1週間限定!「令和の虎」コースの予約はこちら
https://forms.gle/UYDQvk9vzUCyhqor7

植田 さんの情報はこちら
【クラウドファンディング】:https://camp-fire.jp/projects/view/693382?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

【レストランコムトゥヴのInstagram】:https://instagram.com/restaurant_comme_tu_veux?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

植田 さんの配信回はこちら
・前編:https://youtu.be/2suOs6XNJTc
・後編:https://youtu.be/lbKj1Td5o7Y

★○○版Tiger Funding出演者募集中!
お申し込みはこちらのサイトから
https://toramjshukatsu.wixsite.com/tigerfunding

「令和の虎」に関わりたい方大募集!
応募フォームはこちら:https://forms.gle/5GuqCTPNC5gTeLTF9

オンラインサロン「令和の虎ファンクラブ」(有料)へのご入会はこちら
https://monolith-j.com/fanclub/

★リライブシャツ佐々木さんの一本流し傑作選はこちら

★リライブシャツの購入ぺージはこちら
商品

イエローキャブへの加盟に関するお問い合わせはこちら

パートナー企業

TikTokはこちら
令和の虎CHANNEL:https://www.tiktok.com/@reiwanotora?_t=8ZwKsoHG8P4&_r=1
受験生版Tiger Funding:https://www.tiktok.com/@jukenseibantf?_t=8ZwKuh5jdek&_r=1

切り抜き動画の応募フォームはこちら
令和の虎CHANNEL:https://forms.gle/cGD9m7wJ6e7LSarTA
受験生版Tiger Funding:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQUjp6cX2B11CJ_xSd8_hp1bRLqAdVAmMlaRWWzGxtFlQjqg/viewform

虎の子応援ECサイトはこちら
https://h-soya.wixsite.com/reiwanotora

虎とランチができる「昼虎」の情報はこちら
https://hirudora.jp/

『受験生版TigerFunding』出演者募集中
受験生版Tiger Fundingからの出資を受けて、志望校合格を目指す勇気ある志願者、大募集中

志願者応募フォームはこちら
https://forms.gle/Qi4zVUKJRS9Yo6aY7
【※現在、虎の募集は行っておりません。】

『令和の虎』出演者募集中
Tiger Fundingからの出資を受けて、事業を本格展開したい勇気ある志願者、大募集中!
【※現在、虎の募集は行っておりません。】

出演オファーは審査の上、ご連絡いたします。

志願者の応募はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecdIpHvmGZwDKqcFI4rL6cZq5WT6cpGzS7z0Z63FkL-0Tqaw/viewform

【※現在、志願者の応募はこちらのフォームのみの受付となっております。
メールにて志願者の応募をいただいても、お受けできない場合がございます。ご了承ください。】

講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します!
就活、若者、教育、日本の未来…岩井による講演会をご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com

岩井良明 初の単著『令和の虎 人生はAll or Nothing』
Amazon.co.jpにて発売中!

Tiger Funding主宰 岩井良明からの最新情報はTwitterをチェック
【Twitter】https://twitter.com/reiwanotoraiwai

チャンネル登録はこちら
令和の虎CHANNEL
http://www.youtube.com/channel/UCTyKZzmKi95wxmCg9rU-j6Q?sub_confirmation=1
イエローキャブチャンネル
https://youtube.com/channel/UCf_rMZhRlAdIkMxOpzGrxuw

制作:株式会社Suneight
https://suneight.co.jp/
ナレーター:岡田たかゆき

45 Comments

  1. 【令和の虎チャンネル】第2197回。

    本日17時配信は昨日まで配信された459人目の志願者・植田夫妻の『虎の子 最後の審判』です。
    早速にお店まで足を運び、この目で私が確かめて来ました。

    私「そんなニッチなことやっちゃ絶対ダメ!」
    是非ご視聴下さい。

  2. 純粋な料理通みたいな人が行って、ぶっちゃけ料理の質を評価してほしい。

    でも、これだけのクオリティを出せるって笑顔で言いきるなら行ってみたい気はするね。

  3. 令和の虎コースはやめた方がいいな
    言い方悪いけど安っぽくなるよ
    大衆向けの飲食店ならまだしも

  4. このおふたりのお店の料理です。お祝いや、人生のここぞ!のときに利用したいですね。きっといい思い出になると思います。たくさんの方々を幸せにできるお店づくりをして下さい。
    なかなか行ける距離のところに住んでいるわけではないですが、応援してます!

  5. 本編はやはり異常な空間だし緊張してらっしゃったから、笑顔が張り付いたように見えたんですね。

    そしてやっぱり出資側は、儲かっていって欲しいと思っているから、値段や組数のアドバイスをくれてるんですよねぇ。
    確かに店内2人だけで、自分たちの為に作られたコースを頂けるのは特別過ぎるからとっても素敵。うまく儲ける方向で進んでいって欲しいですね!

  6. 素敵なご夫婦ですね。成功をお祈りします。
    有料追加サービスとして、奥様の歌のパフォーマンス…なんてのがあっても面白そうです(もちろん、お客様のリクエストがあればですが)。

  7. フレンチめちゃくちゃ行くけど、器も料理の見た目も微妙……ワインの説明カンペで読むってヤバすぎ

  8. 料理の説明が長すぎる!食べる前にお腹がいっぱいになりそう!

  9. 美声美人の奥さんがナレーションというか、現場を回しながら旦那さんの料理の様子を動画で配信するのもいいかもしれません。お忙しいので現実味はないですが、本番フランス1つ星のシェフの技術は需要がある気がします。

  10. 令和の虎ずっと見てるけど改めてお二人の最後の笑顔見ていい番組だなと思いました。機会があれば是非お店に行ってみたいです!

  11. 話が進んでうれしい。人間はね、自分が困らない程度内で、なるべく人に親切がしてみたいものだ。
    ー 夏目漱石 ー
    きっと上手くいくよ!

  12. 格式のあるレストランでやるコースでは無いのか…きんがくを1万位上とるならテーブルマナーとかありきのものかと思った。ワインの注ぎ方とかそういうのはダメなんじゃないかな…ホテルで働いてた時にやはりコースを食べるのは特別な時とかだったりするから接客やそういうのもレベル高いものを求めてたりしない?私だけ?気になったのは

  13. 自分はフランス料理が苦手なのですが、でもフランス料理を美味しく食べている人達を見ると自分もフランス料理が食べたいな…と言う矛盾した願望があります。
    そんな自分にぴったりなお店だと思いました❗️
    このお店なら何の心配もしないでフランス料理を食べられそうだと思いました。

  14. 材料費だけで35%?
    かけすぎだよなぁ。
    やってることは素晴らしいんだけどさ。

  15. よかったーッ!
    おめでとうございます🎉
    やっぱり好きなことに夢中になってる人ってキラッキラしてますね✨
    お二人の素敵な笑顔が、明るい未来を物語っていますね😉

  16. 「お店で食べる料理」の理想は、お出しした料理が「好きな食べ物」になることです。
    事前にヒヤリングして、お客様の好き嫌いに沿ってお料理を構成するのも、一つの「サービスの完成形」になり得るかもしれないけど、
    好きなもの嫌いなものひっくるめて何が入ってても、「あのシェフの作ったあの料理が好き!」と言われることの快感の方がよっぽど料理人にとっては糧になると思います。
    少し言い過ぎたことを言うと、
    お客様にできる限り寄り添った料理を提供するのは、ある種自分の料理に対する自信のなさの現れにも感じます。
    しっかりブランディングして、「勝てる」お店づくり頑張ってください。
    持論失礼しました。

  17. 飲食店をやっている者ですが、はっきり言ってこのやり方は長く商売は厳しいと思うよ❗
    岩井さんは何でこの手の人達にお金を出すのか?疑問ですよね🎵

  18. いいお店ですね。
    あえてニッチな方向に進んで行きたい訳ではないとは思いますが、
    例えば、うちの親が最近、硬いものを食べれなくなったとか
    もっと言ったら嚥下障害がある。
    けど、このお店に家族で来たら、嚥下食でしかもおいしい料理が出てきますよ、嚥下機能に合わせてメニューを変えれますよ。
    他のお客様がいらっしゃったとしても1組のみですので、周りのお客様の目を気にする事も少なくなりますよ
    ていうのがあると助かります。

  19. 何より楽しんで仕事をしている姿に感銘を受ける。お客様のために心を尽くしてメニューを考え、手をかけて料理を作る、それが喜びなんだろうな。
    一つご提案。小さい子どもがいる世帯はなかなかフレンチに行けない。そんな世帯のために、ファミリーディをつくり、その時は一家族限定にして、子ども向けのメニューと料金設定をつくる。
    ニーズを拾えると思います。小さい子どもの家族連れにすごく喜ばれると思います。

  20. 一番重要なのは料理なので見た感じ凄いクオリティーなので一組限定でもナンボ出しても食べに来る客はいそうですね。
    自分がそれだけの料理の腕持ってるなら価格を今やってる店側最低価格16500円に設定してお客の交渉要望次第で価格も上げれたら嬉しいです。
    フランス料理はやはり特別な日に行きたい人もいるので例えばプロポーズとかなどその時10万円のコース料理など出してもらえたら最高です。

  21. 岩井主催。個人的にまた食べたい。また行きたいと思うお店でしたか?

  22. トリュフ使った料理、エビフライとかチキンとかめちゃくちゃビジュアル気になったんだけど皆さんどうですかね?
    ファミチキのパロディとか、なんかいきなり安っぽく見えてなんかなあって

  23. とても素晴らしいお店だと思いましたが、色々なところから食材を取り寄せていると思うので、キャンセルがでたときの食品ロスなど課題があると思います。

    キャンセルポリシーしっかり考えないとかな。

  24. 家も遠くないし興味あったけど予約フォームがめんどくさくて断念しちゃった
    アンケート形式で予約日を手動で入力する形式で、どれくらい埋まってるのか見当もつかないのに好きな日、好きな時間を入力してください、ダメだったらメールしますってかなり二度手間。
    だったら最初から空いてる日の中から選ぶから提示してほしいな。

    お客様の為を全面にプッシュしてるのにそこは寄り添ってないというかサボって安上がりで済まされた感がした。

    あと平均単価3万なのに奥様がエプロンで近所の洋食屋くらいのカジュアルな格好なのも。
    今時単価1万ちょっとくらいの店でも雰囲気作りは大切にしてるとおもう。
    なんか特別な日には使えないしカジュアルな日にしてはめんどくさい使用だしいつ使ったらいいのかわかんない感じがした

  25. 高級な料理店に対して自分が持ってるネガティブなイメージをすべて消し去ってくれてるから、一度行ってみたいと思いました。
    がんばれー🎉

  26. 東京はちょっと遠いので、名古屋でお願いしたいです😂
    名古屋だったら、特別な日に行きます!

  27. 飲食店の無断キャンセルの話をよく聞きますので、ディナーは内金を何%か先に払うシステムにするべきかと思いました。

  28. 味と雰囲気にもよるが10万円位内なら記念日に1度足を運んで見ても良いかなと感じます。

  29. まず説明が長い
    完全に自己満
    お品書きに書いてけよ
    万願寺は辛くない唐辛子なんだが、、、
    まあ変異はあるけどなんか1流じゃないな
    高級食材で1流に見せてる感ある

  30. ワインの説明がウザいくらいのカンペ読みなのにチーズはノルマンディー産のクセのないチーズとしか言わないのが気になりました…。

Write A Comment