正直銭湯ラプソディーはさすがにひどすぎるw

チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。

BGM:Pops up the mind wings

【動画内の引用作品】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
Twitterからご連絡を頂きますと、速やかに確認・対応可能です。

#乃木坂46 #秋元康 #乃木坂 #坂道オタ反応集 #乃木オタ反応集

31 Comments

  1. もう戻ることはなさそうやな。まぁ、いずれ亡くなった際にジャニーズみたいに他のアーティストに作詞、作曲を頼む方がいいんじゃないかとは思う。

  2. ファンとしては坂道系は顔しか見てなかったから歌とか歌詞はよっぽどひどくなければどうでもいいと思ってたわ
    でも大衆人気を獲得しようと思うとそうもいかないもんなのかな?

  3. アンチでは無いけど最近はどの坂道も似たような感じになってきてるから、他のアイドルの曲が新鮮な感じに聞こえる

  4. 全体的に00年代の深夜番組にエンディングで知らない人が歌ってる曲感ある。

  5. 俺は「秋元康の歌詞依存症」なんですが・・・
    ダメっすか?

  6. 一人で何グループ分も書いてりゃハズレが多くなるのは当然だろw
    1シングルごとに5曲×年間4回×各グループの時点で
    時間なんてかけているはずがない。
    やっつけ仕事の詩が大半なんじゃね?

  7. なんでもそうだが大量生産されるものには良いものはない。話は変わるが大先生が本当に全ての詩を書いているのならこの人はこれほど身を削って働きながら、全然痩せないという特異体質。素晴らしい軌跡の身体が?あるいは料理ののった皿までムシャムシャ食うような人間なのだらう

  8. 銭湯ラプソディーは是非歌詞の通りにMV作ってほしい

  9. 基本的に秋元康は当て書きをしていると思う。
    だから、
    AKBに『君の名は希望』は書かないし、
    乃木坂に『サイレントマジョリティー』は書かないと思う。
    乃木坂に関して言えば、
    正直、ここ数年比較的好調な状態をキープしている乃木坂を通して、
    何か表現したいこと、
    乃木坂のメンバーを見て感じることがあまり無いんだと思う。
    乃木坂のメンバーは自己肯定感が低めだから、いざ乃木坂に書こうとすると『僕僕』みたいな内省的な詞になりがちになるんだと思う。

  10. え?坂道の歌って歌詞聞いてるの?
    ってのは言い過ぎだけど自分的には結構前から曲にそこまで興味無くなってるけどな
    とりあえず握手会や今ならミーグリの為に出しとけ感があまりにも強すぎて
    出るんだ、選抜誰かな?くらいの興味しかない、曲はオマケ
    今の時代の一発じゃ足りないとか、うっせぇわとか、大人の俺がとかって歌詞は書けんと思う

  11. まあゴースト云々はAKBがデビューしたての頃に後藤次利が「俺の曲に訳の分からない奴の詩を載せるんじゃねぇ」って言うクレームを秋元康側が認めなかったのをきっかけに喧嘩別れした以降有名な作曲家が使えなく成ってる事に起因してるんで何を今更って話なんですけどねぇ

  12. 作詞だけでなく曲も結構ショボくなってきてると思いますよw一時期に比べてww作曲者にギタリストが多すぎるのがショボくなってる理由だと思うww

  13. ヲタクがアクチュアリーを拒否したからな
    ヲタク受けする糞歌がヲタクの真意だと気付いたんだろ

  14. 別に坂道オタクって作詞が康であることにこだわり持ってないよな。いい歌ができればそれでいい。

  15. 結局、メンバーとヲタが”乃木坂らしさ”を築いて守ってきたのよね。
    それを崩したり泥で汚したりしたら、そりゃウケるわな。価値は低下してくけどね。
    誰が泥を投げてて、誰が清めているのか、気になる所ですわ。

  16. 文句なんてある訳ない。体調に気を付けて、長生きして下さい。

  17. 小室哲哉「評価されてるワイの系統の曲作ったぞ。」
    康「おっ!サンキュー!歌詞は….思いつかないからwowowowでいいやw」

  18. 乃木坂が歌う歌詞じゃないですげど今のはNOGIZAKAであって乃木坂ではないので勝手にして欲しいですね。ユニットも大したメンバーじゃないですし。

  19. 秋元さんは、好きだの、惚れただのっていう、歌詞は書かない方が良い。
    ワードセンスが古い、ちょっと怖い歌詞が多い。
    日向の「僕なんか」の歌詞で「マドンナ」ってワードがあるが、古い。最近の中高生が「クラスのマドンナ」とは言わないよな。
    乃木坂の「好きロック」の「僕は生まれ変わったんだ 好きになってくれ」って、そんな都合のいい奴がいるかよ。っていうか、そんな男を好きになる女性いないだろ。聞いていて恥ずかしく歌詞も多い。
    だから、歌ってるメンバーも恥ずかしいかもね。
    あと、「大人に対する反骨精神」が多い。

    とはいえ、「夜明けまで」の歌詞は良い。「きっかけ」の歌詞も良い。
    結論からすれば、何百か何千か分らんが、これだけ歌詞を書いていれば、駄作もあるだろうよ。

    まあ、才能があるには間違いない。

  20. 別に銭湯ラプソディー好きだけどな〜、カップリングなんてこんなもんだろ、表題でこうなったらおしまいだけど

  21. 大卒の賢いメンバーもだいぶ増えたけど、増えたが故にインテリキャラが珍しくなくなってアイドル業に活かしきれてない子も多いから、そういう子達が積極的に自分たちの曲を作詞してみたり、得意な子が振り付けやライブ演出にも携わってみるのがいいと思う。

  22. ぶっちゃけ米津玄師、藤井風、マカえん、YOASOBIなどここら辺のアーティストは若いし才能もあるから恋愛ソング書かせたら若い層の感性にぶっ刺さるような歌詞書けるだろうし

    本人達も表舞台に立ってJPOPシーンを牽引してきてるからこそどんなテーマでも大衆ウケの歌詞書けるんよな

    秋元康は間違いなくレジェンドだけど

    ちょっと今のJPOPシーンが今までにない急激な進化を遂げている中聴く人の耳も肥えてるから

    秋元康の歌詞が単調に見えるのは無理もない気がする

    本格的にヒットを狙うのであれば日本のみならず世界のトレンドを抑えたり色んな要素や遊び心を入れたり強いメッセージ性を持たせたりしないと無理

    でも所詮アイドルソングだから秋元康も乃木坂でそこまでやろうとしてない気がするな

Write A Comment