使用音声
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:青山龍星

#乃木坂 #乃木坂46 #アンダー

22 Comments

  1. 推しの選抜行き、アンダー行き、選抜復帰、ポジション昇格、初センター、選抜入りに苦戦、予想外の起用
    メンバーの苦悩、喜びなどなど様々な感情や可能性が詰まってるからこそ選抜制度は大好き🎉

  2. アンダーと言わず、選抜以外のメンバーを単体ユニットとして売れば両得なのに。差別化するから僻み、疎み、悲観が生じる。運営は競わすとか競争心言ってるが人間の人生を変えてるんだから乃木坂に選んだ責任として、メンバー全員平等にスポットが当たるようにしてもらいたいし。ただし、与田祐希のキン肉マンとの夜のプロレスにお咎め制裁が無いのは腹が立つ

  3. そういう思考を戦略に入れた運営に一番の責任があるけど、その戦略にまんまと引っかかって誹謗中傷することでそれを助長させた一部のヲタクにも問題があるような…。

  4. 世間一般の方は、アンダーというと、乃木坂の2軍でしょ、と思ってるんやろね😞自分はAKB初期や、大阪やからNMB応援してきたけど、頑張っても報われない子沢山見てきたから、今回の選抜で納得してないファンの気持ちも分かるし、でも、選抜でもアンダーでも乃木坂は応援していくよ💪これからの乃木坂楽しみ✌👋

  5. あのお。。。アンダーは「下」という意味ではありません。

    アンダーという言葉をアイドル界に導入したのは恐らくAKB48で、演劇界における「アンダーステディ(代役)」という言葉を転用したものと言われています。
    劇場公演や番組出演の際に、何らかの事情で出演できないメンバーに代わって、出演してもらうこと、あるいはその代役のメンバーのことを「アンダー」と言うようになったらしいです。

    乃木坂では少し意味が変わって、選抜メンバーが出演できない時に出てくれる「代役要員」という意味で、選抜以外のメンバーを「アンダー」と呼ぶようです。

  6. こればかりは仕方ないよ
    選抜にいると、メディアに出られて人気を獲得する機会も得やすくなる。ライトなオタクにとっては、人気あるメンバー推した方が仲間もたくさんいて楽しいし。
    何より、選抜に入れる人気メンを推すことで、ファンが自分自身の見る目があると思えるのは大きい。

  7. ミーグリは次のミーグリのための仕事。リピーターを増やせさえすればいつか選抜入れるでしょ

  8. 2期生には選抜に選ばれる事なく卒業してった先輩いるんだから不満言ってんじゃねぇ。
    自分の中で消化しろ。

  9. 向井の全力キャラが乃木坂では裏目に出てしまったのが何とも悲しい現実だなって思う
    弓木みたいにラジオから始めればもっと上手く溶け込めたかもしれないけどね

  10. まぁ、人間だからしゃーないんやろうけど、葉月でもそんな事思うんやな。

  11. 葉月って今、衝撃的なぐらい綺麗でかわいいと思ってるんだけど、みんなからの評価は違うのかな?

    乃木坂って最初に推されて人気が出ないと、あとどれだけ努力してもほとんどもうダメなグループみたいだね。
    例に挙げると、林とか初期と比べて顔もシュッとして美人になったしダンスも歌も上手になったけど、それに見合うような評価は受けてないもんな

    弓木がバラエティ方面で外に顔売って大躍進しても乃木坂らしくないとか、センターには似つかわしくないとかっていう意見が多くてファンは運営さんの印象操作に踊らされまくってるんだなと実感する

Write A Comment