快眠セルフリトリートday.9
昨晩、まだ打ち合わせ中ではあったけど、21時20分に意志を強くしてiPhoneの電源をオフ。22時を過ぎたあたりで上手く仕事を終えて気分も少し楽になって、ストレッチして、23時頃には就寝……
………と、の予定が、どうしたことか、クッタクタで疲れていたのに、ベッドに入ると気持ちが浮ついていた。ん?なんだか胸騒ぎ、、、ん?何かあったかな?不安?
眠ることに不要な雑念を払おうと、軽く口角をあげて深呼吸。気持ちの良いことを想像しよう。
するとざわつきは収まるものの、あれをこうしたら楽しい、こうしたらいいかも!落ち着いて眠ろうとするのに、楽しみなことばかりが次から次へと浮かんで気分は最高なのだけど、最高じゃいけない時間、笑
ん…、、、、、、
恐る恐る、オフにしたiPhoneの電源を入れて時計を見ると👀深夜1時をまわっていた。なんてこと、かれこれ2時間近く気が昂ぶったままおさまらない。
どうしたのかしら?
*21時をまわった打ち合わせに口にしていた和紅茶のせい?
→→快眠のためにはカフェインの摂取は14時までが理想だそうです。
🤫冷たくなって残っていたほんの少しの和紅茶だし、カフェインで眠れないなんて、もしそうだとしたらはじめての経験♡
*滞っていた仕事が、上手くまとまって、良かった〜‼︎ と胸を撫でおろせたらリラックスするんじゃないの?😂どうして、感情が昂ぶってしまっているのか?
→→ストレスから解放されたときや、iPhoneなどの電子機器を使っているときにも分泌されている、快楽物質アドレナリンの前駆体ドーパミン過剰によるものとも考えられる。詳しくは、ドーパミンは、脳内麻薬と呼ばれるエンドルフィンなどの快楽物質の仲間ではあるものの、脳内麻薬が分泌されるのを楽しみだと、次から次へと求めてしまう作用を持つのが特徴らしく、ま、何であれ、興奮する作用であることには変わりなく、本来この時間帯には招かざるお客さまであって、寄り添いたいのは、皆さんも良く耳にする成分で、抑制系の神経伝達物質「GABA」。
と、長くなってしまいましたが、、、
そのあとの私は、神経バランスを整えるのに抜群に有効な真正ラベンダーを胸にすり込み深呼吸したり、逆立ちまでしたりと色々試してみたけれどお目々はぱっちり。
そこで私は諦めて、私に付き合うことにしました。笑、私の気持ちなんてお構いなしに、別の私は楽しくなりたくてしかたない様子。快眠セルフリトリートはリセットして、また明日から2週間やればよいわ。気持ちいいし。時計を見ればもう深夜2時30分を過ぎているし、よし!遊ぶよ!
iPhone手にしてCandy Crush🍬
いつもは課金したりしないのだけど、課金もして(少しだけど、笑)😤楽しみ3時30分を過ぎたあたりでようやく眠気がやってきてくれて就寝。…ふぅ。
朝は8時過ぎに目を覚まして、シャワーを浴びてストレッチして仕事スタート。
思ったよりは元気。
WACOCA: People, Life, Style.