▼パーソナリティ
寺島尚正
▼コメンテーター
#上念司 さん(経済評論家)
【本日のニュース】
岸田総理「防衛力強化に増税不可欠」
恒久NISA 現制度と分離
ミサイル 迎撃から抑止に戦略転換
欧州 クリスマス商戦 逆風
岸信夫前防衛相 引退の意向
コンテンツの複製、又は第三者への共有もお断りしています
Please do not reproduce the contents. Also of not share them with any third party.
©2022 Nippon Cultural Broadcasting Inc. All rights reserved.
35 Comments
自民党が議席を減らした茨城県議選のNHK報道が
大勢に影響はありませんと言っていてゾッとしますね
今まで議席減したら民意ガー言ってたのはなんだったんだ
国民は暮らしが大変なのに政治家や公務員は給料やボーナスがチャンチャン入るからいい身分だよなぁ。増税で更に国民を苦しめる。増税の前にボーナス全カットだよ‼︎ふざけるな‼︎
岸さん
「次の世代・・・」
ってまた世襲ですか(呆)
ザイム真理教を政府からたたき出さないと
中国の侵略から守る為に防衛予算が必要なのに、中国人への生活保護や中国人留学生へのバラ撒き…なんでやねん。 財務省と経産省の賞与廃止。外務省も。
「台湾独立を許さない」というのは中共の超限戦の一貫だと思うので、注意が必要です
つまり中共に批判的な意見でさえ「台湾は中国の一部である」という前提を認めているかのように見なされていきます
現時点で独立しているのでそもそも許すも許さないも関係ないという事実を発信していくことが重要だと考えます
岸さんはどう見てもお身体が悪いのは分かりますので(言葉もはっきりしません)引退してゆっくり療養されるのが一番ですね。 それにしてもお決まりのように息子さんが後継者と言うのはあまり喜べませんが岸、安倍、の支持者にしては当然なのでしょうね。
やっぱりポチ?ため息しか出ない。
自衛隊の問題は、まずは継戦能力の確保で、武器弾薬の確保と分散配置。実際に戦争がはじまると、思いのほか消耗が早いので、平時に考える有事の1年間は無補給で戦えるだけの武器弾薬の確保。また、実際に有事になれば、志願兵が集まる。だからこそ、予備兵器の確保が必要。これらは、通年というよりは短期的に増やす必要がある。一時金なので、外国為替特別会計の含み益を当てて早期に購入すべき。
「防衛費のために増税」という「財務省のポチ岸田総理」の発言は本当に腹立たしい。今回の上念さんの主張は、いずれも大変説得力があり、素晴らしいと思いました。増税以外の選択肢を真剣に議論するべきです。財務省のポチのNHKや地上波のテレビ局の多くが、増税以外の選択肢について言及しようとしないのも腹立たしいです。
稲田センセイには弁護してもらいたくないですね、勝てなさそう
宇宙の話をガンダムで喩えて上念さんが説明されても、寺島さんに全く伝わらないwww。
海外の高名な宇宙研究者が「日本人は私のムズカシイ話を理解している」と驚いた理由が「ガンダムを見ているから」なのに…。
「それは何ですか」「ガンダムです」「ガンダムですかw」
このやり取り好きw
財務省のポチと言われたくないのは自覚があるからに他ならない
1:04:19 「自分の弱さもさらけ出す男!ジョネンダーマン!」
日本破壊、平民殺し、天下り先確保の財務官僚をいてまえ
#上念司を財務大臣に
財務省のポチが自民党にいるから、こうなる。増税への反発が強いから突破口として防衛費に目を付けたのでしょ?世論は防衛装備の充実を求めてる。そこを逆手に取ったんだね。
外国からの武力行使を阻止することより、税金税金。金の音しか興味がないのが、財務省と宏池会たちだ。
借りパクした自賠責保険も外為特会から返せよ>Z
罪務症関係者様に5月勇退後の飯の食い扶持確保して貰う為の「増税」
消費増税で税収が-5%だったことは記憶に新しいです。コロナ以前の話です。
増税すれば税収はむしろ減ります。なのになぜ財務省一族の岸田氏は増税をしたがるのかというと、財務省の目的は税収では無いからです。不景気にしてデフレにして物価が下がってお金の価値が上がるようになると、お金自体が希少であるということなのでお金が人の手に渡りづらくなります。つまり手渡される給料が減り、雇用が減って失業者が増えて自殺者が増えます。
この状況になればなるほど、予算を策定・承認したり補助金を出したりする官僚の側の政治的な影響力が増えるからそうしているのです。国民が苦しめば苦しむほど財務省にとっては得なんです。
ただそれだけの話なので、国民の側が聞き入れてやる必要はありません。
そもそも税金は余っていますので。
「順番を間違えてはいけない」増税は最後の手段。
増税だけは検討せずに即実行
あとは有事には財務省はジャベリン部隊に配置転換するも入れとけw
防衛の増税には反対は正解
でも、インボイスには賛成
え!税の仕組みを全く理解できていないので、日頃批判しているZ省の手の上で踊らされているだけですわねぇ~~
早く、『税は財源ではない』を理解できる頭を持つ事が財源論の縛りから脱却できる一番の方法なんだけど、一生理解できないんだろうなぁ←さすが残念さん😔
まぁ~竹中を批判できないから、普段は何を言っても中抜き業者側なんだよねぇ←決して庶民の方は向いていないだよねぇ(気付いているのかな?)
まさかの防衛費の増税分とは
やるなーキッシー(´д`|||)
増税だけは検討ではなく実行だったのねw
WBCは無くなって再開となったわけではなく、本来は2021年に行われるはずが、コロナの影響で2年延びたのです。
8:21~
正論。
上念さん闇鍋ジャーナルに参加だそうでめでたい!寺島さんもゲストで闇鍋ジャーナルにお呼びしたら楽しそうよ。
需要側にお金がなければ好景気も経済成長はしない。経済成長が先というのは嘘です。岸田がしていることは国民への経済制裁です。
31:17~ ここでは台湾独立に対するスタンスを軸に話をされていますが、主要となるサウジアラビアと中国との関係について
飯山陽さんが解説されていたところによると、サウジアラビアにとって中国は脱炭素の流れで西側に売れなくなった石油を
引き受けてくれるので経済的に助かるし、同じ人権無視国家だから、そのことを咎められないし、で都合が良い相手なんだそうです。
ただ、安全保障面で完全に依存しているアメリカからはサウジと中国が近づき過ぎることを警戒・牽制されていて、
見捨てられては困るので、サウジとしては、うまく双方からメリットを享受するべく外交ってる状態なんだそうな。
財務省解体求めます!
岸田はひょっとしてバカ?😢
23:27 増税反対が本気なら役職辞任、倒閣しかない、やらないなら反対は統一地方選のための口先だけの反対で決まり、ただのペテン師。もう自民党〜派とか〜を守る会とかの頑張ってます芝居には飽き飽きしてるんだよね。
貧国弱兵に突き進む、岸田首相