青汁王子(三崎優太)さんの切り抜き動画をテーマ別にまとめているチャンネルです。
フルテロップなのでミュート状態でも楽しめます。

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

役に立ったと思ったら「グッドボタン」で後から見返せます。
面白かったら友達に「シェア」をお願いします。

【連続再生リスト】

【メインチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCJFzpJDW1yyaCBUZxmAz-3g

【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCzj-di9DoNiL9ktZPtn5k3g

【Twitter】

【Instagram】
https://www.instagram.com/yuta_misaki/

【使用した元動画↓】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6lwh8AwjHPoW1BLnEy6V9DIF9GS13YfV

※青汁王子さんの動画管理元であるガジェット通信様に加入して運営しています。
※当チャンネルは独自の編集を加えた、教育的に価値のあるコンテンツとして投稿しています。

【青汁王子おすすめ書籍】
「時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則」(三崎優太 著)

「過去は変えられる」(三崎優太 著)

青汁王子,三崎優太,青汁王子切り抜き集,ガーシーch,東谷義和,東谷義和のガーシーch,ヒカル,宮迫,牛宮城,中田敦彦,メンタリストdaigo,コレコレ,ひかる,宮迫ですッ,ひろゆき切り抜き,2ちゃんねる,2ch,にちゃん,にちゃんねる,ぎゅうぐうじょう,ひろゆききりぬき,成田悠輔,切り取り,ホロライブ,中田,成田祐輔 ,daigo,岡田斗司夫,朝倉未来,ひろゆき 切り抜き,,中田敦彦のyoutube大学,ひろゆききりとり,日経テレ東大学,hiroyuki,kirinuki,宮迫博之,宮迫,まとめ,仮想通貨,暗号資産,暗号通貨

#青汁王子 #切り抜き #青汁 #お金 #青汁王子切り抜き #ガーシーch #東谷義和 #aojiru #kirinuki #ヒカル #ガーシー #浜辺美波 #綾野剛

8 Comments

  1. ガーシーのインスタライブ見たけどちょっと感動したわ。綾野剛や浜辺美波やガッキーの暴露話は聞きたかったけど追い詰められたら人は何をするか分からないから凄く線引きができてる人だと感じた。伊達に芸能人のアテンドをしてたわけじゃないと思うわ。浜辺美波は那須川天心と付き合ってるらしいけどどうなんだろ。気にはなるよね。

  2. 浜辺は、ガーシーを怒らせたわけじゃないから
    許すもクソもない。

  3. くだらないことやってんなよこのままで良いんだよ💴
    財務省の政策は要らないんだよ、金融引き締めなんてしたらバブル崩壊🤢と同じことが起こるだろ。
    日本は官僚とファミリー企業と今は戦争しているよ🤥
    嘘ばかりででさ🤓💴そりゃね、給料は半額、税金は増税、公務員ばかりが増えてね、何かにつけてコロナだなんだと規制や行政指導でね、どこに住み易い社会があるの⁉️
    接待交際費も、会社経費として認められる範囲も10分の1程度になってね、社会が潤う訳が無いし、内部留保が貯まるに決まってるよ。
    社会保険料も高くなって、全員が所得税に縛られて、使える金なんて無いよ⁉️
    税収だけがバブル期超えで、何処へ税金が使われているかも分からないなんて国は日本くらいだよ🤥詐欺と同じ国家体制🇯🇵
    もう止めろ、無意味な弾圧をして役人がのさばるようなことは❗️職権濫用だ❗️
    世界的には倍💰のインフレだよ⁉️
    日本のインフレ💹なんて大した事ないのに年間ベースで計算して報道するなよ🤥
    トータル的な観測をしなくては、日本経済は回復出来ません❗️
    コロナ低迷による対策をしなかったのは財務省ですが、40兆円日本市場には景気回復の資金が不足しています💴
    それは、大手企業がグローバルに世界から収益をもたらし、国内需要を無視している財務省の穴埋めになるほどの特需が必要なんです❗️
    円安はその手助けをしている重要な景気回復要素なんです💴💴💴
    緊縮財政の利権
    もう急速では有りません❗️
    金利を上げたらバブル崩壊と同じような、悲惨な日本経済に🇯🇵なるよ❗️
    クルーグマン,ポール著書
    『そして日本経済が世界の希望になる』
    40歳以下の最も優れた経済学者に贈ら れるジョン・ベーツ・クラーク賞を受賞、2008年、ノーベル経済学賞🎖を受賞した。
    124ページ『理論と歴史の教訓を無視した政策決定者たち』
    緊縮政策を強いられた国は、激しい経済の下降を余儀なくされたが、その逆効果の度合は緊縮の度合におおよそ、比例している。
    IMFは「緊縮政策は大いに逆効果になる」と詫びて、その逆効果を過小評価したことの罪は私にあると声明までを発表した。
    「弱い経済のもとでの歳出削減は、さらに経済を弱くしてしまう」と指摘している。
    歴史上の例…

    好景気によるインフレなアメリカ🇺🇸が緊縮政策に転じたことはノーベル経済学者からしても間違えな可能性を示唆しているが。
    日本ではデフレで世界的にも経済回復がしていないにも関わらず、日銀総裁が世界とは反する金利を上げる緊縮政策をしないことを非難したニュースが流れた。
    結論から推測すれば、戦後の癒着企業が作為的な原油高をOPECと毎度のようにしたエネルギー価格高騰により、インフレにした経済を良くすると言う名目で緊縮政策を打ち出し、政府関連企業には補助金として助け舟⛵️を出す。
    そうなれば、株価💹は下がり、潤ったエネルギー関連やインフレ利権が、新しいハイテク企業の下がった株価で買い漁る🌚🐃💰可能性がある。
    日本は、まるでインフレ🤓だと騙されて、世界最下位の緊縮政策をする寸前😱であった危機的な煽りを日銀総裁が正しい判断により回避したことになる。

    この世界的なフェイクに便乗していたのが日本の財務省🌚💴であり、メディアへ間違った情報を指南していたとの報告も報道されていました。

    この著書の中では、ノーベル経済学者が安倍晋三元総理の178ページ『アベノミクスが成功すれば、日本以外の国にもポジティブな影響を及ぼす。アメリカ、そして当然ヨーロッパに対しても』と述べられており、この見解は他のノーベル経済学者も同じことを提唱している。

    既得権益を拡大したい為の増税🌚や、役人の増員🤓について、どれほど国民にとっての命や財産を奪う😱方向性となっているのかを、如実に知ってもらいたい。

    そして、日本メディアは🇯🇵どれほど、財務省のフェイクニュースに溢れており、正しい判断が出来ない環境🗞を日本国民が判断基準としてしまって居るのかに気づいて欲しい。

  4. 会いに行かなきゃいけないのは佐野ひなこじゃないの?って思う。
    ただ今までガーシーに関与してなかった人が態々時間やお金を割いてドバイまで会いに行くって事は相当大きな爆弾を抱えてるって事自体がバレるよねw
    あと、9月中の暴露って言ってたのは回避されたって事なの?

  5. サロンで一発目に浜辺美波をやるって言ってから一度もしてないがいつになったら暴露すんだ?

Write A Comment