◆視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
Room3新作Tシャツです。
https://room3.blog/archives/4329
2024年新曲と過去曲もすべてレコーディングしなおしたCDが発売開始しました!
https://room3.blog/archives/4146

◆メンバーシップではゆるいオフ動画を投稿中⇒ https://www.youtube.com/@Room3/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/

◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆リーダー個人のブログ ⇒ https://kou.room3.blog/
※時々コメントいただくのですが、コロナの為にマスクしてるわけではありません😓 これだけでだいぶプライベートが守られるんです。
————————————————————–
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
・リーダーKou個人のブログ⇒ https://kou.room3.blog/
————————————————————–
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
2020年3月~登録数48人から本格的にYouTubeスタート。街宣ライブをこなしつつ、神戸・大阪・銀座・横浜でワンマンライブ。パワー系女性ボーカルバンドです。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 愛内里菜 X JAPAN 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ 上沼恵美子 アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ 本田美奈子 藤圭子 ONEW 山本潤子 河合奈保子 浜田麻里 田村直美 柏原芳恵 森昌子 石川さゆり 高田みづえ ピンクレディー 杉山清貴 尾崎紀世彦 村下孝蔵 BABYMETAL LOVEBITESなど・・・

※AmazonのアソシエイトとしてRoom3は適格販売により収入を得ています。
※PR案件の場合は動画内にプロモーションを含む表記をしております。

28 Comments

  1. 浜田麻里さんもねー❤。テレビに出なくなって久しいけど実力はご存じの通り!さらに還暦を超えてもパワーアップしている状況だからファンは逆に増えてる😀(若い人も)。だから数年前にライブDVDがオリコンNo1になったりとかする。ぜひまた浜田麻里特集やってください😊

  2. ある時YouTubeでとある(自分のなかでは懐かしの)ミュージシャンを検索したら実は現役バリバリで余裕のプレイで驚きました。子育てと生活で自分に聴く余裕がなかっただけでした。😊いつもいろいろ紹介して下さりありがとうございます。

  3. 1970年代のフォーク系アーティストが数人、何らかの確執があってTV出演を拒否していた時代があったせいかどうか不明ですけど、80年代でもTVに出ないのがステイタス、みたいな時代がありましたね

  4. テレビにでてない実力派アーティスト・・・福原みほさんとか好きです!露出は少ないですが、かなりの実力者かと。

  5. こんばんは〜
    ヒロリンの大阪公演の時は必ず行ってますが毎回 完売、満員御礼です✨
    8月のビルボードライブが待ち遠しいです💞

  6. ベビメタは初期にインストアイベントも演ってますw 
    そして、平均年齢14歳で武道館。
    メディアにも挑戦しましたが無視されましたが世界に行きましたね…テレビに無視されたせいでテレビに出ない世界的アーティストに図らずも成りました💁

  7. 私はMステのt.A.T.uドタキャン騒動でミッシェル・ガン・エレファントが急遽2曲目をやったのを見てから、ライブを主戦場にしているアーティストへの意識が変わりました。

  8. 昔は
    達郎 佐野元春、千春
    ユーミン、その他のシンガーソングライターさんは、TV出てませんでしたよ
    凄い人達程 TV出てなかったもの。

  9. 浜田麻里さんでしょう。へそを曲げたと本人が言っていましたが、ファンはずーっとファンで離れない

  10. 中島みゆきとかはラジオ出てても、テレビは出てませんでしたね。あの頃はまだテレビは機能してたと思うのですが、今は全てがテレビショッピングみたいになっちゃったと思ってます。売りたい、思わせたいってのしか放送されない、、、、(いかにもお金が動いてそう)
    日本の場合、才能がある人達はものすごく多いと思いますが、露出の多さ=才能かあるみたいな変な考えも蔓延してますよね。
    ネット社会になって、総発信者/総表現者の時代になって間もないので、そのうちに変わっていくんじゃないかなぁと思っています。

  11. テレビ出演=メジャー化への早道という時代はとうに終わっていると思います。今はDVD・Blu-rayプレイヤーの安価化やネット、とりわけYouTubeの普及が大きな要因と化していると思います。

  12. BABYMETAL は 2023年に 25カ国で 97本のライブ公演してますね。 テレビ出る暇無いですね。
    今年 12月の米国公演最後の Anaheim, CA の House of Blues は先行発売開始直後売り切れ…

  13. いつも楽しく拝見させて頂いております。
    時々同じ事を考えますが、まず、ご両親の影響で幼少の時から聴かされていて、子供から見れば童謡と同じで、童謡と違うのは一緒にコンサートに行き、家で聴いている歌と同じだと喜んで、そのままファンになったと言っても過言ではありません。まさに杉山清貴さんがそうで、その他スタレビや岸谷香さんらもそうだと思います。
    また、大体還暦過ぎたミュージシャンが楽しくやっていて、それがファンに通じて今だにツアーをやっていますよね。小田和正さんはいつ引退するのか全然分かりませんというくらいステージを飛び回っていて、僕もそうですが腰が痛いとか肩が痛いとか言っていますが、あのおじさんは良い意味で変人です。それだけ音楽が大好きな証拠ですよね。

  14. ヤッパ浜田麻里さんですね!
    ちょっと前のdistopiaのreactionお願いします!ERIさんメインで行くならデビュー近くのFree Way!絵里ちゃん映ってませんが、高校時代であのハモりは脅威です!バラードのtomorrowのオリジナルとアカペラ比べも見て見たいな!

  15. 昭和の終わりか平成の初めくらいに、当時滋賀県大津市にあったレジャー施設「紅葉パラダイス」でローカル局の素人のど自慢番組の公開収録があって、ゲストに一節太郎さんという歌手が出演されているのを見たんですね、たまたま。
    で、「浪曲子守唄」を歌われたんですけども、わたくし、それを聴いてずわわわーっと鳥肌が立ちました。
    それくらい素晴らしい歌唱で。
    「浪曲子守唄」は、その当時でも発売から何十年も経ってる超懐メロで、まさかそれを生で聴くことがあるとは思ってもみなかったのですが。
    あの時、世に知られた曲が1曲だけであろうとも、ローカルなレジャー施設をドサ回っていようとも、メジャーな歌番組への出演がなかろうとも、優れた歌手は間違いなくいらっしゃるのだ、ヒットの数や動員数だけで芸の良し悪しは測れないのだ、と痛感しました。

  16. 他の芸能人の方もTV以外の発信の場は増えましたね。特に芸人さんと歌手の方は1ステージをダイレクトにネット発信出来て、モデルさんや俳優さんもSNSが強力な武器になる。
    ライブや舞台、演劇で活躍して経験値をドンドン積んでいく事も出来る。ただ日本は広告会社が強すぎて芸能事務所の方は「最終目標がCM出演」になってる良くない流れも聞きますね…
    テレビは斜陽だけどまだまだ強い部分も多いのですが、更に数十年先がどうなるかですね。

    歌手の方が、売れてから余裕出来てから好きなジャンルを始めるとかも聞いてそれはそれで良いなって思います。

    アーティストさんはライブで稼げるシステム(更にはグッズ販売)とは聞くので、そこは応援していきたい所存です。

  17. ゴールデンタイムの歌番組(Mステ,CDTVなど)に出演するアーティストと、深夜帯の歌番組(バズリズム,musicるTVなど)に出演するアーティストは全く気色が違っていて面白いです。
    TVに出る出ないは大人の事情(事務所の思惑や¥など)に左右されますからね。
    あと、個人的な感想ですが、マネージメント(ブランディングや拡散力など)もアーティストの"実力"に含まれると思います。

  18. モーニング娘。なんかも年中コンサートしてますよね。今年は3/16~5/19までの春ツアーで31公演。5/27にはツアーファイナルを武道館で行い。秋にも同等のツアーが例年開催され、その他にもハロプロのコンサート、ロッキンやイナズマロックフェスなどフェスにも出演したりしてますからね。

  19. TVの歌番組って一曲歌うために拘束はされるは、
    いざ歌うとなってもTV用に短くされてフルコーラスで歌わせてもらえなかったりで
    観てても少しがっかりさせられたりね
    そんな自分は田村直美さんの生歌が大好きです

  20. 人気実力がある方がTVに出るのではなく

    これから売り出したい方がTVに出る

    と思ってます。

  21. このチャンネルでも度々登場する沢田研二さん。
    若かりし頃はあれだけ大量のテレビに出ていましたが、50代以降はテレビには出ないと決めてコンサートに音楽活動の中心を移した方ですね。
    ご年齢的に今観ておかないといつ観られなくなるかと思い、今年初めてコンサートに行って来ました。
    映像などで見て想像するのとは会場を掌握するパワーの次元が違いました。完敗です。
    お忙しいので中々難しいかと思いますが、機会があればお二人にも沢田さんが元気な内に生のコンサートを体感していただきたいなと思いました。

  22. テレビに出ない浜田麻里さんでしょう👍️デビュー41年CD発売するとオリコンチャート上位にランクイン衰えるどころかさらにパワーアップしてます是非また取り上げて下さい👍️

Write A Comment