2001/3/28発売
後藤真希 ソロデビューシングル「愛のバカやろう」Music Video
作詞・作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行

アップフロントワークス リリース情報
http://www.up-front-works.jp/release/detail/EPCE-5100/

楽曲のダウンロードはこちら⇒
【iTunes】

【レコチョク】
https://recochoku.jp/album/A2000253762/album
【mora】
https://mora.jp/package/43000030/EPCE-5100/

#後藤真希 #愛のバカやろう #ハロプロ #helloproject

50 Comments

  1. セルフカバーしてたのが上がってたけど、大人の色気が出ててこれよりも深みあるぞ。

  2. 20年くらい前の曲?すごいよね。
    当時男だけどゴマキに似てると言われチヤホヤされました😂

  3. [ 愛のバカやろう ]
    (作詞/作曲) つんく (編曲) 鈴木Daichi秀行

    Ah 本当の恋 わからぬまま
    あなたとはあれで終わるの?
    Ah もう一度だけ 電話あれば
    許そうと思ってたのに

    孤独なんて 皆同じと 教えてくれた人
    バカやろう

    愛のプライドなんて もう捨ててしまえ
    時間は過ぎてく 嫌だよサヨナラ
    I'm Crying Crying Crying
    熱がある時だって Ah 悩んでたって
    あなたがいたから 生きてこれたのに
    I Miss Everyday Everynight
    I'm Crying Crying Crying

    Ah 朝起きたら 夢であれと
    何度も唱えてみたけど
    Ah これが現実 電話待って
    かける事出来ない私

    悪いとこがあったなら 私が直すから
    バカやろう

    愛のプライドなんて もう捨てているわ
    何をどうしたなら あなたに響くの?
    I'm Crying Crying Crying
    夜中抜け出したり Ah くちづけたり
    幸せだったわ 過去形にしたくない
    I Miss Everyday Everynight
    I'm Crying Crying Crying

    愛のプライドなんて もう捨ててしまえ
    時間は過ぎてく 嫌だよサヨナラ
    愛のプライドなんて もう捨てているわ
    何をどうしたなら あなたに響くの?
    I'm Crying Crying Crying
    夜中抜け出したり Ah くちづけたり
    幸せだったわ 過去形にしたくない
    I Miss Everyday Everynight
    I'm Crying Crying Crying

  4. 13歳で加入して15歳でソロデビュー、モーニング娘。もプッチモニも活動しながら単発ユニットもやって、本当に大変な中学生だったと思うけど、そんなこと感じさせない余裕のある姿と、ASAYANとかハロモニで見せる舞台裏の姿のギャップ。年相応の子だったのに世間にはクールと思われて大変だったろうなと思う。たくさんの素敵な作品をアップしてくれてありがとうございますり

  5. MV上がるたびにこの時代にリアタイしたかったって思うくらい好き🥲ごっちんの歌い方リズムの取り方こそハロプロ!って感じでやっぱりすごかったんだなって思う、、

  6. この曲出た時、ゴマキが可愛すぎるのと、1度聞いたら忘れないメロディに衝撃受けたよね!

  7. 当時、モーニング娘。の漫画があって、単行本にのってた愛のばかやろの歌詞を何回も見て練習してた小学生時代を思い出した

  8. この曲聴くと、サン宝石で何買うか迷っていた当時をなぜか思い出す。

  9. ごっちんといえばこの曲ってぐらい大好きな曲
    当時からめっちゃ歌ったし踊ってたし、サビの横でリズムとりながら歌う姿が印象的すぎる

    しかし当時まだ15歳でこのお顔、スタイル、オーラ、歌唱力、ダンス…カリスマもカリスマすぎる……本当にすごいよ…

  10. 1999年に加入してLOVEマシーンで世間にいい意味で衝撃を与えてその約2年後にソロデビューしてんの今冷静に考えたらえぐい

  11. 兵庫県明石市にある、明石公園と朝霧公園と松が丘公園と大蔵海岸公園と兵庫県神戸市垂水区にある、舞子公園と名谷あじさい公園と垂水健康公園と学が丘北公園と学が丘南公園と星陵台公園と大歳山遺跡公園と矢元台公園と東谷公園で聴きたいです。

  12. カラオケで歌うときは絶対横揺れしないとならないと思う曲
    むずいけど

  13. 髪の色に関して「親が何度も学校呼び出された」「教室には入れられない、と先生に怒られてバトルした」「黒スプレーで黒く染めて登校した」など本人が語ってたけど、このルックスだからファンになった人も多いと思う。明るい髪、似合うもん。学校と闘ってくれてありがとうw

  14. 当時発売日の夜に買いに行ったら売り切れてたのを思い出した。
    今も昔も可愛すぎ

  15. 布にくるまってる猫ちゃんみたいで可愛いんだよなぁ

  16. 当時は子どもだったしミニモニ。くらいしかちゃんと見てなかったはずなのに、成人してハロオタになり過去曲遡ってみたら、なぜかこの曲はしっかり覚えてて横ノリしながら全部歌えたんだよな

  17. この時まだ15歳くらい?なのに華がある顔立ちなのと、妙に大人慣れしてる感じが凄く好感持てて好きだったなー落ち着いてるというか

  18. 事実上のソロデビュー曲だった赤い日記帳を経て、一気に爆発したのがこの曲。この凛とした、でも儚い路線でアーティスト活動をしていってほしかった。

  19. 横に身体振りながら歌うのカラオケで皆やってたわ笑

  20. wordで作れそうなタイトル、ホントにハロプロって感じで好き

  21. イントロで心掴まれる!!!!
    あの頃に一瞬で
    タイムスリップ😭❤
    って当時幼稚園児だったけど(笑)
    大人になった今ちゃんと聞いても
    どハマりします(∗•ω•∗)❤
    かわいすぎるし〜😭🤲🏻

  22. 大人になってもだいすきすぎる曲…
    辛いときによくカラオケで歌ってます😂
    この歳でこれを歌いこなせるのは天才すぎる…

  23. 同じ髪型にしてカラオケで歌いまくった大好きなゴマキの曲❤
    令和にYou Tubeでフルで見れるなんて感謝しかない🙏感動した(T_T) By39の歳

  24. 発売当初、自分は2歳の女児😂
    この曲が好きすぎて、横でリズムを取るマネをしながら歌ってたのを思い出して泣く

  25. 大人っぽいから忘れてたけど当時は中学生なのよね。やっぱごっちんはすごいよ。

  26. むやみに近付いたら弾き飛ばされるような可愛さ❤この絶対的、圧倒的なオーラを出せるアイドルはゴマキしかいなかった😂

  27. モーニング娘としてデビューして2年足らずでソロデビュー出来るくらい当時のゴマキは人気凄かった。ゴマキが入るまではなっちの人気が凄かったのにあっさり塗り替えた。

  28. 15歳の少女でこの色気よ✨

    ハローに関係ないし不謹慎なコメントで申し訳ありませんが、ジャニーさんが家庭環境が複雑な子は色気があるって言ってた意味が分かるわ。

    ごっちんって僅か14で家庭の大黒柱として実家を建て直したり家族を養ってる印象だから、どこか陰があり、色気があるんだよね。
    中森明菜にも通じる。

    ごっちんの陰がある感じが歌詞に合ってると個人的に思ってます☺️✨

    ちなみに私はG-EmotionⅡの愛のバカやろうのアレンジが一番好き😊

Write A Comment