしては細いし 貫禄を感じない、もうちょい適役はいるんじゃないんか?
体ヒョロいわ。桐生ちゃんは格闘家とかに演じてほしい。戦闘シーンもキレキレになるだろうし。
予告からして、遥出ないんじゃないかって言われてるね。
出たとしても、別のキャラがそのポジションに当てはまる立ち位置になるって説もある。
何でゲームの有名人枠はキャスティング神ってるのに実写になった途端センス死ぬんだよ
龍が如くのメディアミックスは小説版とかの方がいいと思うのだ、言語化はできないが
横山がゲームとは別の龍が如くとして楽しんでもらいたいみたいなことインタビューで答えてたからな。遠回しに別物として見て下さいと言ってるようなもんだよな。でもな〜、龍が如くのタイトル付けたらファンはそのイメージ持って見ちゃうでしょ
竹内涼真も筋肉あるしかっこいいんだけど、顔が可愛い系のイケメンな気がするから桐生のイメージと違う気がした。
演技でどこまで再現するのか楽しみ