阿部サダヲ×岡田健史のW主演、映画『死刑にいたる病』(2022年5月6日公開)の本予告が到着した。
注目の作家・櫛木理宇の最高傑作を、『凶悪』や『彼女がその名を知らない鳥たち』、『孤狼の血』などの白石和彌監督が映画化。
理想とは程遠いランクの大学に通い、鬱屈した日々を送る雅也(岡田)の元にある日届いた1通の手紙。それは世間を震撼させた稀代の連続殺人事件の犯人・榛村(阿部)からのものだった。24件の殺人容疑で逮捕され、そのうちの9件の事件で立件・起訴、死刑判決を受けた榛村は、犯行を行っていた当時、雅也の地元でパン屋を営んでおり、中学生だった雅也もよくそこに通っていた。「罪は認めるが、最後の事件はえん罪だ。犯人は他にいることを証明してほしい」。榛村の願いを聞き入れ、雅也は事件を独自に調べ始める。そこには想像を超える残酷な事件の真相があった――。
本予告では、岡田健史演じる大学生・雅也の元に、阿部サダヲ演じる24人もの若者を殺した連続殺人鬼・榛村からのたった1件のえん罪証明の依頼が届いたことを発端に、雅也が不思議な魅力を放つ榛村と、事件の真相に翻ろうされていく様子が描かれている。
周囲の人々の証言によって明らかになる、異様な犯行からは想像もし得ぬ人当たりの良さで出会う者を次々と魅了してきた榛村の姿。そんな彼がえん罪を主張する事件の真相に迫るために奔走するうち、雅也の中で何かが変わり始める。調査を進めていく中で浮かびあがる謎の人物、土砂降りの雨の中を引きずられていく女性の叫び声、そして榛村の「こっち側に来たら、もう戻れないよ」という意味深な言葉で締めくくられた予告編に、この事件の底知れぬ不穏さがうかがえる。真犯人は一体誰なのか、雅也がたどり着いた驚愕の真実とは――。
出演:阿部サダヲ、岡田健史、岩田剛典、中山美穂
監督:白石和彌
脚本:高田亮
原作:櫛木理宇「死刑にいたる病」(ハヤカワ文庫)
配給:クロックワークス
(C)2022映画「死刑にいたる病」製作委員会
HP:siy-movie.com
twitter:@SIYmovie
45 Comments
ひたすら阿部サダヲが怖かった
予想の5倍は胸糞悪くて精神が削られたすごかったです
本当に凄かった。
演技力とかもとんでもなく凄かった、そもそもこの作品は初見だったからストーリーにも感激した。
この映画見ておいて良かったと思ったけど、少なくとも同年代の友達と見に行くような映画ではなかった()
めちゃくちゃおもしろかった。
最後の最後まで、「マジか…」ってなって鳥肌だった。
座ってるだけなのになんかすごい疲れた。
木更津キャッツアイの猫田でニャオス!って言ってた頃の阿部サダヲはどこいった?
見に行きました。
阿部さん演技うますぎるし、最後の最後まで手のひらころころされた笑笑
キャラクターとどっちがグロいですか?
グロ系はキャラクターとミュージアムしか見た事なくて…耐性が…
どんなグロ描写だったかネタバレしてください💦(ストーリーのネタバレはしないでください)
この映画これだけ見ると面白そうなのにめちゃくちゃ微妙だったの草
演出が舞台っぽいところあって良かったわ
阿部さんの迫力演技が凄いです。
パン屋のオ―ナ―が似合います。
余りにも残酷なシ―ンが前半・後半もあり怖い夢みそう!岡田さん岩田さん難しい役柄でした。ラストどんでん返しがありました。
二度は観たくない映画!
人間ってちぎれかかった手首足首は再生するん?てかあの状態で逃げようとする精神力やばくね笑
最後の女って結局何だったの?
まあ結局サダヲだった
かなり痛々しいシーンがキツい
まな & 福 『マルモぉ〜』
結構グロくて死んだw
面白そう
これレイトショーで一人で観に行ったんですよ、まじで観た後、誰かともうちょっと早い時間に観に行くべきだったなぁ、、、、帰り一人で歩いて帰るの嫌すぎる、、って思って暗い道をビビりながら帰りました。
いまさっき見て来たけど夜だし1人だしで怖さが倍増してまじで具合悪い
人当たりのいい人が身近にたくさんいるけどその人たちの内の誰かがこの殺人鬼のような恐ろしい思考の持ち主かもしれないって危険は案外1番近くにあるのかもと思ったら日々の生活が恐ろしくなった
作中の弁護士の「私は"彼"の弁護人だ」という言葉。
状況的に主人公を突き放す印象だったが終わってから振り返ってみると、
あくまで"一線を越えないように"職業人として接しています、という宣言とも読める。
はたまた、"彼の好みではない"人種の態度はこうだよね、という対比だろうか?
目の演技だけで鳥肌立つわ
阿部さんはもちろん、岡田健史さんの演技もまた凄かった。
今日観たけど阿部サダヲさんが断ってたら誰があの役を?ってぐらいピッタリだった。演技だと思えなかったから今年はそういう目で見てしまいそう、、
今見てきたんだけど演出が素晴らしかった。これから見に行く人は面会室のガラスを使った演出に敏感になってほしい。
主演:阿部サダヲ…当たり映画に決まってるし🎬💕
なんで東方シネマちゃうねん!!!
見に行ってきた。
阿部サダヲと岡田健史の演技がとにかく凄い。ネタバレになるので内容は伏せるが、とにかく阿部サダヲに考えを掴まれている気がした。それを岡田健史演じるしがない大学生を通じて体感することができる。
小説めっちゃ面白かった。また買って読み返そうかな
映画みたけどサイコパスすぎてこわかった、阿部サダヲさんみたいな顔の人には気をつけようと思った
ただただ阿部サダヲの演技が凄かった。
女の子と見に行ったけど、めちゃめちゃキスしてて気まずかったわ…
恐いとかより、、グロくてヤバかった
そしてってつけたくなる
今日見てきた。阿部サダヲの演技と演出がすごすぎて引き込まれたなあ
叫び声とか痛々しいタイプのグロさもあるけど伏線の回収も綺麗で見やすかった。
今日観てきたけど、エネルギー消費量がすごい。なのに、もう1回観たいと思ってしまうくらい完成された作品。小説も読んでみたい
被害者リストに鈴木福か芦田愛菜がいたら面白かった
怖い映画が好きです。貞子とかリングとかそういうのではなく、『人』が怖いやつ。
キャラクターも、クリーピーも怖くて見ごたえがあった。
最後の最後まで目が離せなかった。
0:16 怖すぎ
犯人は、妹
ガチで怖すぎた
「だった」の時の阿部サダヲの目が怖過ぎて勘弁してってなる
マジで演技は上手いし何より内容が深すぎて深すぎて、、、
結局なんも起こらんかった笑笑
おもろかった
阿部さん大好きだけど、グロシーンがあるのか……グロ見れない😭
予告だけでも相変わらずカッコよすぎる。