kokiさんは英語できるけど、

彼女のなまりを聞いた?

ky先輩のENGLISH HDの英語振り仮名システムを見ながら

kokiさんの英語を聞きましょう!

英語振り仮名システムって?

絶対、間違えない、目から鱗が。。。

おち落ちる!

KY先輩の秘密の英語振り仮名システム

English HD でございます

他人に明かさないでください!

英語の本当の発音を

見た瞬間に区別できるようになる!

KY先輩の秘密の英語振り仮名を

もっと詳しく知りたいですか?

ほんじゃ、俺の無料アプリ「AURA」を

ダウンロードしてください!

https://apps.apple.com/us/app/aura-english-hd/id1527934446

英語振り仮名のenglishHDを教えてるところは、

Auraしかない!

遠慮しないで

俺の無料アプリAuraをダウンロードしたら

絶対間違えない目から鱗おちる!

https://apps.apple.com/us/app/aura-english-hd/id1527934446

12 Comments

  1. 発音を色付けすること自体は一つの方法としてよいと思う。発音記号で充分覚えられる人ならいらないが、記号より色の方がイメージしやすいなら色で覚えればよい。どちらも単語と発音が無意識に紐づくまでの補助輪のようなものだと思います。
    ただ、問題は各発音をなぜその色にしたのか、そこに意味があるのかていうこと。体系づけされてないなら、ただカラフルで目がちかちかするだけで覚えるのが大変なだけ。それなら発音記号で覚えたほうがよい。辞書に紐付けされてるし。この動画をみる限り、チカチカするだけのような気がする^^;

  2. Spelling all the words by capital letter is really hard to understand for me.

  3. 突然ですみませんがおのよーこの英語はどうですか。分析お願いします。

  4. EUは2002年EU加盟国に対して英語教師求人広告に於ける「ネイティブ・スピーカー」という用語の使用は差別的という見解に基づき法的に認めないことを発表しました。

  5. イギリスのcan’tの発音を真似しようとしてcuntって言ってる日本人にたくさん会ったことがある。

  6. Ky先輩、
    「めーからうろこ」じゃなくて、
    「めからうろこ」ですよ。
    「め」にアクセントをつけないで。

  7. イギリス系インターに通ってたんですよね。だけどイギリスなまりがあまり無いですね。アメリカでもないし。

Write A Comment