. 
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/41MthSE
 
◆過去の放送回はこちら
【飲酒】なぜ18歳は飲んじゃダメ?大人って何だ?日本はルール見直しが苦手?ひろゆき&DaiGo|アベプラ
▷https://youtu.be/7J0WL1I_RAY
 
【ルール】シェアサイクルは想定外?自転車の規制改革をどう進める?ひろゆき&DaiGoと考える|アベプラ
▷https://youtu.be/tvpuzc47pqY
 
◆キャスト
MC : ひろゆき
家本賢太郎(「neuet代表」)
官澤康平(弁護士/法律事務所ZeLo)
DaiGo(メンタリスト)
ケンドーコバヤシ(お笑いタレント)
山崎怜奈(タレント)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 榎本温子
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ひろゆき #DaiGo #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

50 Comments

  1. 殺処分って人間がやるのだよね。私は犬も猫も野良のように飼うので良いと思う人。昔はそうだった。で、縄張り争いで犬同士、猫同士がお互いの人口を調整していた。もちろん野犬が増えて野犬狩りはあった。私はそちらの方が好きだ。で、去勢とかをしないで(人間だってやでしょ)普通に外でね。でもそうするとペットにはなりません。そこを考えた方が良いと思う。

  2. 過去に人よりも猫が大事って言って大炎上したのに、また言うとは。。。
    DaiGoさんは、誰よりも猫のために金をだしてるから炎上しないでほしい。

  3. ダイゴは「とした研究で」をよく使いますが、実際誰の研究か、何を目的にした研究か、さらにいつの時代の研究なのか言わない…基本、自分の主張を正しいと主張するための「研究」が都合良く行われていることが不思議…

  4. 保護団体同士で「あそこはひどい」「あそこだけは許せない」って悪口言い合ってるのが気持ち悪いの、完全同意。それを堂々と団体のブログとかでやってるから余計に。”慈善事業”であるうちはこういうのはなくならないよな。掲げる正義が人それぞれ違うんだから。

  5. ささやかですが出来ること
    環境省 HP
    「動物愛護管理行政に関するお問合せ窓口」
    ココに民意を伝えていく
    数集まれば動き出す

  6. 飼うを"お迎え"っていうのは気遣いのようにみえて、印象はマイナス

  7. 愛玩動物なんだし、嗜好品の枠でいいんだけど、ローコストで繁殖するから貧民の手に渡っちゃうんだよな。
    そいつらから取り上げるのも問題あるだろうし。

  8. 犬猫より人間ホームレスはやらんかー

  9. Daigoさんはペットの癒しを語る割にこの内面だから説得力がまったくない

  10. 猫のマッチングとか住環境変わるストレス考えないのかな
    やはり何も反省していない

  11. いいじゃん。
    余れば殺処分すれば。
    それで良いじゃん。
    ペットに権利なんて無いよ。
    そういうルールにすれば良いだけ。
    むしろ野良とかがいる方が困る。
    あんな気持ちの悪い生き物は放置しない方が良い。
    それと気持ち悪いから散歩もやめて欲しい。

  12. 女の主張が自己主張で論点ずれてて馬鹿っぽい。

  13. 安易な海外のモデルケースは疑問だけど、チップ義務化とか飼い主責任の厳格化は必須だよ。
    トラブル時の金を飼い主から預かるプールは公的組織として成立すれば激変しそう。

  14. 山崎さん?とご両親の「寂しい想いを犬にさせるのか。」で飼うのを踏みとどまる話、優しい人達だなあと思いました。

  15. 猫が野良としていても良いくらいの気持ちで良いと思うけどな。ハードル上げてもみんなしんどくなるだけ。
    DAIGOがネコ好きっぽく語ってるけど、飼えなくなったら次の飼い主に~みたいなこと言ってるのはどうだかな。ネコのストレスとか考えたらそんな簡単なものじゃないし。
    結論、ある程度自由で野良がいても良い意識で良い。ギリシャとかみれば分かる。

  16. 自治体が全面的に支援したら、個人の保護団体の方々も、助かります。避妊、去勢、治療費、諸々、何かの団体からの支援を受けている所以外での方々が大変だと思う。救済に目を向けて欲しいです。

  17. 安易にペットを飼ってはいけないと女性は言いたいんだろうけど、それに被せてだいごひろゆきが癒し効果があるんだから安易に飼ってもいい。飼えなくなったときにビジネス化などして殺処分を減らせばいいって言ってるし、今回DaiGoが喋りすぎててひろゆきの意見がブレてるように見えてよくわからなかった。いつもは金持ちだけがペットを飼える仕組みにすればいいと言ってるのに、今回は女性に飼うよう勧めてたのがよくわからなかったし。
    ただ自分が応援してる保護団体さんが、色んな団体で考え方ややり方が違うけど皆動物を助けたいという思いは一緒なので、批判するのではなく、ご自分が合っていると思った団体さんに寄り添って頂ければと思います。と言ってて正にそうだと思った。

  18. データのだいご、現実的なひろゆき、まとめ役の平石さん、この3人がいるだけで正しい正しくないとかを抜きにして議論がおもろい

  19. 殺処分されないで欲しいのは、犬も、猫と同等だとなのて。

  20. z李氏みたいに保護猫カフェや飲食をやり、炊き出しでホームレス支援をしながら食材のコストダウンや寄付みたいな形が望ましい。
    NPOでもcoraboみたいなのが最悪。

  21. z李氏みたいに保護猫カフェや飲食をやり、炊き出しでホームレス支援をしながら食材のコストダウンや寄付みたいな形が望ましい。
    NPOでもcoraboみたいなのが最悪。

  22. そもそも、ビジネスで、こういう問題が起きているのだと思いますが。。金さえ出せば簡単に子犬や子猫を購入できる。性質として簡単に入手したものに執着心や愛情を注げない人間が一定数存在すると思います。脳の問題として存在するように思う。

  23. ペットなんて飼うこと自体禁止した方が良い
    人間のエゴ丸出しだ
    飼わなければいずれ遺棄もなくなる

  24. つまり皆んなに論語と算段読ましたら解決だね!

  25. ひろゆきの言うようなICチップ&デポジット(又は保険)が一番可能性あるよね。

  26. いつまでもボランティア団体、寄付で任せるから安定しないのはその通り。ビジネスモデルとして保護猫や保護動物を使って活躍の場所を与えてあげたほうがいい

  27. これから飼う方はペット税を導入する。いや、ペットが好きな方ばかりではないから!!
    命・全体を考えるべき、ブロイラーも鳥インフルで何羽、殺処分してんの!!!って話です

  28. 基本的に私は、人間は、簡単に裏切るけど、ペット達は裏切ることはしない❗まー散々人に傷つけられたので、私は、人より犬、猫かな😄

  29. 生産販売と言うシステム自体壊さないとダメな気がする
    買う時は厳しい条件は無いのに里親引取りとかはめっちゃ厳しい条件

    あと地域猫?は自治体の認可とか許可しているから出来るとかしないと
    なぁなぁで野良猫OKになっている場所など程の良い猫捨て場になっている
    近所のスポーツ公園など野良猫か居着いて散歩のついでに猫に餌を与えに来て満足して帰る
    そのうち猫を捨てに来る人も現れいつの間にか大量の猫
    たまに拾って帰る人も居るみたいだが管理している人達にとっては大迷惑
    稀に産まれて直ぐの子猫とか捨てる人も居て公園管理の人が里親探してたり…
    野良犬は直ぐ通報、回収されるけど野良猫はまぁ良いか見たいな世間の風潮が
    いつまでも猫捨ててOKみたいな事になっているのでは?

  30. ひろゆき出てるならちゃんとタイトルに入れてくれ、それ基準で見てんだから

  31. 保護もいいですが、
    増えすぎたペットがどんどん捨てられているのだから、供給元のペット販売業者・ブリーダーの制限したも必要です。

  32. 登録制にして税金取ればいいんですよ。
    当然違反したら反則金。
    かわいそうとか寂しいは別の話。
    システムと感情論は分けましょう。

  33. 田舎ではペットに対するモラルが低い年齢層があり高齢者ほど、猫の避妊手術をせずに飼って子供が生まれたら
    その子たちを箱に入れて川に流すという風習があります。
    猫は多産でしかも年に3回ほど生まれますからそのたびに川流しにあいます。

  34. 殺処分0は素晴らしいと思うのだが
    猫飼う、捨てる、保護する、地域猫として減らそうとしてる人達以外に
    関わって無いのに猫による害を受けている人の救済も同時に考えて欲しいと思う。
    ビジネスにしろ税金使うにしろ
    無関係に被害受けてる人がいて、その人達の理解が無いと進まないと思うんだよね。

  35. 犬、猫は超好きなので飼いたいですけどお金がかかるので芸能人ぐらいたくさん稼げるようになったら是非飼いたいなと思っています笑

Write A Comment