.
【最新号が読みたくなるチラ見せ】
“中村達也のトラッド50年史”
近年のファッションにおける
最大のキーワード、"リバイバル"。
本誌ではこれまで、その源流となった過去のムーブメントを
断片的に紹介してきたが、ここで一度、
50年にわたるトラッドファッションの
歴史を総まとめしてみよう。
解説役は我らが指南役・中村達也氏だ。
1970S
“アイビーの興亡とその分化”
日本における戦後のトラッドファッションは、
1960年代にみゆき族がその身を包んだアイビールックに
源流を求めることができます。第二次大戦後、アメリカを
はじめとする連合国軍の統治下において再出発した日本には、
様々な米国文化が流入。日本人の服装にも、アメリカン・
カルチャーが強い影響力を及ぼすようになっていきました。
そうして迎えた’60年代、VANが提案した「アイビー」という
スタイルが若者たちの間で熱烈な支持を集め、先のみゆき族誕生に繋がります。’60年代後半になると海外ではヒッピー文化が
広がりを見せていき、日本にもそれが波及しますが、
’70年代以降もアメリカン・トラディショナルの人気は
根強く残りました。そんな中で、アメトラから派生した多様な
ファッション・ムーブメントが花開いていくことになります。
続きは本日発売のMEN’S EX summer 2022にて☑︎
#mens_ex #メンズエグゼクティブ
#magazine #fashionmagazine #fashiongram #fashionstyle #fashion #mensfashion #suitstyle #jacket #jacketstyle #tie #tiedup #スーツ #ootd #mnswr #Spring #japan #29years #trad #traditional #トラッド #トラッドスタイル
WACOCA: People, Life, Style.