役所広司、杉咲花、神木隆之介が、サントリー「クラフトボス ミルキープレッソ」の新CMに出演している。

出席者:役所広司、神木隆之介、杉咲花

2022年4月12日
2分57秒

[関連動画]
★「竜とそばかすの姫」と「クラフトボス」がコラボCM

★役所広司&杉咲花&神木隆之介、オーケストラの団員に!

★神木隆之介が次男役、小栗旬&杉咲花と和気あいあい

★杉咲花、14歳の市川染五郎は「すごく大人っぽい」

★小栗旬&杉咲花が共演「こんな妹がいいな」

★役所広司&堺雅人&杉咲花、新作舞台で共演?

【時事通信社】

#役所広司 #神木隆之介 #杉咲花 #クラフトボス #CM #コーヒーニューニュー

20 Comments

  1. テレビで声だけ聞いてたら本当にフランス語と思ったけど、字幕見て日本語をフランス語っぽくした感じの作った言葉ってわかった。「本当は」が「オンドワ」っていうふうにHを抜いた感じに聞こえるのがいかにもフランス語っぽい。

  2. BGMのオリジナル、フランソワーズ・アルディの「さよならを教えて」をぜひお聞きください!https://youtu.be/0ZJMk1Y5RAo
    (音が悪いけど、歌詞和訳入りなら→ https://youtu.be/VHGMPFn0VY4 )

    この曲の元々のオリジナルは、マーガレット・ホワイティングが1966年に発表した「It Hurts to Say Goodbye」https://youtu.be/4z1zvnFN4_M

    翌1967年にヴェラ・リンのカバー・バージョンがヒット https://youtu.be/loKu85lkm2c

    ところが、ここでブラジルのオルガン奏者がアップテンポのインストゥルメンタル・バージョンを発表。https://youtu.be/MXRR_iLOTj0

    この演奏かどうかは不明ですが、フランソワーズ・アルディはどこかでアップテンポのインストゥルメンタル・バージョンを聴き、アルディのマネージャーがフランス語歌詞をセルジュ・ゲンスブールに依頼して、1968年シングルA面曲として発表。

    ちなみに荒井由美(松任谷由実)はフランソワーズ・アルディのファンで、「まちぶせ」は『さよならを教えて』から翻案された曲で、三木聖子への提供曲として作られ、その歌詞はユーミンが三木に実体験をインタビューして作られたと言われています。https://youtu.be/HQhdNXpbIwA

    そしてデビュー以来鳴かず飛ばずだった石川ひとみが 1981年にカバーシングルを発表して大ヒット。 https://youtu.be/ycbUJFRcTEc
    (音質重視の方は → https://youtu.be/t56g-4y2oSw)

    最後にオマケ。「まちぶせ」がヒットしなければ引退…という背水の陣だった石川ひとみが、1981年の紅白に初出場し、感極まって歌えなくなる感動のシーン! https://youtu.be/27ANA4bpI5c

    オマケのおまけ。伝説の歌番組、出演シーン。https://youtu.be/Mgrg6TFpR9s

  3. 最初見たときはフランス語?って聞こえて、2回目見たとき、ホントは家族みんな牛・・・ってところで爆笑しました。

  4. 自分も先日大きめのガシラ釣って煮付けで美味しく頂きました!

  5. 細糸のセコ釣りで掛けて取れたらカッコいいっていうダサい事はやめろ

Write A Comment