〜こんにちは、【野良犬チャンネル】です。
大先輩が来てくださいました。
江本孟紀さんとコラボです
【エモやんの、人生ふらーりツマミグイ】
https://www.youtube.com/channel/UCJfEBTJLI364-poyWj3t3nQ
【twitter】
Tweets by emoto_takenori
【ホームページ】
http://www.emoyan.com/
ちょいと萎縮気味の野良犬にもご注目
これからも愛甲猛と深い関わりのある方をお呼びしてのトーク回、
また、愛甲猛のやりたいことをお送りするバラエティ回などいろいろな動画を発信してまいります。
チャンネル登録、何卒。〜
ー--------------------------
<内藤知香>
【twitter】
【Instagram】
https://t.co/62kib6xTbg
ー--------------------------
<愛甲猛>
【twitter】
https://twitter.com/norainu_0815?s=09
【Instagram】
https://instagram.com/takeshiaikoh?utm_medium=copy_link
【愛甲猛の野良犬の穴】
https://sp.ch.nicovideo.jp/aikou-takeshi
#江本孟紀
#愛甲猛
#内藤知香
#野球
17 Comments
あの件は素人が考えてもおかしいです🤔。何らかの忖度というか「力」が働きあの様な意味不明な采配になったのだと思います😢⚾。
エモやん球界のご意見番ですよ。
アイシング ピッチャーライナーあるあるですね😆
女の人の目の下のクマ‥しっかり休んで。
太く短くか、細く長く、どっちなのか?
分業制はメジャーリーグの影響は大きいんでしょうけど、大谷の二刀流はその常識を打ち破る活躍だから何が正しいのかはわからなくなってる。ピッチャーの投球数にしても消耗度合いは個体差があるから固定観念に留めるのはもったいないと思う。
最高!最高!本質を突いてて納得するね😁
このレジェンドお二方の定期配信お願いいたしますm(_ _)m
中日の与田やヤクルトの伊藤智は一年弱しか力を発揮できなかった。
130しか出なかった投手コーチが「俺の若い頃はー」と無理をさせたから。
野球人は何人壊せば反省するのか?
ロッテは種市が初完封直後故障ってのありましたからね
佐々木の件は、日本のプロ野球が完全に米大リーグの「ファーム」になっていっている証左では。 「ファーム」で記録を作っても意味がない。 高校野球がプロ野球のファーム化していっているように、高校野球がプロになれる0.0数%のためにルールや慣習が変えられていっているように、そういう現象がプロでも起きている。
大リーグで活躍できそうな才能に対しては、大リーグで活躍させることを主として野球界が立ち回っているかのようだ。メディアも含めて、OBなども嬉々として日本選手の米大リーグでの活躍を語るが、 素晴らしいタレントをアメリカに奪われているという悔しさはないのだろうか?コミッショナーも含めて、少しでも日本に素晴らしい才能をとどめておけるように、日本のプロ野球を育てていこうとする気概を感じない。
これはマクロ経済の問題も関わってくる話。日本の経済、GDPが25年以上ほとんど成長していない問題。OBなどは経済を勉強して何らかの発信をしていくべきではないか。 経済がデフレゆえに、少子化となり、すそ野も縮小。一方世界は普通に政府支出を拡大して成長していっているので、海外に出稼ぎに出た方が儲けられるような状態になってしまったことで、野球選手もさらにアメリカを目指すことになる。あと数年経てば、韓国や台湾のほうが儲けられるようになるかもしれない。 平均賃金はすでに韓国のほうが日本より上。そうなれば、そこそこの選手も、日本のプロ野球が眼中になくなっていくだろう。
コロナ禍で飲食店が大ダメージを負ったが、自分たちの声を政治に反映させる中間共同体がなかった。 しかしカリスマシェフのハル山下氏を中心に、経団連ならぬ食団連を設立した。すると発足パーティに、麻生太郎や小池百合子などの政治家がひょこひょこやってきたのだ。無視できない「票」になったからだ。 そういう具体的な力もスポーツ界に必要だろう。実際国会議員であった江本氏はよくわかっているはずだ。
江本さんが高校大学時代に酷使されたらプロで活躍した出来てないかも知れないですけどね
100球ルールなんかもそうですが、手段と目的が入れ替わっている感じがありますよね。スポーツ医学が発展しているなら定説ではなく人に合わせた調整をさせるべきだと思います。
高校野球のプロテクターは無意味だと思います。自分のやってた頃は手袋すら無かったですけど、手袋は良しとしても耳当てすら違和感を感じてました。次回も楽しみにしております。
メジャーもあれだけ育成にも気をつけても、靭帯やったりするしな 分からないよな
オレは球数制限とかし始めた頃から野球を観なくなりました。あと他球団の選手と仲良くし過ぎたり?何か闘争本能や敵意が勝負人として感じられない,乱闘もほとんどない,マジで今のプロ野球はお金を払ってまで観たいと思わない⚾愛甲さんの時代のプロ野球が面白ろかった。
二試合連続完全試合もさせたかったでしょうが、あの試合は点が入らなかったのも影響してたと思います。
沢村栄治さんは馬肉でアイシングしてたと聞いたことがあります。
2試合目点が入ってたら話が変わってた
正直この人たちがコーチにならなくて良かった。
リアルで俺たちの若い頃はをやられてもな。
佐々木壊したらえらいことだからな。怖くて投げさせられないわ。