Sadistic Mica Band
live at the Tokyo Bay NK Hall
April 9 1989

加藤和彦 Kazuhiko Kato Guitars
高中正義 Masayoshi Takanaka Guitars
小原礼 Ray Ohara Bass
高橋幸宏 Yukihiro Takahashi Drums
桐島かれん Karen Kirishima vocals

48 Comments

  1. 歌下手?どこが。ハ”力女の嫉妬コメントで汚されてるのが残念。

    みか、カエラより人間的な魅力や他で、存在感が群を抜いて高く3人の中で一番いい。カエラは歌唱力は高いが、心を引き付けるものが足りない。

  2. タイムマシンにお願い 歌詞
    歌:サディスティックミカバンド
    作詞:松山 猛
    作曲:加藤 和彦
    さあ不思議な夢と遠い昔が好きなら
    さあそのスヰッチを遠い昔に廻せば
    ジュラ期の世界が拡がり
    そこははるかな化石の時代よ
    アンモナイトはお昼ね
    ティラノザウルスお散歩アハハン
    さあ無邪気な夢のはずむすてきな時代へ
    さあタップダンスと
    恋とシネマの明け暮れ
    きらめく黄金時代は
    ミンクをまとった娘が
    ボギーのソフトにいかれて
    デュセンバーグを夢見るアハハン
    さあ何かが変わる
    そんな時代が好きなら
    さあそのスヰッチを少し昔に廻せば
    鹿鳴館では夜ごとの
    ワルツのテムポに今宵も
    ポンパドールが花咲き
    シルクハットがゆれるわアハハン
    好きな時代に行けるわ
    好きな時代に行けるわ
    時間のラセンをひと飛び
    タイムマシンにおねがい

  3. この歌の中毒性がすごい。完全に親の影響だけど。

  4. いや何だろ?。兎に角、ミカよりもカエラよりも、かれんなんだよなぁ~。不思議な魅力がある。自分は、かれんのタイムマシンにおねがいが一番好き。

  5. わおっ!この現場にいました。バンドは言わずと知れたそうそうたるメンバーだけど、とにかく桐島かれんしか目に入らないってゆうww 声も歌も動きもとにかく最高で、「なんであんなに自由なんだろ?」って当時不思議に思ったものだけど、飾らず奢らず自分を大切にしてる今のかれんさん見ると納得。貴重な動画ありがとうございます!

  6. ここのコメントみて、桐島カレンが歌ヘタって言われていてちょっとおどろいた。 結構しっかりとトレーニングしてなきゃここまでカラッとした高音を動きながら出すのは無理ですよ

  7. 歌がうまくても売れない人がいるのは歌が上手くなくても魅力的な人を見るとわかる。
    もちろんうまい人が悪くないの。
    下手でも魅力的なのかヤバすぎなだけ。

  8. 前に原曲を探していた時に、たまたま見つけてこちらを聞きましたが、何故かまた聞きたくなって来ました。
    なんだかクセになってしまいます。

  9. これ最高(^-^キュート!見た目も歌もサイコー! うまいだけの人には無理だよ、、例えばデビットリーロスみたい感じさ キュートシャウト可愛い!

  10. ミカは、どの人も魅力的だけど、個人的には桐島かれん程、魅力的な人はいない。服装と化粧でまるで別人んなる桐島かれん。。。どれも魅力的

  11. 桐島かれんは歴代の中で一番歌うまいし魅力的だと自分は思う。
    表現力がすごいし声の伸びもあって華やかな声質。
    ちょっとおませな姉妹のお姉さん的な雰囲気。
    桐島かれんのソロ名義の楽曲は英語詩の難しいChattanooga Choo Chooとかこなしててソロも魅力的。
    ピチカートファイブの野宮さんも自分は好きだけど系統似てますよね。

  12. クッサぁ〜なんやこれは?オリジナル知ってたら、聴けたもんやない。カエラもあかん

  13. カレンのボーカル最高!
    上手な歌い方より、心にぶちかましてくる
    Jロットン、ジェイムスブラウン・・・言いすぎかな?

  14. もう、30年くらい前に聞いています。歌のへたくそは、分かってるのだが、また聞きたくなる。山本リンダさんみたいに、甘ったるい艶の声だからかな。

  15. よくこの人を見つけてきて選んだよ。上手くはないけど魅力的で人をひきつける何かを持ってるもの

  16. 歌が上手いに越したことないけど、ボーカルって外見的な華も必要だしね。

  17. タイトル:タイムマシンにおねがい
    歌手:サディスティック・ミカ・バンド
    作詞:松山猛
    作曲:加藤和彦

    さあ 不思議な夢と 遠い昔が好きなら
    さあ そのスイッチを遠い昔に廻せば
    ジュラ紀の世界が拡がり
    はるかな化石の時代よ
    アンモナイトはお昼寝
    ティラノザウルスお散歩 アハハン

    さあ 無邪気な夢のはずむ すてきな時代へ
    ああ タップダンスと恋とシネマの 明け暮れ
    きらめく黄金時代は ミンクをまとった娘が
    ボギーのソフトにいかれて
    デュセンバーグを夢みる アハハン

    好きな時代に行けるわ
    時間のラセンをひと飛び
    タイムマシンにおねがい

    好きな時代に行けるわ
    時間のラセンをひと飛び
    タイムマシンにおねがい

    さあ 何かが変わる そんな時代が好きなら
    さあ そのスイッチを少し昔に廻せば
    鹿鳴館では夜ごとの ワルツのテンポに今宵も
    ポンパドールが花咲き
    シルクハットがゆれるわ アハハン

    好きな時代に行けるわ
    時間のラセンをひと飛び
    タイムマシンにおねがい ……………………

  18. 桐島かれんが可愛い。
    そして、歌も上手。

  19. 元々モデルとしての桐島かれんの大ファンだった(当時私は中2)私はモデルの桐島かれんが何で歌を唄うのか全く理解できなかった(笑)でも声質とか聴くと明らかにミカバンドの曲に合ってるんだよなあ。ちなみに桐島かれん以後、私の好きな女性のタイプは長身スレンダー。でもなかなかそのタイプとは付き合えないですねえ、社会に出ると(笑)

  20. 魅力のあるボーカルを
    引っ張ってくるバンド
    加藤さん亡くっなったけど
    奥田民生とローリー入れて
    また結成してくれないかな。

  21. ミカバンドの歴代ボーカルの中で一番フリーダムな人
    正直、自分の歌いたいタイムマシーンを表現してる、なんならカレンさんの歌にバンドの音を合わしてるカレンさんはバンドの音なんて無視して好きなスタイルで唄ってるし、和彦さんも一番楽しそうだよ。

  22. 僕はYMO・高橋幸宏の流れでサディスティック・ミカバンドを聴き始めましたが、桐島かれんにヤラれた印象があります。
    歌唱力云々を抜きにして、この時のこのバンドにfitしていたと思います。
    彼女が持つエキゾチックな魅力と、自由な感じで歌っていたのが大きいですね。

Write A Comment