気になる中身ちら見せ!
表紙別バージョンの増刊も好評発売中📖


Hanako「自分に優しく、人に優しく。SDGsのニュールール」🌱

増刊の表紙は、約70年前に出版された絵本『どうぶつ会議』のイラスト。ドイツの作家 エーリヒ・ケストナーが、子どもの本を通じて世界平和を訴えたいと、人類への批判とユーモアを交えながら著した作品が、2022年の今、教えてくれることとは?

そのほか誌面の気になる内容は…🔎

✔︎「男らしさや女らしさではなく」ゆっきゅん×児玉雨子
✔︎「なんでもない話をしよう」清田隆之×永井玲衣 etc…

働く時間を減らしたり、家族との時間を増やしたり、大量消費ではなくモノを大切にする……。豊かな未来への原動力となるのは「優しさ」。「自分に優しく、人に優しく」をニュールールに、これからのSDGsについて考えました。

📍第2特集は…
「ホットでディープな街・新大久保の魅力とは?」
駅に降り立ったとたん、その熱気と匂いにアジアの都市に迷い込んだような錯覚にとらわれる。韓国、ベトナム、タイ、バングラデシュ……多文化が交じり合うこの街には、誰もが顔をほころばせる自由さや優しさがある。今、最も熱い街、新大久保の歩き方にクローズアップ。

📍第3特集は…
働く女性のための転機の準備「働き方と住むところを考える」。
人生の転機を考えたときに避けては通れない「どうやって働くか」、そして「どこに住むか」。 今回はまず「働き方編」として、今みんなが気になっているキーワードをピックアップ。さらに企業勤め or フリーランス、という二択ではなく、自分に合った複数の働き方が目の前に現れた時、 どのような理由で選び、一歩を踏み出したのか。少し先を歩く4人の女性のストーリーも追いかけました。

【Hanako1209号_自分に優しく、人に優しく。SDGsのニュールール】
#Hanako #Hanako_magazine #SDGs #sustainabledevelopmentgoals #サスティナブル #サステイナブル #ジェンダー #フェミニズム #エシカル #フェアトレード #サスティナブルな暮らし #エシカルファッション #エシカルフード #ゼロカーボン #どうぶつ会議

 

WACOCA: People, Life, Style.