=======================================
10月19日(水)リリース 『この地球(ほし)の続きを』
LISTEN & DL
https://kobukuro.lnk.to/konohoshi1019
=======================================
10月19日(水)にリリースされた、コブクロ34枚目のシングルとなる『この地球(ほし)の続きを』より、大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」のMusic Videoが公開された。

今作はSEKAI NO OWARI「Habit」のMusic Videoで大ヒットをつくった池田大を監督、Foorin「パプリカ」の振付をした辻本知彦を振付師に迎え、仲間と共にミライへ向かうストーリーと、1970年大阪万博のシンボルである太陽の塔の前でのダンスシーンが必見なMusic Videoが完成した。

Music Video制作決定後、SNSを通じて子役ダンスオーディションを開催。オーディションから池田氏も辻本氏も子供たちと深く関わっていき、熱量の高いオーディションが開催された。そこから選出された7人の子役が今回のMusic Videoに出演している。

撮影は2日間に渡った。ダンスで集まった子供たちだったが、ストーリー展開を表現するために演技にも挑戦。池田氏、辻本氏2人とたくさん交流していく中で子供たちも自然体で撮影に入っていくことができていた。
映像内には、万博公式キャラクターである「ミャクミャク」も出演しており、子供たちと楽しくモノづくりをする姿が描かれている。このシーンの撮影地は、これから作り上げていく万博会場地(大阪・夢洲)での撮影となっており、子供たちがミライを創造していく部分にまさにリンクしている。さらに、太陽の塔の前での印象的なダンスシーンも必見。
振付は「子供からお年寄りまで誰でも踊れる」部分を大切にした、簡単かつ印象に残り、覚えやすいものになっているので、2025年の大阪・関西万博に向けて、是非楽曲もダンスもたくさん注目してほしい。

※辻本さんの「辻」のシンニョウは点1つです。環境によっては点2つで表示される場合があります※

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Cast:
Akioto Ogata
Anjyu Omae
Marika Miyata
Rio Kohayagawa
Rioto Suzuki
Rira Minami
Yuumi Kakemoto

Director:Dai Ikeda
Choreographer:Tomohiko Tsujimoto
Usa Nakajima
Riri Komoto
Cinematographer:Kohta Kimura
Chief Camera Assistant:Kaito Furuyoshi
Lighting Director:Shunichiro Murakami
Chief Lighting Assistant:Katsumi Karasawa
Production Design:Kobayashi Shinsuke
Drone:Hiroya Hojo(Brains)
Stylist:Miki Asano
Hair & Make Up:Tomoyuki Suzuki / Ayaka Kanda
Offline Editor:Shintaro Yoden(MAZRI Inc.)
Online Editor:Takaho Noki(MAZRI Inc.)
Colorist:Sota Ito
Production Manager:Yumika Teranishi(MAZRI Inc.)
Producer:Takuro Nakamura(MAZRI Inc.)
Production:MAZRI Inc.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▽コブクロ 公式サイト
http://kobukuro.com/

▽コブクロ公式Twitter

▽コブクロ公式LINE
https://line.me/ti/p/%40kobukuro

▽コブクロ公式TikTok
https://www.tiktok.com/@kobukuro_official?lang=ja-JP

▽コブクロ公式Facebook
https://www.facebook.com/KOBUKURO.official/

▽コブクロ小渕健太郎 公式Instagram
https://www.instagram.com/kobukuro_kobuchi_official/

▽コブクロ黒田俊介 公式Instagram
https://www.instagram.com/kobukuro_kuroda_official/?hl=ja

46 Comments

  1. 国を挙げてのプロジェクトテーマソングの偉大さをこのMVを見て改めて実感‼️長年コブクロファミの私としてはホント感極まっています涙
    今子供である子たちが大人になっても一生この曲忘れないであろうと確信しました。
    すごいよ!コブクロ❣️❣️

  2. 未来ある子供たちの笑顔 
    ダンス可愛らしいです。
    ミャクミャクもサプライズ登場。
    コブクロの曲で万博がより一層盛り上がること願います。
    そして、
    今日 大阪城ホールへ😢向かいます。

  3. コブクロさんの歌詞と子どもたちの振り付けが最高にマッチしてて良いです!!たくさんの子どもたちに、このPVのダンスして欲しいですね🎉🎉

  4. 万博って揃って不倫しててもテーマソング作れるんやな

  5. 可愛いMVが出来ましたねー。コブクロのお2人も登場して踊るのかと期待してましたが😂でも、たくさんの人が一緒に踊れそうでいいですね。前回の大阪万博の太陽の塔からまだ何も出来ていない舞洲。これからどんな風に会場ができていくのか、期待ももたせるMVですね!今年のツア〜初日三重で早速  こんにちは! の手振りをしましたが、みんなでやると盛り上がるし楽しいですよ!今日から大阪城ホールですね!最高に盛り上がること間違いなしです!

  6. 更地の舞洲に夢が広がりますね!
    コブクロが万博のアンバサダーなんて感無量!!ファン冥利に尽きます
    6時間後、城ホでこの曲を生で聴かせてもらいます!

  7. 覚えやすいフリがコブクロの曲と合ってワクワクが高まりとってもいいですね。

    『子どもたちが変えていくこの星の続きを』が本当に伝わってきます。

  8. 2012 FAN'S MADE LIVE を思い出す万博記念公演!大阪万博、楽しみにしてます😁

  9. 太陽の塔前でダンスする子どもたちになんか胸が熱くなります😌歌詞からも映像からも過去の万博との繋がりを感じる☺️
    盆踊りのような振付けや、桜が舞うような振付けがいい!!好きです🎵

  10. めちゃくちゃ良い!!!
    子を持つ親として、ほんとにこの地球の続きは子供たちのものだなーって思って、より良い未来になって欲しい。色々思って聴いてたら泣ける😭

  11. 万博の曲として年齢問わず皆さんの耳に残って、口ずさんでもらえる様にと思います。

  12. すごく心が暖かくなりました。子供達が幸せに過ごせるような平和な地球でありますように❤
    ライブで踊りたいな😁

  13. 素晴らしい曲ですね。前回の万博やテーマソングからインスパイアされたのでしょうか。

  14. 元気いっぱいのかわいい子どもたちを見ていると明るい未来を✨と願わずにいられないです。
    素敵なMVをありがとうございます♥️

  15. 未来への希望溢れるむちゃくちゃ良い曲✨そしてこれからの未来を担う子供達が、楽しそうに笑顔で踊ってる姿に、すっごい晴れやかな気持ちになりましたー✨

  16. 本当にコブクロってスルメ曲だすよね、聞けば聞くほど意味がどんどんわかってきて気づいたら涙流れてることある

  17. 素敵ですね😊自然と笑顔で リズムを踏んでしまうMV😊
    ただ大阪の人間やけど いまだにイメージキャラのミャクミャクくんだけは ちょっと‥‥😵

  18. めちゃめちゃイイ!!👏👏👏👏👏明るくて楽しくて😊になれますね。ワクワク感がたまらないですね❣️
    こんにちは〜の🙆がイイ(≧∇≦)b!!世界中の人々が振り付け覚えてくれたり、歌ってくれたら嬉しいですね♪

  19. "こんにちは"この歌詞最初はダサいなあと思ったけど、聴くうちに心地よくなって踊りたくなってきた!
    日本独自の音楽も大事にして、いまのポップスと融合してて過去から現在そして未来の子どもたちにというメッセージが込められててさすがコブクロです。
    さらに子供も大人もみんなが歌えるように作られてる!すごい!

  20. ライブ見に行った時もこの曲があって早めにyoutubeにも出ないかな~と思ってたら出たので嬉しいです!ちなみに三重県営サンアリーナの時のライブでもう目の前にいました!

  21. 楽曲だけ聞くと売れる感じはしませんが、1970年に開催された万博のテーマソングのキーワードを引き継ぐ歌詞、老若男女に判りやすいメロディ、テンポの良さ、懐かしさがあり視界が開けて行くコード進行と、どれを取っても2025年の万博のテーマソングにピッタリの曲ですね。さすが小渕さん!
    名曲になりそうな予感がします。

  22. 素晴らしい‼️ 子供達の未来が何処までも続いて行けそう✨ この歌を聴くと 本当に元気を貰えますね‼️ 子供達最高🌸コブクロ最高~🌸

  23. 「DOOR」以来18年5ヶ月ぶりのTOP10落ち、初の初動1万枚割れ。万博の公式テーマソングが全然盛り上がってないけど大丈夫かよ

  24. ファンになってもう20年近くなるけど、毎回2人の歌詞には感動させられる。
    出てこないよ普通、「子供達が変えていく、この地球の続きを」って素敵な歌詞は。
    これからの未来を大人ではなく、子供達が変えてくれるんだって、この2人が教えてくれている。
    こんな素敵な2人だから今でもファンで居続けています。

  25. 池田大監督の名を聞いて来た!

  26. 五輪詐欺と同じような流れに深い悲しみを感じます。日本の景気が悪いのでどうか大阪万博は大阪府民の税金だけでやってください。県外や被災地の人たちの税金は使わないで下さいお願いします。でなければ「この日本の続きを」終わらせる流れになります。

  27. 作詞:小渕健太郎・黒田俊介
    作曲:小渕健太郎・黒田俊介

    (2025 未来見に行こう!)
    当たり前に空を飛べる 100年先を想像できるかい?
    (2025 未来見に行こう!)
    100年前に笑われてた 誰かの夢が今を動かしている

    瞳の色も言葉も違う だけど 同じ願いを持っているはず

    こんにちは 桜咲く こんにちは 幕が開く
    こんにちは 海を越え この命は 響き合う
    輝きながら この地球(ほし)は この命は 続く

    あの日夢見た世界はもう 幻想じゃないのでしょう 
    鮮やかなイノベーション
    (2025 未来見に行こう!)

    こんにちは 桜咲く こんにちは 幕が開く
    こんにちは 海を越え この命は 響き合う
    こんにちは 桜舞う この地球(ほし)は 生きている

    こんにちは いつの日か A Whole New World
    飛べる日を 夢見続ける 子供達が変えていく
    この地球(ほし)の続きを

    (2025 未来見に行こう!)
    (2025 未来見に行こう!)

  28. 小渕さんの太鼓が素敵でした‼️本当になんでも出来る方ですね

  29. セカオワのhabit のMVを作られた池田大さんが監督で
    振り付けはfoorinのパプリカの辻本知彦さんなんですね!
    この地球の未来を変えていく子供たちがとっても可愛い!

  30. aku tidak sengaja menemukan video ini. tapi aku menyukai ini. lagu nya membuat suasana menyenangkan. andai aku bisa bahasa jepang 🥲💖

  31. 子供たちを中心にしたこの構成が
    素晴らしすぎて感動しました!

    同じ歌なのにまた別の感じ方ができる
    素晴らしい作品ですね。

  32. こんにちは🙏🏻🙆🏻‍♂️ コブクロ最高です。

Write A Comment