⇩Twitter
Tweets by yakyujinsan
#阪神タイガース
#
【記事引用先】
再生リスト
⇩【2022年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから
⇩【2022年12球団新外国人選手紹介・今年の外国人をチェックするならこちら】
⇩【タイムスリップドラフト候補紹介】名選手のドラフト時の評価を知りたいならこちら
⇩【12球団新外国人選手情報・途中加入の新外国人候補などをチェックするならこちら】
⇩【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから
【12球団ドラフト情報】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓
【2021年ドラフト候補紹介】ドラフト候補の成績など詳細な情報が知りたい方はこちらから↓
チャンネル登録はこちらから
↓
https://www.youtube.com/channel/UC__GjhhFT_uotejS-a7Uibw?sub_confirmation=1
20 Comments
投手は2位クラスの好投手が豊富にいるのでその辺りとあとは阪神お得意の下位指名投手の育成に定評がありますので
そちらで数を賄ってほしいですね!
高卒取らなきゃ一生育成できないと言われ続けるだけ。母数が重要。最近のドラフトはいい感じ。どんどん高卒取って母数を増やそう。1人でも育てばいらんことも言われんくなる。(甲子園のこと考えればできれば右がいいけど)
んー、阪神の1位は捕手か1,3塁のスラッガーか、投手かまだまだ流動的だと思いますよ。
1,3塁のスラッガーになった場合、真鍋選手は有力候補でしょうが、前川が1塁にコンバートされる可能性を視野に入れながら、誰をどの順位で指名するか、考えないといけない年だと思います。
もちろん自由だけどさ、阪神は大卒にしとけば、大卒調査するのは上手いじゃん。
高卒はうん、、うーん
そもそも広陵の時点で進学しそうな気がする。大学進学や社会人経由のプロってパターンがかなり多い。有原も野村も甲子園で活躍した投手だったけど六大学経由したし、最近の選手だと大阪ガスの河野や、明大の宗山や内海も大学経由でプロ行くだろうし。他にも多数の現役プロいるけどみんな大学や社会人経由で、高卒即プロは中村奨成くらいだったはずだけど、彼の場合は、夏の甲子園の本塁打記録を塗り替えて時の人になったから、特殊なパターンだと思うわ。
いかにも中日が獲りに行くべき選手とは思うけど…そうはならないんだろうなぁ😂😂笑
てっきり今年は投手ドラフトするのかと思ってたけどまさかの今年も野手に突っ込む可能性ある?
阪神は先発右腕を取りに行くと思いますし、真鍋選手は当然他球団に行くと思います。あと阪神には高卒野手の育成はぶっちゃけ近年成功例がないので難しいと思います。
阪神ファンですが
Aクラスでシーズン終わること考えたら真鍋君は1位指名で行って欲しいですね。天然芝土のグランドの甲子園で佐々木君行くのは怖いですね
上武大進藤捕手が指名してほしい
梅野選手もいまいちだし
進藤捕手は打撃もいいしこれだけの捕手めったにいない
広陵のバリーボンズ。。。
山梨のデスパイネは、どうだ?
今年はアレしてもかなり血の入れ換えをするのではないかと。
見切られ方次第では現役ドラフト含めてどの程度迄許容範囲になるかは不明では?
その上で岡田監督が高卒育成を掲げるのなら今年のドラフトにこそ顕れるのではと思いますね。
主力野手が30歳前後で10~12年程あきますから。
高卒に素材が多ければ一芸系選手の下位指名も有り得ますしね。
後井上広大はまだ一軍でホームラン無いです・・・😅
甲子園やからなぁ。
他のチームはいいよなぁ。
右左何も気にせずドラフトできるもんね。
ドラフトは球団フロント主導なんかね🤔
岡田さんは即戦力投手が欲しいんちゃうかな?
4位ぐらいで進藤欲しい
残ってないか…
阪神の2位指名権って仮に1位~3位でペナントレース終えるとまあまあ遠いよな。そこで1位相当の選手、特に投手が残っていればうれしいけど。基本は1位は真鍋で良いと思う。
阪神は高卒育てられんやん
個人的には真鍋よりも明瀬が欲しい
はずれ一位で真鍋選手はあるかも知れません。もう一人のはずれ一位は進藤捕手も有力候補です。本命は左投手で即戦力で細野投手か将来性で前田投手あたりですが抽選になるかと思います。岡田監督のくじ運は原監督を上回る悪さなので単独指名に切り替える可能性があります。個人的には左打ちなりますが高卒3年目の度会外野手が即戦力No.1だと言って差し支えない選手です。将来的に近本の後継者として 外野のライトのポジションを森下と競争させるのありだと思います。
カープ行け‼️😍
中村クビで良いや‼️
佐々木よりドラ1で狙って欲しい