2024年7月11日 グッド!モーニング インタビューより

00:00 ごあいさつ
00:29 インタビューあいさつ
01:05 インタビュー応対
01:31 石丸構文が話題
02:06 山崎怜奈のインタビュー
03:09 SNS批判との向き合い方
03:56 プレッシャーが自分自身を強くする
04:20 発信力の身に付け方
04:51 リアルがネットを輝かせている
05:42 街頭演説×YouTube
06:13 オワコン化された政治を動かす
06:34 次の活動に向けて
07:47 おしまい

#都知事選 #石丸伸二 #山崎怜奈 #斎藤ちはる #頭ポンポン #グッドモーニング #テレビ朝日

27 Comments

  1. 民意を大切にするはずの政治家はどんな質問にも誠意をもって答えるべきだと私は思います。私個人の感想としては、この方は政治家ではなく経済という人のような感情を介さないものを扱うのが向いているのだと思います。

  2. 女 子供だろうと容赦しない
    サイコサイコ感石丸伸二
    高校生生徒会長に100万円バラマキ バラマキ公約て、、、橋下徹さんを尊敬 維新に応援依頼
    されたらしい 姑息

  3. この人はもっともな事を言っている。
    じゃ山崎をチヤホヤ煽ててやりゃ良かったわけ?

  4. 大人 対 大人でしょ。そもそも石丸氏には質問者の選択権はない。プライベート上の話ではなく、
    実施された地上波質問。疑問は石丸氏は相手によって話し方を変えなければいけないのか?
    なぜ、そこまで望むのか?一人の社会人&番組の人間として、そこには男も女も若さも関係ないと思う。

  5. 初めて投票して、初めてドキドキして、初めて悔しい、悲しい思いをしました。政治って熱いんだなって初めて思えました、けどたぬきの出来レースなんだとも思った。出来レースはやめさせないと、とも思いました。

  6. コメント見たら小池が当選した理由がよくわかる。
    勿論、悪い意味でね
    それとどこでも湧いてくるよね!
    信者と批判コメントすれば最強だと思ってる奴

  7. 女子供を批判する声もあるが、そんな言葉尻しか見ないから今の国会議員は表向きペコペコしておけばOKのようなのばかりになったんだよ。

  8. 元アイドルだろうが27歳になってギャラ貰っている社会人なのに、世間に「あー怖かった」なんてアピールするあざとい女は容赦する必要なし。

  9. アンチって、内容じゃなく石丸さんの言い方ばっか注目するよね。石丸さんが何を伝えたいのか分かろうとしないよね

  10. 石丸さんの発言
    正直スッキリ!しました
    山崎の質問は前置きが長すぎ
    何を聞きたいかわからなくなるでしょ 選挙報道には専門家をコメンテイターとして呼ぶべきです!!

  11. 人は政治だけ関心もって生活してないんだよ。理解浅い都民だって沢山いる。 石丸は人の上に立てる人間ではない。

  12. 素の石丸伸二さんを見ました
    何事にも全力投球でまるで
    球界の大谷翔平
    政界の石丸伸二
    ですね
    本当に誠実な方で素晴らしい
    見習いたいです😊

  13. 最近のワイドショーで、元アイドルとか、スポーツ選手、芸人などにその時の政治、経済等の専門の知識がいるのに、ただ手元の資料に基づいて話すのは、凄く違和感あるし、実際どこまで理解できてるのと思う事が多い
    山崎怜奈さんはクイズ番組で活躍してある程度いけると自信過剰だったようです
    元アイドルでも常識問題が全くできない人がわかり切ったように言うのは嫌悪感があります
    それぞれの分野に長けてる人をコメンテーターとして置いて欲しい

  14. ジェンダーフリーを言いながら若い女の子かわいそうってメディア腐ってるな。
    ビジネスに年齢は関係ないってのも言ってた様な。

  15. 見た目だけの頭悪い女は政治の質問なんかしなくていい。黙ってニコニコしてろってこと。

  16. 石丸さんは決して虚言を弄したり、誤魔化したりする方ではありません。従って我々国民に対して、妥協したり口先だけの甘言を呈したりすることを拒否しているのです。
    石丸さんが言いたい事は安芸高田市長の時から一貫してます。「私はおのずと改善が達成されると皆さんに約束するつもりはない。我々市民が覚悟を持って手を取り合って行動しなければない。自由や幸福や生活が突然空から降ってくると思ってはならない。全ては我々自身の意志と覚悟と行動にかかっている。」と言いたいのです。
    他所の助けを待っていてはいけません。我々自身の内に日本の将来は存在するのです。石丸さんの考えが理解できない愚民やバカなメディアは教育するべきです。

  17. テレビ局は台本ありきの世界。古市憲寿はこの台本ありきを無視したため却って墓穴を掘ってしまった。しかも「うん、うん、」で、口の聞き方もロクに知らない「流石は日大客員教授」の態を晒してしまった。コレで古市憲寿の程度が知れたので、もうどこからも客員教授の口は掛からいでしょう。全くメディアは罪作りだなと思った!

  18. 石丸氏別にパワハラでもなんでもないよね。山崎怜奈さんもコメンテーターとして生き残っていくには仕方なかったんでしょ。最後の怖かったは蛇足だと思いますが

  19. 斎藤ちはるなんかをぶつけてこないで、この人はアナウンサーとううより、ギャルで、頭が悪いです

    羽鳥さんか、玉川さんが、インタビューしてほしいですよ

  20. この人見てると、昔の「ああいえば上祐」を思い出したww
    こんなもの、論破でもなんでもない。

    自分の言いたいことが言えなくなりそうになると、
    あれこれ屁理屈つけて主導権を奪おうとしているだけ。

    まあ、自分の頭で考えられない人間は、
    この程度の物言いに、簡単に飲み込まれちゃうんだろうね。

  21. 石丸陣営や支持者は相手に『指摘』してるが、アンチ石丸どもは『誹謗・中傷』してるって事がわからんのかの〜〜😂

  22. まずメディアがキチンと質問ができる人材を用意してインタビューしないのが悪い。
    論破された人も、分からない、できない事に首を突っ込んじゃだめでしょ。それで厳しく指摘されて凹んでるって、大人のプロの仕事じゃないでしょ。

  23. 開票後のインタビューであれだけ露骨に嫌な対応しといておちょくっていたはないわ
    完全にイラついて石丸の素が出ただけ
    言い訳が後出しジャンケンすぎて呆れるわ

Write A Comment