.
◆続きをノーカットで視聴
https://abe.ma/3S7BHzp
◆過去の放送回はこちら
7/27放送:【死刑】「懲役300年とかの方がいい」罪をどう償うべき?刑執行に政治的な意図?大空幸星と考える
▷https://youtu.be/VhwIPCkLxno
7/26放送:【アルツハイマー病】「論文ねつ造は確かだ」治療薬の開発に影響は?人類の課題にどう向き合う?
▷https://youtu.be/hn4RmN8Nj4I
◆キャスト
MC:大空幸星
西井 重超(精神科医「はたらく人・学生のメンタルクリニック」院長)
パックン(お笑い芸人)
ハヤカワ五味(実業家・デザイナー)
速水健朗(ライター)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:三上枝織
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #発達障害 #木下優樹菜 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://abe.ma/39KfXnq
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
39 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3S7BHzp
俺は自分のことADHDだと思ってるがもし病院にいって診断されても誰にも言うこと無い
木下はADHDもあるかもしれないけど性格の問題は無視できない
精神障害者手帳2級持ち、ASDとADHD他と医師から正式な診断もらってる者です。
あのように、診断をちゃんと受けたか微妙なのに、自称して逃げるのがホントに腹立たしいです。
ADHDがカジュアル化されるのって、それが「そんなもんか」と甘く見られ、誤解を与えてしまいかねないので、本当にいい加減にしていただきたい。
私が言うのも変だけど、ホントに困ってる人のは、木下氏の問題の程度じゃ済まないんでね…。
短期記憶が 抜けていく(自分でもびっくりする)
常に 頭の中で 2~3個くらいの
ことを考えてる 新しいことや物に
興味が出ると 居てもたってもいられない…なので 最低限
忘れないようにメモ必須 人の話は
最後まできく 優先順位を常に❗ 言い聞かせる
この先「ADHDです」って声を出すことが「甘え」と捉えられる世間にならなければいいなって思います
共感力のなさと被害者意識強いのは、ADHDが原因じゃなく、人間性の問題だと思う。
ADHDで障害の認定ももらっています。
生活で困ることは実際多いけど、他の知的な障害に比べて自分で予防できる範囲は多いと感じてる。
障害名出して脅すみたいに配慮を要求する人と一緒にされるのかと思うと心外。
こういう人に限って特性に合わせた努力を全くしない。
障害の程度や傾向を自分自身がまず正確に理解して、
一人で対処できない部分のみ具体的に「お願い」をすべき。
私たちは普通よりたくさん努力しないと他人に迷惑をかけてしまう。
だから注意されるのは仕方ないし、怒られるのも仕方ない、
配慮して欲しいのは「努力をしていない、怠けているという評価」をしないで欲しいことだけ。
怒るな、許せって要求はさすがに傲慢。
ちなみに待ち合わせ時間を早めに伝えてもらうのはADHDにとってかなり有効で、助かります。
嘘を教えられることよりも、また迷惑をかけてしまったということの方が辛いので。
人をイライラさせるのは個性じゃないだろ
西井先生の言われる事って、流れ作業的な発言にしか聞こえない。厚生労働省のホームページを参考にして聞いても、余計に苦しい人を追い詰めてしまう発言にしか聞こえないと思います。それが普通って言われたら、そうなのかもしれませんが、希死念慮に沈みそうだなと感じました。
タッピーナは違うだろ、免罪符に使うのは引く。ADHDでほんとに苦労してる人、苦しんでる人の首が余計にしまっていくんじゃね?
脳波で、とか嘘じゃん。
その周りの負担は誰が解消するのかも問題。
hspと同じかな
1:32 ADHDの児童が増加したんじゃなく、この動画も含めて情報社会によりこの疾患がより知られたことによる診察率増加によって、今まで明らかにされてなかった人が明らかになっただけ。
つまり診察患者の母数が増えただけで潜在患者数は今も昔も実際変わってないと思うぞ
言ったら言ったで免罪符とかわがままといわれ、隠したら隠して会社に入ってどりよしてみたけど、ちょっと難しくて、あの、、実は発達障害なんですっていえば、解雇されやすい。最初から発達障害を隠さないで仕事を探せは障害年金を受けてないといけないような手取りの非正規しかないし、非常に生きにくい。
木下優樹菜 行動も発言も全て理解されなくて辛そう。きっと人前に出ること向いてない人だから今後一切メディアにもネットにも出なくていいと思う
小3の頃にADHDの診断を受けて自覚したのは中学3年
ADHDだって知ってからも健常者として生きてきたし
家族も健常者として扱いを受けてきました。薬だけ飲まされて
家族だけには寄り添ってほしかったなと思うことはありますが
それを理由に甘やかしてもらおうとか言い訳に使うことはないです。
ADHDだから仕方ないよねみたいな発言は本気で控えてほしい
頑張ってる子達まで被害が及ぶ
俺はADHDだけど、個人的には最強の障害だと思ってる
上手くコントロールすることができればADHD特有の強さを活かすことができる
これに気付いたから親には申し訳ないけど薬を服用するのを辞めて自分らしく生きてく様にした
ADHDは起業するのにも凄く向いてるし、実際有名起業家に多いのも知って俺も起業して順調に物事が進んでる
まぁ、これも環境のお陰だったんだろうけど…
悩んでいる人は是非受診すべきだと思います。私は改善薬を処方されて衝動や注意散漫がだいぶ改善し、仕事のクォリティも上がったと周囲に言われ自己肯定感が改善しましたよ。
この兄ちゃん木下優樹菜知らないんや
かたまり?
すげーなこの何て名前かわからない外国の人、個性を回りが合わせろとか無理すぎるだろ協調性の意味が真逆になっているのかもね
そもそもみんなが配慮されて行きやすい社会を目指すこと自体が生物的にまずくないかな?絶滅に向かっているというか…
12:52 パックンのコメントが、印象に残りました。彼は病名が無くても、症状の項目に殆ど当てはまる。自分も含めそういう人はとても多いと思う。病名の有無に関わらず、お互いの特性への理解が深まる社会が必要。西井先生の仰る「社会の成熟」が必要なんだなと思いました。
炎上させる才能だけはあるな
ADHDかどうかは抜きにしても、人間的に寄り添いたいとは思わないな
寄り添って欲しいと言いながらも
自身を受け入れてくれる人だけで良いといった排他的姿勢が反感を増長している事に気づいているのですかね
まぁ、誰が何を言おうが届かないし落ちていくのは明白なんだけどね
ADHDに関わると自分が鬱病になるので関わりません。
アスペルガーってICDから消されたんじゃなかったっけ?
自分もADHDの診断出てる。手帳は取りに行くの面倒だから無し、薬はストラテラ服用してたけど副作用強すぎてやめた。
本当に自身がADHDなのか気になるなら子供の頃のことを思い返すといいのかも。
自分は不注意型だけど全校集会とか授業中にじっとしていなきゃいけないのが本当に辛かった。
なんでみんな我慢できるんだろう?と不思議だったよ。
ムズムズして走り出したくなる気分。
けど親が厳しかったから我慢しなさいと教えられてたし衝動を自分で抑え込むことができたからしなかった。
真夏に病院行くのに保険証を忘れて取りに帰って「汗かいたしとりあえず麦茶飲もう」で結局、保険証を忘れてまた戻ってを4回繰り返した自分にビビった。
整理整頓は好きだけど部屋の片付けができない。
要は本棚のホンを巻数順やタイトル順とかに整理することはできても「これここ、あれはここ」とジャンル別に仕分けようとすると頭の中がグジャグジャっとして意味がわかんなくなる。プチパニック状態。
高校生になっても授業中もじっとしてられなくて走り回りたい衝動にかられたり財布もバッグも落としまくって仕事でも多動によって物事の順序の整理がうまくいってないとか色々当てはまることがあって自分はなんとなくADHDなのかなって思うことで勝手に救われてた。甘えに聞こえるから他人には言わないようにしてるけど、私よりきちんとしてて全校集会でもじっと人の話を聞いているような子が「私ADHDだと思う!」って言ってるのみてモヤモヤするから免罪符にしている人をみていやな気持ちになるのもわかる。
「発達障害がカジュアルに?」←言いたい事は分かるけど、言葉の使い方がなんか違う気がする
ADHDが増えたのではなく、世の中が境界の人をどんどん認めなくなっているだけなのでは。
無くしものはあえて探さないようにしたら、生きるの楽になるよ!
眼鏡は使い捨てのつもりで、Zoffの5千円のメガネしか買ってない🤗
ほんと免罪符にしないで伝えるの、むずい
伝えた時点でそうなっちまうし言い訳にしか聞こえないからなぁ~
自分で変わるしかない…!どうにかするしかない…!と思い立っても実行できなかったり続かなくてどうしようもなくて病んでる助けて()
自分はADHDです、と言うのは免罪符という気持ちも確かにあるんですが、それ以上に「私は、遅刻や物忘れなどのそういう迷惑をかける危険があるから注意してください…!」みたいな気持ちがあります。遅刻は絶対許せない人は私と距離置いてください、みたいな…。
芸能人なんか特にやけど、
記者会見?とかするなら、
診断書も添えて見せればいいと思うよ
ADHDに本当に苦しんでいるからこそ、免罪符にしてるのでは??
治すって言葉が引っかかる…。間違った悪い状態を本来の好ましい姿に戻すための医療が治療なんですよね。さらに先天的って断言されてしまうと、俺は何なの?って疑問に思ってしまう。
ADHDだから仕方ない、って本人に言わないほしい… 仕方ないのは分かってるけどほんとうに周りの関わっている人間は大変なんだよ💧💧💧