「世にも奇妙な物語」最恐の物語にもかかわらず、レンタルは渋谷TSUTAYAでビデオテープのみ。各サブスクでも取扱が無く、フジテレビ公式動画配信サービスFODも取り扱い無し。もちろんソフトは絶版状態で今や見ることが非常に困難な作品「雪山」のあらすじを紹介します。
《ストーリー》
飛行機が雪山に墜落し、5人の男女が生き残る。うち1人の麻里(中村麻美)は生き埋めになり、友人の美佐(矢田亜希子)らが助けようとするも、誤ってスコップで首を刺して麻里を死なせてしまう。残った4名は山小屋に避難し、救助を待つのだが・・・。(wikiより)
【AMAZONにて販売中】
世にも奇妙な物語 映画の特別編〈特別版〉 [DVD] → https://amzn.to/3rjvy7U
世にも奇妙な物語 映画の特別編 [VHS] → https://amzn.to/3AOc52l
《監督》
落合正幸
《脚本》
落合正幸
鈴木勝秀
《出演》
矢田亜希子
鈴木一真
宝田明
大杉漣
中村麻美
石橋祐
小西崇之
藤田正則
浅川綾
河合杏奈
「守鍬刈雄のお暇なら映画でも」が書籍になりました!!
(アプリスタイル刊行)絶賛発売中!
Amazon → https://amzn.to/3tZQboV
Yahoo!ショッピング → https://store.shopping.yahoo.co.jp/appli-style/b0620.html
●サブチャンネル 守鍬刈雄のとらわれないch → https://www.youtube.com/channel/UCoUDVFnJyJWGPdX7euuFu8A
●守鍬刈雄のLINEスタンプ販売中! → https://line.me/S/sticker/9539489
「スタンプショップ」からクリエイターズスタンプで「守鍬刈雄」または「SUGUWA KARUO」で検索。
●Twitter → https://twitter.com/y7fuwkrscpqp3vh
●リクエスト一覧を確認する → https://suguwa.work/category/request/
●リクエストをする → https://www.youtube.com/channel/UCOCIYvBw9MiicB2AIRrPKGA/community?view_as=subscriber
●配信中動画を確認する → https://suguwa.work/2019/07/11/post-23/
♪映画を暗記科目にしたくない!♪
守鍬刈雄が独自視点でひとつの映画を考察・レビューし、それを解説してたり、あらすじを紙芝居にしたりしてます。
#守鍬刈雄 #世にも奇妙な物語 #雪山
27 Comments
●守鍬の別垢もよろしくお願いします。
【アリスとレディch】ねこねこの動画チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCA4Xn_7dbD4CJQEBHIB1eMg
【守鍬刈雄のとらわれないch】ゲーム、アニメ、つぶやき等映画にとらわれないチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCoUDVFnJyJWGPdX7euuFu8A
【Instagram】『aliceandlady』ねこねこの事ばっかりですw
https://www.instagram.com/aliceandlady/
【Twitter】
https://twitter.com/y7fuwkrscpqp3vh
よろしくお願いします!
33:30
もっと単純に山内に起こされてる(起こされた)と思ってたけど
山内が死んでたんなら誰だったんだって意味での
誰がかなと思った
今起きたのはアラームが鳴ったから起きたって思った
冒頭で既に死んでいたとすると
手書き紙芝居の方の
1:00~1:21のとこはどういうことに?
麻里が痛い痛いいってるし
真辺の「診せて私は医者だ少し我慢するんだ」を
死体に向かっていってるのは変じゃない?
この時点って未だ事故からそんなに時間たってないだろうから
幻覚などだったとかでは無いと思うし
最後の
名前は?あなたの名前は!?
私・・・
も何か意味ありそうな気するんだけど
どうなんだろうか?
(紙芝居委の方の10:18辺り)
気になってAmazonで買ってしまった…
相変わらず面白い考察でした。。
本編見てませんが、すぐわさんが見つけた色々な矛盾から考察するに
結局制作側はなーーんにも考えずホラー風な作品を作ったんだと僕は思いました。
全員が、極限状態で幻想を見てた
麻里は、最初から首も繋がった状態で亡くなっていた
videoに山小屋は、写っていなかった
麻里の首に刺したロン毛だけが、麻里に憑依された美佐が殺害した
最後に、美佐が麻里に憑依された状態で殺されそうになったけど間一髪救助された
videoに首無しの麻里らしき女が写ったのは、スコップを刺されたから?
麻里のご遺体には、血液が出ていなかった(見えたのは幻想)
霊と幻想のコラボ作品かと思った 笑
真辺が話した、死体は勝手には動かない。人の手で動かされる。という伏線と真逆のような…
捜索隊到着後に精神状態云々あるかもしれないけど、ビデオが証拠となり○刑。
一番重い○を与えるってことでもあったのかもね。
なんでわざと猫写したのか‥その時点で見るのやめたわ
そもそも、この程度の考察しないと分からないとか草超えて竹🎍
「壁を背に手を回せない」?山小屋はぜんぶ幻覚って言われてませんでしたっけ。それぞれの解釈ぶっ飛んでません?😿わざとエンタメ的にされてるのかな。
DVD持ってます。
ディレクターズカット版も付いてて、両方楽しめる感じですが、正直雪山以外がイマイチだったですねーw
面白い考察だと思います。確かに、薄手とリュックの部分は説得力がありますし、2人の死因が殺人で無く凍死というのも説得力があります。引っ掛かったのは、マリをビバークするまでのシーンは全員が幻覚を見ていたのでしょうか?個人的には、これはフィクションだから、ホラーで片付けるのはちょっと現実離れ感があるので、客観的事実は飛行機事故だけで、ミサはマリが事故で首が取れて死んでいるのを確認した後に寒さで意識が遠くなり、その後のストーリーは全て幻覚で出てくる男性3人はミサのこれまでの人生で関わった人達で飛行機に乗車しておらず、ミサを含めて飛行機の乗客全員凍死が現実的かなと思っています。ただ、こっちの方は面白味に欠けるのは否めませんが。。。😓 ハイスクール奇面組が大好きだったので、こんな思考回路なんでしょうね。😅
激しく同意です♪
映画じゃなくテレビバージョンのありませんでした、矢田亜希子主演で思い出しましたでもなんかストーリーが違う気がします、そして誰もいなくなった的なストーリーだったと思います
そのストーブが頭だったりしてな
全然自分には思いつかないような斬新な考察かつ根拠がしっかりあって素晴らしい考察だなぁと思いました。
特にスクエアのところで、他の考察になんとなく違和感を覚えていたのですが、その正体がわかりました!厳密にスクエアが成立してるわけではないですね。てっきり美佐が犯人だと思っていたので、違う考察を聞けてとても面白かったです。
ただ、1つ疑問があって、真辺の怖い話っていうのは死体が動くなんて非現実的なことはなくて、本当は人間が裏にいるってことを表していると思うんですよね。
それと守鍬刈雄さんの考察の、「麻里(首無し)が動き回って首を探していた」っていうのが矛盾していると思うんです。もし麻里の体が移動しているなら、しっかりとした現実的な理由があるはずだと思いました。
形見にチョコ入れるかね?
守鍬さんの動画は視聴用アカウントから ほぼ全て拝見しております。
どの動画もご考察が素晴らしく、いつも楽しみにしております。
当"雪山"に関しては、私のチャンネルで、本作をミステリーとして解釈し、
怪奇現象的な解釈は排除し、全てを科学的に説明した解釈を
投稿させていただいております。
尊敬する守鍬さんにご視聴いただければ、こんなに嬉しいことはありません。
当コメントは宣伝ではありませんし、スパムとも思われたくないので、
直リンクは差し控えさせていただきます。
また、ご迷惑でしたら、当コメントは遠慮なく削除してください。
応援しておりますので、これからも頑張ってくださいね。
ねこちゃんかわいい
雪山 懐かしい。
地上波で放送されたときに、録画して何度も見返したりして、好きだった作品。
一人目の女性が助けてくれていたのか、みんな幻を見ていたのか、恨みで次々にコロされていたのか、犯人は主人公だったのか、謎を残したまま終わるのも いいと思う。
もしかしたら 友人が幽霊となって助けてて、主人公が感と恨みに苛まれて3人を手にかけていたのかもしれない。 爪の血は本物とか?
結末不明でも超難解でもない。
すべて映画の中できちんと説明されています。
・飛行機墜落 ⇒ マリを担いで小屋まで移動 ⇒ 途中でマリを埋める ⇒ 埋めた場所で全員が小屋の幻覚に取りつかれる
・以降、救助隊が来るまですべて、幻覚と現実がごちゃごちゃ。
・マリは自力で這い上がってきた ⇒ 頭が出たところで幻覚に捕らわれた結城にシャベルで殺される⇒片腕を出してミサのストールを掴んで絶命。
・女性の影は、小屋だと思い込んでいる場所の中央にあるマリの死体を、ライターの火やホームビデオなどで見てしまった事による幻覚。
・男3人を殺したのはマリの幻覚に取りつかれたミサ。
結城に起こされた後、ミサが見てるホームビデオにミサからマリに入れ替わるシーンがある。
自分がマリになって復習している。(なんて分かりやすい演出!)。
・結城を斧で殺している人影には髪の毛があるので、首無しでは無い。
それ以前にも人影が何度か出てきてるが、頭を写さないのは謎感のための演出。
そもそも首を切り落としたというシーンなど無い。
首だけ出てるところにシャベルを刺したので、切り落としたと守鍬さんが思い込んでいるだけ。
・寝てる人を起こす人が足りないように見えるが、真辺はアラームで自分で起きてるので、そもそも足りなくない。
・本編前の山本耕史と本編の真辺の「朝になると死人が隣にいる話」は、
雪山での遭難とそれによる死者という同じ状況下で「死人が動いた?」っていうミスリードでもあり、
当事者以外でないと真実は見えないという伏線でもある。
ちなみに本編での「朝になると隣に死人がいる話」のビデオカメラ役は視聴者。
そもそも守鍬さんの考察は「雪山」本編前のタモリのセリフを無視しています。
「あなたはこの話の一番大事なところを忘れている」
「この話の本当の怖さはそういうことじゃないんです」
始まる前に結末のヒントが提示されているんです。
「世にも奇妙な物語」は「ヒッチコック劇場」や「トワイライトゾーン」の形式を踏襲している番組なので、
ストーリーテラーのタモリも含めての「世にも奇妙な物語」です。
それにしてもヒドイ考察ですね。
幽霊の様な超常現象オチって何でもアリに出来てしまうから、
夢オチと同じぐらいつまらないオチですよ。
ビバークした地点に旗置かれてた気がしましたけどちがいましたっけ?
真辺の誰が私を起こしたんだは、起こす役の山内が死んでるからだと単純に考えてました。
救助隊が来たのが幻覚か夢だと考えています。というのは、助かったミサの格好が薄手すぎるからです。
さいごの白い服の女性が映った後小屋っぽいものが映り女性の悲鳴が聞こえたのが現実でミサがマリの亡霊に襲われたのでは?と考えてます。
ムクイヨのシーンは、よかったなこれで四人は助かるって言ったので、最初から救う気がなく見殺しにしようとしてるのが見えたからでは?