夫婦役を演じた三浦友和と石田ゆり子が登壇/映画『死にゆく妻との旅路』舞台挨拶

切なくも美しい夫婦の愛を描いた感動作『死にゆく妻との旅路』。その特別試写会が2月2日によみうりホールで開催され、夫役を演じた三浦友和と妻役を演じた石田ゆり子、そして塙幸成監督が舞台挨拶を行った。

本作は、事業に行き詰まった末にワゴン車であてどもない旅を続けた男とガンを患う妻の姿を描いた作品で、1999年に起きた保護責任者遺棄致死事件をベースにしたもの。

冒頭の挨拶で三浦は、「やっと完成し、見ていただくところまでこぎ着けました。途中で撮影ができなくなるかもしれないという状況になりましたが、いろいろな方々の助けで完成し、感無量です」と困難を振り返った。石田も「本当にいろいろなことがあって、やっとお披露目できることになり、涙が出そうです」と目を潤ませながらも、「美しくて優しい、素敵な映画だと思います」とアピールしていた。

病が進行し苦しさが増すなかでも、愛する夫のそばにとどまりたいと願う妻の健気さを石田が好演。撮影中は役作りのために食事制限を行い、徐々にやせ細っていった石田について、三浦は「もとが細いから、全然痩せたように見えない。美しい方って、最後までやつれないんです。見ていて腹立たしいくらいでした」とコメント。「透明感がある」という三浦の褒め言葉に照れくさそうな笑みを浮かべた石田は「無理しないでください」と話していた。

一方、石田は三浦との共演について「私にとって三浦友和さんは光り輝くスターで、小学生のころから憧れだったのですが、映画では『おっさん』と呼び続ける役で、最初はいたたまれない気持ちでいっぱいでした」と苦笑いしてから「私がどんな芝居をしてもちゃんと受け止めてくださる方。本当に素敵で、こんな方が旦那さんだったらいいなぁって、いつも思っていました」と告白。三浦は「こういう時って褒めるしかないから」と照れ笑いを浮かべていた。

2月2日は「いい夫婦の日」ということで、この日が結婚記念日というご夫婦の観客に三浦と石田がプレゼントを手渡す演出も。映画を通じて夫婦の絆について考えたかという質問に未婚の石田は「(映画と同じように)自分が弱ってきたときに、そばに誰かがいたらいいなと現実的に考えたりしました」と吐露。それを聞いた三浦が「早くいい人を見つけて」とアドバイスすると、石田は「いいですいいです、ハイ」と苦笑いしていた。

最後に映画の見どころについて語った登壇者たち。塙監督は「自分で言うのもなんですが、非常にいい映画だと思います。2人のお芝居がとてもいいので堪能してください」とアピール。石田は「この話が実際にあったことだと頭の隅っこに置いて見ていただければ」と語った。また三浦も「見終わった後、重くて迫るものを抱えるはずです。なぜなら、これは事実だからです」と話してから、「ぜひ、みなさんの感想をうかがいたい」と客席に語りかけていた。

『死にゆく妻との旅路』は2月26日よりヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて公開される。

※元記事はこちら
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=2134

#石田ゆり子#三浦友和#死にゆく妻との旅路

32 Comments

  1. 大人しい控えめな感じが大人の女性らしくて、
    何とも言えず昔から好きです。歳を重ねてもっと良い感じに。

  2. 三浦「17歳差ですか?」
    石田「はい、18くらい違うと思います・・」
    三浦「あ、失礼しました。一歳大切ですよね。はい。」

  3. なんでみんな寄ってたかって石田ゆり子を殺したがるんだろうね?この人、死ぬ役やたら多くないですか?

  4. 彼女はこう見えても女社長だし、美しい外見に秘めた内面のエネルギーが色気として演技にじみ出てくるんだろうな〜

  5. 昔は妹のひかりのほうが可愛かったのに、いつの間にか妹はふてぶてしいオバハンになってしまい、姉は年齢とともに可愛さを増して、いまや完全に逆転してしまった。

  6. ゆりさんは百恵さんより綺麗ですけどね。石田ゆり子さん本当に歳と関係なく綺麗です。

  7. 石田ゆり子がなんでそのオファー承ったか解らんが、石田ゆり子が、西島秀俊、中山美穂と共演したときに、主役は二人で、マスコミから「西島秀俊の印象は?」と聞かれて「何か私のこと興味なさそう」、とか西島の婚約者役演じといて矛盾したこと答えるなぁ?とおもったが、現実の社会でも妻帯者の三浦のマスコミに対する言動を聞いていると、納得できる。勉強になったのは、興味って言葉と関心って言葉の意味の働きの違い、を間違えなければ、問題作に問題児を主役に抜擢するのは、そう難しい事じゃないと言うこと。でも、映画は所詮虚像でも映画監督や脚本とかいろいろな利害の対立とか意見の相違等々を乗り越えて出来たものが人々に感動を与えるのは理解できる。興味は頭脳の働きで関心は心の働き?勘違いしてるかも。どっちか一方はないとそもそも、投稿しないのは確か

  8. 美人すぎて世の中の男が怖くて手が出せないのでしょうか

  9. 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花。
    まさにピンポイントのことわざ。

  10. 三浦の奥さんは40年前は日本で一番綺麗だったが、すぐに劣化したな

  11. 最近、女優さんや若いタレントさんがこぞって、唇が突っ張っているような不自然な顔になってしまって残念です…リフトアップ?
    そんな中、ゆりこさんは自然のまま美しい。すはらしい

  12. 前日 DVDを購入して見ました 😢最後が 友和さんの顔が切なくて 凄く心に残り考え深い映画ですね
    ありがとうございました(-_-)/~~~

Write A Comment