#北村匠海 #黒島結菜 #井上祐貴
映画『明け方の若者たち』から新たな本編映像が解禁!
解禁された本編映像は、下北沢の餃子の王将で“王将クイズ”をする<僕>(北村匠海)と<彼女>(黒島結菜)を捉えたもの。
明大前の退屈な飲み会で偶然出会ったふたりは、スズナリで舞台を見終え王将へやって来る。
“王将クイズ”で楽しむ二人だが、ふと手が触れ合い気恥ずかしいような表情を浮かべる。王将を出た二人が一体どこへ向かうか気になるところで映像は幕を閉じる。
およそ2分にも及ぶ定点での長回しの中で、あまりにも自然すぎる会話を繰り広げる北村と黒島だが、自身もすごく気に入っていると語る松本花奈監督はこのシーンについて「台本にはせりふとして書いていたのですが、台本以上の想像していなかった空気感とか、想像を超えて驚かされる瞬間がこの作品の中で何度もあって、このシーンもそのひとつでした」と、北村と黒島が作り出す雰囲気に驚かされたことを明かしている。
大注目の実力派若手キャストと新進気鋭の監督が描く20代の青春譚、
2021年12月31日(金) #TOHOシネマズ日比谷 、#渋谷シネクイント 他全国ロードショー🎞🌙
🌙INTRODUCTION
予告映像は「16文字から始まった、沼のような5年間」という北村匠海本人のナレーションで始まる。「俺といたらきっと楽しいよ」という言葉をきっかけに、デートを重ねるようになっていく<僕>(北村匠海)と<彼女>(黒島結菜)は距離を縮めながら、<僕>はどんどん<彼女>に惹かれていく。その一方で、社会人となった<僕>は、同期の<尚人>(井上祐貴)と出会い、「人を楽しませる仕事がしたかったんだよね」と希望で胸に膨らませ、夢を語り合うも、「楽しいこと全部やっとかないと、何だっていつかは終わるよ」という言葉と共に消えていく花火がそれまでの幸せな毎日が一変することを予感させる。
<彼女>へ思いを伝えるべく、絞り出すように出した<僕>の「全部好き…。」という言葉や、<彼女>を想い、泣き叫ぶシーンは必見!「いくら好きでもハッピーエンドは望めねぇよ」と、親友として何とか励まそうとする<尚人>の思いとは裏腹に、自分の気持ちには嘘を付けず、<彼女>の匂いがついたタオルを抱きしめながら、風呂場で泣きわめいて自暴自棄になり、行き場のない感情を吐き出す<僕>の姿! <彼女>との思い出が走馬灯のように思い出され、胸が締め付けられるような<僕>の切ない気持ちを、北村匠海が見事な演技で見せています。
●公式サイト
http://akegata-movie.com/
●公式Twitter
Tweets by akewaka_info
●公式Instagram
https://www.instagram.com/akewaka_info/
(C)カツセマサヒコ・幻冬舎/「明け方の若者たち」製作委員会
#北村匠海 #黒島結菜 #井上祐貴 #カツセマサヒコ #松本花奈
37 Comments
タ✨
いよいよ公開近づいてきた。
匠海くん、自然体な優しさを、体感してくるよ〜!!!🤗🤗🤗🤗🤗🤗
うわぁぁー!楽しく盛り上がってからの、手が触れてドキッとなるのたまらない😫🥺❤️
絶対見るううう
リアルすぎてるー
喋り方が「僕」じゃなくてほぼ「北村匠海」なの、スラなら分かる笑
サイゼリアじゃなくて王将になってる
普段の匠海くんで映画じゃないみたい…😂
お互い素っぽくていいなあ🥺
演技!って感じじゃないし、黒島結菜 北村匠海 が会話してる感じ❓
早く劇場で見たい😌❤️🔥
黒島結菜ちゃん可愛い
声も好き
北村匠海は安定的に可愛い
花束にめちゃくちゃ雰囲気似てるけど
こっちの方が原作先だし
花束が影響受けてる部分はあるのかな?
とりあえず観たい
余計なカメラワークがないせいか実際にその場にいるような臨場感があるよなあ
演技も良いんだろうけど
サイゼリヤじゃないのか
公開おめでとうございます🌈
小説だとサイゼだったな
なんで、サイゼじゃないの。
あの間違い探しのシーンが良いのに!笑
どんな物語だったのか忘れてた
小説の内容一気に思い出した
コーテル!
いち、餃子
に、からあげ
さん、チャーハン
ぶー!
そうめん
いち、ゴマ団子
に、やきそば
さん、酢豚
もうリーチだよー
コーテルランギャーリャンテ
さっきコーテルの答えいったでしょー?
ぎょうざをいっぱいください
ちがいますー!笑
3回間違えました!罰ゲームです🤍
コーテルリャンガーリャンテ
餃子2人前2皿
この2人の役がこの2人しかいないってくらいほんとに合ってて引き込まれた。切ないながらもどこか恋の楽しさ、難しさを教えてくれるそんな映画でした。
自然すぎて妬けちゃう(´;ω;`)
北村匠海に全部すき。って言われたい
客観的にみたらそこまで面白くないクイズだけど、やってる本人たちだけは楽しいんだよな。すげぇリアルだ。やった事ないから分からないけど。
もう北村匠海なのよ
めっっっっちゃいいな。
この感じ花束みたいな恋をした思い出すなあ
餃子2人前を2つですね。
王将従業員の僕がこのあま成敗しに行くんで北村さん場所変わってください。
What the name of this movie?
花恋は『共感』の中にも、見てる人に『発見』を与える作品で刺激的なシーンもあった。
この映画はただ『共感』を重視しただけ。何でもない庶民の生活を綺麗にシーンとして収めただけ。
それもそれで悪くないけど、花恋をここまでオマージュした作品ならもっと別の要素も入れた変化が欲しかった。
この手の作品が増えているから二番煎じと言われない様に頑張っていきたい。
でないと、唯一無二の花恋が巻き込み事故に合う。
原作はサイゼだったけど、王将もエモいわ
この、側から見てたらしょーもない感じリアル…恥ずかしくて見てられん…!
映画の北村匠海最後まで見たらかなり沼になってこれ以上北村匠海見てると胸キュッとなるガチで沼りそう、、
井上くん可愛い
映画観てからここ来た。観てた
ら泣けてきた
こんにちは。 誰かが私が英語のタイトルを取得するのを手伝ってもらえますか? ありがとう!
匠海くんの演技が演技に見えなくて、ほんとなんなのこの人凄い‼️‼️‼️
映画が見られる場所を教えてもらえますか?
絶対結ばれない恋…
見てるだけで切ないのに当の本人となればそれはもう…
この映画まじでPTSDなる