大坂なおみとセリーナ との1戦!
大荒れな全米オープン決勝を解説してみた。
続きは動画をご覧ください!!
【テニス】大坂なおみvsセリーナ戦での全米事件の真相
#TENNIS SOUL #テニス #分析
チャンネル登録をお願いします。
→https://www.youtube.com/channel/UCz4MnSSneVC6k_lf6TkC-Vw
Facebook→https://www.facebook.com/tennisdigest/
Twitter→https://twitter.com/1310mtk
◆オススメ動画や関連動画はこちら
●負けたら永久追放⁈テニス芸人vsプロデューサー 中級ライバル対決が決着!【シングルス対決】
●【厚いor薄い】片手バックハンド グリップ別レッスン!【テニス】
◆音源引用元
Free Download / Stream: https://ncs.io/AOn
・Ikson
https://soundcloud.com/ikson
▼クレジット
Music by @ikson
https://soundcloud.com/ikson
http://www.hurtrecord.com/bgm/theme.htmlhttps://youtu.be/QZ_v2wkBt3k
========================================
★著作権に関する記述★
内容には細心の注意をして掲載しておりますが、
もし、この動画で使われているコンテンツ(音楽や画像、映像)を所有しており
私のチャンネルに表示したくない場合は、
個人的にメッセージやメールでお知らせください。
コンテンツは24時間以内に削除いたします。
✉️ryo0424.1310.mtk@gmail.com
========================================
5 Comments
なおみかわいそす
チチパスのコーチと聞いて点と点が繋がった
規則に謳われているのならコーチングはもちろんラケットの破壊行為も厳しくペナルティを
課してもいいとおもう。規則に明記されているのにそれですっきりするのならやむを得ない
みたいな風潮はおかしい。
アメリカ人の民度の低さ
始めに 日本ではルールは「守るもの」
海外では「破らないもの」
なので ラケット破壊や暴言は 日本的には絶対禁止だが
海外では 取り敢えず一本壊す 取り敢えずワンセンテンス暴言を吐く のが当たり前
更に 審判(と 味方じゃない観客)に見付からなければそれはルール違反ではない
ルールの曖昧さ回避が言われるが 厳格に規定したら 逆に 規定内でやり始めるだろう
例えば ラケット破壊が 二本以上 と規定されたら 絶対に一本壊すとか