#JO1 #WANDERING #僕らの季節

アイドルワンTV〈IDOL ONE〉

局長の休日[サブチャンネル]
https://www.youtube.com/channel/UCe8RTy7hiNBWEjQPl6D5gvA

動画見てくれてありがとうございます!
チャンネル登録お願いします!

ツイッター:@KUROYOUTE
インスタグラム:KUROYOUTE
お仕事依頼はこちらまで→kuroyoute@outlook.jp

38 Comments

  1. 特定のファンに物をあげたことがどうこうじゃなく、(タイミングもそうですが)コロナ禍でどこで何があるかわからないのにアーティスト側からファンに物をあげるという行為が問題だと思います。

    ありがたいことに有観客が当たり前になってきて皆さん感染対策に対する感覚が鈍ってきてるんじゃないかって個人的に思ってます。
    好きなグループだからこそ今やっていいこと、ダメなことの分別くらいつけて欲しいです。

  2. クリスマスショーに参加した者です。
    とても幸せな気持ちで会場を出たのに、Twitterが荒れていて、まるで責められているような気持ちになりました。
    周りのJAMもそうでした。
    すごく楽しかったのに荒れているのを知って、悲しい顔をしてる人が多かったです。

    嫉妬や羨ましいという感情は誰しもあることですが、それを批判のようにツイートした方達には正直驚きました。
    もし次回以降に自分がイベントに当たったとして、この騒動のせいでお見送り等無くなっても文句は言えないと思いました。

    JO1は何も悪くないし、喜んでもらうためにしてくれていたのに、こんな形になってしまって本当に残念でした。
    私も楽しいオタ活をしたいので、局長が取り上げてくださって嬉しいです!
    ありがとうございました!

  3. 今回の件に関わらず、景瑚の人の話をちゃんと聞かない所はちゃんと直して欲しいなと思う。

  4. 今までオンラインばかりだったのに急にこの神イベントがきたからJAMも耐性が出来てなかったのかもしれませんね。
    最初見た時ビックリしたけど、考えてみたらコロナ前にはよくあった事だわと思いました。

    それよりJO1が前列の子にばかりファンサすることの方が気になりました。
    後列こそ手厚いファンサをしてあげて欲しいなあと思いました。
    まだまだ現場は始まったばかりなので、これからどんどん良くなるといいですね!

  5. オンラインでしたが、私はJO1のパフォーマンスが大好きオタクなので、満足でした。特に初披露のWe Alright最高でした!!
    でも同じJAMの中に悲しい思いをした方がいたならそれは私も悲しいです…
    JO1はいつも一筋縄ではいかないですね。
    事務所でも第一号のグループだし、試行錯誤はつきもの、その分メンバーの心労は計り知れないですが、自分たちで身を持って学び考え改善し成長することは絶対に財産になると思います。JO1はそれが出来るグループだと信じてます。

  6. 事前に言えばよかったという話ですねこれは笑笑。早く言ってればもっと大きいカメラを持ってくる人絶対いたのに!!!

  7. ファンカムはもちろん大賛成だし、ファンサもお見送りも良いと思う!オンライン組にももう少し配慮があれば尚いいかなって。局長の言う事もすごくよくわかります。でも局長のオタ活の頃と状況が違うのが問題かなと思います。局長の時は韓国まで行ったり、ファンミやサイン会、ライブと自分が頑張れば参加できるイベントが今より多いのが前提。2年間会えず、やっと会える事になったと思ったら結局地方は中止になり、さらに来年も開催される確証もなく、オミクロンでどーなるかわからないという不安で、次は自分の番かもって希望が見えない。そんな中での格差で気持ちの整理がつかない方が多かったのかなと思いました。ライブでの後列の待遇とクリスマスショーとのあまりの格差にもショックな方がいらした印象もあります。私も後列ではないけれど端だったので背伸びしてなんとか隙間から見る感じでした。でも今回は何も見えなくてもJO1が喜んでくれればいいとの覚悟でしたし、私は東京在住で、まだチャンスがあるとの希望があるので良いですが、地方の方はさぞ寂しいだろうなと。ただJO1が次回も幕張のようなライブならば、ジャニーズやケーポからきてくれた方が、がっかりしてやっぱりジャニーズの方がライブはいいよね!って離れてしまうのがちょっと心配かな。

  8. 私はオンライン組で、すごい荒れた人のひとりです。でも、なんでこんなにK5ばかりに嫌悪感を抱いたんだろうと思っていたので、「ゼスチャーで」「マイクを通さず」というのにとっても納得しました。
    バンドとかでペットボトル投げたりとかあるかもしれないけど、カチューシャを声付きで貰ってるところを観ちゃうと嫌だー泣って思っちゃいますw

    あと、今回のコンサートが良席以外、あまりにもボーダーが無さすぎて、悔しさと嫉妬が倍増したんだと思います。。4桁積んで落ちた方いるって聞いてもう脳みそ爆発しそうになりました泣泣

  9. 配信勢でしたが、ショー自体は全部のパフォーマンスが素晴らしく、幸せ満点でした!!ただお見送りの部分はわざわざオンライン勢にみせないでほしかったな〜とは思いました。JO1も参加したJAMも誰も悪くないからこそ、すでに踏ん切りつけられたはずだったのに、いけない自分を改めて実感してこのどこにもぶつけられないやるせなさに悲しくなってしまいました、、。
    そしてS賞発表の段階でハピメリの撮影OKなこと、お見送りなどももっと詳細を決めて告知しておけば売り上げももっとよかったのかなと思うとラポネさんもったいないなぁと思ってしまいました。

  10. ぜんぜん気にしませんでした。むしろあのJAMの方当たっただけでとてもラッキーな上でカチューシャも頂けていいなーと思ってました。
    次はどのJAMの方にどんなラッキーな事が起こるかが楽しみです。
    むしろ色々言われてやらなくなって距離を置かれる方が悲しいです。

  11. HAPPYなオタクです!
    長い事ゴリゴリオタクをしてきた局長ならではの意見参考になりました。メンバーもラポネも今回の一件で色々と考え改善してくれると思います。けご、反省してるだろうけど凹みすぎてないといいな😅

  12. オンラインでハッピーな気持ちだった派です。いつも荒れない私のTwitterでさえ、不穏な空気察しました💦
    どちらの気持ちも理解できますが、ファンサも撮影も肯定派です。
    たぶんただの嫉妬の人もいれば、人の話しを遮る行為は良くないよっていう人もいますね。

  13. 景瑚は自由にやって欲しいけど、他のメンバーが話してる時に何かする癖はやめた方がいいね。

  14. 最早このコメ欄は本音をぶつける場所ですね。局長お疲れ様です。ありがとうございます。
    オンライン、私としては本当に楽しかったのに、グチグチ荒い口調で言うのを見て萎えてます🎅私の思い出を汚さないでほしい。見なきゃいいけど目に入っちゃう泣

  15. 色々話題になる事はそれだけ人気になってる事だねー。
    久しぶりの有観客ライブで学ぶ事もあるし得る事もあるし、長いスパンで温かく見守りたいですね。

  16. JO1をクリスマスに見れて幸せだったし、景瑚のファンサが今それやる⁉︎とちょっと不快に感じた以外は現地の皆様よかったねとしか思わなかったです。
    が、気になったのはパフォや進行、トーク、忙しすぎてちょっと準備不足だったのかなと感じました。有料ライブではないのでクオリティを求めすぎるのは違いますが、メンバーも悔しい思いがあったようだと耳にして、運営さんはちゃんと準備する時間を取ってあげてほしいです。それでもやれるのがプロかもですが、まだまだライブに慣れていく期間なので。本題とずれててごめんなさい🙏

  17. 他人がよくしてるもらってるの見てズルい!禁止しろ!て言ってたら自分がしてもらえるチャンスや可能性も消してしまうことになるよね…

  18. サプライズで喜ばせようという気持ちはすごく伝わってきたんですけど、新しい試みをするのが急すぎて心の準備が出来ず落ち込みました。今まで有観客が少なかったJAMにとってJO1は画面越しで自分だけにファンサをしてくれてるような感じだったので、1人に向けたファンサやお見送りは耐性がなかったことだったと思います。お見送りやカメラありは先に知らされていて、心の準備をする時間があればここまで荒れなかったのかなとも思います。

    私はJO1はもちろんラポネや現地参加組に対して文句はありません。当たらなかった自分の財力と運のなさが悪かったのもわかっています。ただ自分なりに全てのお金と時間をかけて死ぬ気で全力で応援してるのに、他の人と比べたら大したことなく、すごい幸せそうな人がいるのに自分は画面越しでしか見れないその程度だという現実を突きつけられた感じがしてしまい落ち込みました。クリスマスイブだったのもありより落ち込みました笑

    今回のクリスマスショーで改善できるところもあるとは思いますが、ファンサやカメラあり、お見送りの制度自体はとても良いなと感じました。今後も続けてほしいと思いました。

    幸せな気持ちだけで応援できることが何よりだと思います。でも、3桁買って外れている人も1桁買って当たっている人もいました。
    運も実力のうちといいますが
    お金も時間も無限ではありません。
    ラポネやJO1、現地組をただ悪く言っている人は良くないですが、落ち込んでいる人がいておかしくないですし、理解してほしいとは思いませんが、否定はしないでほしいなと思いました。

  19. 結構荒れててけいごのメンタルが心配だなぁ〜と思いました。
    アイドルって神経すり減る仕事だろうから、元気な姿で活動してくれてる事だけで感謝。
    私はJO1が大好きで親心みたいな気持ちで応援してるけど、熱量が過度に行きすぎちゃうJAMに疲れる時がありますね。
    特に碧海も活動休止している今、色々思うことがあります。

  20. 企画やファンサを問題にしてる人だけではなく、ライブやイベントが関東のみばかりなのでいろんな理由で行けない地方民がこれきっかけで我慢してた感情を出しちゃったというのも多いように思いました。来年から地方でライブやイベントができるようになればこういう問題も減っていくかなと思います。

  21. 行動力、財力、運。これはオタクだけじゃなく人生にもいえますよね。あとタイミング。これを持ってる人強い人には悲しいけど勝てないです。マイクを通してファンサするな、なるほど局長さすがです。勉強になります笑

  22. JAMです。JO1が成長する過程で局長のような存在がいて下さってとても有り難いです!
    ご自身の豊富な経験や知識を元に、ファンもアイドル本人も成長していけるような意見を頂けて、取り上げて貰っている私達はラッキーだなぁと思いました!(たぶんラポネさんやJO1のメンバーも局長の意見はチェックしていると思うので)

  23. 景瑚のファンサは確かに少し不快に思ったというか心配になりました😅人が喋ってる時にファンサするなら静かにすべきだし。あとコロナもまた新種が出てきてる中で物を手渡しはさすがに…いろいろ言われかねないんじゃないかなと…。バンドでも最近はピック投げたりタオル投げたりは基本ないし。
    もう2年目なのに何かプロ感ないなあと思わなくはないのですが、確かに有観客ライブについてはまだまだ経験ないですもんね。頑張ってほしいです✊

  24. 個人的な意見です。トークに関して、真面目なときは真面目にふざけるときはふざけてという切り替えですよね…。真面目なときは正直ヤジはいらないです。
    編集された動画に慣れてしまっている現代で、あまり長々と考えながら話されるときっとペースが乱れてしまうんですよね…。
    でも素のままでもいてほしい。
    難しいです。

  25. 景瑚は場を盛り上げてくれるのはいいんだけどたまに今は茶化すとこじゃないだろって時があんのよね

  26. 景瑚JAMだけど、確かにあれはタイミングが悪かったのかな、、とは思います!そこは景瑚自身成長しなければならないし、これからGttTするためにも絶対変わらなければならないところなんだけど、Twitterとかで、景瑚に対して攻撃的な言葉をかけるのは違うんじゃないかなって思います。あんな感じだけど、眠れないとか、悩んでることをメンバーに言えないとか言ってるのをよく聞くので、意外と繊細な子なんじゃないかなと思います!ただでさえ、スカイが精神的な病にかかってしまうなど、一般人から急に芸能人になって、色々とショックを受けてしまうと思います。自分の思い通りにならないからって、批判の言葉をかけるのは違うのじゃないかな、、と😭正直景瑚JAMとしては、そのような攻撃的な言葉を見ると、景瑚エゴサもするので大丈夫かなと思ってしまいます🥲🥲

  27. トークやライブの設営演出問題(後列が見えにくい等)はJO1のよく言及される課題で改善が必要だと思います。
    が、今回のイベントに託つけてそれを鬱憤としてぶつける行為、結果的に活動の幅を狭めていて正しい行為と思えないです。この感じでは日本のメジャーアイドルとしては先進的な撮影タイムもお見送りももう無いでしょう。
    SNSを見ると有りがたいことに比較対象としてJ事務所やBTSなんかのコンサートと比較する方が散見されますがそちらは30年以上日本のエンターテイメントのトップを走り続けるパイオニアと今や年間5000億の経済効果を生み出すグループなんですよね。このコロナ禍の2年と有観客のライブはOTDが初回だと言うことを考えれば、まだ伸びしろがあると考えるのが普通ではないでしょうか。まぁ2年でそこに追い付く気持ちでないとあっという間に追い抜かれ消える業界であることは確かです。

    そして今回のイベントはライブではないですよねぇあくまで当選者イベントでオンラインはCD一枚買えば配信を見られるというだけです。アイドルは慈善事業じゃないのでこの動画で言われるようにお金を出した人に多く権利がまわり、そこに運と行動力が加わります。嫉妬してしまうなら自衛するしかないです。
    もちろん感情としては理解できる部分もあるのですが、なんか色々求めすぎなんじゃないでしょうかというのが結論です。

  28. 私も景瑚のファンサはここまでの大問題になる思ってませんでした。

    ただ、悲しくなったJAMちゃん達はきっと、こんな事ならオンラインじゃなく現地参戦に応募すれば良かったとか、地方民だしオンラインでもいいかと思っていたのにちょっとまってよってなったのかなと。
    私は昔の人間なのでオンラインがあるだけ有難いと思うし、みんなの目線でファンカム見れるなんて神やんって思いました(笑)

    ってか局長どしたん?
    最近JO1よく取り上げてくれてるけど?
    そっちの方が気になるわ〜。
    オンライン見たって事はCDも買ってくれたってことかな? ありがとう😊

  29. ツーショットすごすぎ。うらやましいです!!!夢がありますねぇ☺️

  30. 個人的にはTwitterに流れてきた現場入れてた勝ち組オタクの同ペンのマウント動画。
    現場入るつもりはなかったからそこまで積んでないし 入れた人に対しては何も思わないんだけど、(見れなかった人にお裾分けの気持ちで拡散してたのかもしれないけど)オタクの中には推しが同ペンにペンサしてる所を見たくない人も同拒の人も居るし(私がそう←)、まずそもそも動画撮影・SNSでの発信OK、お見送りありなのを先に教えてほしかったかな。
    そしたら私みたいに推しの他人へのペンサ動画が流れてくるかもと思えば先に自衛出来たのになぁと思う。

    自分が心が狭いのもわかってるけど、運営はサプライズの仕方考えて欲しいなと思う。

  31. 今回の件では、JAMわがまますぎじゃね…?と思ってたけど、局長の意見聞いて、「そういう考え方もあるのね!」ってなりました!
    けご優しいだけじゃんね…あんまり気に病まんで欲しい😢
    お見送りよくない…?応募する・しないも含めて運やから、「先に言ってほしい」はないだろぉ…地方民JAM(自分)はJO1展も行けないんだぞ!!ってなりましたww
    でも、嫉妬するファンもいるんですね…
    そういうファンは自衛できるような時間がいるんですね…いい学びになりました!これからも楽しくみんなでJAM活したいなぁ

  32. 色んな界隈からきたJAMが多いので難しいですね…
    少しずつ慣れていって欲しいです。
    会場に物投げるのとか普通にあるし、お見送りもびっくりしたけど、ただただ羨ましいというだけ!
    JO1やラポネに文句?それは違うよね!!!
    これからファンサ減っちゃうからいちいち騒ぐのやめて😭😭😭
    けいごにはタイミング学ぶいい機会だったんじゃないかな🙌今後に期待!

  33. JAMの嫉妬からくる荒れ多いですよね…
    正直、自分も見ていて怖いと思う時があります。
    ファンが原因でTVや色々な所で干されない事を願います。

  34. 嫉妬しすぎってコメント多いけど、大半のJAMは感染対策で全国ツアー中止して至近距離のお見送りは良いの?優先順位違くないか…?ってことだと思います……
    撮影可能もお見送りも単体だったら素晴らしい取り組みだと思うけど、今やることかなっていう…

  35. 🤔うーん…いろいろ大変なんだねー
    JAMさん達の言葉読み聞きして、こんなに感動的なファンが居るのか⁉️と思って私はJO1も好きだけど、JAM も好きです。
    JAM は世界一素晴らしいファンだと思っていたいので、初めて感じたままのJAM でいて欲しいなぁ。

  36. けーごの性格なんていい加減わかってるんだから荒れるなよJAMちゃん!

  37. 全くファンサしてくれないアイドルよりは全然いいと思うし、こちらがギャーギャー言わなくても場数踏んでいけばファンサのしかたとかわかってくるんじゃないかな~

Write A Comment